【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/09/30(月) 13:08:26.42ID:JtkH5Vgf9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000031-asahi-soci

なじみの酒屋が、ラーメン屋が……。消費増税を翌日に控えた30日、長い歴史に幕を下ろす家族経営の店がある。
常連客に支えられてきた小さな店にとって、軽減税率などへの対応も含め、増税のコストはあまりに重かった。

東京都目黒区で約100年続く酒屋「ますかわや本店」も30日に閉店する。店主の土橋彰さん(66)は4代目。
16年前にフランチャイズ傘下に入りながらも、地元の人とのつながりを大切に商売を続けてきた。
年齢的に「あと2、3年」とは思ってはいた。閉店に踏み切ったのは、軽減税率対応のレジの導入に費用がかかり過ぎるからだ。
在庫管理などをするパソコンの交換も必要になる。業者の見積もりでは、設備を一新すると、国の補助があっても300万円ほど
かかることが判明した。リースにしても、6年間で約450万円かかる。「仕組みが複雑で、2014年の増税時とは全然違う。
あと2、3年なのに……」と妻博子さん(60)は声を落とす。閉店間際も地域の人々の家を、1日30軒ほど回り、お酒やお茶を配達した。
「今までありがとうございます」とメッセージの添えられた花束も届いた。彰さんは「常連さんを裏切るような形になってしまって申し訳ない」
とうつむいた。


閉店するラーメン店「千代美」店主の会田啓さん(右)と妻の弘子さん=2019年9月
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190930-00000031-asahi-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569813681/
1が建った時刻:2019/09/30(月) 12:21:21.72
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:15:46.04ID:+tadZ7s00
公明党の存在感アピールのために犠牲者多すぎるな・・・・
ホントこの党どうにかなんねえのかな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:15:59.54ID:9Du6rFLf0
2,3年早く閉店したってだけだから
この後、閉店減るなら問題ない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:01.12ID:dkhSz7Wj0
>>823
回答をした後に選択肢を出してきて、選択したやつが悪いと言ってるのが今の日本政治よー
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:01.69ID:G7lLUo6Q0
>>843
騒いだのは政権与党の公明党ですよ?
それを取り入れたのが安倍自民党
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:23.66ID:N8f8kvft0
単に価格転嫁出来なくて廃業する所多いのに
複雑だから廃業とかほんの一握りだよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:23.87ID:D0M58oH/0
朝日新聞
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:26.19ID:LwyYDtUn0
どこ小学校卒業だよw
面倒なのはたしかだけどフツーに対応は可能だろw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:29.87ID:OC0KzkSA0
>>837
でも、どうせ個人商店行かないんだから一緒じゃない
つぶしてるのは消費者でしょ
amazon利用してるくせにグローバリズム批判するやつとか滑稽だぜ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:34.47ID:O9TwESs70
   ∩∩
  (゚ω゚) こうやって、時代は移り変わっていくんだな。
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:48.95ID:X6IKmmxB0
>>855
独裁やる程の知能ねぇもんなw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:58.31ID:GzbAYADj0
つーかこれ外国人観光客とトラブルになる店とか出て来そうだよな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:04.28ID:P3mYaOHl0
>>831
消費税は複数税率とか軽減税率を排除する設計で導入したんだぞ
軽減なんか必要な税率になんてなるわけないからって
だからこそ中間取引にまで一律課税って法体系にした
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:07.30ID:cpJhMh3L0
>>838
↑安倍信者の国益w

増税で苦しんでる零細をブラック企業よばわり。
いやはや人でなしですなぁ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:29.58ID:0oiCRR/s0
安倍は困る人のことなんか考えないからな
自分のやりたいように突っ走るだけ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:31.41ID:ogDj+C940
いや全部シレッと10%取っとけばええやんw
ただ閉店したいきっかけが欲しかっただけだろwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:33.05ID:1mKmg0cj0
何でパチンコ勝てねぇんだ クソ安倍が!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:36.49ID:PHVpWNvO0
東大ってほんとバカしかいないな
勉強は凄く出来るのかもしれないけど、そこに頭を使いすぎて他の所が全然駄目な奴が多くないか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:42.61ID:rBW6CyvP0
「クルーシオ 苦しめ」
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:17:59.86ID:QL1Vp/wt0
仕入れの生鮮食品が8%で、その他の割り箸とか容器とかが10%
今までは単純に8%引けば良かった
クソ面倒だろ
公明党支持者には個人商店の店主はいないのかよクソが
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:08.73ID:NWrUCS+U0
>>853
わかる、そういうやり方もやってたな
もう詐欺師に投票してる気分だよね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:18.23ID:a5aW+Uns0
>>856
令和5年にインボイス制。
もう、経理の智子さんがタヒぬレベルなんだが…。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:31.03ID:O9TwESs70
>>854
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) ほらな。やっぱり発端はバカサヨ。 自民もかわいそう。
  │ │ 公明は票田しか取り柄ないゴミ政党。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:35.65ID:KmoBg/cW0
補助金知らんのか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:45.02ID:UnvS9jvJ0
アベのやってる事って日本を潰しにかかってるやろ
増税して公務員給料爆上げ
海外にばら撒き
好景気かと思いきや実質手取り下がってるし
アベになってこらもうボロボロやな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:47.95ID:hHtib+W80
キャシュレス還元も含めて年寄りには分からんだろな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:52.60ID:LPy8LHsW0
消費増税がダメなのは製造コストも上がり
商品の値上げと消費税のダブル負担になるから増税はダメなんだよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:19:13.91ID:CE5cqaZp0
軽減税率で混乱させて増税自体への不満が出にくくなる作戦流石やで。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:19:15.93ID:9mENwvXH0
人を騙して豪遊する小谷川拳次、東さと夫妻。いったいこれまで何人が餌食に・・・。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:19:22.83ID:7R6W3a/S0
Oたしかに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:19:24.33ID:l7dsDhvW0
フランチャイズで本来の屋号すら隠してやっていけるような親の看板なら、
フランチャイズの親の方で税金対応レジや会計ソフトとか導入してそうだけどな

なんか存在なさげな架空っぽい酒屋
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:19:27.84ID:acEVSqwn0
どっちにしても外食産業自体がもう何年も苦しい状況だったしな
ファミレスの値上げもえげつなかったし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:19:33.64ID:+43Nww+y0
外国人とかめっちゅ困惑するんじゃないのどーすんの外国人大好きな安部さん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:18.35ID:u1LBpZQC0
外食もバンバン潰れるだろうな
特に持ち帰り無いとことか終わった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:22.15ID:SUaLxal20
資本主義がきわまると社会主義国みたいになるんだな
上が腐敗で下はド貧困奴隷
奴隷層のフラストレーションが限界に達してギロチン祭りの後
社会システムの変換が来るんだろな
見たいけどそれまで生きてられるかなあ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:27.00ID:7cEvkpp90
ご即位の目出たい月に日本を崩壊させる法律が開始されるとは
何とも皮肉だ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:33.31ID:OC0KzkSA0
>>865
だからさ、このケースは目黒区だから1km県内に2万人いるんだ
1km県内のご近所さんが年一回、このお店で1000円使うだけで年間2000万の売り上げになる何で潰れるんだ?

安倍のせいか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:34.02ID:QWdzuHwY0
零細だったら消費税預かって納めなくていいだろ。
数量変わらなきゃ、むしろ収入増だという。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:37.61ID:462i5cos0
>>443
何言ってんだお前…

結果的に消費税を収めなくてもいい業者が
消費税追加して徴収しても完全に適法、合法だからな?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:38.41ID:xomEtLpq0
>>461
労働環境を考慮しなければこの世代=団塊までは経済面では先進国してたな。良くも悪くも彼らのためにあった国なんだろう。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:49.59ID:Mdn6cD+40
複雑にしすぎ

安倍はアホすぎ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:51.81ID:9O91utlF0
こんな小さな店のレジとパソコンの買い換えが300万円?
新聞記者は裏取って納得して記事書いてるのかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:20:57.90ID:G7lLUo6Q0
>>847
レジの交換も余計な出費だか
OPSに限らずシステム改修は
最低でも数百万から数千万かかるわけで
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:06.16ID:b23Dci9u0
どうしても個人商店は脱税してる、もっといっぱい税金取れる、みたいな発想になっちゃうからな
マイナンバーもそうだが、国の国民に対する不信感っていうのは、得てしていい結果はうまない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:20.42ID:HO662K7/0
きょうはどこもかしこも店激混みだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:29.36ID:zN4WiwsJ0
>>896
たぶんしばらくしたらなくなる。人って面倒臭いことは次第にやらなくなる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:40.50ID:NfSpxKVh0
>>896
キッチンと座席を別経営の会社にして実質全部持ち帰り状態にするしかないな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:40.56ID:kvR21RIq0
消費税はサービス業に打撃を与える

基本的に導入してから変わらない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:54.03ID:cpJhMh3L0
>>900
安倍のせいだろw

つーか夢のような計算してんじゃないよw
安倍信者の脳は計り知れないw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:07.99ID:uGFJbDbM0
消費税の数値とか仕組みで言い争っている間は、消費税が物品税(いわゆる贅沢税)の
代わりに庶民に納税させるために作ったものって話が決して出てこないからなぁ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:13.23ID:uu49iJpg0
>>907
そんなの知ってる。
私のレス先の人があたかも個人経営のお店みたいにいってたのに、急に中堅とか言い始めたからいっただけ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:23.53ID:W3cyshig0
くは立
れや花  ____
|く!! ∠ヾ:/二>\
|き / ≧|//≦ U ヽ
って /~/二二二\~ u |
!! ( /L|   ヒ| /⌒i
  || (⌒C⌒|u 6)|
  ヽVヲ⌒/⌒/ヲ (_ノ
   ヽ\ー―/ /
_/ ̄\_\ ̄ ̄  |ヘ/
/  / \)三  //
Y  (二  _/
    \ヽノ /
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:27.14ID:AMxlfPqd0
これもアベノミクスの成果だし、日本国民が望んだ世の中なんだよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:28.19ID:G5G3sSxn0
>>899
日本は昔(新自由主義を取り入れるまで)成功した社会主義国と言われてたじゃん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:41.63ID:O9TwESs70
   ∩∩
  (゚ω゚) 創価学会の人達は、公明の軽減税率をマンセーしてるの?やっぱり。
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:44.19ID:a5aW+Uns0
>>902
いや、だからインボイス制が次に控えてるんだっつーの。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:45.85ID:+43Nww+y0
>>894
いや…外国人って日本で買い物しないんだ…
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:50.40ID:p7cCCRUI0
一方で上級国民様は搾取しまくって暴利をむさぼり莫大な資産を形成してます
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:50.65ID:quJO4I5y0
>>1
流石は自民党政権

消費者を守るために軽減税率を導入するも
喜ぶのは大企業だけで
中小企業を倒産させては正に本末転倒

消費税不況が来るぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:01.04ID:EgOEU5Nf0
消費者はただ表示されてる通りに買うから複雑なのはどうでもいいけど、店側は大変だよな
ただ酒屋とかラーメンなんてかなり単純な部類じゃないのか
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:15.57ID:QWdzuHwY0
また金白金の密輸入が増えるんか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:29.29ID:sDlg+Gtz0
飲食は今時エアレジで10万くらいあれば揃うやろ
補助金も降りるんじゃないか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:31.68ID:T42Xivpi0
>>3
そういうこと言ってるから反自民が増えるんだよ
そんなにレスが欲しいならくれてやるよ
嬉しいだろ?犬コロ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:34.89ID:7cEvkpp90
>>914
MMTなら現在日本がやっているし
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:37.38ID:qaZLF0Ps0
明日のセルフレジ緊張するな未だに何が10%で何が8%か全然解ってないんだよね俺w混乱して後ろをつかえさせたら申し訳ないなあ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:37.90ID:G7lLUo6Q0
>>878
発端は公明党で
実施したのが自民党なんだけどな

そもそも右左関係ないからな
単純に公明と自民に投票したやつがバカなだけ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:38.55ID:3zJV3ASy0
爺さん婆さんが経営してる店は対応出来ないだろう
常連客は寂しい思いをするな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:40.20ID:L9t1Jml+0
2本建て軽減税率でも混乱するのに
キャッシュレスポイント制還元で大混乱
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:23:54.45ID:NfSpxKVh0
>>908
現に大量のバカが軽減税率で複雑になるから10%の方がいいと言ってるやつわいて出てるだろ
次の増税は軽減税率廃止で大増税出来るように誘導してる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:09.90ID:ogawevfB0
>>930
共産党はどんどん人をクビにしてるのにな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:24.16ID:EB0SbO3S0
個人でやってるとこ潰れたらパソナが潤うしな
実に考えられてるわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:39.58ID:8o+1caDg0
多すぎる零細を潰して整理する政策だろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:42.63ID:JB8sfMfB0
>>901
とんでもないアホだなぁ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:42.73ID:Cvst/THF0
>>901
取引相手からハブられ、捨てられて終了だから
年間1000万円以下で免税業者のままだと
適格請求書を取引先に発行出来ない
取引先が税金丸被り、よって取引先から捨てられて終了だよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:48.12ID:BmfsgvOr0
ワタミタクショクは8パー?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:48.49ID:HO662K7/0
レジ交換する費用いくらか出してくれるんじゃなかった?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:52.17ID:wadpbvGm0
>>909
結局、客側に証憑の保存義務がない以上
追跡調査とかできないし問題は起こるんすよね

軽減税率とか諸外国で脱税の温床になってるのに
なんでわざわざやるの?って税理士会めちゃおこですよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況