X



【消費増税】「ほとんど暴力だ」イオン社長、ポイント還元策を批判。「コンビニが中小企業でないのは明白。何故大手スーパーだけ割高に」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/10(木) 09:33:57.84ID:v5oV43+/9
https://www.asahi.com/articles/ASMB96TH2MB9ULFA03M.html

消費増税にあわせて10月から始まったキャッシュレス決済への還元策について、
流通大手イオンの岡田元也社長は9日の決算説明会で「こんな不公平なことはない。
ほとんど暴力だ」と批判した。

中小企業の下支えを狙う国負担の還元策は、イオンなどの大手スーパーを対象外とする一方で、
コンビニは、ほとんどの店が対象になっている。フランチャイズに加盟する店主側の多くが
中小企業だったり個人事業主だったりするからだ。

この点を踏まえ岡田氏は「コンビニが中小企業でないことは明白。大手スーパーだけ割高にするのは、
お客不在だ」と述べた。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:02.33ID:KOfHg5Ei0
ローソンと破談になったからと言って、この物の言いようは
社長の人徳が知れようというもの。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:03.11ID:Wjq8O87a0
キャッシュレスなんて官僚の思いつきだからなぁ
強引だったなぁ
増税をまぎらわしかっただけか
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:35.29ID:4sO/Tjea0
個人営業の店にさっそく増税不況きてるっぽいな。
財務省は日本を潰しにかかってる。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:39.28ID:bzmeGxB50
わざわざポイント還元の店で買うより
量販店の方が安いという現実
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:51.45ID:x5F6IbGC0
>>10
声でかいやつのほとんどはスーパー行かない嫁も子供もいないこどおじだからな
2ちゃんねるはこどおじが大半ってことをワスラルな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:14:06.65ID:CuJAhJOT0
現金払いしている情弱もどうかとは思うけどな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:14:14.53ID:kiIZf3sq0
フランチャイズの小売店と大手スーパーチェーンでは資本がまるで違うだろ岡田
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:14:52.58ID:rw/ee66c0
増税を望んだのは大企業なんだから
甘んじて受け入れろよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:15:01.00ID:4Q9AqX7/0
イオン岡田が野党系とはいえ、真っ当な指摘だよな
なんでコンビニとマクドナルドだけ2%還元なんだよと
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:16:50.68ID:+2xyt10h0
>>296
仕入れ値が高いなら他より高くてもボッタクリとは言わないだろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:16:59.99ID:iLYJly7y0
>>691
地元の自治体と結んでる災害時支援協定による供給じゃないの。イオンだけでなく各大手小売が協定しとるやろ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:17:30.25ID:ZHn2WDwQ0
普段は大資本によって街中の商店を踏み潰してるくせにこんな時だけ被害者面かよ
逆にイオンだけ消費税70%位に上げておけよその分地元商店は逆にキャッシュバック増額しろ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:17:54.31ID:/NsCTFv60
正論

結局のところカード会社とレジ作ってる会社とそこから献金もらってる自民党が儲かるだけの糞
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:20.38ID:t4uJtbmO0
>>299
その漢字どうやって出すの?
中華フォント?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:30.89ID:ZmNMPV9O0
岡田克也 経産省 大店法改正
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:19:00.01ID:w/7xeKaM0
>>761
街中の商店街潰してるのはコンビニだって同じことじゃないか?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:19:39.37ID:fXsFnHi80
>>750
さすがにその認識は不勉強すぎる
現金というあいまいな資産を電子管理することだよ
税金取るためというのもあるが、根本は税金のためともちょっと違う
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:19:44.12ID:FYYEGGPA0
>>10
平和堂最強@滋賀県
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:20:26.28ID:ZHn2WDwQ0
>>766
コンビニは大方がフランチャイズ契約の個人事業主がやってる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:22:22.32ID:NGpK+Jiy0
直営店は自腹還元やろ?
なら良いんじゃない?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:22:35.86ID:1CZldjn30
さんざんローカル中小殺しといて今度はフランチャイズ中小も殺したがってんの?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:23:09.13ID:FYYEGGPA0
>>752
ドラッグストアとかな。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:23:19.26ID:3YJf44b30
たまに投稿から商店街を潰された怨念を感じる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:23:37.19ID:gopMwqar0
>>1
イオンのミニストップは恩恵を受けてるよね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:23:47.36ID:ZlprOyZS0
>>726
ライバルの大手がつくってて大手より安いとなると
産地表示義務のない原材料で差
つけてるんだろう
イオンはイオン自身が責任取るとうたってるんだし
逆に怖いけどなあ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:23:59.25ID:u+2uLBbY0
コンビニなのにフランチャイズ契約新規に取らず直営店だらけの
異端の経営してるセイコーマートなら怒っていいと思う
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:27:33.05ID:HTigipeW0
イオンも会社小さくすればいいよな
全店舗独立の子会社すればいい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:27:46.28ID:9aNd7vnG0
>>1
コンビニは零細企業だし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:27:59.85ID:utWWuFuM0
来月中旬からWAONで公共料金払えなくなるから
ますますイオン系列にはいかなくなるな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:28:00.70ID:9aNd7vnG0
いや
個人商店か
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:28:01.94ID:I30p7gmL0
最近になって重い腰を上げてWAONポイントカードを使い始めました
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:28:03.79ID:y5TUTPWM0
税務署「分かってたけど、やっぱつれぇわ・・・」
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:28:18.49ID:9aNd7vnG0
>>786
ダッサ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:29:12.57ID:UZEmgwL00
ここの影響で各地の商店街がなくなっているのは暴力ではないのか?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:30:02.66ID:I7G9w97S0
>>5
夏過ぎたから涼みに行くのもいなくなったし
フードコートガラガラやし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:30:09.57ID:aHVgVg/A0
ほとんどのコンビニは本社直営じゃないからなぁ
中小零細扱いでいいとおもうけどなぁ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:31:00.38ID:Z9QiNGui0
てっきり俺もキャッシュレスならどこで買っても5%還元だと
思ってたら大手スーパー除外されててビックリした
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:31:13.63ID:daYPZ4Jo0
>>779
それはないよ
プライベートブランドには安く出来る理由がちゃんとある
もちろんそれは品質を落とすことじゃない

それに表には書かずとも製造者にメーカー名載っけてる以上
そんな小細工はしないさ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:31:36.03ID:yuIlzmZZ0
ほんとの中小は導入コストもバカにならんしそんなに客が増えるとも思えんしな
実際得するのコンビニくらいなんじゃないの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:31:44.49ID:2zEjrn3M0
イオンが地元の小売潰したこと考えたら遅いぐらい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:32:19.45ID:IpaMI4wr0
これは正論だけどポイント気にする人はそもそも割高のコンビニいかねーし
問題なかろう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:32:41.35ID:RGnFYvY00
大店法を緩めたばかりに中小小売店は廃業し活気が無くなってしまった街も多い
イオンはデフレの元凶
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:03.15ID:XMzPZxoA0
規制緩和の恩恵と厚生年金払いたくないからパートばっかり使ってるくせに
何言ってんだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:05.34ID:8tnZN/F90
コンビニの2%安くなった金額よりイオンの方が元々安いから問題ないじゃん
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:15.35ID:21QUtwzt0
>>184
アカが物乞いを拒否られて発狂かw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:15.36ID:YUpVyivS0
最近孫正義とかユニクロの社長とか大企業の社長がキレてるけどなんなの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:24.05ID:Z0t//vv10
>>1
じゃあミニストップでも還元するなよ?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:48.84ID:w/7xeKaM0
>>770
それを踏まえた上で大型スーパーに対する「個人商店を踏み潰してる癖に」っていう感情論から来る批判に対するレスだよ
個人事業主とはいえフランチャイズ契約でその売上げを大手コンビニ企業が吸い上げてるんだからコンビニは◯でスーパーは×っていうのはイオンの言う通りすこし不条理に思える
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:34:03.63ID:xct3UqEE0
他の店より鮮度も良くないし、価格は高いし、テナントからも凄いお金取っといてよく言うよ。同じテナントでも他の店に入ってる方が服とかも値引きしてる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:34:17.55ID:IpaMI4wr0
イオンを敵視してる人が多いけどそれが商売だろうに
弱い個人商店が負けただけのこと
競争しあってどうぞ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:34:27.98ID:2PJkgaRu0
自主的に還元セールすれば良いだけ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:34:30.68ID:Cq319GEK0
散々地元の商店街潰して
今度は助けてくれだって
嫌なら日本から独立したら
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:34:56.98ID:4xdKtZxp0
>>763
じゃあ直営店は対象外って事?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:34:57.43ID:2QsDZwDe0
スーパーがつぶれてそこの前の店も人が来なくなってシャッター街となった
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:08.31ID:RGnFYvY00
オーナーは形式的には個人事業主かもしれんが
裁量権がほとんどないし大企業のブランドを使って商売してるのだから事実上サラリーマンみたいなもんだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:24.43ID:H6mdOTon0
>>1
イオン関連記事

韓国からの輸入食材、加工食品

韓国から輸入されている代表的な食材の一部です。
各種雑誌、NHKや民放の情報バラエティ番組などで健康効果を強調し、繰り返し取り上げている食材はその生産地に注意しましょう。
またイオングループは積極的に韓国から食材を輸入している事を知っておくべきです。

※イオンの創業者、岡田卓也は民主党・岡田克也の実父です。

▼野菜や果物:ザクロ、アセロラ、マンゴー、キャベツ、白菜、トマト(ジュースやピューレなどに加工)、栗(甘露煮に多い)、パプリカ、唐辛子、しょうが
※野菜や果物の肥料として犬のフンが使われており、キムチ(白菜)からイヌ由来の寄生虫やその卵が発見された報告例多数あり。
▼魚介類:牡蛎、アワビ、アカガイ、タイラギガイ、トリガイ、ウニ、ヒラメ(一匹あたりの寄生虫量が基準値超えの報告)
2018年以降、日本でのサバ缶需要増加につけ込んでサバ水煮缶が大量に流入中。
▼油脂類:えごま油
▼酒類:ビール類(日本向けバドワイザー、コロナなどは韓国製/2019年1月以降)、スミノフ、鏡月、マツコリなど
▼菓子類:MarketO[マーケットオー](セブンイレブンなどで売られている菓子。
レトロ調なモノトーン写真で女子を中心に買わせるのが目的。
チョコレートブラウニーやビスケットなどがある)
▼加工食品:キムチ(寄生虫の卵、刻まれたカエルやネズミの頭などの混入報告多数)、深夜通販のダイエット食品(K-cosmeブランドはその名の通り朝鮮の会社。URLをこまめに確認しましょう)
トマト系ダイエット食品、ザクロジュース、マンゴージュース、マンゴーピューレ、しょうが茶、とうもろこし茶
▼インスタント食品:活きた寄生虫入りで有名な辛ラーメン(製造元・農心)。
動画サイトに投稿された寄生虫入りの告発動画は多数あるが、その発信者のほとんどが韓国人という事からも韓国本土でさえ深刻な問題であることが判る。
ちなみに日本の企業・亀田製菓はこの会社と原料調達から製造工程に至るまで完全業務提携している。
▼その他:ペットフード(シリアルタイプ、缶詰とも)

大切な家族の体内に直接入る物ですから自分の目で確認して信頼できる物を選びたいですね。

要注意番組:ためしてガッテン、林先生が驚く初耳学、世界一受けたい授業、各社ワイドショー、月曜から夜ふかし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:34.80ID:8tnZN/F90
2%安いからってイオン嫌ってコンビニで買いますってなるか?
ならんよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:35:50.26ID:MsaRe/0l0
地元商店街が無い新興住宅街なので大型ショッピングセンターしかないのよね
イオンでもポイント還元してほしい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:36:04.56ID:u+2uLBbY0
今回は消費税還元セールとか堂々とやっても叱られないんだから
好きにすればいいのに
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:38:07.69ID:78AGScA00
>>822
日本人でポイント還元好きなのよ
楽天でも、値引きするよりポイント還元の方が全然売れるってデータがあるらしいし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:38:35.69ID:RGnFYvY00
ポイント還元策は電子決済の普及も目的の一つなのだから
もともと電子決済が出来てた大手のフランチャイジーを対象にする意味がない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:40:01.89ID:H6mdOTon0
>>2
腐敗した死体の溶け込んだ水が店内の飲食店や調理用水に使われていた事件だね。
スポンサー力が強いのでメディアのほとんどが報道しなかった汚水事件。
イオンが中鮮との強い繋がりを持っていることも報道されなかった理由の一つか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:40:08.84ID:W8dsQ82+0
大店法の緩和情報を逸早く仕入れて今の大きさになった岡田家が卑怯とは云えないでしょ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:40:15.17ID:MeBuxSpw0
まぁ中小救済のはずのポイント還元がコンビニに適用されてるのは確かに不思議
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:40:24.68ID:3aLeCYbw0
イオンは大企業だろ
甘えんなクズ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:41:03.94ID:yYmJvkov0
>730
イオンで夏物衣料半額だから昨日買って来たけど
電子マネーでポイント還元とかされてたなら先に言えよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:42:00.95ID:Qf3W+KsW0
制度に問題があるのは明白だな。
ぐぅの値も出ないほどの奴じゃないと時間の無駄だわ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:42:44.11ID:JxWF69vm0
民主党政権の時にクソ円高放置するように仕込んでたジャスコが生意気言うな(笑)
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:42:45.06ID:gLDfnbZv0
コンビニを使う層は、金持ちか
何も考えていない学生だけだろ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:43:09.39ID:ocLXihz90
そりゃ新聞を8%にしてる時点で馬鹿が考えた法律なんだよ。
小学生レベルの政治家と官僚しかいないからな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:43:14.53ID:V2mIWcHK0
民主党政権時の不良債権の尻ぬぐいをしていると思って諦めてください
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:43:44.74ID:y5TUTPWM0
>>810
そりゃあ買い控えが増えて消費が落ち込むのが明白な税制を実行されたら文句言いたくなるでしょ
特に生活必需品以外の物で商売をする企業なら当然怒るだろうし
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:43:59.38ID:KcFG6qUj0
コンビニなんてもともと値段設定高めだろ
還元しても大手スーパーの足元にも及ばない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:04.45ID:aHVgVg/A0
>>1に答え出てんだろ

>フランチャイズに加盟する店主側の多くが中小企業だったり個人事業主だったりするからだ。

ガソリンスタンドもこれ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:34.10ID:MWznlwnT0
地元の商店街なんか比較にならないほど
イオンは多くの仕事、雇用を生み出してるからなあ
俺はそこまで否定的ではない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 12:44:45.92ID:Lu/qx/2Z0
コンビニはコンビニで100円ぐらいの買い物でもカード使う奴ばかりになって困ってるんだからお互い様だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況