X



【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 08:12:51.70ID:vApVAFw19
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:07:29.84ID:fiuozMiS0
>>700
それはまだ臨床段階ですね
実用化を別でやられたら持ってかれます
恐らく実用化はよその国がやると思う
それが今の現状
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:07:30.45ID:S5jAMb6X0
>>648
カネで作れるのは一過性の韓流ブームくらいだなw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:07:39.21ID:mpXuy3xs0
>>704
まあまあほんの冗談みたいなもんだからw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:07:57.81ID:LhhPf4uE0
バブル時代迄??の研究開発費の成果か
これからは望み薄かな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:01.00ID:4ZKvbCsB0
>>371
だから、いちいち注目するのは日本人だけ。
アメリカ人なんてノーベルなんかよりNFLだし。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:01.86ID:l/FFjYAS0
>>712
ないない
今の日本の40代以上は無能だよ
だって未だにFAXなんて使うほどの馬鹿だもん
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:09.41ID:t9EsAiMZ0
>>692
いまから日本が減るのは事実かもしれないが
代わって出てくるのは中国じゃなくてインドあたりの気がするぞ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:25.88ID:S6L90UEr0
戦後直後ってさ

大阪→商圏、工業圏
東京→行政、政治

こういう認識だが違うか?
有名な大企業なんて元々はほぼ関西から誕生してさ
戦後に東京に移転させられてるじゃん
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:33.66ID:InEn4sJ80
研究開発の補助を他の先進国並みに上げたら凄い国になってしまうのだろうか?
それとも堕落する?w
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:35.61ID:a8keN4jX0
日本学術協会がわざわざ会見開いて
「戦争、兵器に転用される研究は一切しないし、させない」
などと高らかに語ってたのを見たことがある

やがてノーベル賞は全く取れなくなる国になると思った
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:51.30ID:LfcX3DtM0
>>651
そうなんだよね
コスト削減なんて叫ばれ出してから一気に研究開発が冷え込んだ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:52.15ID:MCg5s/7u0
日本の場合いくら素晴らしい個人が居ても
出世する人間はテコンドー協会会長みたいな人間ばっかりだから
そういう素晴らしい人間の考えを全て潰して行くからな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:08:56.30ID:9fgk/zrz0
ソフトウェアじゃ取れんだろw
取るとしたらOSレベル
LINEがノーベル賞とかアホかと
0733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:08.71ID:drkGcQoY0
予算がすくないのに 日本人は個人的に研究をしている
ノーベル賞だけは わいろは通用しない
日本人は他の 数学 建築 音楽 料理 おかしなどなど
専門分野でのノーベル賞も受賞者がおおい
ねつ造 ぱくり 研究に対して根気がひつよう
それができなければ 受賞はむつかしい
これからはどうかわからないですが
それでも日本人の中には 
受賞する人が出てくるでしょう
韓国人は儒教だかなんだか知りませんが
事務職よりも 技術者を格下にみるから
技術者がそだたないのですよ
それを理解していない
だから文学賞 平和賞 経済賞をねらってみては
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:19.79ID:kPFGq3eT0
積み重ねだよな
大昔から海外の本を和訳し、研修しやすい環境を作ってきた
こんな国、アジアにないからな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:22.59ID:xyDDfBew0
>>726
そうやってはっきり分かれてたらよかったのに、ここ30年ぐらい東京一極集中で日本が没落していったよね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:26.75ID:nbCfGAp90
ひとつくらい【お隣】に分けてあげたら?

イグノーベル賞くらいならさぁ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:29.52ID:vuCyQFK90
ここ20年でガタガタになったからな。
「ぜんぜんノーベル賞が取れない時代」は、そろそろやってくる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:38.28ID:pT9cJdOW0
>>663
根拠はそれだけ?
ちなみにいくら減ってるの?
科学研究交付金は東京210億円以上京都大学140億円ぐらい大阪大学が104億円東北大が97億円北海道大学あたりが70億円ってとこまでは記憶してるが
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:42.55ID:LhhPf4uE0
またこの季節か
やれやれ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:46.88ID:S5jAMb6X0
>>708
tiktokもLINEも東方神起も技術的には一週間で代替物が完成するほどの低次元な物だって分からないのかね
リチウムイオン電池の無い世界はもはや考えられないけど
tiktokとLINEと東方神起が今日消えても一週間後には代わりの同じ物を別の会社が作るよ
ほんとこんな事も分からないからノーベル賞ゼロなんだぞお前の母国
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:09:52.74ID:mpXuy3xs0
>>716
それって天災じゃね?ムンたんみたいなw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:08.59ID:Wzjh45U00
韓国や中国はお金つぎ込んで研究者をサポートし始めそうだね
中国はもうやってたかな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:12.49ID:POTHUUKpO
>>670
小泉が国立大学を独法化したせいで、科学予算がカットされまくってて、非正規雇用の研究者だらけになってるからな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:22.06ID:Cwvkbz2T0
今後、フラッシュメモリー発明した人も化学賞獲れるかもね
もしそうなれば、フラッシュメモリーをみすみすサムスンにタダ同然で売り渡した東芝経営陣の超弩級無能っぷり事が証明される
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:30.53ID:TVzW78sp0
もう日本人は同じ日本人という理由だけでは素直に他人の成功を喜べなくなってるよね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:37.40ID:9fgk/zrz0
>>741
じゃLINEは平和賞ってかwwww
笑かすなwww
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:42.82ID:zpMobnB30
>>672
そういう破滅論が現実になったことって無いよね
結論ありきのただの願望を語ってるだけだししょうがないか
てかまるでチョンみたいだな
やれやれ日本人のレベルも低下したものだ

あと中国が滅亡するより日本の滅亡が先だから安心しなさい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:49.62ID:CW0hlW160
>>717

このアホは、

実用化が成功した場合は、その開発者にノーベル賞が与えられることも知らんカスかいw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:58.49ID:fhtTM6Mx0
>>545
企業で基礎研究しているところは、トヨタクラスの大企業以外無いよ。
バブル崩壊後に各企業の研究所は次々と閉鎖されたから。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:10:58.88ID:S6L90UEr0
>>735
俺は東京の戦後復興の為に大阪潰しを官僚主導でやったと見てるな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:13.99ID:cuMhxxY50
バブル期はアメリカに追いつけ追い越せって感じだったのに
今は韓国相手に必死の日本w
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:20.34ID:EBAgiWA30
「ノーベル賞患い」の季節…韓国は日本に追いつくことができるか(1)
朝鮮中央日報 10/4(金) 7:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000005-cnippou-kr

「ノーベル賞患い」の季節…韓国は日本に追いつくことができるか(2)
朝鮮中央日報 10/4(金) 7:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000006-cnippou-kr

チョンの憂鬱な季節が始まった!
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:26.67ID:oJfnC4af0
>>740
日本にはそれすらないだろ?
それとも、韓国系日本人謹製のホワイトプランでも誇っておくか?
日頃さんざん朝鮮人扱いしてるようだけど。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:31.38ID:fTpB6Dx00
>>726
霞ヶ関クソ官僚のお陰でな
東京一極集中で今だにデフレ経済w
経済力で中国抜かれて韓国に追いつかれ
日本経済停滞
東京なんかに拘るからこんなことになる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:38.82ID:mpXuy3xs0
>>736
ムンちゃんが2番目の平和賞候補何だから余計な御世話だろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:43.33ID:POTHUUKpO
>>672
いや、日本はTPPのせいで輸入超過になり貿易赤字国に転落するから他国のことより、日本のことを考えようぜ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:11:45.24ID:Qr3Q4HhU0
ソフトウェア開発の9割はクズの仕事を中途半端な
奴がやってるだけだよ あれは編み物上手の現代版
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:03.92ID:jX+aQHDT0
>>747
喜べばいいけど
他の国をマウントするためにノーベル賞を使ってるのであればいやだな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:09.80ID:va43thrz0
>>10
そうなると思うよ。
10年か20年後には、はっきりその傾向が出てくるだろう。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:21.24ID:cF2xe2dZ0
今がピークだよなあ
高度成長期以降は日本人の質が落ちてる
偽りの安定を求める馬鹿ばかり
女が社会進出してきた影響も大きい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:23.84ID:+z8BxF2Q0
なぜか受賞者本人より妻や母親を持ち上げるメディアに違和感
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:31.20ID:/JMcc2bA0
なぜ私大卒から全く出ないんだ
おかしくね??????????????????????????????
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:34.70ID:fiuozMiS0
>>750
え?
お前あほ?
論文だけではノーベル賞はない
すべて実用までもていった研究者に与えられている
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:12:51.95ID:S5jAMb6X0
>>759
別に作る必要が無いだけだろ
そんなスクリプトいじるだけでできるような低次元の物しか自慢できないんじゃ
ノーベル賞はしばらく無理だろうなあ
頭が根本的に悪すぎる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:00.15ID:yN50lqEP0
>>765
でも、韓国と同等の経済規模の国で
受賞者がゼロなのは、韓国だけというのは
科学的に興味深い現象ではあるよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:07.54ID:xquePhb90
私学に補助金はいらんだろ。
東大は役人養成に特化。
京大にどんどん資金投入して基礎研究を加速しよう。
学問は政治から距離をおいたほうが良い
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:21.40ID:33qIiuUk0
>>772
じゃあ中国はノーベル賞無理だな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:28.17ID:CW0hlW160
>>747

チョンよ。

ここに湧いて受賞をケナしてるのは、すべてが在日チョン(腐れ韓国人)だよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:31.67ID:BTGxUfqJ0
2000年以降は米国に次ぐ世界2位とか、都合のいい情報だけ取り出してホルホルなんて
韓国みたいな物言いだな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:42.81ID:POTHUUKpO
>>751
ノーベル賞受賞者がことごとく批判してるのが小泉がやらかした国立大学の独法化による科学予算のカットだからな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:46.21ID:dtHSeZSR0
>>665
>>霞が関から距離がある名古屋・関西地区の大学

しれっと 名古屋入れるなよ しょぼいだろ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:51.45ID:JMXB+jXR0
ちゃんとイグノーベル賞も取ってるあたりが凄いです。
将来ダブルホルダーとか出て来る事に期待
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:56.44ID:Jrb0LiFy0
>>770
ヒント:
・昼間はアホ主婦しかTV見てない
・アホ主婦でも理解できて共感できるネタは、奥さんとお母さんのエピソード
・本人の難しい話を聞いてもアホ主婦には理解不能
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:10.35ID:jEVyEh7b0
>>743
無理w モンドセレクションの唯一の良い点は
製造過程の清潔さだけはきちんと調べるとこ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:11.70ID:F+G7HfE20
ノーベル賞って20年30年前の研究で受賞することが多いんだから、日本がまだ良かった時の研究ばかり。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:13.29ID:uUsrdUX70
この底力を発揮できるのも、小泉竹中改革の悪影響が出るまでだよ。

ろうそくが消えようとする前の最後の輝きじゃないかなぁ・・・
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:21.72ID:fTpB6Dx00
東京の霞ヶ関クソ官僚が
京都大阪から略奪しなければ
今頃、京都大阪はシリコンバレーになってたわ
世界から京阪バレーと呼ばれてただろう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:27.10ID:S5jAMb6X0
tiktokとLINEと東方神起でノーベル賞取れると思ってるバカがいて笑わせてもらった
こんなバカばかり量産してるからノーベル賞ゼロなんだな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:43.10ID:V85JFKEm0
慶事なんだけど、過去の実績に対しての賞だからね…
今後はどうなるかなんて誰も分からんわな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:14:59.68ID:kPFGq3eT0
ムンちゃんが南をカリアゲに差し出して統一してくれるだろ?
そしたら平和賞
ムンちゃんを大切にしろよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:20.80ID:EBAgiWA30
>>783
名古屋大学は2000年以降6人(東大と同じ)のノーベル賞学者を排出してるぞ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:22.99ID:IeJOSCFO0
ノーベル賞受賞した方々はほとんどが高齢だが
中堅や若手はちゃんと育ってるのかが気になる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:28.41ID:d+OpbHpj0
>>739
村上春樹さん?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:29.28ID:jzc2b27W0
無能のチョン国、まだ取れないの笑
さすが近親相姦の知的障害者の国だね笑
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:31.95ID:WQ4z54yz0
日本人がノーベル賞を貰ったから何だと思うのは自分だけかな?国益よりも世界益に貢献したというなら個人が賞賛されればいいだけで日本は関係ないだろ。半島人は個人も国家も駄目だという目安にはなるだろうが、誰が受賞しようが正直どうでもいいや
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:40.39ID:5X/B6OE00
高度経済成長期には、理系が大切にされていたから、こういう人材も育つ事ができたんじゃないか?
過去の日本のボーナスステージが、今になって受賞に結び付いてるんだと思う。
日本人受賞者も、今の60〜70代が最後の世代になるのでは?
今の理系環境て、オボカタみたいな奴でないと長居はできないんだから、もう人材は育たないと思う。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:02.83ID:S5jAMb6X0
>>780
LINEなんて欧米のチャットアプリのただのアジアアレンジだろw
まさかチャットアプリ発明したのが韓国だと思ってんの?
バカすぎ笑うわ
欧米日のコピーしかできねえカスがコピー品の起源を主張w
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:13.83ID:9fgk/zrz0
>>789
だよなぁ、、、
20年後物理や化学や医学でノーベル賞を取る日本人がいるかどうか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:17.79ID:POTHUUKpO
>>789
その通り
国立大学の独立行政法人化によるダメージが大変な事になってる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:21.21ID:LfcX3DtM0
>>775
これも重要な指摘だな
政権の中枢に近づきすぎるとあらゆる分野が堕落、陳腐化する
今は政治が経済をコントロールしすぎてる感がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:22.24ID:oJfnC4af0
>>770
本人の努力だけではなしえないのも事実だろ。
内助の功ってのも大きいからな。
特に専業主婦が普通だった時代ならなおさら。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:23.25ID:oIT8x0A8O
あほくさ
自分等で録に金・設備出さないで、他所で研究して受賞したら日本人凄いとか、有名になったら急に増える親戚かよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:35.02ID:CW0hlW160
>>772

アホ! 理論だけでノーベル賞をもらった人間は腐るほどいるわいww

このアホは、典型的なノータリンチョンだなw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:36.49ID:w9WB80My0
>>753
堺屋太一がしっかりした本を書いているので読もう。

戦後復興では無く、戦後復興が終わってからの東京本店化圧力。
ワイの野村證券も長らく二本社だったのだが、今の大阪は見る影もないな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:16:44.64ID:xquePhb90
>>786

春樹は後20年かかる。
日系のイシグロさんが取ったから
日本は当分無い。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:17:00.31ID:t9EsAiMZ0
>>786
文学賞は化学賞をまったく事情が異なってて
審査員に根回ししなきゃなんないんだよな
三島由紀夫はこれ必死にやってたけど
川端先生に受賞されてうちひしがれたと思われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況