X



【徳島】会社社長(65)がロードバイクでツーリング中に死亡「急にふらついて転倒」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/07(月) 07:37:09.07ID:SE9CN8939
 5日午後0時45分頃、徳島県阿波市土成町吉田の県道で、徳島市上八万町の医療機器販売会社社長、楠孝夫さん(65)が乗る自転車が転倒。

 楠さんは頭を強く打ち、約1時間40分後に搬送先の病院で死亡した。

 阿波吉野川署の発表によると、現場は下り坂。楠さんはロードバイクに乗り友人たちとツーリング中だった。ヘルメットをかぶっていたという。目撃者は「急にふらついて転倒した」と話している。

2019年10月6日 18時10分
読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17191804/
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:31:09.25ID:ms/LAE+U0
>>631
チャリと言っても下りとかなら80キロくらい出るぞ。平地でも原付くらいの速度は出る
ツールとかジロでも10年に一人くらい峠で死ぬだろ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:39:03.64ID:zkUGMoKF0
ロードバイクとママチャリの区別が付いてないのかな?
というfランド動物園の動物がいるなw

>>648
友達が高校の時にママチャリでそれやって、ねずみ取りに怒られてたなw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:11:09.35ID:AsKevR9v0
65でロードバイクはあぶないだろ。
65じゃなくてもあぶないけど。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:14:15.59ID:AsKevR9v0
>>649
自転車の制限速度ってなにが適用されるんだろ。
考えたことなかったわ。

ちなみに富士山の5合目からの下りは
80kmくらいは出たと思う。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:20:13.93ID:5EWz1mkI0
>ふらつき
転倒が死因ではなくて、
死因となった体の異変で転倒したと思われ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:31:08.62ID:mYR46KZs0
2年半前にも今回同様連れ立って走ってた67歳が東みよし町の山中で道を外れて亡くなってる
このくらいの年齢はヤバいのか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:05:52.50ID:FrSvGnBE0
良い自転車はママチャリの1/3位しか
漕がなくても追い付いちゃうんだよなあ。
そして、力も要らない。
部品の精度が違いすぎだわなぁ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:33.71ID:4KpwBch+0
>>655
スポーツタイプはカゴに荷物積めないし、パンクしやすいし用途が違いすぎる
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:03:51.47ID:Rp5k6e5u0
>>656
拡張性があるのを買うか、レース専用みたいに割り切ったロードバイクを買うかの問題。

カゴが付くタイプもあるし、パンクは耐パンク性のタイヤに換えればいいだけ。
先入観からの思い込みがあると思うよ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 20:31:06.05ID:DZt5Eqcu0
メットが意味ないとか意味不明な奴いるが
プロが義務化してんだからアホとしかな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:58:35.56ID:6blkqBvi0
世の中にメット被らずに自動車に当てられて死亡する人なんて幾らでもいる
高齢者や子供だと記事になるだけ

自転車をバイクってwww
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:59:41.98ID:59ad+UTc0
金持ちの道楽のひとつだからな
あれ一台でベンツが買える
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 00:01:33.23ID:suQi4Tu/0
>>662
プロ選手が乗る最高峰でも300万ぐらいだろw
フレームフルオーダーとかTT用だと500ぐらい行くかも知らんが
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 00:13:40.39ID:EER99XG50
遊びで乗ってるのに何ガチ目に漕いでるのか不思議でならないw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 00:38:55.23ID:5n++FEWt0
エンジンもついてないチャリに価値など微塵も感じない
せいぜい10万くらいだな
電動自転車買った方が楽ちん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 07:09:12.03ID:z8mFhxR00
>>233
じじい、おっさんの時代の趣味だぞ。65歳が青年の頃が日本の自転車が各社花開いてた時
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 08:43:18.36ID:vr6KzrUD0
>>667
>10万だとエントリークラスの失礼ながらゴミだよ
>>668
>ホイールだけで数十万とか普通だもん
とショップは言うね
言うことを聞いているのはショップの養分
自転車が安いからと二台買う人はいない
だからショップは少しでも高い自転車を売りたいからそう言うだけ

レースに出るわけでもないなら10万円以下で十分だよ
メリダやジャイでも10万円以下はある
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 09:34:26.12ID:ujiTxbEX0
>>667
んーな事言ってもさぁ、そこいら乗り回す程度なんだから、その程度で充分なんだっての
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 09:37:23.73ID:MtmBJ1bW0
残念です。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 09:45:31.01ID:bvQ+VylX0
>>670
>だからショップは少しでも高い自転車を売りたいからそう言うだけ
客の懐具合をみて少しでも軽いほうがよいと言うね(軽い=高い)
客の物欲というのもあるけどね
ゴルフなんかも同じ
俺なんか付き合い程度だからと10万円もしないマルマンの安セットだが80台後半で回れる
40万円の高額セットでも100でしか回れない人がいくらでもいる
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 09:56:36.00ID:YxIMNFO40
全体で50万あたり超えるとあとは軽さと耐久性がトレードオフになる部品しかないからな
どの道使いこなせないので最初は20万くらいのアルテグラから始める
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 10:15:48.80ID:8dci4MST0
>>674
アルテグラまでつけるなら完成形で30万くらいは必要だろ

ロードサイドを走るくらいなら105でも十分過ぎる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 10:21:54.11ID:egk1Uvat0
10万クラス 走るだけなら充分すぎ
20万クラス 軽やかに走るなら充分。アマチュアレースも
30万クラス パーツが滑らかに動くよ。調整もカッチリ
50万クラス いろいろ自慢できる要素が出始める
100万クラス 不満が出ない。毎年買い足すならこのあたり
まあ嘘だけど
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:00:41.94ID:ujiTxbEX0
>>673
いくら高けりゃ軽いつってもさ、顧客(初心者)の腹の肉の重さはカバーしきれないだろw
少し抵抗あるヤツ漕がせて体を絞り、それ以上の高みを目指す者が高額のチャリ買えば良い
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:11:58.46ID:HTmsb7QR0
>>678
>少し抵抗あるヤツ漕がせて体を絞り、それ以上の高みを目指す者が高額のチャリ買えば良い
自転車乗ってない人だよね?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:33:41.73ID:suQi4Tu/0
馬鹿高いチャリでも瞬間最高速度は変わらんからな
長い距離快適に走れるのに金出すようなもん
後々高いパーツにグレードアップする事を前提にするなら
20万以上のを買っといた方が楽しめるかなあって程度
それ以下だと買い換える事になる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 11:48:27.91ID:ujiTxbEX0
>>679
俺はママチャリしか乗ってない
ただ『いっちょ噛み』程度ならば、安いので充分と思ってる
そんな奴等はどうせすぐ飽きるだろwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:09:54.36ID:9y53skLi0
素人が乗る100万のロードとプロの選手が乗る20万の奴ならプロが速いだろうな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:51:25.97ID:ujiTxbEX0
>>683
とは言え、これから本格的に乗ろうとしてるのがどれだけ居るかとなると…ね
大部分がブームに流されている連中だろ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:53:48.38ID:vr6KzrUD0
>>678
>いくら高けりゃ軽いつってもさ、顧客(初心者)の腹の肉の重さはカバーしきれないだろw
正解!
ショップは少しでも高い物を客に売りたいから「自転車本体は少しでも軽い方が良い」と言う
8kgの自転車は良くて10kgの自転車は重いからダメという
8kgの自転車に2kgのボトルやパンク修理等の装備を付けたら10kgの糞自転車になる
だからその2kgの装備をリュックに入れればよいらしい

俺の行くショップ店員が前に言っていたが…
40万円の自転車を買うくらいなら、10万円のにして30万円でダイエットしろと言いたくなる客も多いってさ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:56:04.46ID:XWfy3kJD0
>>27
エンジン付のバイク、英語ではモーターサイクル、和製英語ではオートバイと言ったりするよな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 22:58:05.43ID:XWfy3kJD0
>>616
制動力はタッチの軽さではなくて、タイヤのグリップ次第だし
強力なブレーキ付けててもタイヤのグリップを越えたらロックするだけだし
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:01:25.43ID:XWfy3kJD0
>>666
人力で遠くに行くことによる達成感ってかなりのものよ
ダイエットにもなるし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:02:15.32ID:Jj/pAI7y0
おまいら自転車プロ屋は
ニュー即+上でもディスクブレーキ販促と反販促のバトルやるのかw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:02:47.50ID:suQi4Tu/0
>>684
本格的の度合いがわからんが、休日に数十キロぐらい乗ってたら
十分じゃねえかね?

ママチャリが数千円、ルックスポーツが2万ぐらいで売ってる時代に
チャリに10万前後って言ったら普通の人には考えられん値段だろう
買って疲れない姿勢で乗れるようになったなら乗る人のが多いと思う
まあママチャリ代わりに使ってるおじいちゃんも見たりはするけどもw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:05:15.74ID:Jj/pAI7y0
二十年前10万円台だったロードバイクの標準価格が
いつの頃かに急に30万円台に上がってた
ブームと共に上げたのか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:05:52.19ID:XWfy3kJD0
10万円前後のロードでも最初の一台としては十分だろうに
50万円以上のロードだと軽さを得る代わりに耐久性が犠牲になる
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:05:59.96ID:dUvgl+vi0
どうも老人は競技用自転車とママチャリを同列に見てないか?
自民の谷垣とか単独事故で脊椎損傷だろ。どんな乗り方してたんだ?おじいちゃん
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:11:15.45ID:GecPwTEVO
昔は五万円くらいの丸石のサイクリング車で十分楽しかったんだがいまはなんであんなに高いの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:26:20.79ID:dXFFEYQh0
>>691
ジャイアントみたいなのからキャノンデールとかスペシャライズドとか高級メーカーの物を並べるようになっただけじゃね?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:32:46.59ID:Kj7/4yTC0
徳島って大塚の工場かジャストシステムしかないと思ってた
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:38:56.33ID:NqwEWaOA0
>>117危なすぎだよなあれ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 23:43:31.27ID:ujiTxbEX0
>>693
さすがに同列には見てないよw
でもさ、初心者がいきなり高級なの買っても宝の持ち腐れだとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況