X



【消費増税】 「イートイン脱税」 国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/10/04(金) 20:27:15.38ID:yxf9RmTb9
YAHOO JAPANニュース 2019/10/04 07:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000846-zeiricom-bus_all
(以下の記事の全文はソース元にてご確認ください)

10月1日の消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。この中で、コンビニのイートインコーナーがテレビやインターネット上でクローズアップされています。本来なら外食と同じ10%の税率が適用されなければならないところ、自己申告せずに、8%の税率で飲食する人が相次いでいるためです。「ザル運用」という指摘もあり、「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。

ネットでは以前から、電車内などでズレた正義感を振りかざす人のことが「正義マン」と呼ばれていますが、今回の軽減税率をめぐる騒動でも、「正義マン」がイートインコーナーの利用でズルをしている人を見掛けて、店員に伝えるのではないかと話題になりました。

大手コンビニ3社に、ザル運用になっていることについてどう受け止めているのか、「正義マン」のような人が出てきた場合にどう対応するのか、聞きました。(ライター・国分瑠衣子)

●ファミマ「国に方針を示してもらうしかない」

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの大手4社は、原則として客の自己申告があった時のみ10%の税率を適用します。各社は、日本フランチャイズチェーン協会(JFA)が作成したポスターをレジ横や、イートインコーナーに掲示して周知しています。しかし、軽減税率導入の前から「申告しないで店内で飲食をする人が出て、『ザル運用』になってしまうのでは」との指摘がありました。

国内約16,500店舗のうち、約8,000店舗にイートインコーナーがあるファミリーマートは、「自己申告せずに、店内で食べている人がいることは把握しています」と、税率8%で飲食をする人がいる事実を認めます。ただ「今後も自己申告に委ねるという方針は変わりません。もし運用を変えるとなると、国に方針を示してもらうしかない」と説明します。

業界最大手のセブン-イレブン・ジャパンの担当者は「軽減税率制度がスタートしてまだ3日なので、今の段階ではコメントのしようがない」と話します。ローソンも同様の対応でした。

では、自己申告をせずに、飲食している人を見掛けた第三者が、従業員に報告したケースにはどう対応するのでしょうか。ファミリーマートは「報告を受けても証拠を把握することが難しく、本人が申告しないのであれば、お声掛けしない」、ローソンも「現時点では、自己申告に基づくので、報告を受けて何かするということは想定していない」と説明します。つまり公平を期そうと勇気を持って報告したとしても、「なかったこと」にされてしまう可能性が高いと言えます。

(中略)

●国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」

この混乱を国はどう見ているのでしょうか。国税庁は「倫理上どうなのかという観点は別になりますが」と前置きした上で、「軽減税率が適用されるかどうかの判定は、事業者が客に飲食料品を譲渡した時点で行われます。コンビニではレジで飲食料品を販売した時点で、判定されるため、(その後に客が店内で飲食していたとしても)制度上の問題はありません」と説明します。また、「自己申告をしたのに、8%で処理された」というケースは、事業者が最終的に適正な納税をしていれば脱税には当たりません」という見解を示しています。

制度上の問題はないとしても、倫理上おかしいと感じることが少なくないコンビニの軽減税率問題。今後、コンビニ各社がどう対策に乗り出すかが注目されます。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:15:19.12ID:qMDMowQI0
自民党だから実務的に混乱が起きない方で判断できた
民主党なら厳格化して現場が混乱してただろうな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:15:57.19ID:ZstYLXnx0
倫理観で税金払わせてるから
企業は無理やり赤字作り出して税金殆ど納めないし
自営業者は売れない商品をその年の利益分仕入れて税金納めない
イートインとか雀の涙だよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:16:15.40ID:LiZwInIa0
>>841
善良な国民全体にとっての税的不利益なw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:16:19.99ID:lk7Eq2Qf0
>>848
これから、返却不要な発泡スチロールで
提供するレストラン増えるじゃね?

テイクアウト扱いにするため
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:16:50.75ID:s6DldXgZ0
まーぶっちゃけイートイン問題ってのは
レストランが「なんでうちだけ10%なんだ、イートイン型なら8%なのに」みたいな不満を防ぐためだけであって
堂々と破られたところで所詮イートインだからって話でもあるんだよ
この辺は織り込み済みだったような気はする
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:16:57.33ID:PNjqyLuu0
まあ、結局そうなるよね
理屈じゃ勝てないもんね
私は馬鹿です池沼です脳に欠陥がありますって自ら言ってるようなもんだよね
かわいそうに
リセットして人生やりなおしたら?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:17.15ID:lk7Eq2Qf0
>>841
売上高1000万以下の店の場合
消費税分は懐に入るんで、8%と嘘をつかれると
経済的な不利益になるんだよなぁ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:17.65ID:SqhUOuCx0
>>850
イートイン宛に出前を注文すれば、出前を頼まれた店は8%になるのでは?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:22.62ID:iBqO8CPQ0
普通にレジ支払いまでは持ち帰りで買い、そして支払いが終わってから、
やっぱり店内で食べて行くかってなる人もいるだろう
 
正義マンはこれをなんで注意できるんだ?
消費税はレジで飲食料品を販売した時点で、判定される←ここ重要
なので本当に持ち帰りで購入してたのなら、何も問題ない
 
で、この人に注意するんだろ?
なんで注意すんの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:35.59ID:AtqRO3/t0
スターバックス「席に空きがなく持ち帰りに変更する場合、商品が手つかずでレシートがあれば会計をやり直して、2%分を返金します」
これが正しいよね
正義マンも納得
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:47.33ID:pY/OFDhB0
>>853
国税が問題無いと言ってる
なので徴税担当者である国税は訴えない

君にできる事は、国税を訴える事だけだな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:18:35.80ID:EC1fRX4f0
犯罪にならなくても詐欺だろうね。
支払うべき税を支払わず、2%分の金銭を不当に得ているんだから。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:18:41.99ID:Of1LujfI0
店側も8%だろうが10%だろうが儲けに関係ない訳だし。
むしろ、10%取る方が8%で申告してるんじゃないか?と疑われる妙竹林な制度。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:19:12.81ID:jG0o3hA40
これ公明党がやれやれうるさかったんだろ
いい加減こんな糞いかれた宗教政党切れよ今の野党の状態なら負ける事ないんだから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:19:38.46ID:/n78pxqp0
そういう体裁じゃないよ

作意だって言ってんだろ 詐欺意思があるかないか

これって税務署じゃなくて納税する店側が立件しなきゃならないから
小売商にとっては死活問題だ 客に詐欺意思があったなんていったら終わり
100円の水買って店内で飲んだら「2円だ、2円払え」と叫べない
税務署は「お前んとこの客は5割は店内飲食だからこれだけあるはずだ 払え」という命令は出せるから
ということで納税期になると悶着が起こる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:02.55ID:FmlNK2Wt0
>>815
大統領?何をいってんだ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:16.07ID:pY/OFDhB0
>>864
会計済ませた麦茶を店内で一口飲めば税金が2パーセント上がる
その上がる徴税根拠は何だい?
何に対して税金を負担しとるのか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:34.84ID:s6DldXgZ0
個人的には食い物系は全部8%で良かったじゃんとは思うがな、
EUが店内と店外を区分けしてるんで
「低減税率ということは区分けすることなんだ」という思い込みが合ったような気がする
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:47.16ID:/n78pxqp0
立ち食い寿司屋は10%
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:49.05ID:6yUGBFlm0
ここで危惧されている「レストランが発泡スチロール使い始めて8%にされる」とかさあ
そんなことして2%値下げはしないだろうしそんなレストラン行きたくなくなるから気にし過ぎw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:02.77ID:FmlNK2Wt0
>>826
なら貧乏人はお断りって張り紙貼るようにアドバイスしてやれ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:13.11ID:iBqO8CPQ0
>>864
詐欺にもならんよ
だいたい以前にもうまい棒一本だけなら10円で消費税取られてないだろ?
でも10本だと108円になる
 
これを1本づつ購入してたら詐欺なのか?
 
税金は一番支払いが安くなる方法で買うのは何も問題無いんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:17.25ID:ftEGNnO9O
>>855 この状況で、再度外食業界からの反発が無ければ、仰るとおり、一回目の対立の際に手打ちになっているよね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:34.51ID:k5a+itJ30
>>847
天皇陛下怒りのイートイン脱税
陛下「持ち帰ります」
皇后「日和もよろしいのでここで食べましょうか」

国王に上級が制裁して貰う、歴史的に見てそういう局面があっても良い
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:37.07ID:49lFQHwy0
今日、持ち帰る振りをして8%でレジをうってもらったお弁当を店内のフードコートで食ったばかりの俺が通りますよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:44.94ID:7TWPYBYb0
店の采配に委ねられるんだっけ
空振り正義マンは馬鹿晒しだな、そんなの暇な馬鹿しかやらねえだろうけど
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:46.44ID:KtrItYpS0
こんなバカが国を運営してるんだから
当然衰退三流国家になって終わるよな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:21:55.41ID:sGDlJ/6W0
>>481を全面支持する
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:11.44ID:PNjqyLuu0
>>853
仮にだよ
1年365日、昼飯を8%でイートインで食っててもせいぜい7000円ほどの話だよ?
かたや関電役員は3億貰ってても辞任もしない
怒りを向ける先が違うんじゃねえかなあ

そもそも公明党が軽減税率の導入を目指したのは、せめて食料品ぐらいは低所得層のために負擔を軽減して上げようってことだよ?
イートインで飯くってるような底辺を責めるのは軽減税率の趣旨に反すると、俺は思うけどねえ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:16.60ID:/n78pxqp0
麦茶も10%
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:26.03ID:oMv2tAVb0
レストラン系統の内外がハッキリしてる店舗にとっては

8%で店内食を当たり前にされたら
不公平感は極めて強いねw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:40.70ID:pY/OFDhB0
>>881
ええこと言うね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:22:47.43ID:/gBKjo7F0
>>787
まず、詐欺の被害者は誰なのか?
被害者がいないと話にならない。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:23:09.99ID:SqhUOuCx0
消費税10%で外食産業が廃業・倒産→仕事がなくなる→暇な時間が多い→正義マンに変身
正義マンの正体は、消費税10%にやられた外食産業関係者かも知れないな。
商売敵のイートインが8%なのはけしからんみたいな気持ちかな。ある意味被害者かも知れない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:23:14.20ID:oMv2tAVb0
>>881
それ別々に問題じゃんw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:23:19.58ID:am9F0gwe0
正義マンに逮捕権限与えるべき
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:23:37.21ID:jNxX4knw0
長年に渡る電力事業者の裏金脱税に比べたらこんなの倫理問題にもならねーよ
バカじゃないのかw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:23:41.42ID:/n78pxqp0
外税で考えるからだよ

内税にしとけば わかりゃしない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:23:59.27ID:PNjqyLuu0
>>857
お前は自営業やったことないからそんなことが言える
知識も経験もなにもない
空っぽだな
おまえニートか?
レスが空虚すぎるぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:23.85ID:55E5mSOU0
嘘は良くないけど気が変わる事はよくある事
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:36.25ID:jprKDPpt0
新田駅近くの「ねらん家(ち)」

チャーハン500円(税込) → 500円 + 税50円=550円。

メニューに「税別」のテプラ貼ってて、
いきなり全商品10%の値上げで草
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:39.67ID:Jp60yZy50
おまえら正義マンなんて見たこともないくせに
架空の敵作って叩いてさあ。
そんな奴いねえから安心して8%でイートイン使えばいいだろ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:43.74ID:7TWPYBYb0
>>891
何一つ法を犯していない自信マンかな?
お前も正義マンの対象だぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:57.25ID:KtrItYpS0
正義マンってレジで10か8%か監視してないとわかんないじゃん。
そんな奴いるのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:08.70ID:/n78pxqp0
正義マンはおおむね駐車監視員みたいな目で見られます
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:18.45ID:iBqO8CPQ0
別に正義マンは居てもいいと思う
しかし、それが本当に犯罪なのか?
ちゃんと法律をよく知ってからやって欲しい
 
税金なんて税理士使って、企業なんか一番安くなる方法とか普通にやってんだぜ?
個人が法律の範囲内で安くなる方法で購入してもなんら問題ない
これが分からん奴はアホ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:20.12ID:pY/OFDhB0
>>893
内税にしとくと、店内で開けるか店外で開けるかで
理論上の本体価格が変動するんだよな
シュレディンガーの猫みたいな話だ
一口食うまで本体価格は確定しませんってね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:27.14ID:pD9IaJJ70
ってかコンビニのすみっこでおにぎりの包装破いて食って5分で出ていくようなものなんて
レストランと比較するもんじゃないと思うw

家でも食える程度のモンだから8%
ここでしか食えない格別料理は10%
でええやんレストランさんの名誉にもなる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:40.89ID:/gBKjo7F0
>>893
マクドナルドはイートインの客には値引きサービス。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:41.67ID:+/BPcKmQ0
正義マンさんよろ、が前提の税制ってw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:42.84ID:Swhb3xSJ0
>>870
御フランスみたいに
敷地内でも外なら軽減税率の対象なんだけど・・・
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:57.92ID:PNjqyLuu0
>>890
お前みたいなチンパンジーの感想はどうでもええわ
さっさと檻に帰れ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:26:20.94ID:yfCo1lD90
国民が皆あっち向きだしたな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:26:32.38ID:nNfj6yb20
イートイン脱税??
消費税収めるのは店だろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:16.94ID:evsWlPK30
最初から税率わけんなって話よ。
飲食店なら店内でも持ち帰りも10%
それでいいわけよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:21.93ID:isB5i/QRO
こいつらバカじゃねw

消費増税が争点の選挙すら行かないで何やってんだよw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:22.72ID:HiLZjRTL0
ちゃんと10%払うべきだって当たり前のこと言う人を悪者扱いだもんなwwwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:46.79ID:/n78pxqp0
常磐高速の超ぼろサービスエリアの売店で

「店内で召し上がりますか?」と聞かれたので

冗談言うな と言ってやった

あんなきたねーところで食えるか!!!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:05.99ID:6mlfN6mj0
開始早々数日足らずで形骸化とかなんのために決めたんだよアホか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:13.34ID:KtrItYpS0
さすが世界一間抜けな国家と国民だなww
世界の笑いもの。
世界の嫌われ者ww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:24.89ID:k5a+itJ30
>>901
マイケル・サンデルのところにいって正義マンは正義とは何か、と聞いてきて欲しい
それで君の正義はソレ?って聞かれて欲しいw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:45.53ID:kKdL9Oj70
>>899
イートインシール貼ったりする店があるから貼ってない奴をチクる正義マン
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:57.76ID:+CfRpBwD0
問題無いって開き直らな無理だろwww
どーやって取り締まるんだwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:07.62ID:LiZwInIa0
>>910

それだと、このスレにも出没する
2%絶対払えない貧乏マンが発狂するw

 
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:42.93ID:V4J6t2FP0
消費増税前に大規模デモをすべきだった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:43.68ID:XWcbDgwN0
正義マンって特攻警察みたいなもんだろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:45.05ID:iI1YeLDg0
他人はどうであれ自分がインチキしなきゃいい話だろう
そのうえで、問題点が何なのかは1年もすれば明らかになる
政府はそこに対処すれば問題はない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:46.87ID:Q79ZUuxi0
>>903
おまえらの安倍ちゃん「とても良い意見ですね、でわ()サービス税を拡大しましょう」
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:46.76ID:ltjgAwgs0
脱税制度上問題なしってどう考えてもおかしいだろそれ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:47.19ID:znRPsIx30
だったらファミレスでもテイクアウトだって言って注文して会計して、やっぱ食って行くわとか言って、空いている席で食えば8%でいいよね?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:47.67ID:/gBKjo7F0
>>914
>>909のようなアホにはレスしないほうがいいよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:48.71ID:55E5mSOU0
正義の皮被った単なる妬みだからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:30:23.12ID:pY/OFDhB0
>>926
脱税じゃ無いからな
問題無い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:30:50.59ID:6/uNGP3J0
>>919
シールのダフ屋が現れそうだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:30:59.35ID:KtrItYpS0
イートイン脱税者は死刑にすればいいよ。
どうせ貧乏人だし。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:07.81ID:+anaD89JO
10%払ってイートインで飲食しても払ってない様な目で見られたらストレスだなw
0935松向フミ
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:08.23ID:Ii9RHMck0
倫理上はともかくとかWWWWWWWW 倫理があるなら飯塚を逮捕しろよWW
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:33.85ID:iBqO8CPQ0
>>927
いいよ
でもそれをファミレス側が許すかどうかは分からないよ
多分ファミレスなら許してくれない
コンビニはこれを許しているだけ
 
なので法的に問題が無いわけね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:35.12ID:F3xA+hto0
コンビニで生卵とロックアイス、カップ麺と唐揚げくん買ったら
「カップ麺だけここで食べます」
と申告して、一回で精算出来るん?
コンビニコーヒーをテイクアウトで買って飲みながら店出たら?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:47.52ID:XWcbDgwN0
格差を増大させる消費税増税を支持する正義マンか・・・何が正義なんだか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:03.76ID:LiZwInIa0
>>924

良いこというな

そうだよ
自分がその密告対象になる「自信のある奴=2%貧乏詐欺士」以外なんら困らないからな
 
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:18.65ID:FmlNK2Wt0
>>934
ストレス感じてるのは正義マンだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:23.14ID:BLiXKXu/0
>>934
持ち帰りで、とか言ったのにイートインで食い始めるような現行犯じゃなかったら大丈夫では
現場を見てしまったらたしかに妙な空気が流れるだろうけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:25.90ID:+afPrm6O0
持ち帰りもイートインも支払いは同額の店の場合は持ち帰りと言ってあげると店も助かるんだからきっちりやろうとか思うわけないよね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:27.15ID:pY/OFDhB0
しかし国税の見解なら税金負担は「意思」に乗ってるんだよな
会計時に食う意思があれば2パーセント増
この2パーセントはどう考えても意思に対する税

行為でなく内心に課税ってありえるのかよwww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:00.52ID:Bp06e6/Q0
法律で決めるしかないね
国税の見解は法律じゃないから裁判やるとひっくり返ったりするし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:02.93ID:qAUVyWXG0
>倫理上どうなのかという観点は別になりますが

おまえら政府が倫理上の問題あんだよ!!!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:03.16ID:ZdPVH9pO0
学校内の食堂も店内で食べるのと教室へ持っていって食べるのじゃ税率違うんかなぁ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:17.97ID:FIO06ooC0
もう自民党はダメだわ
次の選挙で落とさないと滅茶苦茶な事やり続けるぞこいつら
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:30.40ID:AtqRO3/t0
事業者は逮捕あるぞ、常習的に安く売れるんだったら他店より競争力上がるからな
そっちはマルサにまかせて客の啓蒙には正義マンだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:51.47ID:Jp60yZy50
指示通り10%で使う人 約9割
イートイン脱税      約1割
店員に通報・正義マン 1万〜10万人に一人

こんなもんだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:53.50ID:znRPsIx30
>>936
ファミレスに4人で行って一人だけテイクアウトでって言えば3人は10%ひとり8%になる。
3人席なんてないから、4人席に案内された仲間に、おー久しぶりって言いながら着席。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。