X



【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★52

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 10:08:26.10ID:vApVAFw19
大型で猛烈な勢力の台風19号 三連休初日、非常に強い勢力で上陸か
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)3時現在、日本の南を時速約10kmで北に進んでいます。今後は次第に進路を北東に変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)から13日(日)にかけて関東など東日本に接近し、上陸するおそれがあります。本州の太平洋側を中心に広い範囲で暴風や高波、高潮、大雨等に厳重な警戒が必要です。

▼台風19号 10月10日(木)3時
 存在地域   硫黄島の南南西約350km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 10 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

■非常に強い勢力で上陸か

台風は11日(金)にかけて猛烈な勢力を維持、12日(土)以降も非常に強い勢力を保って、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。早ければ12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。

■広範囲で暴風被害に厳重警戒

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。

台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策もしておいてください。

■関東平野で300mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img4_A.jpg
■高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img6_A.jpg
■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img7_A.jpg

2019/10/10 06:11 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100035/?fm=tp_index

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

<10日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南南西約290km
中心位置 北緯 22度30分(22.5度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 600km(325NM)

<10日18時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の西約270km
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570667127/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:39.91ID:Th0qHfXK0
そうだな、
大阪が寂しいな。

あの川に、10人ぐらい
飛び込んどけ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:40.91ID:7WrTv/vP0
>>735
あの程度で済むだろうか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:43.41ID:sqkfhUkc0
トンキンに甘えんなっていいたいわ
尾畠さんはカップラーメンや冷や飯に水ぶっかけて食べてた
電気ガスが止まってもガスコンロでいくらでも対応できる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:44.78ID:OLJw898d0
>>669
じゃがりこはお湯を注げばポテトサラダになる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:52.55ID:4Wq/tV/h0
たしかに、明日は仕事を休んで台風に備えた方がいいね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:52.97ID:FDB6JkLi0
>>507
ただ、静岡が土曜17:00頃に満潮で、台風が19:00頃に上陸しそうなのでヤバめ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:55.25ID:xb41o2T+0
今日は気持ちがいいくらい晴れてるよ
天気予報が発達してない時代だったら
秋祭りの準備とか始めてそうだ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:57.18ID:UYyVHDPM0
ガソリン携行缶買おうかな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:00.38ID:x2N/vO+E0
関東一帯壊滅キタ━━━━(゜Å゜)━━━━!!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:02.36ID:h6cc8XZz0
>>812
何だかんだでみんな非日常を求めてるんだろうな
台風が逸れたときのガッカリムードもその現れ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:03.42ID:NmhpI7/n0
>>765
ペグをしっかり打ち込め
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:10.03ID:wIqiMtqx0
>>808
結果は知らんが自分にとって最悪な進路への備えをしてるよ。個人的には最終的に伊豆辺りで一度上陸その後海に出て横浜辺りから陸に上がるルートだと思ってる。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:13.71ID:hmo9cRcz0
>>834
うわっ、堤防行ったら死ぬな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:19.21ID:meHeRLtJ0
>>781
高気圧がすぐには去らずに日本のすぐ東の海上にあるとあまり曲がってはくれないぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:19.99ID:TASZR1w70
飛んできたもので家が破壊される音がトラウマになる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:20.99ID:w4beASrG0
20年後には首都圏からも木造住宅なくなるかもな
今の沖縄みたいに・・・
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:22.01ID:uuUHiujN0
たすけてくれー! (;・`ω・´) とりあえず練習してる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:24.80ID:qRqr/EXX0
>>1
通過後の状況把握を自衛隊に依頼しておけば、今のうちに担当地域の下見をできるのだろうか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:26.58ID:W9n7zE5r0
>>695
強風で揺れるとガスメーターが検知して止めるから
通過してから復旧ボタン押したら良いよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:32.34ID:czUwQsSd0
>>811
まあ店長も早く帰りたいだろうし無理はさせないだろうね
強まる風雨に閉じ込められない限りは
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:47.87ID:LbzrP/sj0
>>835
愛知はヤバイ
静岡は富士山と自分の家の位置関係による
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:48.59ID:QhW2OUA40
>>799
車も飛ばされるんやで。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:52.20ID:SRpqearr0
>>765
家中の窓と扉を総開放。
屋根の上と下の圧力差により揚力が生じて屋根が離陸する。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:54.19ID:6UbcRV6K0
>>841
あれは鉄骨刺さっても半壊認定だから次の台風で全壊判定になって保険で建て直せる可能性も出てきてる
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:54.71ID:IG1OBM0P0
>>817
メンツ維持と、責任回避(逆予想で外れたら失職)

だいたい台風予想はいつもこんな感じ

大阪か東京を通ることが最初から決まっている予想
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:58.08ID:5ArPgHrB0
>>690
あー!なるほど。
こっちが動いて用意しちゃうのか。
それは思いつかなかった。
最悪泊まってもらえなくてもやれることはやりたい。
ありがとうございます!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:58.69ID:i2HIXw0C0
予報円ちっちゃw
東京オワタ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:59.33ID:TZ17pfYE0
予想進路の点と点を結ぶ直線は実際の台風の進路ではない
2点間の直線の左側にふくらんで進む
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:02.07ID:8r/1QNms0
ブルーシート買ったって素人には張れんぞ。
本職でも足場ないと今はやらない。
陶器の瓦なんてツルツルだからな。
昔流行った青とか色の付いたやつは駄目。
ツルツル。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:09.15ID:6w+3spX/0
>>34
停電に備え、冷蔵庫を一番低い温度にしておけと専門家が朝言ってた
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:11.58ID:nR/wIN9K0
好きな人に告っておくべきかなぁ。。

婚約者いるけど、いいよね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:11.60ID:VjXv5Hf10
去年ブラックアウト経験した札幌民だけどエレベーターと給水ポンプ停止
都市ガスは生きてたから非常食、袋麺、ペットボトルの水で凌いだわ
あとアウトドア用のヘッドライトも重宝した
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:16.20ID:vni/3BRZ0
>>846
非常時にはチキンラーメンもいいかもな
加熱時間が少なくて済むからガスの節約になる
まぁガスは止まらんだろうけどな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:19.53ID:OLJw898d0
>>839
だよな!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:21.56ID:dtMl1x960
動きの遅い台風だから雨は既に降り過ぎて上陸する頃には台風に水分が残ってないじゃろう
風は強いのはしょうがないが
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:21.76ID:SGxGZsdW0
東京は人口多いからな備蓄食料もすぐ無くなるだろう
子供の「お腹すいた」が聞こえてくる未来が見える
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:35.89ID:hmo9cRcz0
海ほたる閉鎖かな?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:36.37ID:qRqr/EXX0
情報伝達の遅延をミリセカンド単位で考えた方が良いのだろうか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:36.62ID:I7G9w97S0
>>772
19号が日本上空の雲寄せちゃってるから…泣
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:38.50ID:0Nk38BFf0
>>828
うちは屋根が飛んだがあれより酷いとたまらん。
ただでさえ塩害が酷いのに。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:39.85ID:Lx4HLG6e0
>>765
オープンハウス!
完成ドリームハウスに出演しろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:43.39ID:6XN81nlx0
乾物とか色々仕込まんと
自分も千葉みたいにならんとは限らん

備えよ常に
全くその通りで
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:44.87ID:Qsi7iL5w0
千葉の被災地の老人は、もういっそ
他の地域のホテルに疎開しといた方が
いいと思う
そのままそこにいても行政に出来ること
何もないだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:46.99ID:QH/FIb9+0
埼玉県で歴史上最悪の降水量の可能性だと・・・
荒川大丈夫かい?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:49.16ID:U5N1nm7R0
台風も怖いがその後のヒャッハーはもっと怖い、誰も助けに来ないからねw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:54.40ID:deB6L2z10
>>853
雨戸や窓の補強だよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:43:58.55ID:HTxObODZ0
>>69
ご主人のお母様なんですね。
あなたは心配で、でも自分では手が届かないと。
ご主人にそう伝えて、ご主人の意思を聞いたらいいでしょうね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:16.22ID:33MP+H6y0
夜中に直撃
こわすぎる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:17.62ID:LbzrP/sj0
>>873
沖縄行ったら驚いたわ
屋根にシーサーがいるのを想像して行ったら
コンクリ要塞一軒家だらけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:17.85ID:Z+3TxIFo0
ドラッグストアもカロリーメイトと水は売り切れてる
明日入荷分も予約制だって、、
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:17.62ID:4Pozpzq20
>>913
本当にそれだけ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:19.91ID:uuUHiujN0
どうみてもおれは助からんらしい (´・ω・`) 短い付き合いだったな 来世で会おう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:24.84ID:XUlmTco20
>>874
醤油はないだろー
>>880
味噌も旨いよな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:33.41ID:Tv/juRrf0
>>844
雨風きはじめてからやりたくないしな
内側じゃなくて外からじゃないと閉めづらいてパターンもあるし
どの道閉めるならやっておいても別にな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:35.47ID:cpunwuaZ0
台風で死者ってあまり聞かない、土砂崩れならあるけど
インフラがやられるから長期で対策してるようなもんだ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:36.76ID:+NQH2fe/0
>>891
保冷剤入れとくと電源きれても低温状態が長持ちする
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:36.99ID:4znzKF+B0
>>765
うちのマンションは電柱埋め込みタイプでマンホールトイレとかあるから、水とコンロと食料と念の為の簡易トイレくらいしか用意してないわ
シャッターは元々ついてるし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:37.49ID:lKsJJE8Q0
スカイツリー折れたらどうしよう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:38.15ID:KDW0hHFA0
>>891
あとペットボトルに水入れて冷凍。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:47.21ID:KLJNSt4G0
>>873
沖縄、普通にシーサーのってる木造ある
ただ、台風に強い造り
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:50.41ID:YuDv7gO+0
>>911
栗橋がまた水没する訳か
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:57.37ID:vZsOdxQ00
>>889
>予想進路の点と点を結ぶ直線は実際の台風の進路ではない
>2点間の直線の左側にふくらんで進む
ちゃんと弧でつなげて欲しいよなw
バカなトンキンが直撃直撃勘違いしてうるせーからw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:44:57.41ID:KJzErhMz0
年よりはほんとめんどくさい正直勝手に死ねって思う
言わないけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:02.23ID:owLnpcVN0
これからヨットの台風準備に行ってくるわ。

去年は、港内で沈んだ船もあったから。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:08.33ID:XA4BD46+0
>>8
ペーパーボーイ
(自転車で新聞配達するゲーム、
購読している家のポストに新聞を投げ込む、
購読してない家の窓ガラスに新聞をぶつけて割るとボーナス。
配達具合によって、購読をやめる家や
新しく新聞を取り始める家が出てくる)
でも雨戸は無理だろうなw
洋ゲーだから鎧戸というべきか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:13.35ID:FDB6JkLi0
ラグビーは横浜の被害がそれほどでもなければやれるだろうけど、ラグビーの試合が出来ないくらい被害が大きいと決勝トーナメントも出来るか怪しくなるぞ
会場を全部西日本に変更すればなんとかなるかもしれんが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:14.49ID:PapTsY7Y0
肉は一度凍るとなかなか解凍されない、食べれる保冷剤なので、凍らせておくのも一案かもよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:18.34ID:8M4f2dPX0
塗り替え中の高層マンション団地の覆いをいつ外すのかと思ってたら
今見たら既に三棟ほど上から下まで全部外されてた

2時間足らずであれ全部外したのかと思うとちょっと感心
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:22.09ID:fbliC8PL0
>>69
沖縄や九州の方なら自然災害の怖さを知ってるから違うと思いますが
関東で今60〜70代の高齢者ならそうでしょうね残念ながら
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 10:45:24.22ID:zlOweCdl0
気象庁の11時の更新って何時ごろに更新される?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況