X



【消費増税】 「イートイン脱税」 国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/10/04(金) 20:27:15.38ID:yxf9RmTb9
YAHOO JAPANニュース 2019/10/04 07:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000846-zeiricom-bus_all
(以下の記事の全文はソース元にてご確認ください)

10月1日の消費増税に伴い、軽減税率制度が導入されました。この中で、コンビニのイートインコーナーがテレビやインターネット上でクローズアップされています。本来なら外食と同じ10%の税率が適用されなければならないところ、自己申告せずに、8%の税率で飲食する人が相次いでいるためです。「ザル運用」という指摘もあり、「イートイン脱税」という言葉まで生まれました。

ネットでは以前から、電車内などでズレた正義感を振りかざす人のことが「正義マン」と呼ばれていますが、今回の軽減税率をめぐる騒動でも、「正義マン」がイートインコーナーの利用でズルをしている人を見掛けて、店員に伝えるのではないかと話題になりました。

大手コンビニ3社に、ザル運用になっていることについてどう受け止めているのか、「正義マン」のような人が出てきた場合にどう対応するのか、聞きました。(ライター・国分瑠衣子)

●ファミマ「国に方針を示してもらうしかない」

セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの大手4社は、原則として客の自己申告があった時のみ10%の税率を適用します。各社は、日本フランチャイズチェーン協会(JFA)が作成したポスターをレジ横や、イートインコーナーに掲示して周知しています。しかし、軽減税率導入の前から「申告しないで店内で飲食をする人が出て、『ザル運用』になってしまうのでは」との指摘がありました。

国内約16,500店舗のうち、約8,000店舗にイートインコーナーがあるファミリーマートは、「自己申告せずに、店内で食べている人がいることは把握しています」と、税率8%で飲食をする人がいる事実を認めます。ただ「今後も自己申告に委ねるという方針は変わりません。もし運用を変えるとなると、国に方針を示してもらうしかない」と説明します。

業界最大手のセブン-イレブン・ジャパンの担当者は「軽減税率制度がスタートしてまだ3日なので、今の段階ではコメントのしようがない」と話します。ローソンも同様の対応でした。

では、自己申告をせずに、飲食している人を見掛けた第三者が、従業員に報告したケースにはどう対応するのでしょうか。ファミリーマートは「報告を受けても証拠を把握することが難しく、本人が申告しないのであれば、お声掛けしない」、ローソンも「現時点では、自己申告に基づくので、報告を受けて何かするということは想定していない」と説明します。つまり公平を期そうと勇気を持って報告したとしても、「なかったこと」にされてしまう可能性が高いと言えます。

(中略)

●国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」

この混乱を国はどう見ているのでしょうか。国税庁は「倫理上どうなのかという観点は別になりますが」と前置きした上で、「軽減税率が適用されるかどうかの判定は、事業者が客に飲食料品を譲渡した時点で行われます。コンビニではレジで飲食料品を販売した時点で、判定されるため、(その後に客が店内で飲食していたとしても)制度上の問題はありません」と説明します。また、「自己申告をしたのに、8%で処理された」というケースは、事業者が最終的に適正な納税をしていれば脱税には当たりません」という見解を示しています。

制度上の問題はないとしても、倫理上おかしいと感じることが少なくないコンビニの軽減税率問題。今後、コンビニ各社がどう対策に乗り出すかが注目されます。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:08.70ID:/n78pxqp0
正義マンはおおむね駐車監視員みたいな目で見られます
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:18.45ID:iBqO8CPQ0
別に正義マンは居てもいいと思う
しかし、それが本当に犯罪なのか?
ちゃんと法律をよく知ってからやって欲しい
 
税金なんて税理士使って、企業なんか一番安くなる方法とか普通にやってんだぜ?
個人が法律の範囲内で安くなる方法で購入してもなんら問題ない
これが分からん奴はアホ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:20.12ID:pY/OFDhB0
>>893
内税にしとくと、店内で開けるか店外で開けるかで
理論上の本体価格が変動するんだよな
シュレディンガーの猫みたいな話だ
一口食うまで本体価格は確定しませんってね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:27.14ID:pD9IaJJ70
ってかコンビニのすみっこでおにぎりの包装破いて食って5分で出ていくようなものなんて
レストランと比較するもんじゃないと思うw

家でも食える程度のモンだから8%
ここでしか食えない格別料理は10%
でええやんレストランさんの名誉にもなる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:40.89ID:/gBKjo7F0
>>893
マクドナルドはイートインの客には値引きサービス。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:41.67ID:+/BPcKmQ0
正義マンさんよろ、が前提の税制ってw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:42.84ID:Swhb3xSJ0
>>870
御フランスみたいに
敷地内でも外なら軽減税率の対象なんだけど・・・
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:25:57.92ID:PNjqyLuu0
>>890
お前みたいなチンパンジーの感想はどうでもええわ
さっさと檻に帰れ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:26:20.94ID:yfCo1lD90
国民が皆あっち向きだしたな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:26:32.38ID:nNfj6yb20
イートイン脱税??
消費税収めるのは店だろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:16.94ID:evsWlPK30
最初から税率わけんなって話よ。
飲食店なら店内でも持ち帰りも10%
それでいいわけよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:21.93ID:isB5i/QRO
こいつらバカじゃねw

消費増税が争点の選挙すら行かないで何やってんだよw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:22.72ID:HiLZjRTL0
ちゃんと10%払うべきだって当たり前のこと言う人を悪者扱いだもんなwwwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:27:46.79ID:/n78pxqp0
常磐高速の超ぼろサービスエリアの売店で

「店内で召し上がりますか?」と聞かれたので

冗談言うな と言ってやった

あんなきたねーところで食えるか!!!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:05.99ID:6mlfN6mj0
開始早々数日足らずで形骸化とかなんのために決めたんだよアホか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:13.34ID:KtrItYpS0
さすが世界一間抜けな国家と国民だなww
世界の笑いもの。
世界の嫌われ者ww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:24.89ID:k5a+itJ30
>>901
マイケル・サンデルのところにいって正義マンは正義とは何か、と聞いてきて欲しい
それで君の正義はソレ?って聞かれて欲しいw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:45.53ID:kKdL9Oj70
>>899
イートインシール貼ったりする店があるから貼ってない奴をチクる正義マン
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:28:57.76ID:+CfRpBwD0
問題無いって開き直らな無理だろwww
どーやって取り締まるんだwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:07.62ID:LiZwInIa0
>>910

それだと、このスレにも出没する
2%絶対払えない貧乏マンが発狂するw

 
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:42.93ID:V4J6t2FP0
消費増税前に大規模デモをすべきだった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:43.68ID:XWcbDgwN0
正義マンって特攻警察みたいなもんだろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:45.05ID:iI1YeLDg0
他人はどうであれ自分がインチキしなきゃいい話だろう
そのうえで、問題点が何なのかは1年もすれば明らかになる
政府はそこに対処すれば問題はない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:46.87ID:Q79ZUuxi0
>>903
おまえらの安倍ちゃん「とても良い意見ですね、でわ()サービス税を拡大しましょう」
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:46.76ID:ltjgAwgs0
脱税制度上問題なしってどう考えてもおかしいだろそれ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:47.19ID:znRPsIx30
だったらファミレスでもテイクアウトだって言って注文して会計して、やっぱ食って行くわとか言って、空いている席で食えば8%でいいよね?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:47.67ID:/gBKjo7F0
>>914
>>909のようなアホにはレスしないほうがいいよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:29:48.71ID:55E5mSOU0
正義の皮被った単なる妬みだからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:30:23.12ID:pY/OFDhB0
>>926
脱税じゃ無いからな
問題無い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:30:50.59ID:6/uNGP3J0
>>919
シールのダフ屋が現れそうだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:30:59.35ID:KtrItYpS0
イートイン脱税者は死刑にすればいいよ。
どうせ貧乏人だし。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:07.81ID:+anaD89JO
10%払ってイートインで飲食しても払ってない様な目で見られたらストレスだなw
0935松向フミ
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:08.23ID:Ii9RHMck0
倫理上はともかくとかWWWWWWWW 倫理があるなら飯塚を逮捕しろよWW
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:33.85ID:iBqO8CPQ0
>>927
いいよ
でもそれをファミレス側が許すかどうかは分からないよ
多分ファミレスなら許してくれない
コンビニはこれを許しているだけ
 
なので法的に問題が無いわけね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:35.12ID:F3xA+hto0
コンビニで生卵とロックアイス、カップ麺と唐揚げくん買ったら
「カップ麺だけここで食べます」
と申告して、一回で精算出来るん?
コンビニコーヒーをテイクアウトで買って飲みながら店出たら?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:31:47.52ID:XWcbDgwN0
格差を増大させる消費税増税を支持する正義マンか・・・何が正義なんだか。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:03.76ID:LiZwInIa0
>>924

良いこというな

そうだよ
自分がその密告対象になる「自信のある奴=2%貧乏詐欺士」以外なんら困らないからな
 
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:18.65ID:FmlNK2Wt0
>>934
ストレス感じてるのは正義マンだけ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:23.14ID:BLiXKXu/0
>>934
持ち帰りで、とか言ったのにイートインで食い始めるような現行犯じゃなかったら大丈夫では
現場を見てしまったらたしかに妙な空気が流れるだろうけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:25.90ID:+afPrm6O0
持ち帰りもイートインも支払いは同額の店の場合は持ち帰りと言ってあげると店も助かるんだからきっちりやろうとか思うわけないよね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:32:27.15ID:pY/OFDhB0
しかし国税の見解なら税金負担は「意思」に乗ってるんだよな
会計時に食う意思があれば2パーセント増
この2パーセントはどう考えても意思に対する税

行為でなく内心に課税ってありえるのかよwww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:00.52ID:Bp06e6/Q0
法律で決めるしかないね
国税の見解は法律じゃないから裁判やるとひっくり返ったりするし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:02.93ID:qAUVyWXG0
>倫理上どうなのかという観点は別になりますが

おまえら政府が倫理上の問題あんだよ!!!
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:03.16ID:ZdPVH9pO0
学校内の食堂も店内で食べるのと教室へ持っていって食べるのじゃ税率違うんかなぁ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:17.97ID:FIO06ooC0
もう自民党はダメだわ
次の選挙で落とさないと滅茶苦茶な事やり続けるぞこいつら
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:30.40ID:AtqRO3/t0
事業者は逮捕あるぞ、常習的に安く売れるんだったら他店より競争力上がるからな
そっちはマルサにまかせて客の啓蒙には正義マンだ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:51.47ID:Jp60yZy50
指示通り10%で使う人 約9割
イートイン脱税      約1割
店員に通報・正義マン 1万〜10万人に一人

こんなもんだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:33:53.50ID:znRPsIx30
>>936
ファミレスに4人で行って一人だけテイクアウトでって言えば3人は10%ひとり8%になる。
3人席なんてないから、4人席に案内された仲間に、おー久しぶりって言いながら着席。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:18.30ID:JWAWjgdy0
>>870
軽減税率対象を減らし税収を極力多くしたいというのが先にあって、
それに都合のいいEUの制度を取り入れたってだけなんじゃないかと

「外食を軽減税率に含めたら、増税してもこれしか税収ふえないんですよ…
(だから対象から外しましょう)」と一時期テレビで頻繁にやってた覚えがあるよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:28.93ID:xE84YCSU0
>>948
どんな容疑で逮捕?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:30.92ID:FmlNK2Wt0
>>948
それ、なんの容疑に該当するんだ?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:38.03ID:k5a+itJ30
>>921
金持ちほど質素で倹約家でケチである、というジンクスみたいなもの聞いたことないかな
あれ真実だと思うよ

小金持ちのバカほどブランド買って意味不明なものを食いまくる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:38.50ID:oMv2tAVb0
貧乏マンはどうしてもコンビニのイートインで食いたいんだろうなw
家が無いからか?w

これからコンビニのイートイン見ると貧乏マンに見えてしまいそうだわw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:34:49.93ID:pY/OFDhB0
>>948
仮に正義マンが文句つける
その後はどうすんのよ

現行ルールだと事後に差分の2パーセント払う事は不可能だぞ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:35:14.89ID:D1woE9W60
>>934
10パーセントのレシートを席に貼り付けるように置いて飯を食えばおけ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:35:33.41ID:XWcbDgwN0
貧困を増大させる消費税増税を支持する正義マン

正義ってなんなんだろな、正義マンには理解できんのだろうな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:35:47.41ID:oMv2tAVb0
>>950
まあ、そんな所だろうな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:35:57.02ID:QksY1QUn0
1回につきたった数円のことで周りにどうこう思われたくないから10%払うよ
それはともかく官僚は本当に馬鹿だな、どうするんだよこの混乱
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:35:59.25ID:/n78pxqp0
🐷朝鮮のSLBMみたいに潜水艦ではなく水の中に沈めた発射台から発射したロケットみたいなもん

バカは騙せる仕掛け
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:01.00ID:pY/OFDhB0
>>956
むしろ貧乏マンなら軽減対象に相応しいわな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:01.96ID:N/YAmwQn0
想像力が欠如した稚拙な制度を作るいつもの国と政治屋、年金制度然り、医療制度然り、介護制度然り、保育制度然り、税制然りですよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:19.59ID:SqhUOuCx0
>>952
倒産・廃業した外食産業関係者が正義マンに変身
商売敵なだけにしつこそうだ。
客と店員にとっては迷惑だが。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:41.83ID:xE84YCSU0
>>958
脱税にならないけど。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:36:52.72ID:oMv2tAVb0
>>964
それ面白いw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:37:03.82ID:iBqO8CPQ0
>>951
だいたい外食のお店では持ち込みを禁止しているから、店員に注意される事もあるよ
まぁ見逃してくれる所もあるけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:37:12.09ID:FmlNK2Wt0
>>952
外食を適用外にしろと注文したのは公明党
料亭での食事が軽減税率の対象になるのはおかしいってのが理由
コンビニとかスーパーのイートインは料亭での食事と同レベルなんだとさ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:37:20.25ID:PqHUUrbU0
制度上の違反をしても、制度上は問題がない。
なら制度自体が必要だったのか?と疑問になる。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:37:27.39ID:/gBKjo7F0
もう国会が始まったんだからこの問題は追求しなければいけない。
アホ野党には期待しないから立花さんに追求してもらいたい。
NHKと財務省をぶっ壊してくれ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:37:46.26ID:KtrItYpS0
これ正直に言う人間のが多いの?
おれは絶対に言わない派だけど
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:37:55.30ID:pY/OFDhB0
>>973
そもそも制度上の違反ですらない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:38:07.24ID:+xIQv4x10
あほや、どじんかよ、しにさらせあべしんぞう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:38:13.23ID:smrKpMIB0
>>1
脱税あるいは店に対する詐欺は犯罪なので私人による現行犯逮捕推奨
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:38:32.04ID:xE84YCSU0
>>979
脱税が成立する余地はない。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:38:57.13ID:A9pigzAf0
たかが2%じゃないんだよな。チリも積もれば山となる。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:39:05.00ID:s/BDGkbv0
昨日までは正直に言ってくる人は数人いた
今日は1人もいなかったな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:39:08.44ID:KtrItYpS0
これで俺も脱税犯の仲間入りかw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:39:37.85ID:DEdap4wF0
これ店が国に納税するときどうなるの?

客から10%取ったけど嘘ついて8%で申告したらバレる?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:07.78ID:FmlNK2Wt0
>>982
その2%分は永遠に消費に回らないのかね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:12.37ID:xE84YCSU0
>>986
消費税は「客から取る」ものではない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:23.69ID:/n78pxqp0
騙されたのは自衛隊ときらきら光る竹時計の河野だけ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:30.03ID:PYg7K8El0
正義マン敗北
税務署はこんな小金にかまってる暇ないんだよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:31.23ID:55E5mSOU0
>>986
レジに記載された明細とそれを集計した結果が全てでしょ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:37.35ID:Jp60yZy50
嘘つきは泥棒のはじまり
あまり国民を嘘つきにさせない方が良いわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:40.52ID:wMB2387w0
>>1
>「倫理上どうなのかという観点は別になりますが(略」

この時点で今回の増税は糞
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:40:47.50ID:xE84YCSU0
>>992
ちがうよ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:02.02ID:t7ZyG0V60
客には消費税納税義務はないんでっせ
客と販売店とは「商品代金500円と消費税50円を払った」のではなく「店から550円の物を買った」だけにしか過ぎないのです。販売店は「客に550円の商品を売った」
という事にしかならないんです
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:04.86ID:FmlNK2Wt0
>>986
レシートがあるだろ
収支が合わないし
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:37.86ID:FmlNK2Wt0
>>996
アホ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:44.07ID:xE84YCSU0
>>992
>>997
間違った認識だよ、それ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:46.48ID:jnrCMEpI0
イートイン脱税撲滅キャンペーンのポスターはまだか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況