X



【話題】疲れてるときのシャワー→(画像あり)→42万いいね!が付いて話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:39:32.49ID:O4Z+7p4v0
>>740
ワシも同じこと思った。
体洗ったあとに洗髪したら、汚れが体に付くわな。
ただ、ゴルフの後に風呂入ると、身体を先に洗う方が多く感じた。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:39:56.27ID:UN/bgrc90
>>8 シャンプーリンス要らない人は良いよね
楽だしお金掛からないでしょ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:40:16.08ID:TjbBSk0m0
コレはないけど、体洗うのに頭濡らしてて
あ、違う違うってなることはあるわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:41:53.44ID:4t5/s1LL0
シャンプー後に顔と身体じゃないんだ 一番最後がリンスとかイヤかも
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:41:56.08ID:EWvejM860
たまにシャンプーとボディーソープ間違えて髪の毛キシキシになるし
歯磨き粉と洗顔石鹸間違えて顔スースーするよな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:42:25.97ID:jz2QYarD0
>>442
きれいになるまでにしなきゃいけない行程が発生するからね
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:43:26.25ID:d0Uh4V9P0
>>739
日本ですら毎日湯船に浸かる奴がどれだけいると思ってんだ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:46:31.05ID:veC2uecz0
毎日シャンプーの後の体洗い忘れてるなんて
疲れすぎだろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:48:53.42ID:od8Oz/+F0
疲れてたらシャワーなんか入らない
家の風呂なんて20年は入ってない
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:49:15.88ID:XJTDn2v40
>>739
浴槽洗ったりが面倒でシャワーばかりだね
時々湯船に浸かる程度
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:50:33.27ID:4t5/s1LL0
>>720
シャンプー押したらリンスで、一旦出したリンス膝にリンス乗せてシャンプーする時あるw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:50:39.76ID:hJWNAYX90
1番最初に髪洗った方がいいのに
折角洗った顔と体にシャンプーとかリンスつくの嫌じゃないのかな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:50:46.65ID:3zpI4bCM0
休日はシャンプーなどしていないし、シャワーを頭から浴びて石鹸やシャンプーなど一切使わない、
上からシャワーを浴びてそれでおしまいなんだよね、だから 3連休くらいになると頭の油がギトギトになってベタベタになってしまうんだよね 、
その状態で久しぶりにシャンプーをかけたら髪の油に指が引っかかってそれが原因で髪が引っ張られて、
髪がボロボロ抜けていくからハゲる原因になってしまうんだよね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:03.12ID:/Nel6YYQ0
>>757
30%ぐらいかな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:51:07.10ID:phyBL4Vj0
湯船につかるのは冬だけかな

夏は何回もシャワー浴びるから、湯船は不要
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:57:24.64ID:d0Uh4V9P0
>>764
20%がいいとこだと思うよ。それも追い焚き機能が進化してその数字
夏場なんて皆無なんじゃねーかってくらいじゃね?
シャワーなんぞなかった時代なら高かったかもだけどその頃は内風呂が無い家沢山あったからそもそも毎日風呂に入らないやつ沢山いたし
よほどの湯船好きか金持ちで時間に余裕あるやつくらいしか毎日はつからんだろう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:55.85ID:JXo/dbuO0
>>442
入っている間だけはいい。その前後にシャンプーやら一緒に入る子供の世話やらやることがあり過ぎて疲れる。
湯船の中も結局少ししかいられず体は温まらない。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:01:36.30ID:JXo/dbuO0
>>35
建築雑誌で紹介されているオシャレな部屋にあるレインシャワー、あれもそういう理由なのかな。
リフレッシュ度が高いのかな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:02:58.79ID:7FnZXzge0
ここはためになるな、、

おいらはジジイなんだけど、
昔は風呂場が寒くて
先に頭を洗うとどんどん冷えて体を終わる頃にはクシャミ、、

なんで
体が先の習慣がついた
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:03:35.40ID:JXo/dbuO0
>>47
家族はそれで背中の吹出物が絶えない。最後に髪を洗ってよく流さずに浴槽に浸かるので毛が沢山浮く。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:04:04.55ID:/su3VRiX0
そんなんなったことない俺は頑張りが足りないわけだな…
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:05:39.69ID:/su3VRiX0
一回プッシュしたら30分くらいノズルが上がってこないシャンプーの容器作ったら疲れてる人に売れまくって億万長者やん
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:05:51.77ID:ERg6I8xT0
リンスやったかどうかよくわかんなくなる。

まあ、2回やってもいいからやるけどw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:07:47.49ID:gY7D4YK30
洗う髪があってうらやましいよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:09:40.32ID:TSODdQEm0
>>757
せいぜい10%くらいじゃない?

俺は毎日湯船に浸からないと疲れが取れる気がしない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:10:22.06ID:bQq1568d0
あるある
これ軽度のアルツハイマーかと思ってたが違うっぽいな
40越えてからしょっちゅうあるわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:11:44.03ID:/Nel6YYQ0
>>773
ホテルにあったから使ったけど
まあまあリフレッシュ感はある
でもいきなり全身で浴びるから温度確認が必要
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:11:57.21ID:XJTDn2v40
>>784
むしろ40超えてからしょっちゅうあるのは若年性アルツハイマー疑ったほうが…
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:15.46ID:JXo/dbuO0
>>785
おーいいねえ。あれを滝のように勢いよく流してみたいんだわ。
抜けた毛が体にずっとあると痒くてしゃーないからな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:30.15ID:/Nel6YYQ0
>>770
40歳以下の女は意地でも入る印象があるけど
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:14:59.24ID:Co9UIEdF0
体洗う→体は流さず頭洗う→後は上からシャワーを流す

先に頭洗ったら一度流さないとダメだろ、それは面倒だ。
だから先に体を洗うんだ。そこで洗った体は流さず次に頭を洗うんだ。
そして最後に流す。
こっちの方がどう考えても合理的。
シャンプーやリンスが体に残るとか頭悪すぎる。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:17:07.53ID:g62YFIHt0
シャンプーからでしょ普通
上から下へが合理的でしょ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:18:26.43ID:/Nel6YYQ0
>>788
京都のダイワ ロイネット
高くなくてもできたばかりだったせいか付いてたよ
やはり駅近が便利だ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:19:21.71ID:3Z7CoiLx0
>>783
うちも旦那が建築関係の仕事だから20年365日お風呂沸かすよ。
実家では夏場はシャワーのみだった。
毎日湯船浸かってたら、身体が当たり前になって、シャワーだけじゃ物足りないわ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:22:42.97ID:5YBPX+4i0
子供の頃、あわててパンツはいたままシャワーあびてアチャー
ってのはあった
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:49.30ID:JXo/dbuO0
>>791
そこに触れたか…産後の抜け毛がドバドバ抜けるんだよ。
で、薄っすら生えてきたのを放置して切り揃えたら何と前髪が出来上がっていた…つまり以前あった前髪はほとんどゴッソリ抜けていたということだ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:33:05.70ID:dHeCOX1X0
こういうスレがニュー速+で伸びるってな……
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:33:53.31ID:fI4rvIdQ0
>>91
前は頑張って毎日入ってたけどようやったわ
今は冬場は四日に一回夏場は三日に一回にしてるから入らない分睡眠に当てれて疲れも溜まらず寝ぼける事はない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:36:38.10ID:1Q8MF1Db0
高校生の頃、部活帰りで疲れてる時は
ちんぽギンギンに勃キするので
風呂場で速攻でシコる
そして鏡の中の自分へ向けて大発射
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:36:42.75ID:LTJLv6ga0
容器が濡れてるかどうかで判断するな
というか、最後にリンスはイヤ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:37:57.27ID:2lNDzVQ/0
シャワーじゃないけど似たようなことはたまにある
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:38:24.00ID:nYwFozIr0
本当に疲れてるとボディソープかコンディショナーで頭洗いだす
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:39:23.33ID:m5Zi2Ocd0
え、まず頭からだろ普通?

頭 → 顔 → リンス → 身体、の順だろよ合理的に考えて

まあまんさんは化粧があるから頭と顔の順番が入れ替わるのかも知れんが

って既に同じ事言ってる奴がわんさかいんのな失礼wwwwwww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:40:37.38ID:bE+5FP1M0
昔ってお湯出なかったんかな
なんか風呂に穴開いててそこから風呂の外のガスかなんかをONにしたら超熱いの出てきて風呂炊いてたわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:40:38.98ID:RGW90vq60
シャンプーして次はコンディショナーなのにまたシャンプーをプシュしてしまう
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:40:39.37ID:m5Zi2Ocd0
男だったら頭のてっぺんから足の爪先まで牛乳石鹸b
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:43:09.79ID:UdiVfj3dO
>>743
わかる
風呂上がってからも保湿の為にはすぐスキンケアしなきゃだめ!とか
髪もすぐ乾かさなきゃだめってのもしんどい
上がってしばらくぐったりしていたい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:43:29.27ID:8svkNxBT0
水が上から下にいくんだから洗うのも上から順だろ普通は
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 13:44:40.69ID:QYBEusOp0
容器をまちがえることはあるわ
自分のはなじむまで数分置いてから流すことにしてるコンディショナーを洗い忘れて風呂からあがってから気づくことがある
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:01:41.74ID:bQq1568d0
>>787
別件でMRI撮ったが異常なし
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:03:55.74ID:kyCBXA/+0
>>497
せ、洗濯機用語??
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:09:15.10ID:2pcr8XXB0
>>497
以前どっかのスレで
調味料の「ひとつまみ」は指一本!
指三本は「ひとつかみ」だわ!常識!
と暴れまわってスレを荒れさせるどころかドン引きされて
皆に心配されながら諭されてた君じゃないだろうな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:12:26.06ID:jxm+bWnD0
>>497
すすぎ【▽濯ぎ】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 水で洗い清めること。「濯ぎがたりない」
2 足を洗うこと。また、そのための水や湯。洗足。「濯ぎを使う」

せ…洗濯機?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:15:42.44ID:jGHy/db50
>>8
ねー
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:18:28.34ID:4GYew+DVO
風呂上がりに缶チューハイ開けて、あーうめえと何口か飲んでたらそのままもう寝てる。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:18:50.62ID:I8EQ8atM0
>>760
うちもそうだけど、孫が泊まりで来る時は
湯船に張るわ、嫁さんとアヒル浮かべて遊ぶ用に。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:20:20.50ID:R4clgux/0
>>497
洗濯機以前は すすぐ って言葉は存在しなかったのか…
ってんなわけない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:22:57.72ID:yMBg2LbN0
身体より先に頭洗わない?
チンコ洗った手で頭触りたくない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:23:22.98ID:R4clgux/0
>>637
耳〜髪〜身体+顔だわ
ただし股間は最初湯船に入る前に洗う
公衆浴場の場合隠れて洗うもしくはあきらめる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:25:57.39ID:R4clgux/0
>>739
まあまず湯船でふやけてから全ての洗いに突入するわね
ただし股間は全てに優先される

身体洗ったあと湯船に入ると髪の毛だらけになってホラーになる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:26:09.75ID:gKDElAO70
35歳だけど最近脳みそヤバイ
考えごとしながら体洗うと、お湯で流したあとに記憶飛んで本当に洗ったかどうか覚えてなくてまた洗っちゃう
シャンプーだと忘れないのに何故だ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:26:45.91ID:M9T5fSOk0
まず頭から先に洗うし、疲れててもこんな事起きないな〜
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:27:44.00ID:bAlyJSX+0
>>1
セックスしてるとクンニしたかどうか分からなくなることあるわw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:29:50.03ID:7tVbj0UE0
一般人全然おもろないやん
まだ宮迫のほうがマシやん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:31:14.32ID:phyBL4Vj0
俺は週の初めにオクトシャンプーでがっつり洗い、
その他の日はお湯だけでもみ洗いしてる

だから多い日も安心
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:32:01.92ID:89mXbORc0
これ、疲れてるからじゃないよ
人は顔や頭に水がかかってる状態だと脳がリセットされる、思考できないんだぜ
イライラ、緊張してる時や、悩みが酷い時に顔洗うだけで解消される
シャワーの場合それを頭から延々と滝行のように水が降りかかってるんだから
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:33:38.98ID:h5EuEB130
今洗顔のどの段階だっけ…

髭剃りだっけ…?(T字剃刀を持つ)

いや、歯磨きだっけ(手に持ったもので歯を磨く)
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:35:04.99ID:9C8VqCo90
sexする
射精する
ゴム外す
お掃除してもらう
そのまましばらくゴロゴロする
興奮してきて2回戦目始めようとする

あれ?さっきゴム着けたっけ´д` ;

ゴミ箱さり気なく確認、OK、GO!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:43:47.21ID:26L1kIWM0
>>461
シャンプーが安いシリコン入りだと、髪から流れたシリコンはそう簡単には落ちない。化粧落としとかでしっかり洗わないと落ちない。
そこそこ高級なノンシリコンシャンプーとコンディショナーを使って洗った後、しっかり体を洗えば大丈夫。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:44:03.62ID:Q/mUL/gS0
>>35
勉強になりました
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:51:02.72ID:eYq5otQ10
>>1
そういう時のためにボトルの位置や向きを変えて終わったかどうかの目印にするといいよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:53:06.12ID:FLK0R0IY0
どんなに疲れてても習慣になってる事は忘れないな
ついでに言うとこの洗い方してる女って実は体臭やべえぞ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:55:48.01ID:7hn4kJD50
体は最後に洗えよ…
体もリンスでコーティングしたいのか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/01(火) 14:57:01.33ID:FLK0R0IY0
身体はまだ平気だけど足が臭くなんだよな
下から洗って行くなら最後に湯船にしっかり浸からないとあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況