X



【請負】Uber Eats配達員の現状 時給換算500円の日も 雨の日は稼ぎ時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/10/10(木) 12:47:37.59ID:ptMt5sLH9
 このサービスでは、配達員はシフト制ではなく、好きな時間に働けるという大きなメリットがある。空いた時間に副収入を得ることができ、給与は週払い、必要書類さえあれば面接不要という手軽さもウケているようだ。

 しかし、今年6月には、そんな自由な働き方を売りにするウーバーイーツで、労組結成の動きが出ていると報じられた。基本的に、ウーバー配達員は個人事業主として雇われるため、万が一、事故を起こした場合でも、配達先の相手と商品には補償があるが、配達員自身にはない。労災や雇用保険の対象外となっており、怪我の治療費などは自己負担しなければならない。

 中にはひき逃げ被害に遭いながらも、なんの補償も受けられず泣き寝入りせざるをえない人もいるという。実際に働く人々は、ウーバーイーツのビジネスモデルをどう感じているのか。

出費がかさみ、客からの理不尽なクレームも
 仕事の自由度に惹かれて配達員を始めたという山本広也さん(仮名/24歳)は、音楽活動の傍らウーバーイーツを副業として行っている。

「配達員は手軽に稼げる印象があったので始めましたが、最初は要領がつかめず時給にすると400円ぐらいでした。それに意外と出費もかかります。まずウーバーバッグと呼ばれる配達員が背負うリュックのデポジット代(預かり金)として8千円。返却(退職)時にそのお金は戻ってきますが、当時の僕にとって8千円は大きかったです。また安全に配達するための自転車のメンテナンス代もバカになりません」

 ママチャリでは悪路や坂道などがキツく、配達スピードも収入に直結するため、山本さんはクロスバイクをわざわざ購入したという。ウーバーを始めて1年弱、現在の稼ぎはさすがに安定したかと思えば、そんなこともないようだ。

「時給換算すると、いまだに500〜2千円を行ったり来たりの状態です。注文の多い雨の日や土日であれば割はいいですが、基本的に稼ぎの予測はたちません。欲を言えば待機時間も最低保障が欲しいですね」

 外で待機し続けていても、注文が自分のもとに入るまでは給与も発生しないため、安定した収入は難しい。さらにデリバリー中に危険を感じることも少なくないという。

「天候が悪い日は稼ぎ時ですが、そのぶん危険も伴います。お客さんは僕がいまどこにいるか、配達にあと何分ぐらいかかるかなど、常にアプリ上でチェックできるため、少しでも予定時刻より遅れると文句を言われたり、怒鳴られたりすることも。安全に配慮して運転したいが、配達が遅くなって評価を下げられてしまうこともあるので難しいです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17169328/
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:56:49.10ID:TlRpRqHm0
偽装請負なんだから、厚労省はこんな糞会社を許すなよ!
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:56:55.41ID:WijFB+g00
こんなんやるより、ヤマト運輸の仕分けでもしてた方が儲かるだろ絶対。
コストコの店員でも良いけど。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:00.81ID:/kLvej0u0
>>事故を起こした場合でも、配達先の相手と商品には補償があるが、配達員自身にはない




なんで自分で自転車保険に入らねーの?
今は多くの自治体で自転車保険に加入することが義務付けられてるだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:22.41ID:Ct7Y9m/s0
ツイッター見る限り、時給換算だと1200-1600円ぐらいっぽい
売上画面のスクショ公開してるから多分正確
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:57:43.74ID:R7VANRoW0
まぁこんなん働く方もアレだが使う方も相当でしょ。こんな胡散臭いサービス
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:33.59ID:R1MISaW/0
個人事情主あつかい?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:43.45ID:Q+sKdQbN0
>>1
大変だね
よっぽど好きなんだろうねこのお仕事がね
がんばってください
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:59:26.90ID:knIsgoLK0
事業主としての自覚が足らんからこんなこと言い出すんだろ
安かろうが稼ぎあるだけましだし、事故うんぬんはちゃんと保険入れ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 13:59:59.25ID:mS/8vCFm0
個人事業主とかいう体のいい捉え方してるけど
事故ろうがヤクザにボコられようが、会社は何一つ助けてなんかくれない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:08.63ID:TcXSWahQ0
すぐ辞められるという選択肢もあるからな
すぐやれて、すぐやめられる
だからこれやっているんだろう
保障もっていうなら違う仕事やるべきやろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:15.59ID:/kLvej0u0
>>167
招待ボーナスがあるから配達員達は稼げることをアピールするのに必死
たまたま稼げたときはアピールするけど稼げない時はダンマリ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:50.74ID:ISraWRKV0
ちょっと質問
配達員への報酬にはちゃんと消費税10%が支払われてるの?
8%の時と同じって事は無いよね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:14.57ID:mS/8vCFm0
>>174
マルチみたいだな
ってか、配送の仕事するのに招待ボーナスって何だよwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:20.93ID:h0xfhIMV0
>>173
それが正論
保証が付いてしまうと仕事扱いになっていろいろ責任が出てくるからそれこそバイトしてた方がマシになる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:12.41ID:Ct7Y9m/s0
>>166
自治体が義務付けてる保険は個人賠償責任保険で、他者をケガさせたときの保険だろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:42.51ID:pVlRobIh0
>>163
休日も稼働時間も、待機中にきたオファーを受けるも流すも自由なんだろ?
これ以上、どれだけの裁量が要るんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:05:40.48ID:YjjvEbEn0
ビジネス街みたいな効率よく稼げる場所は、元締めがいてチーム作って依頼を独占してるらしいな
チーム同士の縄張り争いで抗争が起こったら面白いのに
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:06:34.48ID:WijFB+g00
軽貨物のチャリンコ版がウーバー。
そのうち、チャリンコを買わないと仕事させないとか言い出すよきっと。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:06:41.69ID:opi2/GNk0
>>182
配達員は店の前で待機してるよね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:07:55.71ID:abec+FV40
>>160
デリバリープロバイダね
あれも請負だ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:09:07.21ID:spUgZVzH0
俺はいつも出前館で頼んでるわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:09:17.62ID:k/1cJWls0
何かのついでとか、それこそダイエットが主目的とかじゃない限り厳しいだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:11:10.30ID:D8RKhtpm0
>>173
小遣い稼ぎするにしても怪我して補償なしじゃ大赤字だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:11:36.16ID:TzBrToQe0
食品背負ってチャリ乗ってる時点で
バックには大量の汗がしみ込んでベトベト
何日か洗わないと雑菌と食品カスまみれの
スーパー汚臭バックの出来上がり
そこに入れられた食べ物を食べると
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:13:13.25ID:Cnp1ztHg0
総合的に勘案するとそこらへんでバイトする方がだいぶマシじゃね?(´・ω・`)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:14:45.94ID:TcXSWahQ0
>>189
そういうリスク含めて
やるかやらないかは本人の意思だろう
”自由”に働いていいという条件なんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:14:46.81ID:TzBrToQe0
>>194
めっちゃ早いってことはそれだけの道交法違反を重ねてるだけ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:10.01ID:1RAz4jIA0
ウーバーイーツが子ども跳ね殺すのも時間の問題だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:57.99ID:WijFB+g00
これやるなら、介護施設の送迎ドライバーでもやった方がマシじゃね?
とりあえず雨風は凌げる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:22:39.70ID:ytd/zNsb0
これは暇なときに稼げるのがウリであって時給がいいわけではあるまい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:22:50.95ID:Ec3cTwTb0
こんなのあくまで趣味と体力作りの一環としてやるものだと思ってたけど
ガチでこれをメインの収入源にする人がいたとは驚いた
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:26:04.49ID:HDhwi/Vd0
空き時間にやるから良いんであって
こんなの本業にするくらいならヤマトでも就職して正社員目指せ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:27:10.72ID:D8RKhtpm0
>>195
元請けに対して要求することも自由なんで
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:28:03.21ID:B3rZSX0Y0
>>201
こんなん暇な時間でさえもったいなくね?
ポケゴやドラゴのついでやってんじゃねーの
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:28:32.50ID:NcsubjIj0
ただの請け負い配達員に自宅住所個人情報をさらすとか無防備にも程がある
注文する人はそのリスクを考えているだろうか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:29:47.73ID:A41lKPUf0
フランスでは配達人が増えて、副業でなく専従する人もいる
そうしたらマージン下げてきて問題になってる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:31:19.04ID:BmiLjb3M0
>>167
それ待機時間含んでないよw
拘束時間8時間、実働4時間なら時給500円
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:31:29.20ID:iITcRoxh0
ある程度普及すれば現れそうなのが
NGになった不良配達員にピンハネして仕事を流すブローカー 
店舗の飲食スペースを無くして同業者より安く提供してくる専業者
類似アプリが登場して、店、配送員、客がより条件や都合のいい方に簡単に流れていく流れ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:32:35.42ID:BmiLjb3M0
>>212
海外では不法移民に斡旋するブローカーが既にいる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:33:34.75ID:xbLrb5ae0
>>207
それはゆうパックでも佐川でもヤマトでもみんな一緒
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:34:54.86ID:xbLrb5ae0
税金代わりに払ってくれるならピンハネもあり
言うほど酷いものでもない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:35:54.82ID:Se8iett30
>>175
会社指定の請求書様式があるか?は分からんけど
税率10%で請求書出させているんじゃね?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:39:52.90ID:Ec3cTwTb0
この手のデリバリー業者だとFineDineが一番対応が良い気がする
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:40:19.34ID:VeggVSFR0
クズの面倒を見るのは最終的に国だ
こんな糞システム即刻止めさせろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:42:39.34ID:Se8iett30
>>219
丁寧で迅速な対応ができる人は、
一日当たり件数こなせるから儲かるんだよ。

この前みたいに、遅配して中身をこぼして受け取ってもらえない、
なんて事態になると、、、

仕事してない!という事になり、やってないんだから当然手間も払ってもらえないので、
配達者にとっては結果的にタダで動いたことになり、その分赤字となる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:43:07.61ID:ZplO46uR0
>>214
制服がもたらす心理効果ってのはある。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:43:20.89ID:UT/Q2L800
>>96は世の中のことに一切文句を言わないように。
そうなるかもしれないことは最初からわかってただろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:44:56.00ID:KRoy6d1K0
港区でいい案件選んだら時給2000円は行くけどな、昼時の2時間くらいだけやれば
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:44:59.54ID:ZzMBFMcK0
大して稼げないことくらい分かっててやってるのかと思ってた
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:45:05.76ID:nZx8PcbU0
宝さがしみたいなもんだろ
〇時間×〇円という計算は成り立ちにくいけど
自営はそんなもの
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:46:35.25ID:wln5SEq70
しかし最初から完全にそういう仕事だってわかって手を出したんだろうに
欲が出るのかね
嫌ならすぐやめられるものだし他探せばいいのに
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:47:31.64ID:b9lnCDjw0
迅速に対応できるような人材しか稼げないとしてもそういうのは他にましな職見つけれるだろ
脛に傷があって履歴的にやばいヤツか、本質的にダメ人間しかいないわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:48:37.11ID:JAZpVL420
ネット商売時はもっと厳しい法整備しないとこうなる典型
日本ガバガバで詐欺まがいですら放置されっぱなしだもの
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:49:05.82ID:BmiLjb3M0
>>156
ただの白タクで草
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:49:17.18ID:cu8cXR1p0
>>220
いや、割とクソ。
店の店員が配達する出前館が一番外れが少ない。
Uberも、自分は外れ引いた事ないな。
FDは多くてもう使わない。
ただ、FDなら配達あるメニューがあるのがメリットか。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:51:40.86ID:nZx8PcbU0
結局、まともな労働者扱いされたければ
まともな就職活動しろよってことよ
こんなのはやれるのは「ちょっと時間が空いたからチャリで運動するか」
って出かけられるような人間だよ
生計をこれで立てようなんて考えるべきじゃない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:54:18.34ID:Ct7Y9m/s0
>>211
いや、売り上げをオンライン時間で割ってそれぐらいなんだが
オンライン時間って要は待機時間も含むんだろ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:55:07.91ID:BUUJm0JHO
ママチャリでも酷使すると二年ほどでタイヤの溝無くなる
チャリのメンテ代も持ち出しなら儲からないだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:55:45.07ID:J4yOlutz0
今週末、台風直撃しそうだけどあえてその日にUberEats頼む奴おるんか?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:55:52.40ID:rpkhllAD0
時給安くてもつまみ食いでなんとか食っていけるのでオススメ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:58:38.37ID:iHaiK0sE0
交通法規無視が前提なので、原付じゃなくて自転車なんだよね
そんな奴を轢いて自動車の責任にされるのは割に合わんな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:59:46.36ID:/i1YEc9/0
やってることは、子供の使いなんだから駄賃程度だわ
面白半分でやる程度のこと
こんなもんで、生活だの何だの言うのは、馬鹿超えとる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:01:16.23ID:pga2ctO60
>>175
売り上げ1000万円以下の個人事業主は消費税を納める必要がない。免税事業者。令和5年のインボイス導入後にどうなるか分からない。Uberに聞け。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:04:09.26ID:BUUJm0JHO
原付やチャリで出前してる食堂やらデリバリー多いけどリュックなのはここくらいだよね
前傾姿勢前提の二輪でリュックって料理運ぶって構造的欠陥じゃないか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:04:42.40ID:2P5mhBJk0
マジメに働いてるやつの方が多いんだろうけどな
バカ1人が目立つと数千人が迷惑する
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:07:20.56ID:Ct7Y9m/s0
>>249
配達員は1.5万人いるらしいからな
オーダーも毎日数万件とかあるらしいし、むしろトラブル少なくねって言う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:10:31.35ID:KyE600WC0
空いた時間を使ってやる小遣い稼ぎであって、
本職としてやるもんじゃねーだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:11:06.09ID:edE7vtQ40
>>15
こんな少額だとその日のガソリン代に
消えるから赤字じゃないか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:11:19.98ID:MG+bSVOD0
>>245
道交法じゃなくて道路運送法に抵触すんじゃね?原付き2種まではオッケーだっけかな
だから原付きで運んでる奴は結構いるんじゃないかな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:16:07.37ID:KRoy6d1K0
>>242
直撃時には配達員がいないし断るから、頼みたい奴はいても成立しないだろうな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:19:12.47ID:WAIGNM3k0
ふつうにアルバイトしたほうが楽だな
労働搾取するアイデアだけは一流国
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:24:20.65ID:n9MIY+Ie0
>>83
そのとおり。ザーメンしゃぶしゃぶ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:25:10.09ID:LR0hbJ/90
ID:Ct7Y9m/s0 毎日大変だね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:26:45.59ID:iITcRoxh0
何のスキルも付かんよな 新聞配達ぐらいにしか転職できんよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 15:29:06.79ID:/O2C/4Tb0
誰でもできる仕事なのに、時給500円なら良いと思わないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況