X



【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/30(月) 12:53:12.26ID:DcmjURYP9
表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた」…大村知事は「萩生田大臣は事実誤認をされておられる」

※中略

一連の問題について27日放送のAbemaTV『AbemaPrime』では、大村知事と、企画展に作品を出品した造形作家の中垣克久氏を招き、話を聞いた。

■大村知事「内容が気に食わないから外すということだとしか思えない」

※中略

■元官僚が分析…政治家の判断?文化庁の本音は違った?

※中略

■中垣氏、萩生田大臣は「“この目は信じられないな“、という方だ」

ここまでの議論を受けて、中垣氏は「こういうことを新しい自民党の政権がやっていることにびっくりした。政府のやり方は暴挙だ。人間性を逸脱してしまっている。我々の税金を勝手に私物化するなと言いたくなるほど、やり方が非常識だ。検閲ではないと言ってるんだから、“もう1回、手続きをやってよ“と言えば済むことだ。106のうちの一つで、若干のアレンジなんていいではないか。官僚には、やさしさというか、文化に対するリスペクトがない。逆に言えば、文化庁長官がどういう人は分からないが、文化庁の中に芸術の分かるやつがいない。文化を知っているやつがいない。多分、芸術に無知なやつらの集団ではないか。そして、萩生田大臣の言葉は信じられない。僕は彫刻家だから、顔をよく見る。目つきを見る。“この目は信じられないな“、という方だ」とコメント。海外の方からは、開発途上国か、先進国ではない、という言い方をされた。私もそう思う。海外では、金は出すが口は出さない。日本はものすごく官僚主義で閉鎖的で、多様性を欠いている。大村知事も津田監督も苦しんでいると思う。間違った方向に持っていかないようにしないと恥ずかしい」とした。

また、先月12日には、海外作家11人が「表現の不自由展・その後」の中止を批判する声明を出し、「アーティストと表現の自由を守ることは、あいちトリエンナーレの責任」とし、企画展が再開されるまで自作の展示中止を求めたこともある。

中垣氏も「なんで僕らに相談がなかったのか、ということは何回も言ったし、津田監督からは“申し訳なかった“と素直な返事があった。緊急だったので、我々のところまで相談が来なかったということで納得した。ただ、中止ではなく、“一旦中止“と入れておけば良かったのになと思った。夫婦喧嘩でも、“出てけ!“ではなくて“ちょっと出ていってくれる?“みたいな。その結果、今回の補助金打ち切りという問題に発展してしまった。こんなに小さな国の中でそんなにいがみ合うことはない」と話す。

全文はソース先で

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190929-00010001-abema-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190929-00010001-abema-002-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190929-00010001-abema-003-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190929-00010001-abema-004-view.jpg

9/29(日) 8:03
AbemaTIMES
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00010001-abema-soci&;p=1

★1が立った時間 2019/09/29(日) 17:28:34.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569807935/
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:53:38.34ID:N+xZJmry0
そういえば「人体の不思議展を中止させる会」
みたいのあったよね?
あの団体の活動はそんな事言われなかったじゃん。

自衛隊のイベントへの抗議の問題にしないと。
フェアじゃないよ。
0846愛知
垢版 |
2019/09/30(月) 15:53:43.53ID:hiLE3uX00
愛知で在日犯罪史展やればいい。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:05.85ID:hShKrBE90
>>834
そういう法解釈を述べてる学者なり
そういう判例があるなり
そういうことを立法時に議論していたなり
いないんで後出しじゃねーの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:08.94ID:DxgJOFna0
>>839
表現の自由を信念とする白人ヒトモドキなら引っ張らないだろ多分?✌(笑)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:11.21ID:rBC5CKY60
アホウヨは本当害悪
このキチガイがどこの政党にいてどこの後援受けて知事になったかもわかってない
チョンやパヨクに好き放題させてるのは概ねアホウヨのせい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:19.35ID:gUY6d2N80
外圧利用するんなら著名人じゃなきゃ意味無いだろ
バンクシーが言ったら効果大
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:21.08ID:Bt6gl79q0
>>827
無制限な表現の自由を掲げるならやれないとそれ自体が表現差別になるんだよ
それに別にハメ写真とかではない訳だよ、だからこそ以前は普通に流通したのだから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:22.13ID:rHH/NYIQ0
>>843
そうなの?なんで「海外」とか書いているの?
もっと具体的に書いていただけないと・・
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:26.19ID:hShKrBE90
>>843
フランスはまた若干違うんだけどね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:54:26.74ID:QbxJmfVX0
>>843
それはもう嘘ってバレてる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:18.78ID:hShKrBE90
>>852
気になった奴が調べるだろう普通
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:24.69ID:t5GlsO0k0
>>847
行政が「後出しで」基準を変えたってソースが出せないってことは
お前の妄想確定じゃねーの?

結局、お前、ソース出せないわけだしなあ。

>728 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/30(月) 15:22:20.69 ID:hShKrBE90 [74/82]
>>715
>ずっとソースだしてるのは俺だけ

って言ってたけど「ソースの無い妄想を語ってたのが俺だけ」に訂正したほうがいいんじゃねーの?wwwwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:39.85ID:RAl2Qobf0
>>843
どこも普通に芸術作品の審査はしてると思うよ。
ルーブル美術館が作品の質を無視して何でも飾ってるとは思えない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:46.56ID:tRLgJbam0
>>573
日本人なら人が対象だとは言わないだろうなあ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:19.57ID:jwNHZJit0
>>839
少なくとも権力側からの弾圧はない
実際アメリカの美術界にはそういうアートも多くある
分かりやすい例ならばハリウッド映画で反核映画が作られてたりする
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:22.52ID:t5GlsO0k0
>>856
気になっても調べない奴もいるじゃん。
で、調べもしてないのに

「後だしで基準をかえたああああ!!
最初の基準がどんなのか知らないけど、後だしだあああああ!!」

って喚くキチガイがいるのがその証拠だよなw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:23.69ID:5pwzOawB0
>>893 Chim↑Pomが今夏やった。 騒動も逮捕もされてない 帰国報告会もしてた。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:49.64ID:ebCJvdm80
メディアは芸術に口を出すなと主張しているが、
そもそも芸術とは観客が決めるもの。
一つの作品を芸術と認めないのも自由で、
芸術と強制はできない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:56:53.71ID:/FvuKMCs0
恥ずかしいのは政府から金もらわないと表現できないってことの方だろw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:05.82ID:L0J7uyb/0
どう見ても重篤な鮮侵国だろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:15.92ID:rHH/NYIQ0
>>856
いや・・だけど文明を自負している民族が、これを芸術というものかしらね?
なんかむしろ文明の脅威じゃないかと思ってしまって・・

独特な感性だよね。東洋哲学らしいけれども・・
私は東洋人だけど、聞いた事がない・・
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:16.77ID:5pwzOawB0
>>839 Chim↑Pomが今夏やった。 騒動も逮捕もされてない 帰国報告会もしてた
0868 
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:38.95ID:S9vUSf400
ま冷静に考えても先進国ではないだろ縄文や弥生20000年壺だけ作り続けた血が入ってる
0869アホ
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:40.00ID:hiLE3uX00
大浦て戦後生まれだな。
こりゃ馬鹿だわな。アホすぎる!
戦後てガキに理想主義教育だぞ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:57:54.20ID:QbxJmfVX0
>>860
そりゃ日本だっていくらでも左翼映画はあるわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:58:25.86ID:t5GlsO0k0
>>841
息を吐くように嘘を吐いてるところ申し訳ないけど
「18歳未満入館禁止」ということにして、春画展は毎年いろんなところで行われてるぞ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:59:10.43ID:rHH/NYIQ0
>>868
縄文後期というのは、大変に独自の文化を出してきているのよねぇ
しかも縄文文化を貶すと、象形文字の漢字も否定する事にもなるのよねぇ・・

中国人がこれに賛成したのかしら?どう思う?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 15:59:28.11ID:S9vUSf400
何が言いたいんだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:00:16.87ID:RAl2Qobf0
>>860
そのハリウッド映画には例外なく税金から補助金が出てるの?
補助金が出てなかったら弾圧だよ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:00:17.71ID:jwNHZJit0
>>858
同様に津田ディレクターは民意により知事から任命されているんやで
気に入らないかどうかでテロるのは言論弾圧でしかないで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:06.04ID:t5GlsO0k0
>>977
金出すかどうか決めるのは文化庁だから
自治体のトップが任命しようが何だろうが、関係ないわな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:15.11ID:5pwzOawB0
>>863 
現代美術自体が認識も理解されないよね という騒動だった
まあ そのうち慣れる

この騒動自体もこの書き込みも 「表現の不自由展その後」の作品とも言えるし
この騒動がきっかけで「平和の少女像」に価値がついて売れてしまった
まあ そんなもんです
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:24.61ID:QbxJmfVX0
>>877
何が民意?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:24.32ID:rHH/NYIQ0
まあ殷王朝という縄文文化に近い沿岸部の文化があって、そこから色々と
出て来ているわけね・・

まあ中国人が縄文文化を否定されるのであれば、殷王朝の前が夏であって、
夏もまた大変に色々と興味深くってね・・。どうもアジア人ではなかったみたいだけれども・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:29.71ID:S9vUSf400
ツボだけ何万年もつくってろや
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:01:49.49ID:gSvQI1Os0
>>1
表現、言論、思想
そういう自由がない国は朝鮮や中国
むしろ日本にしか自由はない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:01.97ID:hShKrBE90
>>866
まあ別にコラージュぐらいで俺はそうは思わないけど
0885エラ族
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:11.86ID:hiLE3uX00
大浦の時代て三丁目の夕日世界で生きてたんだろう。
馬鹿すぎて驚いた!
当時の学校は、天皇なんてほぼどうでもいい状態だぞ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:12.01ID:rhPIXYcI0
とりあえずヨーロッパでヒトラー展でもして実績作ってこいや
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:26.24ID:rHH/NYIQ0
半島はね、恐らくは「周」の流れであるわけよ
違う文化圏なのね

中国はどっちなんでしょうねぇ・・
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:39.00ID:5pwzOawB0
>>878 審査した文化庁がいいかげんだったというだけ 
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:02:50.83ID:RAl2Qobf0
>>877
>同様に津田ディレクターは民意により知事から任命されているんやで


そうそう。
津田さんもトリエンナーレ事務局も公権力なんだよね。
彼らが出展作品を選別してた時点で芸術に対する弾圧だと思うわ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:03:11.36ID:jwNHZJit0
>>876
作品の製作過程に税金が出ているかは知らないけど展示や配給、賞などのための審査にはかなりの税金がつぎ込まれているんやで
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:03:21.11ID:gSvQI1Os0
表現の自由、言論の自由
があるのはアジアでは日本だけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:03:38.00ID:dpYWaPtt0
こんなのに税金使われるほうがむかつくわ
それこそ無駄無駄無駄
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:03:40.19ID:t5GlsO0k0
>>879
「価値がついて」売れたならよかったんだけど
「世界中で展示撤去や中止になった作品展のために」買っただけってのが悲しいよなw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:04:02.29ID:S9vUSf400
おそらく20000年ぐらい他所との交流がなかったと考えられる
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:04:09.60ID:jwNHZJit0
>>880
知事は選挙で選ばれるんよ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:04:37.35ID:891BT1tM0
公金を使った政治活動は駄目だろ
不祥事として取り扱うべきだと俺は思うがな
0897アホ
垢版 |
2019/09/30(月) 16:04:54.67ID:hiLE3uX00
つーか欧米より表現の自由あるんだよな。
無いのはエロか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:05:04.09ID:rHH/NYIQ0
まあだけど擁護コメンテイターを聞いていて思ったでしょう?
「合理性の文化圏」なんだな、とかね

霊性が皆無であるわけよ。だからあのようなありえない単語が流行語大賞に選ばれたり、
このような事があったりするわけね

これはね、もうDNAなのよ。縄文人と弥生人くらいの差があるわけね
もっと言えば、殷と周くらい遺伝子が違うの
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:05:11.81ID:XcovJ7AJ0
チョンの祖国では表現の自由はガッポリ制限されてると思うけど
恥ずかしくないの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:05:43.76ID:t5GlsO0k0
>>888
ちゃんと嫁よ
最終的に金出す決定は「実績報告書の審査・確認」の後で金額確定→通知なんだから
それまでは金額も不確定
さらに、今回は審査の視点から外れている問題点を指摘された上での除外だからな
しゃーないわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:05:56.80ID:pVSGiFJS0
内容問わずに金出せってほうが恥ずかしいわ
それこそ他の先進国をよく見ろ
こんな話山ほどあるぞ
言論表現の自由と弾圧を知らないバカが騒いでいる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:06:21.70ID:/j4EI7E10
そういやヒトラーの描いた絵ってどんくらい残ってんだろ、って検索したが
https://www.musey.net/mag/35
なんかあんまり個性ないな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:06:55.38ID:5pwzOawB0
アーティストは右派左派関係なく補助金停止は反対って多い
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:06:58.11ID:oDwnOAIB0
>>1
んなことやっとる余裕、日本にはねえわ!!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:06:58.78ID:4M/B6Je30
是非、米国で原爆展やってください!!
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:07:11.59ID:jwNHZJit0
>>889
そうだよ
津田は公権力の側
だからネトウヨのテロに屈したという評価になってまうし、表現者としてどうにか再開したかったんでしょう

審査については仕方ない
良いもの、テーマにあうものを選ぶのはどの芸術祭でも同じ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:07:28.44ID:lPtIWPgd0
海外では、金は出すが口は出さない。


↑これは嘘
F1のスポンサーやってる会社とか口出しまくりだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:07:31.60ID:t5GlsO0k0
>>903
まあ、芸術って「歴史的な背景」も含めての価値だからね。
同じ絵を名も無き若い芸術家が書いたのなら、価値はないが
「ヒットラーが描いた」というだけで数千万の価値がつく
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:07:35.84ID:rHH/NYIQ0
ナチスと言うのはね、あれはユダヤ人を犠牲にしちゃったから問題であって、
決してその思想そのものは完全に否定されたわけではないと思うのよねぇ・・

ただナチスがああいう事をしてしまったものだから、長年のタブーにはなってしまった面も否めないでしょう
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:07:38.04ID:QbxJmfVX0
>>904
そりゃ利権だからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:08:31.91ID:hShKrBE90
>>904
逆に政治的な人以外で補助金のあれを賛成って人いるのかなってレベルで
右翼ご用達のニュースにでてるような人とかばっかりじゃないの賛成って
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:08:32.61ID:1Q+cJmwE0
日本は韓国と中国との三兄弟だろ?
欧米からみたら
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:08:34.06ID:RAl2Qobf0
>>890
ハリウッド映画の配給に税金が使われてるの?初耳だわ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:08:41.88ID:retRWSLx0
>>896
政治活動じゃないよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:08:50.90ID:t5GlsO0k0
>>904
むしろ、補助金反対されてごちゃごちゃ言うな、ってアーティストも結構いる
明らかに政治的な意図が読み取れる芸術を、政治の補助金受けてやろうとすんな、ってことらしい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:08:58.44ID:SRos1XOe0
【消費増税】軽減税率対応のレジ導入費用=300万 仕組み複雑 老舗店、続々閉店へ 高齢店主「あと何年か続けられると思ってたのに…」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569824049/

【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569826395/
0919
垢版 |
2019/09/30(月) 16:09:12.10ID:hiLE3uX00
口は出すし、デモするし。
これが先進国てこと。
金豚国なら反対なんてできない!マンセーーーーー
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:09:20.26ID:bs3iFV5m0
文化省をだまくらかして金もらおうとしてるじゃん
天皇を燃やして脚で踏みます 朝日新聞も謝罪した偽の慰安婦置きます
兵隊さんと米の国旗を侮辱したオブジェクト置きます
いいですよって許可もらった?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:10:29.29ID:retRWSLx0
>>915
税金が入ってるBBCも自国の政策を批判したりするし、女王を風刺したりするよ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:10:55.34ID:RAl2Qobf0
>>907
だから芸術祭や美術展、美術館などは例外なく芸術を弾圧してるって話でしょ?
政府による弾圧をなくすには美術、芸術関係へのに公金支出を全面禁止しないと。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:10:59.42ID:hShKrBE90
>>920
こういうデマがばらまかれるんだよなあ
まだ兵隊の侮辱とかいってるし
一撃講和とかいってたバカと一緒だわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:11:06.19ID:5H4sx65j0
お金だけよこせ、関与はするな
こんな台詞は恥を知らないクズにしか言えない
お金はいらないので、関与しないで下さいというのが真っ当な人間
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:11:29.77ID:FihagyEz0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むxcdsふぇ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:11:36.74ID:ALEja57J0
シャルリー・エブド
ファション店の黒人モチーフグッズ
コーラン焼却

はい、論破
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:11:38.73ID:RAl2Qobf0
>>921
NHKも普通にするね。
だから?
それとハリウッド映画の配給に何の関係が?
0929馬鹿
垢版 |
2019/09/30(月) 16:12:39.17ID:hiLE3uX00
賛成!!税金入らなきゃ天皇写真燃やしていいぞ。
でも馬鹿だと思われるけど。
町内の有名人な。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:12:46.95ID:DxgJOFna0
>>921
奴隷黒人の賠償請求デモも許すのエリザベス女王?(笑)

英だけじゃなくアメリカ スペインとかもさ(笑)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:12:54.09ID:BBKBYN1x0
フランスの下劣なコミック風刺雑誌「シャルレ」が
イスラム教徒のテロに遭い何人射殺されたか
こいつはそんなことも知らずにほざいてるただのバカだ

政治性を有するイベントには必ず反作用があること
くらいは覚悟すべきだし、それが税金で賄われるなら
なおさら反作用は大きくなる
このような反日韓国利益擁護の政治的プロパガンダでも
主催者である県知事が選択することは違法ではない
しかし、脅迫くらいのちっぽけな反作用で中止するのは
見通しが甘すぎるとしか言いようがない
一刻も早く中止前のオリジナルな形で再開し、知事は
自分の政治的理念をアピールすべきだろう

その当否は公金を支出させた県知事に対する選挙で
県民が判断すればよい
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:12:58.81ID:OO7TX6uE0
>>836
ならない
天皇陛下は、日本の国民及び日本民族の統合の象徴だから、天皇陛下を侮辱する事は日本人国民を侮辱する事になる
だから、表現の自由の範疇を超えている
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:13:10.07ID:rHH/NYIQ0
まあ前は一緒にされていたわね
皇室にしろ、韓国にしろスゴイ事になっちゃって、今はものすごい勢いで解析が
進んでいるだろうけれどもね

早速日韓は全く歴史も違った、地理も違ったと認識されてきたみたいでしょう

まあ日本に父系社会だの、朱子学の儒教だのはないものねぇ・・
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:13:19.54ID:OcU5utHb0
日本は西欧的な意味での先進国では無いから
基本的人権とか国民主権とかも反対する人は大勢いる
西欧の国と一緒にするな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:14:06.82ID:5pwzOawB0
>>901 
それただの後付の理由。
作品は過去に展示されていた作品だから調べればわかったはず。

基準がないってことがズサンってこと。理由も後付ってことだ。
文化庁だからこそ 表現の自由に関してしっかりとした基準を持つべき
ただの責任回避的な措置、交付理由を説明する責任を回避したってだけ。 

忖度、時の政権でポピュリズムで恣意的に運用するならお隣の国と変わらん
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:14:42.16ID:rHH/NYIQ0
中国としてもねぇ・・
まあ遺伝子が選ぶ事なんでしょうけれども、殷王朝を失ってしまったら
夏なのかもしれないし・・

縄文文化を今の時代に貶したり、突いたりする事は、どういう事であるのか
理解されていないといけないわよねぇ・・
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:02.51ID:retRWSLx0
>>927
NHKに税金入ってましたっけ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:07.69ID:RAl2Qobf0
>>904
論理的には内容にかかわらず公的補助金全廃だけが正しい答えなんだけどね。
金もらう側は何でもいいからもらいたいよね。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:22.96ID:QbxJmfVX0
>>921
bbcのほとんどの収入は受信料
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:49.76ID:7cd2i8AY0
>>908
自分に抵抗してくるやつはネトウヨかw
多様性のあり方とかぬかしてたやつの思考じゃねえなw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:57.62ID:t5GlsO0k0
>>935
後付じゃなく、最初の募集要項にその流れがちゃんと書いてあるじゃん?
基準が無いって書いてるけど、「審査の視点」ってちゃんと提示されてるじゃん?
なんで「後付」って思ってるの?
「後付のソース」を求められてるのに出せないよね?
ソースは出せないけと後付なんだって言い張ってるだけの知的障害の駄々っ子なの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:16:31.94ID:jwNHZJit0
そもそも権力や権威に対するカウンターアートやサブカルチャーというものがジャンルになっているわけなので反戦や反日(というか反軍国主義)のテーマを叩いているネトウヨがナンセンス

欧米先進国には必ずといっていいほど反体制(とまでは言い過ぎか)の表現者がいる
自国の権力者や宗教への批判、負の歴史の反省をテーマにした作品を作っている
分かりやすい例ならば元々の意味でのロックミュージシャンはみんなそうやな
コメディなんかもスタンダップってジャンルではよく政治家や貴族をバカにしている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。