X



【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/30(月) 18:20:13.75ID:DcmjURYP9
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0929m040044/

山口県岩国市立東小と東中で、「多数の犠牲を防ぐためには1人が死んでもいいのか」を問う思考実験
「トロッコ問題」を資料にした授業があり、児童の保護者から「授業に不安を感じている」との指摘を受けて、
両校の校長が授業内容を確認していなかったとして、児童・生徒の保護者に文書で謝罪した。

市教委青少年課によると、授業は5月に東中の2、3年生徒、東小5、6年児童の計331人を対象に
「学級活動」の時間(小学校45分、中学校50分)であった。同じスクールカウンセラーが担当し、
トロッコ問題が記されたプリントを配布して授業した。

プリントは、トロッコが進む線路の先が左右に分岐し、一方の線路には5人、もう一方には1人が縛られて横たわり、
分岐点にレバーを握る人物の姿が描かれたイラスト入り。「このまま進めば5人が線路上に横たわっている。
あなたがレバーを引けば1人が横たわっているだけの道になる。トロッコにブレーキはついていない。
あなたはレバーを引きますか、そのままにしますか」との質問があり「何もせずに5人が死ぬ運命」と
「自分でレバーを引いて1人が死ぬ運命」の選択肢が書かれていた。

授業は、選択に困ったり、不安を感じたりした場合に、周りに助けを求めることの大切さを知ってもらうのが狙いで、
トロッコ問題で回答は求めなかったという。しかし、児童の保護者が6月、「授業で不安を感じている」と東小と市教委に説明を求めた。
両校で児童・生徒に緊急アンケートをしたところ、東小で数人の児童が不安を訴えた。

市教委によると、授業は、県が今年度始めた心理教育プログラムの一環。スクールカウンセラーによる授業については
資料や内容を学校側と協議して、学校側も確認してから授業するとされていたが協議、確認していなかった。

東小の折出美保子校長は「心の専門家による授業なので任せて、確認を怠った」と確認不足を認めた。


前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569816864/
1が建った時刻:2019/09/29(日) 13:51:43.29
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:15.07ID:KCgjaBNC0
>>293
ほんと
なんで皆不正解の選択肢選ぶ方でガチャガチャ言ってるのか解らんわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:26.68ID:Tn5bgyrC0
>>335
何もしないな 関係ないし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:38.50ID:dGnkZGzp0
>>337
読み間違ってないか?
>米Time誌の記事によれば調査対象の実に85パーセントが、
5人を救うため」でも、but、「1人を突き落とさない」
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:43.05ID:HKXHlzfc0
>>328
もちろんしょうがないと思う人もいる
でもしょうがないとは思わずに募金する人もいる
そういう話
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:52.71ID:wwhSUabY0
まず前提として、以下のようなトラブル (a) が発生したものとする。

(a) 線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が猛スピードのトロッコに避ける間もなく轢き殺されてしまう。
そしてA氏が以下の状況に置かれているものとする。

(1) この時たまたまA氏は線路の分岐器のすぐ側にいた。A氏がトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる。
しかしその別路線でもB氏が1人で作業しており、5人の代わりにB氏がトロッコに轢かれて確実に死ぬ。A氏はトロッコを別路線に引き込むべきか?
なお、A氏は上述の手段以外では助けることができないものとする。また法的な責任は問われず、道徳的な見解だけが問題にされている。
あなたは道徳的に見て「許される」か、「許されない」かで答えるものとする。

つまり単純に「5人を助ける為に他の1人を殺してもよいか」という問題である。功利主義に基づくなら一人を犠牲にして五人を助けるべきである。
しかし義務論に従えば、誰かを他の目的のために利用すべきではなく、何もするべきではない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:56.00ID:oVzBWCrq0
大学の学部も、文系不要論あるね

一般教養は必要だが、人文系は必要なくね?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:46:58.21ID:pWi98eTF0
白熱教室というアプリないの?
トークでぎろんしていくみたいな

もしくは板やスレ
お題出してやると絶対題材によっては伸びるだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:15.67ID:2Hj0b+LB0
スイッチの横で美女が見ている場合の選択肢の変化も気になる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:35.62ID:kUdKxvXF0
>>340
善良なサマリア人理論は欧米にはあるが、日本には実はない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:40.47ID:2yfAAeow0
>>326
ただの運命論者なだけだから気にするな
バリエーションにはジジイは明日画期的な抗がん剤を発明する運命で
5人の赤子は将来全部ガンで死ぬ未来と言うこともある
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:42.85ID:OAVyfQ0/0
まあちゃねらーとして正解なのは何もせず五人を見殺しにして、
スマホでその場でスレ立てして事故の報告するってのが正解だな
そんでインタビュー答えてる女とか母親とかの態度が怪しいってずっと言い続ける
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:50.25ID:lEn8clT60
>>15
教育学部で子供に考えさせる課題として与えられる
このような問題に子供のうちに接することが重要
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:47:53.60ID:H+t36fzR0
1人を選ぶ奴は救えた4つの命を能動的に奪ったも同じである。この殺人鬼!シリアルキラー!

5人を選ぶ奴については自分の選択で5人の命を救うという自己陶酔的な思考により、1人の命を手段として用いることなど、倫理的に許されるはずがない。この異常者!サイコパス!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:48:00.53ID:oVzBWCrq0
心理学
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:48:23.18ID:OAVyfQ0/0
>>349
ハングル板いけば毎日やってるよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:48:27.11ID:V47hRq+/0
>>346
いやいや募金はしてもいいけど
この人を殺したらアフリカの人が助かる!と言って見ず知らずの人を殺さない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:48:57.75ID:aG4FLwku0
謝罪する必要ない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:01.71ID:7xDlaiLy0
>>345
それは突き落とす場合だろ
レバーなら5人を救うほうが多い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:09.17ID:Eauxmpj30
ABの2部屋あります。
Aには1人入ってます。Bには5人入ってます。
部屋はスケルトンで中に人がいることがあなたからは見えてます。強化ガラスです。
全員男で同じような見た目です。

今あなたは2つの部屋の前にいます。
あなたの目の前にはボタンがあります。

そこであなたは告げられました。
ボタンを押さなかったらBに毒ガスが、ボタンを押せばAに毒ガスが撒かれます。

時間制限は5秒です。ではどうぞ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:49.46ID:ogawevfB0
>>347
1人を犠牲に5人を助けるメリットがない。それは功利主義とは違う。
0365◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/09/30(月) 19:49:52.35ID:4TC2+wxD0
幼年時から扱うべきな、割と大事な命題だと思うがな。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:50:03.29ID:eZySvp0Y0
五人をトロッコで始末した後に残る一人のとどめを刺すという選択肢はないの?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:50:04.91ID:HKXHlzfc0
>>359
あーごめんそういう意味で言ったんじゃないんだ
色んな考え方の人がいるということを言いたかった
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:50:31.49ID:h8r/JJ/L0
>>345
一人を突き落とすのは派生のデブ問題のことだと思うよ

トロッコ問題だと5人を救おうとするのに
デブ問題だと一人突き落とすことができないという話
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:06.71ID:pWi98eTF0
>>358
それ業者と戦うだけだから
絶対まけみとめないでうだうだ話し続けるバカと話したくないわ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:11.58ID:OAVyfQ0/0
>>362
それは必ずどっちか殺さなきゃなんないんだよね?
なら押して一人殺害するか、
押さないで五人なのかなら、
押さなきゃいいわな

押さなきゃ殺人罪には当たらない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:52.13ID:ermZCEa20
トロッコ止めるって選択肢は無いのかよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:51:53.27ID:oVzBWCrq0
世界人口20億人と、世界人口70億人の世界を見比べて
1人当たりの価値がまったく同じだと考えますか?

「人権」「人の命は何より大事」と主張してきた結果が、世界人口70億人ではないでしょうか?

SDGs的に、持続可能でしょうか?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:52:22.24ID:V47hRq+/0
>>362
同じだよ絶対押さない。

大切にしているゲームソフト6本があります。
このままトロッコが進めば5本のソフトが粉々になります。
レバーを引けば1本のソフトで済みます。
どうしますか?だったら確実に引くけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:52:26.22ID:ogawevfB0
>>370
助かれば人権を持つが、死ねば人権も失う。
権利行使主体が死んでしまえば民主主義もクソもないよ。
0379◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/09/30(月) 19:53:07.07ID:4TC2+wxD0
こういうスレが盛況になってる時点でまだまだ大丈夫とは思うがな、
別に誰が死のうがどうでもいいてわけじゃあないわけで。
トロッコで全員をぶっ〇したい、ってのが多数になったらヤバイw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:53:09.18ID:TP42w9Qo0
レバーを切り替えるも後ろ側の見切れてるところでグルっと線路が繋がってて全員死亡
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:53:54.47ID:HMugHy2w0
>>362
押さないだろ
どっちにしろ毒ガスで人を殺すとか犯罪だ
押した時点で犯罪に関わってしまう
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:54:25.80ID:1rXX3FL10
>>1
ポイントを中央にして脱線させる
が正解
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:54:29.04ID:2yfAAeow0
>>373
あるよ>>369がそう
今度は直線のトロッコで、自分とデブが乗っている
ブレーキは壊れていて、デブを突き落としてブレーキがわりにしたら止まるかもってやつ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:54:44.95ID:o3La65V30
>>88「悪者にされる教師。責任転嫁する教育委員会。」良い子のみんな、どっちにレバー引く?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:54:47.97ID:oVzBWCrq0
>>379
人間の力なんて弱い
人間が勝てないのは、自然だよ
自然にやられる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:09.75ID:6x1qXODK0
5人を生き残らせると
5人から1人を見殺しにしたと責め続けられる
1人を生き残らせると
1人から5人を見殺しにしたと責め続けられる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:09.76ID:H+t36fzR0
>>373
小学生なら「分岐レバーを中立にすれば脱線して全員助かるしwww」とかの目的ガン無視回答続出やろうね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:15.51ID:aLFb/n1y0
>>362
例えが悪すぎる。
その質問だったら何もしないのが普通。
そもそも悪いのは毒ガスの仕掛けなど作った人間だからな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:15.96ID:knxf9LN40
>>362
ガラスの全面に黒スプレーを吹きかけて中を見えなくし、
スイッチを押す/押さないのちょうど中間にして
話を量子論に持ち込んでうやむやにする
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:32.35ID:KCgjaBNC0
人文ってこんな馬鹿なことやってるの?
アホか
こんな選択苦悩するのが当たり前なので
システム側に対応させろ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:35.83ID:3/7jTbxNO
>>362
前提として毒ガスを流すシリアルキラーがいるわけだ。
よって押さないのが正解。全部、シリアルキラーが勝手にやったことだ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:49.69ID:2yfAAeow0
>>381
君の場合は利己主義的なんだと思う
無論不正解ではない


が、モテないと思うw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:55.12ID:Tn5bgyrC0
>>374
おおよそ同じだろうね 増えた分一人当たりの価値が下がる
実際はそういう判断をしないからこんな世界になっているけどね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:55:57.50ID:1mdOOPrS0
俺なら日蓮聖人にお祈りして神風吹かしてもらう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:21.67ID:xroSen330
>>1

学校にクーラーをつければ家にクーラーが無い子だけが危ないが

学校にクーラーをつけなければ全員が危ないから平等だね!!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:33.01ID:oVzBWCrq0
自動運転
AI
計算速度が速いコンピュータ
0399◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:44.59ID:4TC2+wxD0
自然の驚異にやられるのは今後もあるだろうが、
そういう話とは別だと思うけどね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:56.12ID:Dbo7x71S0
一緒に答えを見つけませんかと怪しい宗教に誘われて
入信して身ぐるみを剥がされる。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:57:22.36ID:pWi98eTF0
列車の先に10億人がいる場合と
1人しかいない場合で考えてみ

しかしこれの答えだけだしても子供や凡人系の今後の結論に危険な影響あるわ

馬鹿しかこのすれいないからわからないだろうけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:57:31.70ID:DjKLEG8j0
その程度でクレーム?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:57:36.23ID:V47hRq+/0
>>385
それを明日の授業でやって欲しいね。
見てる人いると思うけどな自分の学校のニュースだったら。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:57:43.81ID:HMugHy2w0
>>392
そうだよな
押したら共犯になるからね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:57:52.82ID:DA/ctWCU0
>>1
五人の年寄りかwひとりの若者を同時に救おうとしてるのが日本だけどねwww
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:58:26.69ID:Gt6lGws30
ABの2部屋あります。
Aには1人入ってます。Bには5人入ってます。
部屋はスケルトンで中に人がいることがあなたからは見えてます。強化ガラスです。
全員男で同じような見た目です。

今あなたは2つの部屋の前にいます。
あなたの目の前にはボタンがあります。

そこであなたは告げられました。
ボタンを押さなかったらBに毒ガスが、ボタンを押せばAに毒ガスが撒かれます。

どちらを選択しても罪に問われない国のお話です。

時間制限は5秒です。ではどうぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:58:46.17ID:38X1lgpN0
>>369
「突き落とす」って設問の時だけ脳の処理する部分違うらしいね
論理とか倫理の話じゃなくて、もっと生理的な拒絶感あるのかもしらん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:59:07.37ID:ogawevfB0
>>404
どっちみち犯行後に口封じで消されるよ。どっち選んでも同じ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:59:10.00ID:oVzBWCrq0
むしろ
共産主義者が、経済成長至上主義だからね
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:59:45.96ID:1rXX3FL10
>>362
え何、もっかい言って
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:59:48.30ID:h8r/JJ/L0
>>391
いまこういう問題にぶち当たってるのは、むしろ理系
AIの倫理的判断とか自動運転システムとかいろいろと
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 19:59:56.39ID:AhAkICAC0
>>401
10億人ポアが正解だな。
人口問題が解決する。
地球規模の器をもとうぜ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:00:20.85ID:oVzBWCrq0
>>399
人類滅亡の危機はあると考える?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:00:30.14ID:HMugHy2w0
>>393
自分の判断で一人の人間の生殺与奪権を躊躇なく行使できる人間こそ利己的かつ独善的だと思う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:00:44.88ID:6x1qXODK0
>>407
Bに毒ガスが出たその一瞬にボタンを押す
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:00:47.33ID:x/4VlhXB0
能動的に頃すって選択肢は不適切だったにせよ
中二的な哲学を中二のうちに深く考えさせる課題は悪くない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:01:17.66ID:d09rCCwv0
>>394
そうか?
人類の数が少ない中世や古代の方が人間の価値は低かったろ?
昔は簡単に人間を殺していた
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:01:36.16ID:noeyeg6X0
>>401
10億人やれるとか最高だな。でも自分の選択であえてその1人をやれるってのも最高に良い。5人1人よりも悩むわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:01:37.76ID:wwhSUabY0
>>401
列車の先に10億人がいる場合と
1人しかいない場合で考えてみ

でもその1人が自分の最愛の人だったらどうする?
悩むだろ。最愛の人を救って10億人を見殺しにする人もいれば、
最愛の人を犠牲にして10億人を救う人もいるだろう。
正解はない。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:01:53.51ID:AhAkICAC0
無理難題2拓系は、抜け穴を探すか、
完全ハッピーエンドを目指すといきがるのが正解なんだよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:01:54.43ID:7xDlaiLy0
>>407
当然ボタンを押す
4対5でも押す
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:02:04.64ID:1rXX3FL10
>>407
え、意味がよくわからない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:02:30.82ID:oVzBWCrq0
>>422
本質論は、世界人口70億人の世界が持続可能か否か?の話
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:02:34.91ID:HMugHy2w0
>>409
そういう前提ならますます押さない方がいいね
一人を犠牲にしても五人助かるとは思えん
どうせみんな殺されそうじゃない?
それなら少しでも手を貸したくない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:02:57.43ID:pWi98eTF0
>>424
そんな単純な問題じゃないよ
お前ら偏差値低いだろ

10おくをえらんだ その場合人類は存続しない方がいい
っていう結論も考えないといけなくなるわけ
1個の答え出すのに土台の論理がいろいろあるからこの問題は実は凡人には考えるのは無理んだよ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:02:58.54ID:sKlbgNo70
>>421
お前は権利もないのに五人を殺したんだよ
何もしないだって立派な選択だ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:00.93ID:7iZZW1yU0
答えは沈黙
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:25.78ID:DA/ctWCU0
>>391
システム通りにするとw法の抜け道ができそうだな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:27.75ID:AhAkICAC0
>>407
問題読むの面倒だけど、沢山死ぬ方を選択だな。
NGワードだけは踏まないよ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:35.07ID:oVzBWCrq0
>>434
沈黙は金
雄弁は銀
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:03:37.73ID:V47hRq+/0
自分のゲームソフトだったら自分で壊す権利があるけど
赤の他人の人生を壊す権利はないからできない
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 20:04:36.80ID:oVzBWCrq0
>>439
マインクラフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況