X



【ノーベル賞】日本受賞ラッシュ 近年は米に次ぐ2位 日本の底力を示す ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 13:25:49.81ID:vApVAFw19
2001年以降の自然科学分野の日本人ノーベル賞受賞者は米国籍の南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野彰氏の受賞決定によって19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。

湯川秀樹氏(物理学賞)が受賞した1949年から約50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。しかし、00年に電気を通す高分子の開発で化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。

01年は触媒研究の野依良治氏(化学賞)が、02年にはたんぱく質の分析手法の田中耕一氏(化学賞)と…

2019/10/9 19:51日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/

★1が立った時間 2019/10/10(木) 08:12:51.70
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570668145/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:50:15.27ID:KgkqK1/J0
まあその受賞者たちは揃って、基礎研究の危機を訴えてるわけだがね
自分らが貰った賞金で基金を作ってまで若手を救おうとしてる

何が底力だ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:50:49.91ID:ZzvA0IFc0
>>850
放送技術の研究開発ではNHKは世界レベルw
テレビ局は糞だが
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:51:14.80ID:voKWYeAV0
>>848
むしろ最近の方が魚だけじゃなくて美味しい食事できるようになってるだろ
冷蔵庫もロクにないような昔に比べれば

ただ俺は魚よりも厳しい環境にいたから白人も日本人も頭が良くなった説を押すけどな
南国とか住みやすい環境に居るほど
科学が発展しなくなるし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:52:16.35ID:LQyUH1LF0
ゆとりのバカしか生まれてないからそのうち一人も出なくなる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:52:52.83ID:cO1UmNkD0
>>849
でも海外は対価が出る将来性の高いものにしか基礎研究費は使わない
ノーベル賞が取れる優秀な研究者なんて今の時点で全て分かるものか
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:00.68ID:qkWCykA00
>>850
財界のトップ連中がダメなんだろう
ちょっと以前の経団連の会長が「最近官僚叩いてるマスコミの広告料減らせてお灸据えてやろうかと思って」
とか言っていて「こんな奴がトップなら日本はダメになるわ」と思ったわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:08.70ID:z+gq/oBi0
ガラパゴスだけど研究するのは大好きな民族性はあるとは思う
大昔も周回遅れでやってたけど、
戦後の安定と高度経済成長で凝り性に拍車がかかった感じ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:20.58ID:voKWYeAV0
>>852
アシュケナージならただのドイツ系だし
はやぶさが小惑星からサンプル取って帰る時代に
すぐそこにある月にクマムシぶちまけたのに
そんなに優秀なわけないだろ

というか冷静に考えてみると相当痛い集団だぞ
本当のユダヤ人でもないのにユダヤ人とか言ってるんだからな
人種すら違うのに
日本人が俺たちユダヤ人だ!とか言って他の国に入り込んで
俺たちは選ばれた民だ!とかやってたらクッソ痛い集団だと思うだろ
それとやってること同じなんだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:54:53.35ID:ZzvA0IFc0
>>853
かつてイギリスは科学大国でたくさんの発明をしたけど
現代のイギリスは科学を忘れてすっかり落ちぶれたね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:55:59.11ID:GjB9H7z+0
>>857
それでも下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで
大漁の研究費をバラ撒けばいつかは当たる

中国にはその資金があり、日本には無い
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:57:22.76ID:528V6AOd0
>>7
そのうち韓国が歴史を塗り替えるシステムを開発してこれらすべてがまとめて韓国起源になる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 01:58:59.45ID:ZzvA0IFc0
>>856
ゆとり世代のトップエリートはかなり優秀だよ
中間層が少なくて底辺が増殖してるからアホしかいない世代に見えるけど
でも優秀な連中はたいていアメリカに行っちゃうだろうね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:00:34.13ID:2xFXXSBC0
>>855
おう、言ってることが変わってる自覚あるならあえて突っ込まんよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:02:20.20ID:E7qlRrPZ0
近年って言っても数十年前の研究成果なんだが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:04:38.94ID:voKWYeAV0
>>865
そんなに変わったこと言ってるか?
ネグロイド → コーカソイド → モンゴロイド
って背はどんどん小さくなってるのに
脳はどんどん大きくなってるんだぞ
普通に考えりゃモンゴロイドが人種的には一番頭が良いって考えるのが当然だろう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:05:28.62ID:jzjkOc2L0
日本が一番栄えててどんな研究にも予算が付いた高度成長期〜バブル期までの遺産だよな。
ノーベル賞受賞。

今の日本じゃ研究費貰うために、長い時間を費やして資料を作り、
理系音痴に対してプレゼンして、耳糞みたいな予算を貰って研究する。
成果なんかでるわけねー。

当然、何の役に立つの?と問われて答えられない研究は不可。
それで基礎科学力が向上すると思ってるのかと。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:09:08.01ID:QS/QHDWl0
人の質とかこの数十年で劇的に変わった気がするし、
先人たちがうまくやったからといってこれから先がずっと安泰かというとはなはだ疑問だわ
そうならず、どこまでもうまくいってほしいとは思うけども
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:09:13.67ID:ZzvA0IFc0
>>865>>867
この話の噛み合って無さが笑えるなw

ちなみに人間同士で比べた場合
脳の大きさと知能はあんまり関係無いってな
大きさよりも作りが重要なんだとさ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:10:49.63ID:voKWYeAV0
>>870
ああ、だから発達して大きくなってるんだから
普通に考えれば質も量も上って言ったよな?
ちなみにアメリカでも東アジア系が頭が良すぎてテストで不利な条件つけられてるし
犯罪率も白人よりもアジア系の方が低いんだぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:10:49.95ID:RirKwK2p0
あのー、
栄誉を個人に帰させるのとちょっと違う扱いするアジア人魂は分かるし、
そうなると盛り上がりに欠けるのも分かるんだけど、
ノーベル賞に個々人が選ばれる仕組みはあれ、
ヨーロッパがえれー昔から長年練って成果を出してる大発明物だぞ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:11:42.81ID:cO1UmNkD0
科学技術は未来がピークなんだから嘆くなら数十年先の結果が出てから嘆けよ
取れてる間にあーだこーだ悲観論は推測や憶測でしかないわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:12:41.58ID:voKWYeAV0
>>872

北里柴三郎の血清療法
高柳健次郎のテレビ受像機
八木秀次の開発したレーダー受信システム
鈴木梅太郎の発見したオリザニン(ビタミン)
武井武が発明したフェライト
高峰譲吉のアドレナリンの結晶抽出
西澤潤一が発明した光ファイバー

俺が調べただけでも日本人から7回もパクってるな
ノーベル賞じゃなくて日本人からパクリましたで賞に改名した方がいいだろ
つーかまだ他にもあるみたいだし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:14:50.81ID:9A4l3fhM0
>>804
どうすれはヒトはやる気と発想が出るか?てなアプローチがすでに根性論の範疇ですよね。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:17:10.08ID:KgkqK1/J0
いやいや高度成長期だって予算なんてつかなかったよ

1983年のカミオカンデなんてたかだか4億円の費用だったけど
文部科学省は許可しなかったからね

なぜなら億をこえた前例がないから、っていうクソ下らない理由で
それを小柴教授の努力でなんとか獲得して、見事に成果を出した

そしたら文部科学省は、次のスーパーカミオカンデには100億出します
って言ってきたわけで
結局、国は研究の価値なんて何も理解してないんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:17:58.22ID:ZzvA0IFc0
>>872>>875
この話の噛み合って無さがw
ID:voKWYeAV0の読解能力はイグノーベル賞レベルだな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:21:59.88ID:gcqasZvn0
>>874
現場の研究者からしたら、基礎研究にあまりお金がつかなくて研究が進められないんだから、将来を悲観するだろ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:23:13.50ID:+qqxr9jx0
順番待ちというか将来ノーベル賞とりそうな近代の研究は青色ダイオードくらい?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:23:39.88ID:2xFXXSBC0
>>867
すまんすまん。ワイが言ってる「変わってる」って「変な事言ってる」って意味ではなく「主張がコロコロ変わってる」って意味なんや。
世界一優秀な民族の頭脳ならわかってもらえると思ってたんだけどな。
それに対していきなりさらに違う話持ってきて。そりゃまぁ >>870 も笑うわな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:25:03.45ID:voKWYeAV0
>>881
何の主張がコロコロ変わってんだ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:26:22.37ID:KgkqK1/J0
青色発光ダイオードは5年前にもう物理学賞獲ってるが?
あれも30年近く前の成果だしな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:27:22.50ID:voKWYeAV0
>>880
青色はとっくに取っただろ
わかりやすいので言うと
ネオジム磁石、カーボンナノチューブ、エイズ治療薬、fMRI、スタチン、光格子時計、フラッシュメモリー
エイズ治療薬の人とかめっちゃ偉人だからな
白人じゃないから取れてないけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:27:46.40ID:UTqbzMlb0
論文の数からいっても
これからは中韓が受賞ラッシュになるだろうね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:28:56.89ID:cO1UmNkD0
>>879
全ての研究者に潤沢な予算を与えて満足させるなんて不可能だよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:31:32.27ID:KgkqK1/J0
とりあえずすぐに成果らしいものを出す研究者にしか
カネは出さないって言うんだから、潤沢どころかゼロだよ

そしてその「成果」を評価するだけの知能は役人連中にはない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:32:01.15ID:voKWYeAV0
>>886
というか
ノーベル賞って使われるようになってから評価されるのは数十年先なんだろ?
日本人のフラッシュメモリーとかエイズ治療薬とかfMRIとかは既に使われてるしな
それならどっちにしろ中国韓国はよほどのことがない限り数十年間はたいして取れないってことじゃね
だって今身の回りに中国韓国が発明したものとかほぼないじゃん
紙とか漢字とか数千年前のは別だが

これから身の回りに中国韓国で発明した物がでてくる気もあんましないけど
有機ELも日本人の発明だし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:33:07.65ID:gcqasZvn0
>>887
全てのとは言わんが、選択と集中をもう少しどうにかして、裾野を広げた方がいいんじゃないかね。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:33:09.94ID:2xFXXSBC0
>>882
君「DHAや糖分摂取する習慣のあった日本人は優秀」
ワイ「日本人最近魚食っとらんけど退化してまうん?」
君「今の食事は栄養豊富だから大丈夫、むしろ日本人は住んでる場所が優秀」
ワイ「言ってること変わっとるなぁ」
って流れだったんだけども
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:35:50.29ID:OffE6Mbs0
>>1
下積みがあるからな
Winny開発した人が裁判起こしたり、自分の手柄を誇示しないとこが違う
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:36:45.76ID:voKWYeAV0
>>892
お前日本が不自由なのか?
俺のレスは
今の日本人の方が栄養豊富だが
別に頭の良さは栄養じゃなくて住んでる場所の厳しさが関わるってレスだっただろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:37:09.51ID:0FOsSfer0
>>887
すべてオール・オア・ナッシングで考えるのは日本人の悪い癖だって聞いたことがある
すべてを満足させることができないなら最初からやめてしまえじゃなくて
すこしでも増やす努力をすればいいだけじゃね?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:37:43.22ID:2xFXXSBC0
>>891
せやな。
この間文科省がAIやってる大学に優先的に資金をって話やってたけど、これって同じこと20年前にやってたら今頃日本AIで世界リードできてたじゃん。
じゃあなんで20年前にやんなかったのって、AIがここまで来るなんて20年前にわかるわけないから。
今選択と集中するってことは数十年後盛り上がる技術を捨ててるってことなんだよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:37:43.93ID:ZzvA0IFc0
>>885
ざっくり調べてみたら
光格子時計以外どれもこれも1970〜80年代の成果じゃんw
で、fMRI以外は海外での成果
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:40:53.48ID:cO1UmNkD0
>>891
そもそも日本の研究費が少ないなんて言い出したのはノーベル賞ラッシュから。
メディアが研究者を多く取り上げるようになって彼らの意見を尊重するばかりに
いつの間にか日本は研究費を出さない国という定説に摩り替わってしまった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:41:30.94ID:2xFXXSBC0
>>896
うむ、だからその主張は君が >>840 で言ってることと話が変わってるやろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:45:06.78ID:fvyRuLN10
>>32
ずれてないよ。
それで賞稼ぎ成功させているし。
有史から、これで生き延びてきている人たちだから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:45:45.39ID:voKWYeAV0
>>902
そりゃ別人だからな
主張が変わってるじゃなくて
別人だから違う主張してるだけや
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:47:52.48ID:2xFXXSBC0
>>904

気づいとらんかった恥ずかしい。半年ROMるわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:48:48.01ID:voKWYeAV0
>>900
ノーベル賞取りそうな研究って話なら
よほどのことが無い限り数十年前の話になるんだが
山中の方が特殊
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:50:17.72ID:gcqasZvn0
>>901
研究費の出し方が適切じゃないんじゃないのかね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:51:31.32ID:ZzvA0IFc0
>>906
だから君の挙げた候補も順番待ち中の過去の成果ってこった
このスレで話題になってるのは今現在の研究状況
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:52:41.28ID:Z1HCeOjX0
んあお(日本) たいしたものああその。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:53:49.83ID:kWsEkLsR0
昔は今の政府みたいに、(2週遅れの)特定分野の研究にしか予算付けない、なんて馬鹿なことやってなかったから、色々やってたまに当たり引くこともあっただろう。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:55:27.33ID:voKWYeAV0
>>908
今の研究なら>824とかで上げただろ
ただノーベル賞取るにしても大分後になるだろうけどな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:56:57.13ID:0P9hHSIu0
ノーベル賞は時間差があるから、20年前の日本人は凄かったって話であって
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:57:19.83ID:AQBKd96A0
こんなのウリナラマンセーしてるネトウヨは韓国人と同じ。
人口当たりで比較したら日本はまったく劣等生なんだけど。

人口少ないイギリスフランスドイツより受賞者少ない現実を直視しろって
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:57:22.34ID:OffE6Mbs0
研究させる企業が立派だと思うよ
だから日本企業は勝ち残ってるし
ノーベル賞関係なく、研究には他社や海外の研究者と協力してるし
Jaxa見てるとそう思うわ
研究者は視点が凡人じゃないから一般人にはわからない特別な人間だわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:57:47.63ID:AQBKd96A0
>>912
だからそもそもすごくないってw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:59:03.52ID:voKWYeAV0
>>913
日本人からパクってる上に
日本人の成果はシカトしてるだけだろ

日本人が取る時もだいたい白人を共同受賞とかにしてるのがミエミエ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:59:46.03ID:ZzvA0IFc0
>>914
多くの研究者は海外で活動して海外で結果を出してる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:59:47.99ID:q5vSOHHl0
日本は今が最後の輝きだろ
今後は中国人のノーベル賞ラッシュが来るだろう
韓国人は来ないけどね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 02:59:59.00ID:9N6ATA5h0
そろそろ在庫切れだ。
脳天気なのはマスゴミだけ。
アホな政治家にこの国は食い潰されてしまう。
その内、戦後まもない頃に逆戻りだ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:00:06.85ID:AQBKd96A0
>>916
被害妄想はネトウヨの始まり
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:01:18.65ID:voKWYeAV0
>>920
北里柴三郎の血清療法
高柳健次郎のテレビ受像機
八木秀次の開発したレーダー受信システム
鈴木梅太郎の発見したオリザニン(ビタミン)
武井武が発明したフェライト
高峰譲吉のアドレナリンの結晶抽出
西澤潤一が発明した光ファイバー

俺が確認しただけでも7回あるし
本当はもっとあるな

というか日本人からパクったフェライトを受賞させておいて
それよりも強い最強の永久磁石のネオジム磁石を日本人が発明しても
取らせない時点でノーベル賞完全に終わってるから
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:03:48.48ID:ZzvA0IFc0
>>920
パクったっていうなら、日本人にとって西洋科学そのものが
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:05:01.73ID:AQBKd96A0
>>921
その中で微妙なのは鈴木梅太郎ぐらいだねw
他は全部君の被害妄想だ

八木アンテナは偉大な発明だけど、ノーベル賞クラスではないし
別人が授賞してる事実もない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:05:11.24ID:voKWYeAV0
>>923
西洋が中国から紙と羅針盤をパクったんだな
大航海時代が来ないからヨーロッパから永遠に出られないぞ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:06:48.49ID:voKWYeAV0
>>924
アドレナリンは日本人が抽出してることが既に「確定」しているのに
未だにエピネフリンとかほざいてるアメリカ人ですか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:08:03.89ID:ZzvA0IFc0
>>925
つまりパクった理論は的外れって事だね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:09:21.52ID:Fdd2fMHG0
昭和の頃に行われた研究ばかり
平成以降の研究で受賞したものってあったか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:11:59.43ID:voKWYeAV0
欧米は日本人がたまたま発明したと思ってパクってたんだろうが
たまたまじゃなくて
人種レベルで日本人の方が頭が良い可能性が高い
つまりお前らのパクリはこれから永遠にクッソ恥ずかしい行為として
さらされ続けるってこと
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:13:01.82ID:uneZFdD/0
中国はともかく韓国は朱子学の影響が強すぎて
学校なら先生が絶対、組織なら上司が絶対なんだから無理ぽよ
日本の心配は優秀な頭脳が医学部に行きすぎなのと
無駄な女推し 本当に優秀なら優遇しなくても世に出る
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:14:06.98ID:xV1HgXrS0
民度も劣化してるし日本はオワコン
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:15:27.11ID:voKWYeAV0
>>932
犯罪率はどんどん下がってるぞ
昭和の時代とか飲酒運転多すぎるからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:17:21.72ID:ZwnQ0hw30
>>691
イミフw
日本人は生の魚を食う人種だと思われていた
それがなくなったのは近年だぞ
ヨウツベもができてから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:18:02.26ID:OffE6Mbs0
まあ、旭化成のサランラ○プが一番なのは確か
高いけど少しでも貢献出来てうれしいわw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:20:13.41ID:TQa6wFP50
>>930
ノーベル賞受賞の話題のスレでアホなのか?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:35.83ID:AQBKd96A0
もうなんかネトウヨの被害妄想半端ねえなw

ネトウヨの、自分を客観的に見る代わりに被害妄想の世界に逃げ込むところ、
ほんと韓国で反日やってる連中と瓜二つだわ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:24:00.05ID:voKWYeAV0
>>937
そうか
ちなみにネットで調べればすぐ分かるが
アドレナリンは日本人が抽出していることが確定しているのは本当だし
アメリカだけがアドレナリンのことをエピネフリンって読んでいるのも本当だ
理由は日本人がエピネフリンの研究所を訪れたことがあるってだけ
白人からパクったに違いない!ってわけだな
そもそもエピネフリンのやり方じゃ抽出できないのにな!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:26:33.27ID:voKWYeAV0
アメリカのルーズベルト大統領は日本人の脳は白人よりも2000年発達が遅れている!と発言してたが
実際に脳の発達が2000年以上遅れてるのは白人の可能性が高いってのが現実ってわけだ
脳が小さい人種が脳が大きい人種に脳の発達が遅れている!とか
ブラックジョークにすらならん
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:28:22.18ID:r8bUwHR00
なお関東人の受賞者は…
人口は多いのにねえ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:30:56.47ID:ZPEuFgtd0
>>940
競争と遊びばかり。
あとはひたすら政治。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:33:01.58ID:8b59KCAQ0
>>12
今年は5歳児の唾液量だったね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:33:37.04ID:gbTkFm3i0
ノーベル賞と言っても、リチウムイオン電池なんてゲームボーイアドバンスの時代の技術じゃん
昔の人の遺産が今頃になって評価されているだけ
今の人がすごいというわけじゃないよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:34:36.55ID:8b59KCAQ0
期限迫ったTポイントはYahoo募金でiPS細胞の研究費に募金してるよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:35:13.00ID:voKWYeAV0
>>942
あれ普通に有用な基礎研究だよな
どこがイグノーベルなのかよく分からんが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:01:47.02ID:rH4dz99o0
>>943
理系教育は今の50代辺りが学生してた頃が一番充実してたらしい
それ以降は徐々にカリキュラムがスカスカになり、今じゃ早慶マーチも四年間ウェーイしながら卒業と
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:15:17.41ID:+QjJ2ycY0
富士の旭化成ってイオンタウンになったところだろ?あそこで後のノーベル賞受賞の研究をしてたのか?オイラはそこの紡績研究室でバイトしてたよ(45年前)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 04:16:23.16ID:uneZFdD/0
>>943
科学と学習と小学◯年生が広く地味に子供の好奇心満たしてたのかも
理系進んで研究組は子供の科学だろうけど
裾野が広い方がスポーツでも何でもいいんだろうけど
今二極化だよね、どの分野も
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:33:10.90ID:yylGaeL30
>>7
壮観だなあ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 08:51:43.27ID:s3yh2Wsh0
20〜30年前の底力。
今はもう失われている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況