X



【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 09:25:27.58ID:vApVAFw19
大型で猛烈な勢力の台風19号 三連休初日、非常に強い勢力で上陸か
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)3時現在、日本の南を時速約10kmで北に進んでいます。今後は次第に進路を北東に変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)から13日(日)にかけて関東など東日本に接近し、上陸するおそれがあります。本州の太平洋側を中心に広い範囲で暴風や高波、高潮、大雨等に厳重な警戒が必要です。

▼台風19号 10月10日(木)3時
 存在地域   硫黄島の南南西約350km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 10 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

■非常に強い勢力で上陸か

台風は11日(金)にかけて猛烈な勢力を維持、12日(土)以降も非常に強い勢力を保って、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。早ければ12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。

■広範囲で暴風被害に厳重警戒

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。

台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策もしておいてください。

■関東平野で300mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img4_A.jpg
■高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img6_A.jpg
■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img7_A.jpg

2019/10/10 06:11 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100035/?fm=tp_index

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

<10日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南南西約290km
中心位置 北緯 22度30分(22.5度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 600km(325NM)

<10日18時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の西約270km
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570664460/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:10.28ID:XUlmTco20
>>701
面白いwありがとう!
広島と和歌山もサビオなんだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:10.58ID:7Bp2k3+W0
>>791
前の台風で看板直撃したよ
監視付きドラレコで証拠あるのにまだ揉めてる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:15.02ID:sEWiAf8q0
>>811
重い物いっぱい載せて、飛来物当たらないようにキーパーやってるしかないんじゃない?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:15.13ID:RX7ye3Np0
この前の千葉の惨状は他人事ではないわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:16.46ID:yvU9wyr/0
新潟なんだがどうなんだ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:20.33ID:+YRQyIQa0
あすの午前中に
雨戸しめればええやろ
明日の午後からいよいよ
台風祭り前夜祭はじまるぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:38.53ID:TASZR1w70
関東平野に風をあてるための兵器だわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:42.97ID:RuzqcknN0
>>834
マスキングテープは普通は紙テープの事だろ、あれをマスキングテープって言う奴見た事ないわw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:43.41ID:nR/wIN9K0
>>846
311津波では誰一人死ななかったよね()
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:50.36ID:VESyzxOK0
(-_-;)y-~
強風で済みそうなんで楽勝@北摂
嬉しいわぁ、台風がそれてこんなに嬉しいなんて!
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:53.10ID:s1+Hme410
>>829
都心部にくるまでに勢い弱まるw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:53.55ID:DSNPOs6g0
気象庁9時50分更新のだと、曲がり続けるんじゃなく真っ直ぐ日本に向かってるじゃないの・・・
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:57.16ID:1eauz9WP0
こういう時ミニマリストは鞄一つで安全な所のホテルへいけるからいいな
ネットとPCあればやれるような仕事だろうし最悪休めばいいし
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:07.35ID:40WAOnEf0
最新のwindyではだんだん西にずれてるけど、千葉なんかじゃ最悪のコース?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:08.79ID:tTHXn7uF0
自動車とかは、大きなビルの駐車場に入れとけ。飛んできたもので傷だらけになるぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:10.75ID:O71C1Yz80
>>848
上からの圧力には強いけど
横からは弱いんだろう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:12.37ID:33MP+H6y0
>>809
直撃がなければいいのかw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:14.09ID:G2meTyXn0
>>573
粘着度の違いを色分けされている。コーナンで売られているものはパッケージに何使用なのか書かれている
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:15.14ID:DtyIc2j50
えー、首都圏上陸だと右側の千葉本当にやばいやつじゃん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:18.30ID:ZIXzGtL40
早く西日本に避難した方がいい。停電や断水で後悔してからでは遅い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:19.53ID:MXlH99wX0
>>744
海水温が高く気温差が生じる時で洋上にある時が一番強い
海水温が低い海域や陸に近づくとだいたい弱まる
ただ今は台風コースの海水温が高くあまり小さくなりにくい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:34.71ID:9D4iw+lo0
945ヘクトで浜松あたりい上陸か、菊川市も風速70mで全壊やろ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:40.22ID:OQvLY1u/0
大気が不安定になるから雨戸は早めに閉めた方がいいよ
竜巻が発生するかもしれないし
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:48.25ID:YXuSRWhs0
>>821
お疲れ様
もし風雨がひどくなって玄関の前に立ってたら入れてあげて
なんか横浜市民がもらってくれるって言ってたし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:54.06ID:+NQH2fe/0
下水道が溢れたり川の氾濫や決壊の可能性もありそうだなコレ
備えるに越したことはないだろう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:56.29ID:I7G9w97S0
予想全ハズレして関西寄り道したりして
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:57.53ID:c7Ep/LGj0
51ってw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:05.06ID:XUlmTco20
>>856
フェーンで45度かな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:05.38ID:jZws1nvX0
>>601
夜に東日本大震災が起きてたら
死者数が十万人を超えてたと試算されてるけどな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:05.77ID:HXhE+4s40
予想は出てるだろ
それを元に残るって備えるか逃げるか決断するんだ
上級も下級も関係ない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:06.35ID:sXQPuoP/0
ベニヤに貼った総理のポスターが君らの家の窓ガラスを直撃するん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:08.09ID:pQbFoAWk0
養生テープ貼ったくらいで割れないわけではないだろ。
精々、大きな破片が遠くに散らばらない、くらいのもの。
割れるときには割れるし、ガラス割れるときには養生テープくらいブチ切れる

内装工事中の大きな平面ガラスにペケに貼ってるのは、ガラスに気づかずに人が突っ込むのを防ぐため
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:11.06ID:LWAFs4Um0
庭の植木鉢とメダカの入ってる発泡スチロール部屋に取り込んで、他の植木鉢とガーデンテーブルと椅子は倒してきた
これから窓に貼るダンボールを切る作業します@神奈川
やだなあ怖いよー(´・ω・`)
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:13.07ID:m04uJeyn0
台風さんがんばえがんばえ〜1人残らずやっちゃえ〜
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:16.32ID:mdUul0Bb0
>>831
震えて眠れ  と言いたいところだが
せめて2Lペットボトルのドリンクと菓子パンくらいは買っとけ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:20.50ID:2mxC8llm0
>>880
大手のパチンコ屋なら安心だよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:23.79ID:V/ILcjV10
所で新潟の影響は??
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:25.53ID:RX7ye3Np0
頑丈なヒモが欲しいんだよな。どういうヒモがいいのか
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:32.74ID:aQvpJX2g0
>>750
台風だからコロッケツアー
もちいどの通りのオカニシのコロッケと、奈良町の南西にあるビッグナラってスーパーの
カレーコロッケ買って食う
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:35.75ID:QgoKnF0S0
水晶球で占いました
道路が川のようになっています
数台の車が水没しています
電柱も数本倒れています
誰もいません真っ暗闇です

(‐人‐)エコエコアザラク…エコエコザメラク……
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:45.19ID:pLfH20Lc0
>>811
外に置いてるならカバー被せるか安全な所に移動を
傷だらけになるよ、空振りを恐れずに行動を
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:50.55ID:yEg8h1Th0
お前ら伊豆大島とかの離島の心配も少しはしてやれよ
完全に忘れてただろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:53.45ID:ukjeHyoZ0
15が最強と言われてたのに19でまた最強
二度あることは三度あるというからこれも実はまだ今年最強ではないだろうな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:04:58.76ID:o1mfZCvN0
>>902
ホムセンに売ってるだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:05.25ID:pt5FXGsX0
>>902
麻紐わ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:07.32ID:TASZR1w70
関東平野
台風の↘�ノロックオン
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:12.62ID:s0Aq0ASQ0
伊豆上陸なら関東がそっくり東側になる
無能森田の仲間が増える
ボランティアは足りないから公務員だけでなんとかしてね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:13.02ID:Qt8BlmfN0
ゴルフ練習場やバッティングセンター周辺住人は、もしそれらの施設が台風通過前に網下ろしてなければ猛抗議すべし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:13.25ID:IbhYOetp0
>>821
ウチにも最近子猫来るんだが警戒心強くて餌食ったらすぐ逃げるんで困った
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:18.83ID:lGsfT9JZ0
>>396
去年関西を襲った21号も、到達前こんな感じだったな
メリハリが効いてるつか、巻が強いからだと思う、早い話が気圧の低さ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:21.09ID:cpunwuaZ0
台風は急に突風が吹くから怖い
50mの風が一定なら「風が強いなぁ」と、それほど感じない

格子窓でも飛んできた屋根材が突き刺さってガラス割るからね by経験者
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:25.26ID:Bhw4efUS0
とりあえず養生テープ買った
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:28.58ID:6UJnB8Tk0
正直この規模だとどこ通ってもあんまかわらん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:31.43ID:ffMfbg/N0
物置なんて簡単に吹き飛ぶぞ
10トントラックがあちこちで横転してたぐらいだから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:31.77ID:81rSG0J30
>>132
そうそう。
おじが間違ってヘルメットで頭突きしたら蜘蛛の巣になったもんね。
網入りガラス

飛び散らないだけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:32.82ID:C1+JaTEa0
めい「お父さんおうちぼろだからこわれちゃうよ…」
めい「こわれるぅ!!こわれるぅ!!こわれるぅ!!」
さつき「あばばばばばばばばばぁ!!!」
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:34.00ID:zUQUx/+A0
>>52
留年させろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:37.78ID:+YRQyIQa0
>>896
うむ
このすれ面白くて
なかなか
離れられないが
いってくるか
起きるのがマンドクイ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:39.44ID:fCGic+Iu0
カセットコンロと水とコメと缶詰
部屋にテントと寝袋と電池式バリカン
いつでも来やがれ自然災害( ^ω^ )
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:46.89ID:O71C1Yz80
>>902
釣り糸
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:05:50.04ID:XPClADWD0
これがスーパー台風2か
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:05.50ID:81mD4h1H0
>>924
ワロス
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:08.25ID:cJeKy3F70
進路が確定し死刑宣告
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:10.29ID:HXhE+4s40
>>916
そうだな
これしてない住民は倒れてきても自己責任だわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:13.43ID:WgoqwkbH0
>>912
ペアガラスのほうが重いからヤバイっていうね
日本でペアガラスが普及しなかった理由はそれ
寝室なんかだと逃げ場なくて死に至る
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:20.43ID:XUlmTco20
>>902
ドカタとか半グレとか頑丈そう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:20.98ID:LTUFlA9R0
これでも上陸時には960になる予想なんだろ
昨日の会見でマスコミが誰も聞いてくれなかったから弱まる理由わからんけど
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:25.83ID:hWyJ8tZX0
JR東日本が台風19号の影響で、12日から13日にかけて首都圏全域で大規模な計画運休に踏み切る方向で検討していることが10日、関係者への取材で分かった。
従来の方針を転換し実施48時間前の10日中に発表する

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000034-kyodonews-soci


きたあああああああああああああああああああああああ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:40.36ID:LxrtChJ80
結果的に大したことなくても、送電線は倒れるシナリオだから停電は起こる
お前ら最低限準備はしとけよな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:41.56ID:TASZR1w70
いろんなものが飛んで電線ばちばち
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:42.19ID:2mxC8llm0
近所はコストコ、イケヤ、ららぽーとなど
駐車場がわりに使える施設が沢山あるから便利
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:44.27ID:RARTl7fg0
東京湾周辺は間違いなく高潮で浸水するから海抜5m以下の住民は
気をつけてな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:44.47ID:yPae4UJg0
塗装屋とかが使う養生マスカーっていうやつがオススメだよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:50.45ID:vTIjOY7o0
>>905>>906
やっぱ移動させた方がいいよなー
近場に無料のところないからタイミングを決めかねてる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:51.35ID:RX7ye3Np0
>>913
麻でなくって、登山に使っても違和感ないほどのガッチリとしたモノがあれば
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:06:52.16ID:xx5yUEn30
>>920
養テは無駄にならんからな
ちょっと荷物まとめるとかにも便利
長物とか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況