X



【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 09:25:27.58ID:vApVAFw19
大型で猛烈な勢力の台風19号 三連休初日、非常に強い勢力で上陸か
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)3時現在、日本の南を時速約10kmで北に進んでいます。今後は次第に進路を北東に変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)から13日(日)にかけて関東など東日本に接近し、上陸するおそれがあります。本州の太平洋側を中心に広い範囲で暴風や高波、高潮、大雨等に厳重な警戒が必要です。

▼台風19号 10月10日(木)3時
 存在地域   硫黄島の南南西約350km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 10 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

■非常に強い勢力で上陸か

台風は11日(金)にかけて猛烈な勢力を維持、12日(土)以降も非常に強い勢力を保って、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。早ければ12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。

■広範囲で暴風被害に厳重警戒

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。

台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策もしておいてください。

■関東平野で300mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img4_A.jpg
■高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img6_A.jpg
■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img7_A.jpg

2019/10/10 06:11 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100035/?fm=tp_index

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

<10日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南南西約290km
中心位置 北緯 22度30分(22.5度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 600km(325NM)

<10日18時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の西約270km
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570664460/
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:29.05ID:PqFewR3s0
予報見ると神奈川大したことなさそうだな
注意するのは土曜の夜から日曜の早朝くらいまでか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:30.43ID:Hp/r/0UkO
>>167
ありがとー
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:38.90ID:Zyz0fF/w0
今日休みだから明日からに備えたいんだが
ホムセンで何買ってきたらいい?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:46.64ID:fbliC8PL0
>>205
あれ?俺んちもしかして防犯ガラス?かなんかかも
透明じゃなくて分厚くて格子状に線が入ってる
普通の窓なのかなこれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:48.49ID:bpuU8CaZ0
>>251
どこからともなく瓦が飛んでくるから雨戸があるなら必ず閉めろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:54.08ID:oO3cY8pC0
 街路樹とかビルの合成風喰らってボコスコぶっ倒れそう
電柱もかなりの被害受けてビルの看板も何百枚も宙に舞いそう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:56.63ID:nR/wIN9K0
BMWってすぐ壊れない?やだな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:03.98ID:7MomGrct0
>>184
そこから西に移動する予想に変わりはない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:04.47ID:9D4iw+lo0
>>213
窓に穴が空き、風が内部に入り 屋根が飛ぶと。 屋根が丈夫なら家ごと空中浮遊。

着地して全崩壊。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:10.10ID:T9NcSq6O0
なんで今ごろ養生テープ探してるヤツいるんだよ
窓に貼ったって大して意味もないし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:10.25ID:XUlmTco20
昨日のうちにアルファ米のドライカレーと五目ごはん買ったよ
試しに食べたら五目ごはんは美味しかった。また買わないと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:12.28ID:HXhE+4s40
>>99
仕事とか資産とか家族というしがらみがあるから逃げる選択肢を保留にしつつ当日迎えて死んでいく
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:12.38ID:s0Aq0ASQ0
予想コースの幅が狭くなった
確定だな、命守れよ、念のため遺書書いとけよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:15.67ID:8egniEqi0
やべぇ
千葉民だけど、朝は雲ひとつ無い快晴だったのに、細く引き伸ばされたような雲がたくさん空に見えてきた・・・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:18.82ID:AdIOnhct0
養生テープとかアスクルとかロハコに注文すれば明日には届くんじゃないかな
ついでにブルーシーも売ってるし
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:22.48ID:XA4BD46+0
>>218
まあシャッターのほうが小さいし
戸袋がないぶん窓の場所の自由度も上がるだろうね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:26.41ID:i8rehOqo0
>>165
店長さんに、
『店内の被害を防ぐ為にも事前準備して、当日は休んだ方が良くないですか?』
と、キリッと進言してみる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:31.22ID:OTMtDvjf0
土曜日は945ヘクトラスカルぐらいか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:31.43ID:LZiIuS4d0
デブを集結させて台風に備えよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:35.05ID:Xu7t9EBo0
長野住みだが台風の脅威というものがいまだによくわからない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:37.12ID:5DrGwYno0
森田
対応に問題は無い。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:40.94ID:MNq2aqUs0
飼っているワニガメとカミツキガメが心配だ。
逃げたら溺れた奴等の土左衛門を食うかもな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:42.38ID:o8Z0Gbof0
関東来る頃は970hpaやんけ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:48.88ID:fWxCf9Ko0
ECMWFだと浜松上陸、仙台で離陸だな
浜松上陸で945くらい、その後関東到達時は970超に弱まってる
これ一番ヤバイの静岡県で、関東はそうでもないだろ

「トンキンざまあ」とかいってた田舎者どもは憤死だなw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:52.19ID:ZLF3wyVD0
>>35
範囲が広すぎて、物資なんか届くわけないだろーが!道路も寸断されるんだよ!今、食料や水、買えなかったら終わりや
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:40:56.11ID:cJeKy3F70
このまま伊豆半島上陸だと首都圏が壊滅する
一カ月ぐらいマヒすんじゃね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:04.68ID:dexCPrzG0
>>259
家にいる理由が出来て嬉しいんだけど
(´・ω・`)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:08.75ID:lGsfT9JZ0
現金手元に置いとけよ
酷い停電だとカードやPayなんて無力
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:09.41ID:pt5FXGsX0
>>86
おぉぉ、ありがとう!!
前スレでそれ書いたけど有り難い、出来ることは全てやるよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:16.94ID:bjqnh2qv0
スアオキのポータブル電源と150wの太陽光パネル
ポチッって今日届く。
大体、用意すると台風それるから
それを期待。多摩南部
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:21.15ID:oOYhlZGw0
ゴルフ練習場の近所の人はドキドキだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:21.57ID:+NQH2fe/0
昨日の時点で水と缶詰が品薄状態だったな…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:22.13ID:JKKgEiKe0
まだ予想は変わる可能性充分あるから望みは捨てるな
もちろん更に悪くなる可能性もあるけどな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:23.27ID:ANJN1fm90
うちは雨戸だけど、シャッターの家は風や飛来物で変形してシャッター自体が凶器になっていた
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:26.11ID:Tv/juRrf0
>>268
俺二日前からそわそわしてる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:27.99ID:WsYyilnT0
台風が
愛知を襲えば、天が木村知事に怒っている
千葉を襲えば、天が森田知事に怒っている
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:32.02ID:JPK1Y2rN0
テレビなんか捨てろw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:34.11ID:2PxgeLmD0
逃げるが勝ち

逃げるは恥だが、役に立つ

逃げろー
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:34.84ID:20+d5aPw0
やはり危機になると事実を直視できないんだな日本人ってダチョウ理論コメが多い、WGIPの洗脳のたまものだ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:35.20ID:Y6QwZwGY0
>>280
栃木県でベタ基礎ごとひっくり返されて中にいた子供がお亡くなりになったよね(-人-)ナムナム
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:38.78ID:MXlH99wX0
>>245
海岸から入ってきた台風は内陸入ると山があるから弱まる
ただ雨量が多くなるから山際は土砂崩れ警戒
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:41:49.15ID:hR4d72qs0
明日になって気圧配置がどうなってるか。
土曜日は仕事だけど直前まで勤務調整できないな、こりゃ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:03.19ID:/H/b9whj0
大したことない派とやばい派がいてどっちか分からない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:04.26ID:PqFewR3s0
神奈川は
金曜〜土曜の午前:普通の雨
土曜の午後〜日曜の明け方:暴風雨
日曜:台風一過
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:05.77ID:xx5yUEn30
>>212
引っ越しなんかの時に内装に
荷物をぶつけて傷をつけたりしないように
内装を保護する事を養生というんですよ
バイトで知ってテープは実に便利だと
ウチは常備しております
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:10.80ID:zKsUeP2s0
>>295
東電のせいにしてたね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:11.52ID:VjXv5Hf10
札幌のおれは高みの見物ですわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:11.67ID:1Vn+0Q2R0
九州北部住みだけど正直今回の台風怖いわ
失礼だけどこっち来なくて本当によかった発生からずっと気が気じゃなかったよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:12.05ID:+SK5Ii680
また、携帯のパケット使い放題になると考えるとwktk
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:14.20ID:RC5GHwms0
>>267
伊勢湾台風と同じ展開にならんかな?
関東上空で10日くらい足止めされたらいいのに
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:15.42ID:vNnPB0Er0
なんか皆が千葉心配してたら静岡が無くなってそうなコースになってきたけど大丈夫かね
頼むからこれ以上西には変えないでおくれ(´;ω;`)
とりあえずコロッケは買っとくか…
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:19.97ID:9D4iw+lo0
昔の家って、石の上に家が乗っかってるだけなんやで。 なんも接続してない。

間違いないく空中浮遊して移動するで。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:20.58ID:YXuSRWhs0
>>274
まず家の外回りを掃除しな
排水口とか、倒せるものは倒す、紐でくくる
窓ガラスもどのくらいテープあれば足りるか考える
必要な物品をあらかたでもメモして行け
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:20.85ID:MjgtDElc0
また土曜の夜帰れなくなる馬鹿いるんだろうな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:22.32ID:hN7uM4w40
>>135
それで見事に地獄を見た事がある、ベランダ完全浸水で1Fが屋内浸水した
防水加工してたのが完全に裏目った訳だけど、あれからはとんでもない雨の日は、ベランダそのものをベニヤ板で封鎖して、ベランダに溜まる水の量そのものを減らしてる
かなり面倒だけど、1F浸水の方が遙かに面倒くさかった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:23.07ID:ZnNYtvyL0
>>303
リバテープだよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:23.42ID:q5ZYDI5u0
長野県民だけど土曜日は彼女と一緒にニュース番組見て楽しむことにするよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:27.77ID:36eNQFdZ0
>>200
奈良公園に無数に転がっているタピオカも見れるよね。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:28.80ID:fbliC8PL0
そいや嫌いなやつんちのそばにゴルフ場があるなあ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:31.18ID:TASZR1w70
通りすぎたあと周りの景色が変わってるのか
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:31.19ID:7SSQQNPH0
カットバンなんて日本じゃ通じないぞ
バンドエイドがちゃんとした日本語
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:34.14ID:rsWpF8xs0
なあに。北朝鮮のEMP攻撃の予行演習だと思えばいい。
本当にやられたら、半径1000キロ以内の電源もチップ入りのスマホもPCもすべて機能停止する
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:37.11ID:bpuU8CaZ0
>>273
内陸の連中は台風に慣れてないからね
台風が来るのがわかってるのに玄関先に植木鉢を出しぱなしにしたり
少なくとも雨戸は必ず閉める、地面に固定されてないものは屋内に待機させるくらいのことはやらないとダメ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:39.74ID:NfQvna390
成る程ね

台風首都直撃を匂わせて大量の消費をギリギリまで煽る作戦ね

消費税増税もあったばかりだし前日に大きく東にそれて良かったねで解散

心静かに落ち着いて過ごしましょう、貴方の近くに台風は来ないよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:49.75ID:2PxgeLmD0
絆創膏(ばんそうこう)
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:50.25ID:tQvn7Q5P0
ワイ、ピザ屋都内勤務、死を覚悟
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:54.17ID:deB6L2z10
>>328
異例すぎて会見やってた人笑ってるように見えたもんね
そういう顔なんだろうけどw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:03.67ID:RuzqcknN0
静岡、神奈川、東京、千葉は台風に備えて準備よりも荷物まとめて疎開した方がいい、特に沿岸部に住んでる奴らはマジで逃げてほしい
今回のは台風による被害では間違いなく史上最大にる、この台風は台風耐性高い九州でも致命傷食らう台風耐性低い関東はオーバーキルだ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:09.73ID:HNPRNdLs0
>>275
それは石とかが当たってもそこだけひびが入って全体を守るタイプのヤツ
反対に強化ガラスは割れると全体が粉々に
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:10.94ID:N2cVCQoT0
避難、疎開するなら安部総理の故郷
山口へおいでませ
いい温泉あります

効能は軟水温泉で血管があったまる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:16.06ID:+SK5Ii680
>>315
木村 is 誰
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:16.23ID:MoMk/oU50
死ぬ覚悟しておけよ
一極集中の業のいい勉強になるわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:22.87ID:jQKkHqmb0
>>211
去年や今年など日本にやって来る最近の台風は、事前の予想よりも気圧が低い場合が多いんだって。

だから、気象予報士も気象庁も、最近は台風が直前までやって来ないと分からないことが増えて来ているので、
とりあえず『最新の台風や気象庁の情報や発表をマメにチェック』
しといたほうが良いと俺は思うよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:27.38ID:yuIlzmZZ0
日本の予想って中心の予想を直線で結んじゃうから下田あたりに上陸しそうに見えるけど
実際はカーブするわけだから浜松と静岡の間あたりに上陸しそうだな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:34.75ID:Tv/juRrf0
バンドエイジ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:41.76ID:iS2xZuPa0
>>275
それ延焼予防目的の、熱で窓ガラスが飛び散らないような加工じゃないかな
ハンマーで叩いてみたら普通に穴あくよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 09:43:45.33ID:fbliC8PL0
>>339
絆創膏じゃねえかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況