X



【台風速報】台風19号「ハギビス」巨大な雲の渦の一部が本州に接近。12日夜に東海から関東に上陸の予想。10月10日16:15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/10(木) 16:31:02.26ID:v5oV43+/9
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100165/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100165_top_img_A.jpg

大型で猛烈な勢力の台風19号(ハギビス)は10日(木)15時現在、小笠原諸島・父島の南西海上を
時速20kmで北に進んでいます。台風の目は依然として明瞭で、巨大な雲の渦の一部が本州の
太平洋沿岸に近づいてきました。

▼台風19号 10月10日(木)15時
 存在地域   父島の南西約410km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   猛烈な
 移動     北 20 km/h
 中心気圧   915 hPa
 最大風速   55 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 75 m/s

12日(土)夜に東海か関東へ上陸見込み

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100165_box_img1_A.jpg

台風は11日(金)朝まで猛烈な勢力を維持し、12日(土)午後に東海沖に達した段階でも中心付近の最大風速は
45m/sと非常に強い勢力です。予報円が小さく、12日(土)夜に東海から関東に上陸する可能性が高くなっています。

台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。
上陸時も非常に強いもしくは強い勢力を維持するため、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

広範囲で暴風被害に厳重警戒

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100165_box_img3_A.jpg
12日(土)夜の風の予想(上空1500m付近)

広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、静岡県や東京都心を含む
関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等か
それ以上になる60m/s前後の猛烈な暴風が吹くおそれがあります。

木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。
飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、
停電への備え・対策もしておいてください。

関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100165_box_img4_A.jpg

また、台風の北側には秋雨前線があり、台風から大量の暖かく湿った空気が流れ込む影響で、関東から近畿の太平洋側は
台風接近前から雨が強まる見込みです。
関東平野の広い範囲で200mm以上、特に南東の風が吹き付ける関東西部や紀伊半島の山沿いは総雨量が500mmを
超えるような大雨となるおそれがあります。
雨量に関しては台風15号よりも大幅に増加することが予想されるため、風だけではなく、雨への対策も万全に行ってください。

高潮にも厳重な警戒を
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100165_box_img6_A.jpg

台風がもっとも近づく12日(土)から13日(日)は大潮となっているため、沿岸部では高潮に対する警戒も必要です。
台風接近により気圧が低くなり海水面が上昇します。関東、東海は、12日(土)夕方と13日(日)早朝に満潮時刻を迎えるところが多く、
台風接近と重なると記録的な潮位となる見込みです。これに猛烈なシケが加わるため、越波による浸水の危険が高まります。海岸には近づかないでください。

交通やインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910100165_box_img7_A.jpg

勢力をあまり落とさず日本列島に接近するので、交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれがあります。
12日(土)午後から13日(日)午前は鉄道や道路などに大きな影響が予想され、設備の被害状況によっては長引くことが考えられます。
三連休を利用して外出される予定をたてている方は、各交通機関の状況を確認し、予定の変更も検討してください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:45:55.50ID:1TOmOgW70
去年のツイート観てたらこんなの観つけたけしからんな!!
2018年6月15日
地球史上最強台風日本に来ないかなぁ
人口が半減するくらいの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:46:03.62ID:4ksg7ZHY0
>>227
新宿が抜けている
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:46:12.15ID:WnOtnLOU0
千葉と和歌山は似ている。台風に弱過ぎな地域。東京と大阪はこれらに守られるのが通常
今回は尋常じゃないレベルらしいから果たしてトンキンはどうなるのか…
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:47:44.72ID:xb41o2T+0
>>257
温暖化も激しくなる一方だし
どこに住むのが安全なんだろう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:47:44.70ID:Txp1mceO0
タワマンって、高潮で1回に浸水したら
エレベーターが止まっちゃうの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:47:57.42ID:1kbmmU170
冷蔵庫の冷凍食品の揚げ物、全部揚げた
もう電気止まってもOK、食い物も揚げ物オンリーで週明けまで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:48:04.53ID:W00KXvaS0
>>212
>>246

ありがとう
日本全国の米不作を九州から支えたいです
頑張って出荷します
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:49:57.90ID:1TOmOgW70
大型で猛烈な台風19号、東日本に非常に強い勢力で接近・上陸する恐れ 鉄道各社は計画運休へ
逃げ場が何処にも無いんだけどw
0283名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:49:59.63ID:fNjR01Xh0
千葉直撃なら袖ヶ浦ナンバー、廃止にしてくれないかな〜
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:50:01.22ID:QIzWqFiX0
衛星画像北東と南西からどんどん水蒸気のエサもらってるように見える…
これ都市でも洪水の被害想定したほうがいい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:51:38.57ID:nsOzwUuD0
>>275
ちんちんしゅっしゅして眠っていたら、何時の間にか通り過ぎているのが、
東京に来る台風。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:52:00.11ID:W9dnXjRU0
こんな温暖化を許したままで日本に住み続けていこうとすれば、
電柱どころか家を地中に沈めるしかないかもね。
ハリケーン多発の地域みたいに。

それでも水没のリスクもあるからなあ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:52:47.59ID:WKFLsmYv0
雨雲レーダー見ると雨の範囲凄く狭いから案外大丈夫でしょ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:53:43.93ID:qvkXgUHj0
この前の台風では、窓枠あたりから雨漏りしてたから、今回も眠れないな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:57:30.72ID:smTVuEwY0
>>227
「船の係留のようすを見てくる」
も追加しとけ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 17:58:57.73ID:u/DK2Cyq0
>>292
さすがにね、さすがにね?
こんな台風で海行く奴いないよね?
ただの死亡フラグ、マジで沖縄じゃあ非地元民が
これで何人も死んでるからね?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:02:17.80ID:3tGZE0i50
小笠原のパパ島ママ島は今頃ピークかな?暴風雨域からは外れてるみたいにだけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:04:50.78ID:81mD4h1H0
あとは 太平洋側で、曲がるのか、
日本海で、曲がるのか、だ

西日本に上陸は決定だろうと思う
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:05:24.19ID:0jo/x1ZL0
電車朝から止めてほしい
日本の会社はどうせ中止にしないしな!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:05:27.70ID:d/ux4J9U0
>>17
周りと温度差あり過ぎて困惑してるわ
今回のヤバがなぜ分からんのだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:06:50.13ID:QmbDHEs80
>1 >200-400
今日の午前中、俺が、台風19号ハギビスに、
ポンコツで、ノロマの亀扱い、パワハラ、虐め、罵詈雑言したら、
台風19号ハギビスが、マジキレして、
>1雲が再結集、急速にまとまる強烈な再発達。

ハギビスをシバいて鍛え育てた俺が、また、
ハギビスを罵倒、パワハラ、虐めたおしてやる!!

人でなし、ろくでなし、疫病神の
台風19号 ハギビスは、現実は、

安政江戸大型台風
江戸巨大高潮 大津波

狩野川大型台風
ギガレイン巨大水害

キテイ カスリーン台風

明治43年 台風with秋雨前線の
リアル アニメ天気の子
関東ギガレイン巨大水害

大正6年 東京湾巨大高潮 大津波 台風

平成7年 台風第12号 オスカー
房総沖東方あぼんだが、超大型で非常に強い台風

ここらの、関東地方南部直撃コースだなあw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:09:44.00ID:Wx3w8fxN0
>>9
女子高生の妄想でしょうね。

オツムの足りない可愛そうなね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:10:43.05ID:wPhV22rL0
>>282
東京にスーパー台風が襲来したら…ってNHKが作った想定通りになってきたな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:11:20.73ID:wPhV22rL0
>>284
地下鉄水没で駅員さん死んじゃうの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:11:49.04ID:32fTIRbM0
>>275
千葉の南房は今まで台風被害がなかったとこだから似てない
台風なんか来ない前提だったから台風対策無しのところをやられただけ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:12:20.55ID:JNp/U5160
>>236
ノックダウンしてんのに
まだ殴るんかいw

千葉乙
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:13:37.48ID:9Mw/GZ4W0
直接な被害より去った後のインフラ壊滅からジワジワ不便が来そう
やだな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:14:32.59ID:pLzDDDeg0
>>39
昭和の昔ながらの備えだね
台風が来るのが確実になるとお父さんたちが窓に板を打ち付けて塞いでた
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:17:45.02ID:sl+gY9JA0
家は出来る限りの対策をして、泊まる用意して会社で寝てろ
三日後くらいには帰れるはず
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:17:56.38ID:W9dnXjRU0
温暖化が続く限り、毎回こんな騒ぎと深刻被害が続く。
やはり温暖化反対の気運は高めないとなあ。

グレタへの批判は多かったが、温暖化に知らないフリしてる方がバカだわ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:18:26.29ID:Mj7pMX4o0
よかったじゃん

これで少しは東京の放射能も流れるだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:19:06.01ID:smTVuEwY0
今回と似たコースをたどった2017年の21号は静岡の掛川市付近に上陸したけど、西にだいぶ外れた神戸で45.9m/sの風を記録しているし、大阪で2名、京都で1名の死者が出てる
関西の人も要警戒だよ、南海も止まったし
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:22:05.08ID:Egx8Kmtq0
若くて健康、金持ち→ワクワク
老人病弱不健康、貧乏→ガクブル
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:23:11.02ID:T6XuYwe+0
>>311
もともとないんだが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:23:45.36ID:T6XuYwe+0
>>310
昔からこう
温暖化関係なし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:23:54.01ID:DwkVLgxx0
アマプラで土曜夜に配達指定したら来るかな?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:24:03.91ID:Mj7pMX4o0
>>314
またまた〜(笑)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:28:21.88ID:u3hOayPg0
>>315

なことない。間違いなく温暖化。海水温が異常に高い。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:28:35.92ID:V3A3129Q0
>>318
【がこいくじん の みさなんへ】
たふいう19ごう が 12にち〜13にち に にしほにん〜きたほにんの ちくかに きうそです。
たふいう19ごう は おおくきて とても ついよです。 きつをけて くさだい。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:31:40.18ID:eyITq/SA0
荒川の上流(埼玉県秩父)の降雨量が心配。
9月下旬から10月の台風は普通は雨量が多い雨台風になるけど今回はプラス風も凄い。
去年の大阪を襲った台風と狩野川台風が一緒に来る覚悟が必要。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:33:29.53ID:avXoYmB8O
車を傷付けたくないから
早めにどっか遠方へ出かけようと思う。
けど、台風のスリルも味わいたい。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:36:43.52ID:zN2Y6UGi0
電気止まったときに寒い場合に備えてサウナスーツ買ったが正解だったみたいだ
スパッツと半袖だけど着た部分だけ異常に暑い
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:36:56.94ID:WnOtnLOU0
>>303
台風被害がこれまでなかったから気づかなかっただけで、地形的に似ている。
海に面していて台風に弱過ぎなとこなんかそっくり!
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:38:21.16ID:2mxC8llm0
>>279
今回はあんまり影響ないといいね
先日の台風でやられた千葉神奈川や
夏の天候不良で東北の農家も大変らしい
みんないろいろ大変でもがんばってる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:41:06.33ID:96WV2cyT0
>>162
稲刈りにはちょっと遅くね
中部でもだいたい終わってるが
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:42:34.07ID:81mD4h1H0
日本のテレビ局は天気わる目に持って放送する
クレーマーク対策
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:43:24.11ID:V3A3129Q0
>>328
岐阜の美濃地方民だけど周囲はまだどこも稲刈りしてない感じよ
うちの近所は田んぼじゃなく畑だから夏の枝豆が終わって冬のほうれん草の準備中
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:46:03.15ID:1kbmmU170
>>11
世界が生まれる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:46:28.50ID:96WV2cyT0
>>330
北陸の方じゃみんな刈り終わってるな
南のほうが遅いのか意外だな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:47:26.98ID:Em4B8QUk0
ハギビス?
おれはハゲデスだ!
かかってこいやぁぁぁぁああああ!
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:47:59.28ID:nb7UelJt0
>>1
ウェザーニュースはわかりやすくていいね (´・ω・`)b
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:49:25.18ID:5I2T24hA0
>>332
奈良県北部では気の利いた農家は今週から刈り始め
山間部の気温が低い地域は9月中に終わってるね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:50:51.09ID:96WV2cyT0
>>313
たまに災害で保険や補助金で焼け太りする人達がいるからな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:51:58.05ID:nb7UelJt0
>>236
和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉、高潮厳重警戒だな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:53:38.18ID:BV3aV4qj0
超大型のハギスが来るのは困る。
うまい飯が食えなくなる。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:55:30.46ID:I2RV3JA90
伊勢湾台風(895hPa)→死者4697人
枕崎台風(916hPa)→死者2473人
室戸台風(911hPa)→死者2702人
台風19号(915hPa)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:55:39.01ID:96WV2cyT0
>>335
知人の農家は遅いと質が悪くなったり
米の一部が発芽したりするから九月中に刈り取りするもんだって言ってたが南や西は遅いわけね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:58:22.17ID:96WV2cyT0
>>340
その時代の台風の被害の多くは水害での逃げ遅れで治水工事と情報発達が進んだ現代だとそこまで被害はないとは思いたいが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:58:45.73ID:nb7UelJt0
>>13
早いところだと金曜日の午後から運休するかもしれないよ、小まめにチェックがいいね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 18:59:15.08ID:+0snRen80
これだけ大騒ぎするって事は政府は隠したい何かがある!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:00:45.40ID:+0snRen80
>>320
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:03:26.25ID:N99nvfLB0
パヨクは東京が壊滅すると思ってウッキウキだなw
しかしパヨクさんよぉ、今の日本の総理大臣が誰だかわかってんの?
日本の歴代総理大臣最強中の最強の安倍さんなんだぜ?
菅直人の1億倍の戦闘力がある総理大臣なんだから災害時に大活躍するにきまってるだろw
まあ、災害が起こるどころか台風なんか東にそれて帝都は被害ゼロなんじゃねえの?w
パヨクは買いだめしといたトイレットペーパーで今からシコって消費しとけよw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:05:43.77ID:I2RV3JA90
安倍晴明
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:12:02.20ID:fpo4ymDc0
北海道民わい、高みの見物
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:13:14.69ID:kTqQAfPhO
気象庁が煽るせいでスーパーがスカスカなんだが
パン、野菜、冷凍食品、ウィンナーやハンバーグなんかの加工肉も全滅
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:11.76ID:QIzWqFiX0
>>308
今回のはアルミサッシにドリルで穴開ける価値十分あると思うぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:14:19.41ID:3ZNK1iRp0
その次の週の即位式にミソつけないために、報道規制入るかも
瓦礫山積しても表通りだけ綺麗にしてオープンカーでパレードとか、その後まだまだカオスな被災地に訪問とか
やめた方がいい
悪いけど、あの方々空気読めなさそう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:17:01.84ID:Sk6zwJCS0
温暖化台風の威力を喰らえ
今上天皇は他に被害が及ぶなら皇居の真上を台風が通過するのを潔しとする人だよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:20.08ID:QxH15MNs0
>>356
なるほどそのてがあったか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:20:37.80ID:QxH15MNs0
天皇は島にながしとけ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:25:10.56ID:Y1lZZJrS0
気象庁 気象衛星 19:10 JST
https://www.jma.go.jp/jp/gms/
おめめばっちり👀
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:18.21ID:81mD4h1H0
>>364
この円よりは弱まって、
個人的にもう少し西からインではと予想します
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:05.63ID:pxTO+7fR0
ハイサッシの窓ガラスだけど布テープだとしても養生したほうがいい?

面積が広いだけに心配になってきた
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:35.97ID:PuO1IbnH0
大阪危ないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況