X



【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 13:40:40.30ID:vApVAFw19
大型で猛烈な勢力の台風19号 三連休初日、非常に強い勢力で上陸か
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)3時現在、日本の南を時速約10kmで北に進んでいます。今後は次第に進路を北東に変えて、非常に強い勢力を保ったまま、12日(土)から13日(日)にかけて関東など東日本に接近し、上陸するおそれがあります。本州の太平洋側を中心に広い範囲で暴風や高波、高潮、大雨等に厳重な警戒が必要です。

▼台風19号 10月10日(木)3時
 存在地域   硫黄島の南南西約350km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 10 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

■非常に強い勢力で上陸か

台風は11日(金)にかけて猛烈な勢力を維持、12日(土)以降も非常に強い勢力を保って、西日本から東日本に接近し、上陸するおそれがあります。早ければ12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。

■広範囲で暴風被害に厳重警戒

台風は広い暴風域を伴っているため、中心付近だけでなく、進路に近いエリア周辺にも暴風をもたらします。

台風が予報円の中心を通った場合は、東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s近い猛烈な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策もしておいてください。

■関東平野で300mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img4_A.jpg
■高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img6_A.jpg
■交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100035_box_img7_A.jpg

2019/10/10 06:11 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100035/?fm=tp_index

■米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

■気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

<10日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の南南西約290km
中心位置 北緯 22度30分(22.5度)
東経 139度55分(139.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 600km(325NM)

<10日18時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 硫黄島の西約270km
予報円の中心 北緯 24度35分(24.6度)
東経 138度35分(138.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570680396/
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:24.51ID:az7uqNNm0
台風の来るところに住む奴らは冷凍食品やインスタント、缶詰、水の備蓄してろよ?

台風のさなかにウーバーイーツに電話して、「配達を断られたニダ!」とカキコをSNSに上げて馬鹿をさらすなよ?
きゃりーぱみゅぱみゅや橋本環奈のように。
 
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:24.87ID:81mD4h1H0
海外だと850hpaになったぞ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:26.21ID:P8jwsVyv0
>>469
1週間は停滞させるから大丈夫
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:28.39ID:SGxGZsdW0
地下鉄壊滅
日本の会社全滅
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:30.13ID:IPyeija50
>>518
ウルトラ警備隊になった気分で頑張れ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:33.83ID:zKY3BrkH0
>>522
うちも利根川沿い茨城県西
避難所確認して避難するつもり家はもういいや
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:40.67ID:b1Xd7xlw0
>>271
時計仕掛けのオレンジ、スティングが今劇場でみれる
ワンスアポン、JOKERはもう一度みたい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:45.51ID:zw/Ik4RE0
>>503 >正常位パイパンの恐ろしいところ
私、よく分からないです。どこがいけないのか、詳しく説明してください。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:47.28ID:2mLEqTIH0
3連休に雨マークのない田舎住みは取り残された気分なの・・・
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:47.39ID:G6/pPOYZ0
パラボラアンテナも飛ばないようにしとけ
形状的に風の抵抗受けるからな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:48.36ID:R6FAoxBd0
本気でハリケーンきたら日本に避難するとこあんのか?
地下鉄も浸水したらやばいだろ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:48.60ID:lbMQKbDW0
クーラーが必要ない季節になったから停電時でも少しは安心か?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:48.89ID:ATtBZrUD0
>>288
19号の5倍くらいになって憎き千葉県を倒してほしい
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:51.63ID:I4grwQmA0
おウンコ漏らしますですわよ!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:55.00ID:zt+hzRsF0
東京直撃だな。
このままなら東京でも、亡くなる人でる。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:55.19ID:c5komV310
ハギビスいつ来日するんだよ、東京はつまらない所だからあっち行け!
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:58.03ID:iH2Q07vT0
無駄に広い関東平野という地形が今回の台風には非常に条件が悪いですね。
進路予想通りに進めば太平洋側からの強風を遮る高い山がないので、
昨年の大阪以上に被害が出るでしょうね。加えて大潮と重なって高潮被害も甚大
になるでしょうね。今からできることは、本当にやっておいて損はないと思う。
当日関東から移動できる人は無理してでも安全なところに移動しておくべき。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:00:59.26ID:8yS2cLK00
未曽有の被害になるから、マスゴミは大きなこと言えないんだな
お前らまじで命を守れ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:01.95ID:Q/q6uHwl0
>>480
ネット見てないと分からないよ
上陸の可能性なんて甘いこと言ってるんだもん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:08.98ID:aFCQWoFK0
日本政府のせいにしたら

それは朝鮮人や
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:16.11ID:vSYQ0CLB0
天気予報見たくてテレビつけたらガイジが喋ってやがった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:16.94ID:yPGrvAH20
電車は土曜の朝どころか月曜動いてるかすら怪しいだろw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:21.29ID:5YLtkVwa0
>>408
うちなんてまだ5ヶ月だわ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:23.42ID:kTXy6qyw0
915hp・・・関東\(^o^)/オワタ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:24.56ID:1dT3odcY0
>>120

叶いますように…♪
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:27.05ID:YuDv7gO+0
>>522
栗橋の住民ですね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:29.38ID:Xw2IfrKf0
毎週来ても構わないよ
東京でお待ちしております
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:38.58ID:2kFYRWKc0
>>522
カスリーン台風以来の大災害来るぞ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:41.59ID:81mD4h1H0
>>585
業者が煽ってる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:44.63ID:W2XQWkPO0
>>514
嫁が迫ってきたら嵐の中へ飛び出して逃げるんだな
離婚事由になると思うけど
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:45.86ID:9LFb6cQh0
なんやこのコメント数!
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:53.17ID:pHJw0PMq0
これもう使徒だわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:54.12ID:kQmb1VB90
>>558
今日あたりが一番気圧が低いはず
これから北上するにつれて海水温が下がってくるから
さすがにこれ以上エネルギーが補給されることはないと思う
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:54.99ID:nFjouYkp0
850って、見たことない数字だぞ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:01:59.17ID:9gFID/A60
千葉は寿命2週間の電柱か…

感慨深いものがあるな…
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:00.00ID:xsLkuils0
  [台風コロッケ]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ名ニ}|=======|
{ニ  ニ}|=======|
{ニ物ニ}|==閉=店==|
ヽ三ノ |=======|
`┗┛.|=======|
"""""""""""""""""""""""""
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:01.45ID:tk+0jEmi0
国民全員正常性バイアス掛かりまくってる
富士山飛んでくるレベルだぞ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:04.05ID:QmbDHEs80
>1 >400-700
台風19号 ハギビスは、現実は、

安政江戸大型台風
江戸巨大高潮 大津波

狩野川大型台風
ギガレイン巨大水害

キテイ カスリーン台風

明治43年 台風with秋雨前線の
リアル アニメ天気の子
関東ギガレイン巨大水害

大正6年 東京湾巨大高潮 大津波 台風

平成7年 台風第12号 オスカー
房総沖東方あぼんだが、超大型で非常に強い台風

ここらの、関東地方南部直撃コースだなあw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:06.98ID:8yS2cLK00
関東もわりと終わりかけるが関西がやばい
冗談抜きでヤバい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:07.99ID:iq2VjGtx0
>>2
きみじww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:13.08ID:zVk/atDc0
おまいらが接近何日も前から中坊スレを連立させ騒ぐので
台風様は気兼ねして、静岡沖から関東東京西部付近に上陸通過する際は
940ヘクトパスカルのダウンスケール勢力で通られるらしい。
最大瞬間風速も60m程度、電柱が倒れ風が舞う場所では車が横転し
ビニールシートが宙を舞う程度なので、左程心配は無いそうだ。よかったね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:26.68ID:E5o0RaBf0
おいおい、逸れるだろうと思ってネタにして遊んでたのに

これじゃ笑えないじゃないかふざけんなw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:27.47ID:79PILMBh0
>>448
じゃあダクトテープで
ハリケーン来る前にアメリカ人がこれであちこち固定してるし
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:30.55ID:2kFYRWKc0
>>597
正確には『大利根 地区』のはず。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:30.64ID:z1r15JJQ0
ハゲデス「我が名はハゲデス!関東民全ての毛を毛根から吹き飛ばす為に生まれた台風」
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:33.94ID:zSc1Q+wg0
>>537
天皇の結界を魔王安倍の怨霊が吹き飛ばす
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:41.20ID:eAem9jnO0
土曜、結婚式に参加予定。
延期連絡はない。車で行く場合、どんなリスクがある?行かない、以外の対策もあれば教えて。
式場は横浜。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:45.25ID:iXTahE5h0
予報円の直線は関係ありません。上陸時は北側に弧を描くように予報円から
予報円に移動します。

なので、直線で「うちは左側だから安全」というのは大間違い。

現段階の予報で浜松から御前崎の間を通過し、甲府、前橋、福島から予報円に
入るという感じ。秩父あたりを通過する可能性が高いので荒川の氾濫にも
注意です
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:45.70ID:Kj1WbFeC0
>>8
Wカップどころじゃなくなったな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:48.25ID:DEFDzs0y0
愛知の生存者ゼロの被害をきぼうします
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:49.60ID:XPIyQz+l0
千葉は逃げた方がよくない?
めっちゃ飛んでくるよいろいろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:01.30ID:SGxGZsdW0
まあ生き延びて消費税80%くらいの世界になるな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:02.11ID:5YLtkVwa0
>>616
窓がらす
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:02.40ID:G2meTyXn0
>>136
養生テープは水に濡れると剥がれやすい。内部の羽根保護に室外機にごみ袋を掛けてからロープで固定強化
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:02.84ID:wKpLG4aB0
windyの現在の最も強い風速は55kt、詰りは風速28m/sぐらい、やっぱりしょぼいね。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:02.56ID:GY5tAHYR0
土台の低い我が家 床上浸水が心配だ
左右 坂の真ん中に家が 
915㏋巨大禿ビス台風
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:07.75ID:mSI7X+oI0
>>374
井戸水汲み上げるのも電動
毎日手押しポンプで汲み上げる労力を厭わないならいいけど、毎日使わないと菌が検出されて使用禁止になったりするよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:08.42ID:1GRmsULz0
心配しなくて良さそうだな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:09.36ID:ZRSpXN+H0
昔は危険煽りは非難されてたが現代では
もうガンガンやっていったほうがいいぐらいだ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:17.65ID:vWWc9mvF0
安倍は何してんの?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:18.63ID:Zg1MQ6uQ0
>>573
>>612
それはいいな
危なくもないし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:23.83ID:SPw/zCJv0
どう考えても普通の台風ではない
直撃したら大災害になる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:29.66ID:zjeyRKCk0
ヤモリが家にやってきた。もうすぐ台風が来るからこのまま家の中に放牧しとく
飼っている猫に見つからないといいけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:30.64ID:UsGtUGzw0
三大都市圏主要駅を起点とした台風19号の距離は、

新宿駅
2019/10/. 9/21:00 1,612.98 km
2019/10/10/24:00 1,579.59 km(. -33.39km)
2019/10/10/. 6:00 1,468.36 km(-111.23km)
2019/10/10/. 9:00 1,390.45 km(. -77.91km)
2019/10/10/12:00 1,312.39 km(. -78.05km)

大阪駅
2019/10/. 9/21:00 1,555.87 km
2019/10/10/24:00 1,523.50 km(-32.37km)
2019/10/10/. 6:00 1,424.46 km(-99.04km)
2019/10/10/. 9:00 1,349.95 km(-74.51km)
2019/10/10/12:00 1,269.51 km(-80.43km)

名古屋駅
2019/10/. 9/21:00 1,577.68 km
2019/10/10/24:00 1,544.72 km(. -32.96km)
2019/10/10/. 6:00 1,440.62 km(-104.10km)
2019/10/10/. 9:00 1,364.23 km(. -76.39km)
2019/10/10/12:00 1,283.79 km(. -80.43km)
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:33.35ID:/EqZXReH0
都内スーパーだが
惣菜などすぐ食べられるもの買ってる人が多い
明日になるとまた変わるかな?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 14:03:33.83ID:PbGd33jv0
国は国民保護情報出したほうが良いんじゃねーか?このまま上陸されたら千葉は壊滅するぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況