X



【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★46

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/10/10(木) 05:49:09.01ID:BLGG23zP9
台風19号 予想進路と勢力(気象庁電文 午後0時45分)

9日午後0時45分気象庁が発表した電文です。

大型で猛烈な台風19号は、小笠原近海を1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。

■9日(水)午後0時

大型で猛烈な台風19号は、9日午後0時には小笠原近海の北緯20度10分、東経140度05分にあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。

中心の気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで中心から半径240キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径650キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。

■10日(木)午前0時

台風の中心は、12時間後の10日午前0時には沖ノ鳥島の東北東約360キロの北緯21度50分、東経139度10分を中心とする半径40キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は905ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メートルが予想されます。予報円の中心から半径280キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

■10日(木)午後0時

24時間後の10日午後12時には沖ノ鳥島の北北東約440キロの北緯23度40分、東経138度25分を中心とする半径70キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は、915ヘクトパスカル中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルが予想されます。予報円の中心から半径300キロ以内では風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。

なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の台風情報にご注意ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012118741_1910091425_1910091427_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/K10012118741_1910091425_1910091427_01_02.jpg

2019年10月9日 14時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012118741000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
<09日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 21度00分(21.0度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<10日06時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南西約310km
予報円の中心 北緯 22度40分(22.7度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570650079/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:44.68ID:N3h+Q0Sp0
>>810
昔、TBSとNHKで同じ日かなんかにやってたよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:48.89ID:WgoqwkbH0
断熱用のプチプチはっとけよ
冬になるしそのままはっとけ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:50.85ID:ck11zcFG0
去年の大阪で上陸時950だぞ。映像見てないの?
930台で上陸する可能性が高まってきてるしこれはガチでやばいやつ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:53.04ID:m5p4EKsZ0
なんで週末のたびに雨とか台風なの?
平日は全然じゃん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:53.10ID:n08/ZE/s0
一般企業人が台風中に不必要に出勤中に災害死しても労災にはなりませんので注意(公務員、公共関係はのぞく
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:54.08ID:o1mfZCvN0
>>847
その情報古い
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:52:56.17ID:z6k0dy7Y0
>>785
台風がデカイから冷たい空気を関東まで引っ張ってるんじゃね
それほど強いって事
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:03.99ID:sVFfwiY60
>>806
マンション自体は大丈夫だろうけど、自家発電設備までついてるところはそんなのないだろwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:06.90ID:cT3oD99k0
>>756
オチがつけばそれでいいじゃんか
笑っちゃう結果か笑えない結果か考えて行動
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:13.12ID:olBdApbt0
>>811
ジップロックに入れておく
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:13.30ID:/zAuPRaM0
おまえら自転車は倒しとけよ。飛ばされたら殺人兵器になるからな
飛ばされそうな看板があったら店に対策してもらうか紐で縛っとけよ
何事も事前準備と助け合いだよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:18.67ID:SO0IdeDD0
>>798
金持ちのくせに器小さいのなw
停電で泣かないようにな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:19.49ID:Ug6/eeS90
関東人ってやっぱり日頃から停電とかに備えた準備(懐中電灯電池とか)してないの?
九州人から見たら信じられないんだが
311もあったのに
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:22.02ID:zat5ERRT0
>>780
やめて
0869発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:23.23ID:7emxU18a0
最後のチャンス緊急物資を入手しろ


@食料水 2週間分
A電池、モバイルバッテリー
Bポリタンクや風呂に水をためる
Cホッカイロ
Dラジオつき手回しライト
Eガソリン満タン
Fティッシュトイレペーパー
G猫、犬
Hカセットコンロ、ボンベ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:25.38ID:ixnsn+FZ0
>>791
今から遠征してくる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:25.41ID:uL4OmvPF0
最近の台風はヤバすぎる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:30.28ID:Z16IZUOi0
小池よ、なにかってな外交やってんだテメーは
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:30.95ID:gYQk95Y30
買い出しは明日じゃ間に合わない
スーパーから物が消えるのは確実
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:37.60ID:sVFfwiY60
>>756
遮るものがないけどねw
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:40.11ID:5Icpvk1H0
>>840 グロ貼るな(><)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:40.78ID:H8h9+Lfk0
12日から急に速度上がるじゃん
沖縄だとこんな早く過ぎてくれないんだよな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:51.15ID:WEUUaKmx0
>>827
貯水槽から直接採取する裏技もあるけどな。
貯水槽に蛇口が付いてればの話だが
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:53.23ID:v7+2G41v0
>>722
煽り煽られになるとここでは騒いでいると認定される
上陸地点はどうあがいても静岡県のどこかだろうけど東京沈め、千葉完全オワタみたくヘイトを稼ぐ地域ではないということだろう
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:58.98ID:AfCSTb2c0
>>866
本当の金持ちはタワマンなんかに住まない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:53:59.29ID:s7F6QI5U0
東京都心が台風進行方向のどっち側になるのか微妙なところだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:02.98ID:OztjI0OF0
>>825
それ専門のアジャスター会社がある
現況確認と事後の確認で補償請求出来る会社もある
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:11.28ID:9/7UFJRS0
>>785
海水温だから
溜め込めるエネルギーは水と空気じゃ桁違いって分かるでしょ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:12.02ID:O3MEVBmI0
上陸時の気圧が960なら大阪の台風より弱いじゃん
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:26.74ID:ID9ntnup0
>>817
金曜だと遅すぎる
今日早帰りして買いに行って買えるかどうか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:31.10ID:ocIajPqF0
間違って貯水池泳ぐなよ
捕まるからな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:31.67ID:Weh0bLvf0
>>825
火事と同じ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:31.99ID:8H43YjV00
上陸しても斜めに海から水を吸いよる
台風もたまにあるらしい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:33.14ID:QwOZPTXl0
風に吹かれて消えていくのさ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:36.51ID:5KscC/nd0
千葉南部なんだけどさ、養生テープが全くなくてワロタ
ガラスにテープで米マーク(戦時中www)やろうと思ってたんだけどなぁ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:44.28ID:K9VWjvH40
>>36

行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ  

おっさん乙
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:45.99ID:sVFfwiY60
>>798
さっさと水と食料を備蓄しとけよw
停電したら階段を使う気www
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:47.06ID:s/ukvnyn0
>>819
それ二日分だぞ
箱買いしないと
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:50.39ID:Rnm/Iik20
家のそばで生まれたばかりの子猫を保護するか迷うな…
3匹は飼えない…
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:54:58.88ID:V9nSBFS+0
>>892
有吉乙
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:01.89ID:12xG7A7J0
思うこと
どうして
そんなに
気象庁を
信用せず
嫌うのか

何があったの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:03.85ID:sEWiAf8q0
煽り大好きなテレビが意外と淡白な報道してるから、今回はマジやばいのかもな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:04.05ID:FfrjQmxO0
いっそ楽しむしかねえ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:04.64ID:I3yjMls60
>>135
地下深い住居は閉じ込められたら終わり
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:09.66ID:v9FoxfVQ0
備蓄のデッドラインは今日やぞ
明日には品切れで間に合わない

ぼーっとしてたやつはこの規模ならおっちぬでw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:13.86ID:8M4f2dPX0
>>847
情報自体も古いしそもそも風が弱まらん
50m/s以上最大70m/sとかで吹き付けてくるぞ

台風は気圧もだが風速注意してないと死ぬぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:22.15ID:cyMX9fHI0
915は、ヤバい。確実に死者がでるレベル。戸建ての瓦は飛んでいくよ。堤防も決壊するよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:25.19ID:zU+6eELm0
>>747
評価にはつながらないが、ナニカの折にオマイはいなかったんだよなと酒の肴にされる
つまり出社しても評価されないが、出社しないと悪評が立つ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:26.94ID:fXHoGvLk0
>>810
朝立ち?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:30.80ID:hA/akZ/g0
西寄りだと三陸あたりも危ないな
仙台に強力な台風が来襲したって歴史はあるのかな?
300年生きてるけどちょっと記憶にない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:31.61ID:H8h9+Lfk0
>>832
あまり弱まらないと予報が出てるんだが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:46.76ID:ObjgmU1W0
>>867
ヒント アイホン
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:52.66ID:1TOmOgW70
今日は準備しろと言わんばかりの晴天だな備蓄品買いに行かなくちゃ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:52.70ID:81mD4h1H0
>>905
バカじゃね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:55:54.30ID:sVFfwiY60
>>901
お盆のうらみじゃないの
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:03.39ID:Ug6/eeS90
>>889
昔はニュー速民が大雨降って冠水した場所とかでやってたな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:12.84ID:9ruzp+gK0
>>893
千葉かわいそう
トンキンからは無視されて知事は知らぬ存ぜぬで塩対応
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:13.38ID:xx1990es0
>>878
煽っているやつ多いけど、実は重要なのはそこ。
台風が留まると被害がデカい。
今回は早く抜けるので拍子抜けする。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:14.59ID:Hz+3Fl+a0
>>827
うちは一戸建てだから大丈夫そうだけど、
停電は覚悟しなきゃダメなんだね。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:15.65ID:m04uJeyn0
イボ痔が治るまで待ってほしい
避難できない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:16.16ID:m9hnwvQE0
>>882
豪邸に住んでタワマンは投資用に買うってどこかで見た
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:16.83ID:R4Qypx1n0
>>857
よくそういう嘘がつけるな
悪質だ
通勤か否かは実態で判断される
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:26.65ID:0xG8gcQX0
小池は逃げ遅れる人が出ないように早めに避難指示を出せよ!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:27.11ID:SO0IdeDD0
今から非常食買うならりんごやみかんがいい
日持ちするし無事ならそのまま少しずつ食べればいい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:28.97ID:sozrZRCf0
>>819
アマチュア無線も用意しとけよ!
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:33.98ID:wmLEcfc60
俺関西だが、週末はどんな雰囲気で過ごせば良いかな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:34.32ID:olBdApbt0
>>874 のpdfが読めない人のために、下記に抜粋しておく

さらに、私から、県民の安全を確保するため、また、災害初期に県が行う
べき応急対応をより速やかに実施するため、以下のとおり指示する。

1 風水害、土砂災害等の発生が懸念されることから、県民に命を守るため
の行動を確実にとっていただくため、市町村と連携して、避難所の早期
設置や住民への早めの避難の呼びかけ等を徹底すること。

2 県民に対し、災害に備えた水・食料などの備蓄、燃料の確保等について、
市町村と一体となって、注意喚起を行うこと。

3 発災時における速やかな支援を行うため、市町村への情報連絡員の早期
配置や、支援物資の円滑な供給体制を確保すること。

4 停電等への備えとして、電力、通信、水道事業者など関係機関と連携し、
電源車、給水車、自家発電燃料など、ライフライン確保のための必要な
体制を整えること。

5 本庁、出先機関が一体となり、警察、消防、市町村、さらに国や自衛隊
など関係機関と緊密に連携し、あらゆる事態に即応できる体制を確保し、
万全とすること。
以上
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:39.33ID:0rLWvVB80
ティムポが右曲がりのダンディー
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:40.24ID:H8h9+Lfk0
>>893
笑い事じゃない 大事だぞ
テープ探して来い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:44.39ID:3r6VAlA+0
>>791
一行ごとに優しくなってて惚れた
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:47.69ID:jNpEURnG0
>>874
自己レス

森田が本気で指示出したし、
今回は千葉県はしっかり対応するんじゃね?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:51.20ID:YYjE/R4b0
血液型によって備え方がちがってくる
A型 1ヶ月分ぐらいの備蓄やら完璧なまでに用意周到
O型 あるていど用意周到
B型 外でサーフィンするぐらい気楽
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:55.37ID:fFw4TJGQ0
土曜日、仕事を休みからの、
池袋で映画「イエスタデイ」観賞→カプセル泊(サウナ)に避難し晩酌→日曜、朝風呂の後、朝酒、電車が動いてれば帰宅!
動いてなければ、さらに一泊予定!
ブラック社畜は頑張れ!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:56:59.62ID:aFCQWoFK0
今 超天気良いから
ヤバいパターン
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:57:10.58ID:sVFfwiY60
>>924
りんご台風みたいになるだけじゃ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:57:11.09ID:5Jv76ufm0
台風も逃げてしまうほどに寒くなってきたぞ日本
ルートは相変わらず怖い
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 07:57:22.21ID:Ngop8oxi0
次は停電、断水2週間コースかな?
こういうことを経験して人間は強くなるんや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況