X



【表現の不自由展】コールセンター設置、作家「電凸した『アートがわからない人』とこそ対話すべきだ、排除してはならない」★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/10/06(日) 22:39:35.93ID:D4fzqkte9
■【あいちトリエンナーレ】アーティストの「コールセンター」が誕生。電凸抗議を作家が直接聞く。

あいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」が脅迫や批判の電話の殺到で展示中止になっている問題で、参加作家の一人、高山明さんは6日、「Jアートコールセンター」を始めると発表した。開始は8日からの予定だという。

作家らが参加して6日に行われたあいちトリエンナーレの企画、「あいちトリエンナーレ2019国際フォーラム 『情の時代』における表現の自由と芸術」の中で発表された。

高山さんによると、「コールセンター」の会社を設立し、電話を受ける場所も既に確保した。センターでは、アーティストが抗議の電話に直接応対する。

今回の展示中止の背景には、電凸と呼ばれる電話での抗議が殺到したことがあった。

芸術監督の津田大介さんは、中止した理由の一つとして、市民からの抗議を受けつづけなくてはいけない県の職員らが疲弊し、業務に支障が出ていることを挙げていた。5日のフォーラムで津田さんは、「匿名の群衆から『あいちトリエンナーレ』への抑圧」があったと話していた。

「職員が大変な状況と聞いて、アーティストが受けようじゃないか、というナイーブな感情からスタートした」と高山さん。

このプロジェクトの目的の一つとして「公共サービスのマニュアルを更新したい」と語った。そこで、弁護士もプロジェクトに参加し、電話を受けることについて法的な根拠も含めて検討するという。

また、対話の可能性を探ることももう一つの目的だという。

電話という「パブリックとプライベートの中間的な存在」を利用し、「自分の意見を言いたい方に、アーティスト自らが答える。その中で、相互理解の可能性、対話の可能性を探したい。言葉や声にならない声をできるだけ丁寧に扱い、分断ではなく共同で何かをしていくことにかけたい」と高山さんは語った。

この計画を受けて、総合司会の林道郎さん(上智大教授)は、「電話応対は、過剰サービスが蔓延した(日本)社会の象徴という感じがする」とコメント。過去に日本の現状を知ったハーバード大教授から「丁寧すぎることは恐怖だ」という意見を聞いたことを思い出したとした。

「日本は他人に迷惑をかけることを過剰に『ダメ』とみなす社会。今回にようにテロや暴力があった際にも、トリエンナーレ側が責められる。本来責められるべきはテロや暴力をした人なのに、そうした精神的なインフラがない」と語った。

高山さんは、この問題を受けて33人のトリエンナーレ参加アーティストが設立した新プロジェクト「ReFreedom_Aichi」のメンバーの一人。

プロジェクトでは、トリエンナーレの枠を超えて広く「表現の自由」を取り戻すための協働を呼びかけており、アートユニット「キュンチョメ」が中心となった「#YOurFreedom」プロジェクトなどは既に始まっている。

■関連記事
電凸した「アートがわからない人」とこそ対話すべきだ。 あいちトリエンナーレを擁護するリベラルたちへの提案 #表現のこれから
https://www.huffingtonpost.jp/entry/naoya-fujita_jp_5d91a7ede4b0019647aafb51

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d99820ce4b03b475f9a7bc0
★1が立った日付2019/10/06(日) 15:38:29.87
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570343909/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:15:14.71ID:Vr8pI7Xb0
しかしネトウヨのフレンドリーファイアは何とかしないといかんな。
テロだの脅迫だのをした事で議論が非ぬ方向に行ってしまった。

無能な味方は有能な敵に勝る被害を齎すな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:15:57.02ID:olp43Xr00
アートがわからないのは、おまえらの方なのに何を言ってるんだか。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:16:02.96ID:zndo6ViL0
>>847
津田は税金でやることにエクスタシーを感じているようなクソだもん。
税金使わなきゃやる意味ないとすら思っているだろうよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:16:30.15ID:p78j7i2o0
>>842
本当にアートであれば、興味のないことにいちいち抗議なんかしないよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:17:42.55ID:rhEcT5EK0
犯罪者を生み出す芸術祭
自分達は警察に相談までしていて
予想していた事態ですからね
そして今は被害者ぶってる
理解が出来ませんね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:17:58.56ID:rh6F7xP90
トリエンナーレは国際美術展覧会
そこにどこかの国のマネキンはもちろん国の象徴を燃やす作品は
芸術にはならないし政治色有りで支援金無くなる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:18:02.30ID:ED3hwwSO0
アートを証明するためにも、慰安婦像の横に
慰安婦像くぱぁ♪バージョンを設置しろ。
それなら、特定の政治ヘイトではなくアートと
して像を展示したと認める。
慰安婦像と慰安婦像くぱぁ♪バージョン両方
を展示しなさい、アートならばw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:18:38.55ID:pF9A2zrP0
アートってわかるわからないとかじゃないだろ。「感じる」もの。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:18:51.23ID:Vr8pI7Xb0
>>855
ウリ達が犯罪に走るのはチョッパリの性ニダ!
て考え方だよね。 保守派も汚染されてるなーと感じる。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:20:25.41ID:7hSPax6x0
それこそヘイトだな
0861Go ahead make my day
垢版 |
2019/10/07(月) 06:20:28.55ID:A7/fDJWv0
逆だべな、相手に通じてない物はアートではない
また、アーティストとは自称するものでもないw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:20:33.78ID:rSLVarVG0
アートだから許されると思い込んでる芸儒家も痛いし
アートじゃない!と言えば排除できると思うのも痛い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:21:03.24ID:qE6VQWAV0
>>845
> 言葉で表現できないモノをなんとか表現しようと思うから...

それだ!それを言いたかった!ありがとう
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:21:19.53ID:BtRdb/vL0
>>854
本当にアートかどうか見てもいないのにわかるお前はしゅごい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:21:22.68ID:2lDPMnVj0
人を侮辱することでやる手法はアートじゃない。
芸術の名を借りた巧妙なヘイトだ。人権侵害だ。
根本をわかっとらん。
作家も、津田大介も、愛知県知事も。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:21:48.78ID:j6Bg0cgg0
作家さんに、アレはゴミです。あなた才能無いですよと説得するいいチャンスでもある
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:22:45.70ID:Vr8pI7Xb0
>>861 >>862
アートは関係ないのでは?
芸術か猥褻かと言う論議は度々持ち上がるけど、
この議論の争点はそこじゃないだろ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:22:56.37ID:E5+NbfOw0
つうか特別にコールセンターつくらないとダメなくらいに拒絶されている慰安婦像を
税金使って無理やり見せようとしてるのがテロで暴力なんでは?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:23:06.12ID:UdiYIDwI0
>>1
なんでもかんでもヘイトダー、アートダーと都合よく言い逃れ出来ると思うなカス
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:23:44.52ID:m3+8/Yrr0
芸術の名のもとでは、どんな酷い差別の表現でも許されて当然って事ですか?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:23:53.37ID:+0/zTiiN0
>>1
ヒマ人のなせるわざね…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:24:07.15ID:rhEcT5EK0
それにしても出てくるのは何時ものメンバーって印象
他の芸術家の99%は関わりたくないって状況かな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:24:19.86ID:RlinZp320
>>1
アートかどうかを議論したいんじゃないよ
なぜ反日プロバガンダに公金使うのか、審査とかどいだったのか経緯を明らかにしろっていってるんだろ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:24:47.00ID:217UjcuS0
中国、ロシア、キューバ、サウジアラビアがメンバーの国連人権委員会に抑圧国家の人権問題について相談はしないよね。

制約が多そうな住民監査請求より申請の受理と審査の後の決裁権の経緯が判明する情報公開制度かな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:25:05.19ID:egTY+kZz0
>>845
絵画の解説を読んで作品の見方が変わるとかよくあるけど、それもう解説経由の色眼鏡で作品を見てるじゃんと違和感を覚えるわ
芸術作品とは、表現とは何ぞやって話になりますなあ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:25:34.01ID:rh6F7xP90
しなちょのアカヒがファビヨッテるのはそうなのか
あれらと同じやつらが開催に関わった

トリエンナーレは国際美術展覧会

全く国際ではなくえらく偏ったトリエンナーレ
カタカナ好きだしな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:25:36.60ID:rSLVarVG0
>>867
そう、争点はそこじゃ無いはずなんだけど反対する側までアートって言葉に引っかかって叫んでるからね
アートとは認めない!なんて叫んでもどうにもならんのよね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:26:37.40ID:ujSUT3ig0
少女像の拡大写真を従弟の子供二人に見せた感想は、
「このお人形なあに?」と全く興味を示しまでんでした
その後、ダビィンチとバーンジョーンズの図録を見せたところ、
「すごく上手」と「うまいね」だった
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:26:53.00ID:eo1GtpN/0
>>875
あの変な人形なんて、説明がなかったらその辺のカカシ程度のもんだぞ。
それがゲージツなんて意識高い系の頭の中って大変ですよねw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:28:33.32ID:ujSUT3ig0
視覚表現として失格レベルの幼稚な作品です
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:30:10.70ID:rhEcT5EK0
売春婦像になんで色付けしちゃったんだろ
格段に劣化していると思うぞ
パヨクのアート感が意味不明だわ
ま、「アートの専門家ではない」って
中間報告書に書かれた津田大介さんが
選んだんだから仕方ないか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:31:15.26ID:rSLVarVG0
>>870
表現することはできますよ
もしそれが法に触れれば罰を受けるだけ
捕まったからアートでは無くなるということでも無いし
アートかどうかは許されるか許されないかではないってこと
評価が高いか低いかだしそんなもの時代や国でも変わるから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:31:16.34ID:2lDPMnVj0
戦争で死んでいった兵士は、国を思い、家族を思い、地域を思いまじめに生きた人々だ。
時代の流れの中でたまたま戦争が起こり、兵士になり死んでいった。
そんな人たちを侮辱する権利が愛知トリエンナーレの作家にあるのか。
単に、へりくつをこねて税金をせしめようとしているだけ。
恥を知れ。愛知トリエンナーレの作家たち。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:33:06.39ID:egTY+kZz0
>>880
まあ芸術は芸術だと思うけどね。陰毛をセロハンテープで画用紙に貼っつけただけの作品も芸術ですよそれは。陰毛アートだ。カカシもアートだろうね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:34:50.26ID:Vr8pI7Xb0
>>878
表現の自由が認められるか?認められないか?て話だろ。
左側の論理で進めるならば、慰安婦像をおちょくる様なアート(w)も認められるべきだ。
(?現実問題慰安婦はヘイト規制に引っ掛かるかも・・・)

表現の自由が規制出来ると言うなら、
芸術か?猥褻か?の様な議論が必要。
つまり、わいせつ物頒布等の罪に当たるから駄目なのだ。これは犯罪なのだ。
と言う論理が必要でしょ。

今回の問題点は、わいせつ物頒布等の罪の様に法令に触れる要素がないからだろ。
そしてウヨさんテロや脅迫に走った事で更に話が拗れてる。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:35:28.79ID:yjWQ8rAJ0
自称アーティストどもは自分の殻があるから
会話が通じなくなると逃げるぞ

つまり詐欺に加担してる自称アーティストが
惨敗確定なのにこんなことするわけがない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:36:49.29ID:rhEcT5EK0
日本を貶める作品に税金を使うなよって話だけですよ
例えば朝日新聞主催で自由にやったらどう?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:37:02.68ID:buzTTnis0
意図的に論点ずらしてるよね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:37:27.64ID:2lDPMnVj0
愛知トリエンナーレの作家たちは、炎上商法で税金をせしめたいだけ。
しかも、なくなった兵士を侮辱し、外国勢力に加担し、日本人じゃない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:37:54.95ID:p78j7i2o0
>>864
何言ってるのかわからないが。
この作家の理屈で言えば、ようつべで削除された動画は全てアートであって、
削除されるべきではないと言ってるのと同じ。
個人のブログなりでやるのは勝手だが。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:38:15.30ID:2lDPMnVj0
愛知トリエンナーレは韓国式の詐欺だ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:38:21.04ID:NjyllvI00
俺も考えたアートは

ドールを椅子に座らせ、大股
おっぴろげェ〜

誰か作品にしてくれ!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:38:44.64ID:rh6F7xP90
>陰毛をセロハンテープで画用紙に貼っつけただけの作品も芸術ですよそれは

在日超先進はな
倍部辻元とかか?
抑圧され過ぎて洗脳されて頭がおかしいから北の言いなりだよね
使い物にならなくなったらゴミだよね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:38:58.40ID:egTY+kZz0
>>888
憲法で保障されている表現の自由の問題として捉えているのが左寄りってことかな
憲法なんで、論点をそっちに寄せたとしても違法性は問題にならないしね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:39:30.58ID:jPwxbqF/0
・これは芸術だ
 芸術かどうかは主観です
・芸術なら何をやってもいい
 殺される覚悟があるならどうぞ
・国や自治体の金だから駄目
 個人でもどうせ文句言うんだろ
・天皇の写真を焼いたり踏んだりしているから駄目
 天皇は当時は神様だし、今でも一般人とは言えない

問題なのは、暴力や嫌がらせで中止に追い込まれたことです
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:39:37.11ID:rSLVarVG0
>>888
中止を決めたのは表現の自由ではなく安全に配慮したからでは?
規制されたって話はどこからも出てないと思う
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:39:41.48ID:48xrafzS0
>>842
アートがわかる人しか物を言ってはいけないのなら
最初から国の事業ではなく個人の施設でやればいい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:39:59.37ID:rhEcT5EK0
「アートがわからない人」問題では無く
「税金使うな」問題です
自分達で資金を集めて自由にやって下さい
文化庁に抗議している人達が資金を集めたらどう?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:40:48.83ID:gkfOr3Xn0
>>883
アートなら見た者が「作品に芸術的価値を感じない」という感想を持つのも自由だよね
でも「この像を批判するのは戦争被害者への侮辱」とか言い出すわけでしょ?
それってアートじゃないよね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:41:29.92ID:48xrafzS0
>>888
表現は規制してないけど…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:43:08.68ID:bQP6IfZU0
津田が自腹でやる分には文句はない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:43:10.48ID:Vr8pI7Xb0
>>897
憲法上の問題もなく法律上の問題もない。
しかし駄目なのだ!と言う論理を主張するなら、土人の人治主義だべ。

故人への名誉毀損は成立しないと言うのが現状の日本の法律だけど、
これを否定したいなら、人格権や名誉毀損的な方向性に話を進めるべきだと思うな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:44:19.57ID:w8TbLgwb0
基本的にこれ人を見下してるな
しかもこんなの特定の思想に基づいて日本を陥れようとする工作活動だから
芸術でも何でもないし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:44:20.86ID:xj+ThkJC0
>>1
大半の日本人はおまえらを日本から排除すべきだと思ってるよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:44:41.28ID:+efZkB3M0
>>1
アートw
恨みのアート!
怖いよwww

絶対に糞過ぎる、嫌だを受け入れろキチガイ!凸(゚Д゚#)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:05.72ID:3DweO3Ex0
世紀の卑怯者展
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:10.33ID:vyo000Uk0
なら、津田や審査員・作家・県知事の写真を公然と燃やす行為は、表現の自由で守られているわけだ。
踏みつけようとなにしようと勝手なんだな。あんなヘイトが日本人に対しては許されて、韓国についてのライダハン報道はヘイトだからできないとか
頭おかしいんじゃないのか?パヨクは。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:15.59ID:PD8FnjbF0
電凸って、2チャンネル用語じゃないの?
こういう文章で使ってしまうところが配慮がない。
それ以前に、接客業をやったことがない感じがすごい。
他人というのは尊重するものであって、説得して道具みたいに自分の思い通りにできるものではない。
狭い部屋で物を作ってて、人の気持ちはほとんど考えない安易な発想という印象。
こういう人たちだから騒動を起こせたのでしょう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:24.71ID:PF7E1VXi0
そんなにやってもらいたいなら寄付してやりなよ
補助金なくてもできるだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:28.41ID:IbtFbJ450
人を愚弄するのはアートじゃない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:45:34.35ID:ZyeKQt3s0
ゴミのようでも作った本人が芸術なら芸術だからねえ
クソゲーでもゲームであるように

まずそこが誤解されてるし、意図的に誤解させてる人もいるからたちが悪い。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:15.48ID:k6ifIIhR0
通話の不自由展
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:16.03ID:Vr8pI7Xb0
>>899
>安全に配慮したからでは?

その考え方がテロや脅迫に行政が屈したと言う風に解釈されて、
間違った方向に議論を進めてるだろ。

だって、その考え方で行くと本来は展示は継続されるべき!
と言う流れを産むだろ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:27.24ID:rSLVarVG0
>>904
だよね
暴力予告に屈したのであって国家、行政による検閲などではなかったはず
脅迫被害を加害者に訴えれば良い話をさも規制されたかのようにすり替えるのはダメだよね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:35.91ID:kpjF3mmP0
売れないアーティストだから暇なんだなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:56.39ID:+efZkB3M0
>>913
逆をやられて受け入れるなら、考えよう
頑張れ日本をまもれ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:46:56.74ID:NRDO/Z3/0
バカジャネーノ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:47:11.60ID:NRDO/Z3/0
ライダイハン
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:47:25.47ID:ZyeKQt3s0
>>916
いや、アートではあるかもしれない。
ただ同時にゴミでもあるかもしれない。
この二つは排他ではない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:48:09.72ID:8Z8dSvqx0
日章旗はアート
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:48:35.46ID:48xrafzS0
芸術監督は他の歌手や小説家の表現は規制しようとしたと聞いたが…
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:48:54.79ID:Vr8pI7Xb0
>>918
君は土人だと罵倒された事に怒ってるのかも知れないが、
憲法論や法律論を伴いなら、それは好きか嫌いかだけで決められる土人人治だろ。

右側も左側も共に使えるプラットフォームを作るべきだろ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:49:46.36ID:4t4253he0
なるべく大村批判の視線をなくしたい

その為のコールセンターだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:49:47.81ID:rSLVarVG0
>>921
中止を決めたのは実行委員会でしょ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:50:09.80ID:Vr8pI7Xb0
>>922
>暴力予告に屈したのであって国家、行政による検閲などではなかったはず

右側の立場で見ても、それはそれで問題だろw
本来は展示は継続されるべき!て事を示唆してるし。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:50:23.24ID:ZyeKQt3s0
日本人へのヘイトはヘイトではない、違法ではないと新聞社が言っちゃったからな。
この作品群はただのヘイトでしかないとお墨付きを得てしまったようなもんだし、税金の投入は不適切だろ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:50:25.25ID:ED3hwwSO0
>>927
そのとおり。
バンクシーが東京で落書きしているのは犯罪。
しかしアートとして高く売れるとなったら、東京都知事の
馬鹿女が大喜びでアートだから保存と言ってる。
モラルが、法律が、とか関係なくアートというのも広義
のアートとしてありえる。ま、アートとして殺人をしたと
言い訳したところで罪が軽くなるどころか重くなるだろ
うけどwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:50:42.73ID:PD8FnjbF0
苦情をいう人が何を考えているかを知るために電話を受けるのではないそうです。
作家らの言い分を受け止めさせるために対応するそうです。

電話でまで一方的な言い分を押し付けられたら、発狂する人続出だろうね。
作品だけでうんざりしてるだろうから。
更に苦情が増やすつもり満々です。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:08.46ID:egTY+kZz0
>>906
我が国の憲法においては、表現の自由は無制限に認められるものではないので、憲法上問題があると主張しているのはむしろ左寄りというか大村側。表現の自由は守られるべきであるという風に
故人って天皇の写真のことかな。作品はあれだけじゃないし、俺が一番問題だと感じたのは特攻隊のやつかな。あまりメディアでは取り上げられないね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:20.43ID:48xrafzS0
>>930
そりゃ右も左も公共の施設でない場所でアートすればいいんでないの
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:27.05ID:rSLVarVG0
>>934
継続されるべきだと思うよ
助成金無しで
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:51:47.09ID:Vr8pI7Xb0
>>932
その流れで行くなら、行政や実行委員会はテロや脅迫に屈するべきではない!
展示が続けれる事、再開される事! それがあるべき姿だ!て事に成るだろ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:52:23.80ID:4t4253he0
コールセンターの苦情は役所へ電話すればいい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:52:31.20ID:AXNMqJc+0
天皇の写真を燃やすのがどう解釈したらアートなのかそこだけ説明したら終わりでしょ?
早く公に説明しなよ
これは隠しておいて他はアートですなんて通らないよ
アートなら全国ニュースで流せよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:53:40.90ID:rh6F7xP90
>>930

土人人治とかwww
右とか左とか古くさww

君!とかwwスレにそぐわないのですが?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:54:32.17ID:PD8FnjbF0
電凸した人 = アートがわからない人

自分たちの作品に文句を言う奴は、芸術がわからないダメ人間だとさ。
この横暴さは愛知の気風なの?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:54:49.64ID:Vr8pI7Xb0
>>939 >>940
それは行政や実行委員会がテロや脅迫に屈したと言う事だなw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:56:04.67ID:4t4253he0
アートとは何か?

相手の回答との答え合わせですが?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:56:06.25ID:48xrafzS0
アートは自由だが褒めたり批判したりするのも自由
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:56:18.43ID:rSLVarVG0
>>936
落書きされた側が怒るか喜ぶかで扱いなんて変わるからね
被害と捉えるかラッキーと評価するか
喜ぶ都知事様も含めてバンクシーの作品なのかもしれない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/07(月) 06:56:39.52ID:rhEcT5EK0
マスコミも売春婦像だけを取り上げるという
捏造報道はやめて下さいね
全作品をみっちり取り上げて報道してくださいよ
出品した芸術家もお望みのようですよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。