X



【台風速報】台風19号「ハギビス」大型で猛烈な勢力を保ちながら北上中。中心気圧905hPa、最大瞬間風速80m/s。10月9日16:12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/09(水) 16:45:02.11ID:zgmB3qvX9
https://weathernews.jp/s/topics/201910/090175/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910090175_top_img_A.jpg

台風19号は9日(水)15時現在、大型で猛烈な勢力を保ちながら小笠原近海を北西に進んでいます。
明日10日(木)朝が発達のピークで、中心気圧は905hPa、中心付近の最大瞬間風速は80m/sの予想です。

▼台風19号 10月9日(水)15時
 存在地域   小笠原近海
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北北西 15 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

上陸時は最大瞬間風速60m/s予想

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910090175_box_img1_A.jpg
台風19号の予想進路

11日(金)以降は進路を少しずつ北寄りに変えて、12日(土)から13日(日)早朝に東海から関東にかなり近づき、
上陸するおそれがあります。

12日(土)15時は東海道沖まで進み、中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sで、非常に強い勢力の予想。
この勢力で関東や東海を直撃する見込みです。
早ければ12日(土)の午前中から暴風域に入る所があり、接近前から暴風が吹き荒れます。

広範囲で暴風被害のおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910090175_box_img3_A.jpg
雨、風のピーク

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。

台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、
局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。
木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。
飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、
停電への備え・対策もしておいてください。

台風接近前から大雨にも警戒

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910090175_box_img4_A.jpg

また、台風の北側には秋雨前線があり、台風から大量の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、関東から近畿の太平洋側は
台風接近前から雨が強まる見込みです。
関東平野の広い範囲で300mm以上の雨が予想され、特に南東の風が吹き付ける関東西部や紀伊半島の山沿いは総雨量が
500mmを超えるような大雨となるおそれがあるので、雨への対策は早めに済ませるようにしてください。

高潮にも厳重な警戒を

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910090175_box_img6_A.jpg

台風がもっとも近づく12日(土)から13日(日)は大潮となっているため、沿岸部では高潮に対する警戒も必要です。
猛烈なしけになることに加えて、台風接近により気圧が低くなり海水面が上昇します。さらに関東など東日本周辺では、
13日(日)早朝に満潮時刻を迎えるところが多く、沿岸部ではさらに越波による浸水の危険が高まります。

交通やインフラへの影響も懸念

勢力をあまり落とさず日本列島に接近するので、交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれがあります。
三連休ということもあり外出される予定をたてている方も多いかと思いますが、可能な場合は予定の変更も検討してください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:39:35.70ID:tea+zPjB0
偏西風が思ったよりも弱くて
予想ルートが西に動き出した

伊豆→東京湾ルートが
浜松→群馬ルートになりそう
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:41:01.62ID:Q3eBXtWC0
社畜がいま感じてそうな事
「3連休でよかったぁ」
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:41:14.06ID:k2zfuuhT0
予想進路は左右に少し振れているものの
伊豆半島、東京、千葉コースは確実だね。
関西は台風の北〜西側にあたるから
影響は大きくないはずだが、まず関西でどう影響が出るか
注視しないといけない。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:41:20.95ID:GtTbMCvy0
>>884
それだと、富士山が盾になる?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:42:29.97ID:9dz210u80
俺には分かるがこれは予想より少し西から攻めてくるタイプだ
紀伊水道南から太平洋沿岸を舐めるように進むコース
首都圏だけでなく東海あたりもタダでは済まんぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:44:01.82ID:cQz1Wufs0
>>880
気象庁の予測だからな
1日後にはガラッと予報かえるし
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:44:20.22ID:jHVv5ciX0
今度は四国か大阪に当たってくれ
千葉は困る
神風頼む
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:45:05.19ID:w7paj6eS0
>>876
暴風域240qだと、速度が30qでも抜けるまで8時間かかるな
否、暴風域は半径なので16時間か?勿論、最悪の場所だけど
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:45:19.45ID:c7CQYHG00
https://www.jma.go.jp/jp/warn/

これ見方がよくわからない
東京だけが警報レベル?
周りの山梨栃木は何もなし?関西は奈良だけ無事?
どういう基準なんだろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:45:24.68ID:Vtc2NZJ10
>>876
気象庁予報がそれなら、確実に東にそれるな。
しかも990hPaくらいのショボ台風になる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:45:37.82ID:tea+zPjB0
>>886
大阪も22m/s(瞬間39m/s)だからね
普通に強い台風が上陸したレベルの暴風になるよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:48:42.67ID:c7CQYHG00
>>897
それでも大阪は去年のよりはマシ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:50:43.63ID:9dz210u80
室戸沖600km地点でもまだ海水温が30度近くあるから今朝905まで発達するなら940くらいで上陸してくるな
大本営発表を過信してると取り返しがつかないことになるぞ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:51:22.09ID:+MliteBu0
>>828
なんだ弱まってるの?
それより水害のがヤバそう
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:55:06.54ID:wBUSYYGd0
>>903
でっけwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 04:55:29.86ID:wBUSYYGd0
>>904
高波ってなんだよ、高潮か?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:00:07.67ID:YdNrq33j0
米軍解析
現在140kt(約72m/s) 最大170kt(約87m/s) 905hPa相当と思われる
上陸直前90kt(約46m/s) 最大110kt(約57m/s) 940-945hPa相当と思われる

舐めてたら逝くよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:00:30.24ID:DzWIgjHN0
>>884
関東壊滅じゃん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:06:06.99ID:wBUSYYGd0
>>907
マジでヤバいな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:08:10.31ID:SGxGZsdW0
東京は日本の為にももたなきゃいかんとです
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:10:48.64ID:moKS8+lS0
千葉追い討ち決定
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:13:23.83ID:pTn4Qj8j0
千葉県民はまた避難していない。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:16:21.63ID:gWaH4Xjd0
>>913
名古屋コースだと伊勢湾台風の再来だな
伊勢湾から入ると確実に海抜の低い名古屋は死ぬ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:16:29.66ID:VGwWwjwh0
海水温度は10月になっても下がりにくいものらしいわ。
むしろ一年で一番高いのは10月だとか。
しかも今年は海水温がいつもより2℃高いんだってさ。
期待するほど勢いが落ちないかも?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:22:28.88ID:SGxGZsdW0
東京で洪水起きたら地下鉄とか壊滅すんじゃないか
人口多いから食料もすぐ尽きる
アクアラインも魚の住処になりそう
被害10兆以上なるかもしれない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:23:18.43ID:EXIXt+eF0
いよいよ恐怖の大魔王がやって来る
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:44:13.31ID:hOGPjjo00
時速10km/hとかチャリかよ
このスピードで上陸したら東京神奈川マジやばいな。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 05:58:11.31ID:SPT1Qs5B0
気象庁予測みたかんじ
名古屋から富士山を掠めるね
それでも規模の大きさからして無事に済むとは思えず荒川決壊の恐れは多分にある

1時間前から荒川決壊しそうだから城東5区は避難をとよびかけてもおそすぎる
250万が海底10M下にしずむわけだから、

道も駅も渋滞や混雑でごった返し、にげだせるのは3割ぐらいか
確実に逃亡できるのは若い健常者で手段はバイク、あるいはチャリや徒歩のみかもしれん

かるく10万人は死んでも動かない。小池都庁の無能ブリがさらけ出されるわけだが
東京の経済悪化を恐れるマスコミや国には何も期待できない

江戸川区長の指揮ぶりが試される
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 06:15:42.84ID:YdNrq33j0
台風の上の雲は前線なんだって
こいつやばすぎるわ 変なの一緒に連れてくんな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:06:09.89ID:p/V022Ej0
どうせ台風来るなら平日にしろよな。毎回毎回週末からめて来やがって
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:13:36.20ID:V4H1uaEk0
千葉の西側まで行けば大興奮間違いなしなのに、今回の台風はがっかりコースで確定みたいだな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:19:35.96ID:pCM7X5gf0
>>913
愛知県関係ないだろー
ウチも得意先が休むかどうか協議してるらしいけどバカバカしいw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:48:38.52ID:jFJwJZAg0
【台風15号1カ月】千葉・市原ゴルフ練習場の鉄柱倒壊 いまだに手つかず

台風15号の影響で、千葉県市原市のゴルフ練習場の鉄柱が民家に倒れた事故
ある解体業者が無償で鉄柱の撤去方針を示し、住民らに同意書の提出を求めた
しかし、提出期限までに住民全員の同意書が集まらず、今も手つかず状態だ

https://news.livedoor.com/article/detail/17191012/
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:31:08.35ID:1kbmmU170
>>1
勢力の予測が弱くなってるな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:31:31.97ID:0s+JeFhH0
また倒れそう。。。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:37:50.46ID:aodgYa3R0
>>917
先月の15号の時の方が海水温高かったよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:38:38.56ID:bV7S7QeH0
おまえらコロッケは十分食いだめしたか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:39:56.84ID:Ultffjxm0
>>922
荒川ってそんなにヤバい河川なの?何人死ぬレベル?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:40:10.11ID:cEu6G/ac0
こんなの対策しようがないからもう運に任せる
食い物と飲み水については常にストックあるので特別な対策はしてない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:40:28.67ID:ZkLl1wO70
沖縄は海上に影響が出た船の一部欠航
日曜日までかなはあ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:40:33.08ID:JGC0KZQ50
また千葉が雨風1番強そう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:40:47.52ID:y40YLiC00
関西→東海→関東となめるように移動する
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:40:53.83ID:O71C1Yz80
千葉のブルーシート屋根、風前の灯火
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:41:05.52ID:GqM0LI5L0
>>881
お前には関係ない
レスすんな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:41:44.90ID:cEu6G/ac0
それにしても不動産賃貸で稼いでるとこういう天災系が本当に怖いわ
どうしようもないもんな
だからといって怖いから買わないじゃ稼げないし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:42:19.18ID:HWYtIf3O0
気象庁ってアスペか?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:43:25.25ID:cEu6G/ac0
>>944
いやいや雨戸のシャッターをおろすよw
そういえば今どきは雨戸ついてない家やマンションも多いんだっけ?
天災多い日本でそれはだめだと思うわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:43:28.93ID:P6eKERtS0
>>863
逆に将来テロでいろいろ壊しそう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:43:48.45ID:lbMQKbDW0
行楽シーズンの連休に大型台風接近で商売上がったりのところが多そう
特にネズミランドとか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:44:24.92ID:kLTEQ/Er0
905wwwwwwwwwwwwww
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:44:35.87ID:Sypfn/j10
>>947
都心のタワマンとかついてないんだって
うちは古い木造賃貸だから自力で段ボール貼ってる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:44:38.05ID:ox39aoqV0
令和最強の台風らしい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:46:27.39ID:cEu6G/ac0
>>952
都心のタワマンはただでさえ背が高くて風をもろに受けそうだな…おそろしあ

とりあえず通帳やアルバムなど絶対に失いたくないものだけはリュックに入れておくといいよ
何かあったら急いで避難所に退避だ!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:46:31.18ID:XY+l/oH/0
>>945
日本近海でのカーブって初期の頃から全く
変わってないんだよね

実際の進路とのズレが全く考慮されてないとか

毎回計算し直ししてないんじゃないのかな?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:46:44.13ID:itdMh50g0
>>947
うち見たいな安い建売は2階の窓はシャッター着いてない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:47:33.45ID:Sypfn/j10
>>954
名古屋で伊勢湾台風経験したじっちゃが
突風の時、一カ所でも風穴が空くと屋根が飛んでいく恐れがあるんで
家族総出で窓の板戸を抑えてたって
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:48:25.57ID:cEu6G/ac0
>>958
安いとついてないのか?
あんなの大した値段じゃなさそうだけどな
それよりついてないのはデザイン的な問題かと思ってたよ
あるとださいからっていうw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:49:34.66ID:Sypfn/j10
>>956
ありがとー
いま充電できるものは端から充電してる
部屋さえ無事ならなんとかなるんだけどな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:50:41.60ID:itdMh50g0
>>962
微妙なところでコスト削減されてるのよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:52:13.66ID:cEu6G/ac0
>>964
なるほど防犯の意味合いのほうが強いのか
確かにうちも2階の部屋は全て普段はシャッター閉めないわ
台風のときだけ閉める
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:55:29.67ID:bV7S7QeH0
>>966
寝てる時に日が差し込むの嫌だから夜は雨戸閉めたいのだがなくて困る
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:55:41.22ID:O71C1Yz80
マンション住みで窓ガラスが心配な人は
換気口を閉じておくだけでかなり違ってくるよ。
室内の気圧を一定に保つんだ。
強風が吹き荒れている間、換気扇の使用はご法度。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:56:52.20ID:whb4uP1p0
下手に密閉しないで風が抜けるようにした方が良いとも聞くけどな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 08:59:19.05ID:95pVGe9j0
わい静岡県の浜松よりに住んでるけどもしかしてやばくなった?なんか西よりルートになったって聞いたんだけど…
去年の大阪並みになるんか?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:11.04ID:Tv/juRrf0
やべ屋根に穴あるの発見しちゃった
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:04.54ID:0s+JeFhH0
うちは窓ガラスにヒビが入ってた。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:42.57ID:T9hVPvh20
>>972
今まで気づかんかったんか!
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:19:45.83ID:K7t95HBI0
>>945
日本は世界に貢献する実験場だってさ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:24:40.43ID:uqR+yR3u0
今ちょうど東京と同じ経度にいるからこれからどんどん東に逸れていくんだよね
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:25:40.21ID:HWYtIf3O0
気象庁は東にも西にも全く進路変えてないのに、
ずれたとかお前ら何みて言ってんだ?

まあ俺もずれないとおかしい過去1日の進路だと思うが、ずれるとしたらずっと東だろう
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:26:11.27ID:VGwWwjwh0
台風は自分で動けない。
どう動くかは気圧配置で決まる。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:27:03.67ID:HWYtIf3O0
>>975
実験だとしたら気象とか建造物とかインフラの実験じゃなく
大衆心理の実験だろうな

わざとデマ情報流してるとしか思えん
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:27:58.17ID:0s+JeFhH0
【台風速報】台風19号「ハギビス」日本の南を北進中。非常に強い勢力を保ったまま12日から13日にかけて関東などに上陸へ。10月10日6:11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570666487
記憶たどり記者しね!
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:28:00.96ID:9ILS9nNz0
停電で数日キャッシュレス使えなくなる可能性あるから銀行で金おろしとけ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:28:01.56ID:HWYtIf3O0
気象庁は東にも西にも全く進路変えてないのに、
ずれたとかお前ら何みて言ってんだ?

まあ俺もずれないとおかしい過去1日の進路だと思うが、ずれるとしたらずっと東だろう
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:28:03.56ID:0H/NYO0R0
>>977
いまスパコンがはじき出したコース見てるんだろ
各国とも愛知県から静岡県西部を予測してる
まだ明日になったらわからんし警戒すべし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:29:26.46ID:81mD4h1H0
小さくなった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況