X



【明日から】消費税率、実質5通り「10、8、6、5、3%」 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:07.54ID:DcmjURYP9
10月1日の消費税増税に合わせて導入されるキャッシュレス決済に伴う「ポイント還元制度」は、飲食料品などの消費税率を8%に据え置く「軽減税率制度」と合わせると、消費者が負担する実質的な税率は「10、8、6、5、3%」の5通りもある。小売店のスタッフや消費者が混乱する恐れもあり、経済産業省は周知に向けた取り組みを加速させるが、残された時間は少ない。(蕎麦谷里志)

消費税率が10%の商品を百貨店や大手スーパーなど大企業の店舗で買えばポイント還元はなく、消費者は「10%」を全て負担することになる。しかし、個人経営の文具店など中小店舗で買えば5%の還元があるため「実質5%」となり、外食など大企業のフランチャイズ(FC)加盟店だと2%還元で「実質8%」。同様に軽減税率が適用される8%の商品でも実質税率が「8、6、3%」となる。

ただ、大手のコンビニエンスストアやハンバーガー店などでは、本部が運営する直営店はポイント還元の対象外のため、国からの補助を受けられない。コンビニ大手3社は直営店分を自己負担することで全店で還元を実施するが、マクドナルドでは、ほぼ全てのFC店が参加する一方、直営店は実施せず、消費者には分かりにくい。

経産省は今月20日に、対象店舗や還元率を地図上で検索できるスマートフォン向けアプリも公開。特設サイトでも同様のサービスを提供するなど周知に力を入れているが、残された時間で国民の理解がどこまで及ぶかは未知数だ。

混乱のタネは実質税率の多さだけではない。国の登録外の店舗で買い物をしてもポイントは還元されないからだ。10月1日の開始当初の中小事業者の登録店舗は50万に届かず、対象となる約200万店の4分の1程度にとどまる。

2019.9.23 05:00 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/190923/ecn1909230002-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/190923/ecn1909230002-p1.jpg

★1が立った時間 2019/09/29(日) 17:07:37.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569744457/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:42:16.66ID:xomEtLpq0
>>83
10%は麻生時代からの既定路線だったし、確定させたのは民主党だが実行&複雑化したのは安倍政権だから強いて言うなら自民党のせいじゃないかな。

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:42:34.14ID:rrt3t/tN0
売上で5通り、仕入れで5通りw
発生の仕方で税率が変わるw

どうすんのこれ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:43:16.76ID:/uFbdD+a0
海外はもっと複雑な軽減税率なんだから
日本もこれくらいで騒ぐな猿ども!
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:44:23.52ID:tbbfmZoK0
今日買い物すると8%だけど
明日買い物すれば5%でお得だよね?

還元額の制限ってカード1枚につき?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:45:16.11ID:42Zyif0a0
対象店舗で5%還元って地図には出てるのに
店に行っても何のおしらせも出てなかった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:45:18.82ID:1LbnVf9W0
とある政党の一昨年までのスローガン

・いまこそ、軽減税率実現へ。
・○○党の実績 軽減税率 ○○党の公約が実現します!
・○○党が訴える3つのポイント 1「軽減税率」を実現

夏の選挙→あれー?せっかくの実績をアピらないの?

実施間際で、中小零細殺しになるヤバさがわかってきたらダンマリ
落し前とれよクズ政党
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:45:39.67ID:rYZaioN20
税率入り乱れてるお菓子扱う場合は
対応したレジ買わないと無理なレベルだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:45:45.01ID:cpJhMh3L0
>>98
消費増税自体がクソなんだよB層さん。
国は金を刷れるから財源は必要としないんだよ。

こういう小学生でも分かることに気づかずに
財政破綻とか壮大なオカルトを疑いもせずに信じちゃうのがB層。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:46:20.44ID:YWPerXyT0
大手の店利用するのが多いから
そもそも還元の機会が少ないのに
還元してもらえるところでも
ワオンしかだめとかペイペイだけとか
統一性がなくて利用しにくいし
あんまり意味ない制度ちゃうか?
税金なのにワオンじゃないとだめとか
d払いじゃないとだめとか不公平な制度あかんやろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:47:14.14ID:L+JdJ+f0O
>>62
ウチは惰性とチラシ目当てでカーちゃんが朝刊買ってるだけだから、止めても年4万円以下だな
まあ、NHKも解約出来れば年6万ぐらいは浮くなw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:47:40.13ID:MW+u2Jrg0
>>1
こんなめんどくせえ、下らねえこと止めろ!

安倍は凄まじいヴァカ。

消費税廃止だ。

重税取ってることに気付かれないように国民を目眩まししてる住民税も固定資産税税も相続税も廃止しろ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:47:47.86ID:GP5srIYT0
わざと複雑にして、

国民に考えさせるのを止めさせるのが、

日本政府のやり方

普通に考えて、

こんなめちゃくちゃに分ける必要ないんやから
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:47:48.95ID:FN6+V6c/0
しょっぺぇアイドル呼んでカウントダウンイベントとか、馬鹿じゃねーのこの国は。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:51:39.42ID:F5hJ0oex0
もう明日から増税無事開始だからさっそく自民の二階が
韓国と仲良くしようとかほざき出したぞwどうすんのお前ら
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:51:44.66ID:MW+u2Jrg0
物を買うのを止めたらいいんだ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:52:24.27ID:GP5srIYT0
あと、

食料品、日用品にまで消費税をかけてるのは、

先進国で日本だけ

先進国は食料品、日用品は軽減税率で消費税0%

だから欧米は消費税が高くても誰も文句言わない

日本は国民から絞れるだけ絞るのが目的

奴隷が金持ちになられると、働かなくなって困るからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:52:34.01ID:1LbnVf9W0
>>114
そもそもヨーロッパで軽減税率やってるのは
税率が20%とか行ってるからだしな。
10%から2%引きなんてアホかと

どうしてもやるなら、
水道水、塩、米だけにしときゃ、
「最低限生きるのに必要」って
まだ整合性あったのに
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:53:44.53ID:KPtqK82T0
できるだけの節約すれば良いと思うんだが…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:54:25.99ID:42Zyif0a0
>>110
もうね、あまりにも多過ぎて利用しようって気にならない
自分が入れてないPAYのとこはもう行かないことにしようかと思う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:54:58.29ID:8F6Aa+mx0
どうせ、近いうちに全部10%になると思う
面倒くさいから、反対も少ないだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:55:34.22ID:P2KnIVok0
>>114
これが国民に寄り添った消費増税の形なんだよw
理解できない?甘えるなwww
一律10%だと文句言うんだろ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:55:42.43ID:WeojYMUk0
クイズダービーかよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:56:57.71ID:hBZvC3jo0
ソシャゲはソッコウでガチャシステム値上げしてるしな(笑)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:57:24.67ID:kgaFpEXS0
>>103
騒ぐのは老猿じゃん
大声でさ
明日サービスカウンターの人大変そうだわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:57:42.17ID:GzG3Bk0p0
頭デッカチ、しかし取れるものは細かく絞り上げる可笑しな税制
これを作った公明党は愚の骨頂
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:58:17.62ID:KPtqK82T0
増税で11月頃にはみんなスリムになってるような気がするわ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 16:59:55.04ID:FN6+V6c/0
駆け込み購入

本当にそれ必要な買い物か?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:00:11.68ID:42Zyif0a0
食料品は据え置きって言うけど
包装とか輸送費とかが上がればそのうち値上げしそう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:00:28.74ID:p9ZgkTC00
ここから何年でジャップがボロボロになるか見ものだなw
あ、ごめんもうすでに苦しんでるんだっけw
暗く希望のない生活を無駄なあがきをしながら味わってくれw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:01:41.29ID:mC+/rs4U0
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!

年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ! カスミガセキはナチだ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:02:33.23ID:x9nvTS2T0
馬鹿じゃないの?
軽減税率とかやるくらいなら上げるなよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:02:40.55ID:EU3HxUaN0
増税分で介護費やら保育費に充てる言ってたけど、
増税分は増税対策費だけでそれ以上が消えちゃうんでしょ?
実にアホらしい
後でまた介護費足らないって騒いでまた増税だね
そりゃ増税対策だけで消えてしまったんだから無いよなw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:02:56.01ID:W+2XVBkC0
吉野家やマクドナルドも明日から小さくなったり少なくなったりするのか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:03:15.14ID:CR5cHWrn0
消費税廃止しろよ
法人税に一本化しろ
その方が簡単だし経済に良い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:03:28.85ID:PD/1PwrB0
てか、どこもかしこもこれみよがしに便乗値上げなんだけど!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:04:31.52ID:AW2t2zjL0
ポイント還元は税込に対してつくうえ、端数切捨てなので単純ではない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:08.58ID:SXVjaDmn0
安倍晋三は謝罪してないのか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:26.15ID:NBVD/1N50
無能が、国家運営するとこうなる

情報を細かく知って、なおかつ利用できるものだけが得をするというアホなことをしてる。

誰のために税金を払ってるのか?

税金の意味を履き違えていないか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:33.97ID:2sOUW/VE0
今急いで買い溜めしてる奴w
10%得するわけではないぞw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:37.56ID:7EpjlzzC0
>>142
仕入れが上がるだけではなく、送料、備品の購入、ガソリン代、高速代、全て上がるのに自分たちだけでは吸収出来ないよ。
0148皆さんの協力が必要です
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:38.98ID:+kvNRwT+0
國友 里美(くにともさとみ)
元 性風俗嬢
武蔵野美術大学出の 生まれは、広島県
風俗情報誌に、掲載されている
神奈川県 横浜に、
アローズっていう会社出したが 
社員全員の、給料全額未払いまま•全額持ち逃げ中
未だに営業中
私達社員全員で、全国に一斉に送信し続けています
皆さんから協力が必要です。
一斉に全国に送信し続けています
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:48.99ID:NBVD/1N50
国家の主権者は誰かね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:55.93ID:YNa0kfot0
増税推進党や無関心非投票者のせいでカオスになったんだからな
精々自業自得を食らいやがれ
増税分は社会保障費には一部しかあてられないよ
無駄チョコボール無駄五輪無駄無駄無駄に使われるだけ バカ大衆苦しめ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:05:57.85ID:zTljLkCN0
食料品は8%のままなのを知らない情弱多すぎ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:06:07.35ID:ktTqklw00
軽減税率はめんどいの声を受けて、次のアップ時は廃止することにします

とかなりそう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:06:49.18ID:w1pyWZrR0
キャッシュレスだけポイント還元とかカードや通信端末持てない老人や本当の弱者には値上げでしかないからな
店側は手数料も踏まえた値段設定にするんだし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:06:50.93ID:s/Ckk4lF0
キャッシュレスの対応といい軽減税率の対象店舗や還元率を調べるのも
スマホ必須じゃ恩恵受けない高齢者がかなりいると思うぞ。
うちは父親は認知症患ってるから携帯すら使えないし母親も複雑なものは覚えられない。
何よりも電話しかしないスマホで数千円負担なんてありえない。
薬も10%負担だし、実質高齢者から巻き上げるための言い訳のようにも思うわ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:07:14.55ID:1LbnVf9W0
>>138
消費税アップによる増収見込み 約5兆円
ポイントやらレジ補助で使う税金 約3兆円
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:07:25.62ID:LPxCdVva0
>>38
味で選ぶことの出来ない日本人wwwwwwwwwwwwwwww
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:10:55.58ID:EhhcKea60
消費税増税→民主党が悪い
軽減税率→公明党が悪い
自民党バンザイ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:11:09.23ID:kDPQ9kIs0
>>152
移民党サポーターさんちーっす
更なる不景気の責任とってね!
どうせ遁走するんだろうけど
だって誰も責任とらないクソ国家だもの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:11:33.66ID:kgaFpEXS0
キャッシュレス推進したいのはわかるが
停電になるから無理なんだよなあ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:13:27.50ID:8kfrTc8w0
>>155
統一地方、参院選いった?
増税反対党に入れた?
なら文句いっていいぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:16:36.85ID:1w4rhVG+0
クレジットカードで買えば何も考えなくていい気がする
電子マネーは使える店なら使う
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:18:10.72ID:AAfg47N30
対応してる店を探すのが苦行過ぎ
面倒な事するなら10%負担で良いわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:18:35.27ID:vxOeGJI20
>>1
なんも考えずにキャッシュレスしてればいいだけの話

本当のあほはなんも知らずにキャッシュレス決済して情報を漏えいしまくる馬鹿な
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:19:05.26ID:a8toSCCe0
キャッシュレス還元っていつまで続くの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:20:08.14ID:a8toSCCe0
>>161
現金持ってればいいだけじゃねぇの?
水とか保管してないの?あほなの?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:22:06.89ID:yvVH0juy0
オダギリジョーの店をキャッシュレス対応にするための政策だろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:23:16.79ID:+4QnH7wZ0
軽減税率複雑でポイント還元期間限定で最悪だな。でも自民公明支持者は「素晴らしい!さすが自民公明や!」って喜んでるんだぜ

軽減税率廃止して10%統一するべきだろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:23:43.18ID:Y6U3L5Tp0
来年には優遇措置なくなるんだから、キャッシュレス決済導入した店も、そのときに合わせて解約できるようにしておくべき
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:25:58.61ID:UMC2J2xg0
>>166
永遠に続くよw
マジでこういう不公平なことやると
止められなくなると思う
中小零細企業潰すことになる
趣旨がキャッシュレス普及なら申請は全部認めるべきだったのに安倍の
不正で不可解なことになってるし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:26:01.65ID:mC+/rs4U0
お前ら日本はわざと話を混同させている。問題点は2つ。

(1) ヒロヒトは謝罪していない。
(2) 責任者が不在。

当然テンノーが謝罪および賠償をしろ、となるだろ。
日本のマスコミのどこが左なんだよ。日本のマスコミは極右だろ。

テンノーは第2次大戦に関し、謝罪および賠償をしろ。
テンノーが第2次大戦に関し謝罪および賠償をしないのなら、テンノーも反アジア的だ。
テンノーは、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。

日本政府は、従軍慰安婦問題および南京大虐殺を、公式に謝罪および賠償すべきだ。


俺には、日本のルールだかが、良く分からない。俺には日本人を理解できていない。
そもそも。日本政府やアベが謝罪および賠償をしたところで、日本の右みたいなのは「アベが逆賊だ」とか言い出すだろ。
テンノーが謝罪および賠償をしないと、効果がないのか。

俺もつい最近まで日本のことを全く理解していなかった。今でも完全に理解したとは到底思えない。
「俺はこの数十年日本を全く理解していなかった」、と言うことを俺は最近理解した。

逆に、お前らこそ、これを理解していたのか?
俺には未だに日本のルールが理解できないぞ。
論理的に考えれば、「日本の権力者の目的は、日本の権力者が楽して金儲けすることだろう」、と言うことだけは理解できているが。

だから俺は日本人ではない。そもそも日本人がなんなのかわからなくなった。日本は気色の悪いエイリアンに見える。

テンノーは制度だって日本が認めているだろ。
親の 責任を子 は継がない、とは別問題だ。
言うなれば会社組織だぞ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:27:03.82ID:kgaFpEXS0
>>167

そりゃやってるけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:28:00.60ID:qXaMInku0
>>1
9か月
事務負担
増税負担
生産効率とか言ってたのはなんだったんや
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:29:04.73ID:cdGIQQSY0
一応確認だが
オマエらちゃんとれいわ新撰組に入れたんだろうな?
入れてない奴はブツブツ文句言うなよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:31:10.20ID:UVf9DHI10
税金ごときでごちゃごちゃ言うな
金ねえなら買わなければいい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:32:53.07ID:EU3HxUaN0
気が付いたら増税とキャッシュレス対策がごちゃ混ぜにされてんのなw
政府が韓国人が紛争時に用いる論点そらしと混同の合わせ技手法をパクって使いやがるのw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:34:03.13ID:7Qppq5IT0
たかが2%だけど心理的ダメージは大きいよな
食料以外は買い物しただけで全部1割税金で持って行かれるんだから
景気低迷してるのに市場から金を回収して無駄なコストをかけて微妙に還元するとか
財務省もアホだけど経産省もアホだろ
日本経済はいつまでたっても官製不況で立ち直れないわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:35:26.58ID:8AelXmBu0
麻雀の符計算かな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:36:25.88ID:jDUi1boS0
ポイント還元は、スマホのQRコード決済ばかり報道されてるが、
クレジットカードやSUICAとかのFelicaカードでの決済もポイント還元対象なんでしょ?
なんでこっちは何も言わないのかわからん。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:37:39.42ID:6NW3EbhU0
>>166
9か月間らしい
予算があるので、無くなればさっさと終了すんじゃね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:37:45.72ID:geaHVp5X0
しばらく無駄に買わないのが1番の軽減だな
ウィンウィン
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:38:14.52ID:IWyFSvhR0
うーん軽減税率の導入やら真夏のオリンピックやら近年の非合理的な政治に若干不安を感じる。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:38:27.52ID:ThotlICA0
あえて混乱させる手法
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:38:29.78ID:VJa57Mxl0
今、通販のポイントって大きいもんな。
俺は楽天で日常的に必要なモノを買ってるから、20%位、ポイントバック。
他にYahoo!とか、色々、好きなとこに属してポイントゲットすりゃいいんだよ。
消費税なんてどうでもいい。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:39:05.49ID:dAlD3tBw0
やたらめったらアプリ入れてポイント還元しない
クレカ決済のみにする
企業も選ぶ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:42:10.45ID:YWPerXyT0
>>183
そっちのほうがタッチだけで
スマホのアプリ立ち上げたりしなくていいから
便利やのにな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:43:51.87ID:lhEvzEkW0
>>6
なんで簡単に分けれないのか理解できん
>
軽減税率は、そもそも簡単に分けられないんだよ。
そのため、『軽減税率を採用するほど、税制が複雑化して徴収コストもかかる』んだよ。

そのこともあって、先行してたヨーロッパ諸国で軽減税率は失敗しており、
それで世界的に軽減税率を採用しない流れになって来ているそうだよ。

それなのに、これまで軽減税率を採用して来なかった日本が今頃わざわざ採用してしまったので、「なんでやねん」ってなっている。

* 結局『これまで増税の負担を極度に嫌がっていた割には、社会保障などで高いサービスを求めて来た』日本の国民の責任に帰するだろうけどね。

そんな日本の国民だから、
「軽減税率で食料品などが安く買えますよ。」と主張している政治家や政党に投票してしまったからね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:44:32.86ID:/73uotwR0
なら、出来るだけ買わないというのが、

確かな嫌がらせだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:45:01.06ID:0xotWe8A0
>>1
ねえねえ、庶民の味方『元ミンス』の方々は何も動いてくれなかったの?

そもそも、2015年10月の10%化を決めたのが、『元ミンス』なんだから、軽減税率にも詳しいんじゃないの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:46:47.20ID:kRyt0mle0
庶民のためのはずが、庶民への嫌がらせになっているな
利用者はまだしも小売店は大変だ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:47:04.37ID:YWPerXyT0
貧乏で信用ない人クレジットカードつくれへんし
ペイペイやってみたけどもうつかわんとおもって
やめたですぐに作れへんみたいやし
一部の人じゃなくてみんなに還元してや
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 17:47:37.47ID:lhEvzEkW0
>>153
軽減税率は、『一度採用すると、その恩恵を受けている人たちや業界などの反対が来る』ので、
軽減税率を辞めたくてもなかなか辞められない。

だからだろうね、先行して軽減税率を取り入れて失敗してしまっているヨーロッパの人たちから、
「日本は良いな。軽減税率が無くて。」と以前度々羨ましがられていたそうだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況