X



【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/10(木) 22:24:14.74ID:vApVAFw19
【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』衛星写真に騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も 

地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然

 米航空宇宙局(NASA)と海洋大気庁が連携して運用している気象観測衛星「スオミNPP」が日本に接近している台風19号を宇宙からとらえた。
 渦状の雲の幅は南北で2000キロ以上に及んでおり、米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介されている。
 AP通信によれば、「ハギビス」と呼ばれている19号は大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の「5」。
 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。

 ワシントン・ポスト紙によれば、「ハギビス」は前日までの24時間で最大風速を45メートルも増やしており(現在65メートル)、この発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類。
 あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日本にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。

スポニチアネックス 10/10(木) 16:25
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191010-00000203-spnannex-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/10/10(木) 20:10:31.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570710840/
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:16.07ID:+IlInzfl0
まだ東に逸れる可能性はある希望は捨てるな
上陸しないことを祈ろう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:24.92ID:QtTqyLIT0
安全廚息してる?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:38.18ID:1QvTs7/R0
急速に発達して急速に温帯低気圧にかわってくれたら少しはありがたいんだけど
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:53:57.50ID:1kbmmU170
>>1
おい

カテ6はスポニチの誤訳らしいで

[デマ訂正] 台風19号の報道で、はやくもデマが飛び交っていますね。デマ元はスポニチ(とヤフー配信)「地球史上最大」やカテゴリー6やら、このワシントンポストの記事にある英単語だけを悪用したデマです。

https://www.washingtonpost.com/weather/2019/10/09/category-super-typhoon-hagibis-roars-across-western-pacific-ocean-toward-japan/

Another study, published last year, found that with continued global warming, more tropical cyclones will undergo rapid intensification than had done so before.
It also found, using a climate model capable of simulating these massive storms amid changing atmospheric and oceanic conditions, that future storms could be so intense that a new category - Category 6, might be required to describe their intensity.

※将来温暖化で台風が激化したらカテゴリ6を新設しないといけない
と言ってるだけ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:05.54ID:/3Cm7EtD0
>>301
日本の住宅は南側はまるでサンルームみたいにほぼサッシだからな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:10.43ID:hV1LInjx0
窓ガラス補強しないとやべぇか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:13.12ID:JMvqtwUH0
>>313
スタプリの変身ソングぐらいきらやばー!な状況
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:20.56ID:XdeTjLse0
うんこ💩海で泳ぎたくない奴は疎開しとけ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:25.48ID:VESyzxOK0
(-_-;)y-~
北側が風で削られてるというか、ここでどれだけ東に行ってくれるかやな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:54:57.22ID:OXGu/fVD0
>>102
〇窓を覆うようにコンパネ貼って飛ばないように上から角材を渡して外壁に固定
↑が出来なければ↓
〇養生テープ(ガムテープは後で剥がすのが大変らしい)を窓ガラスに縦横&×印に貼る
 そして中はカーテンを閉めておく
せいぜいこの程度 雨戸大事 もっとも雨戸も飛ぶときは飛ぶ(ソース 我が家)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:04.23ID:wLD4U2zi0
どうせ今回も「台湾のイチロー」程度なんだろう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:13.99ID:MZ59zXgu0
>>192
それって自己紹介?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:14.58ID:nguw/U4H0
ワクワクしてたがこわくなってきたよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:15.02ID:JeWKukol0
雨漏りが怖いな
国こういう時全額保証しろよ
高い税金払ってるんだから
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:28.98ID:3ZurKv9D0
予測できる死者

稲村ジェーンに俺はなる!
サーファー死亡
ガイジサラリーマン 通勤死亡
最大台風 防波堤に逝ってみた!ユーチューバー死亡

3人は予測できる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:31.59ID:2wIGs3X60
>>266

伊勢湾は、
才低気圧が895hpaで最大風速75mらしい。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:40.52ID:xVYpGh4E0
これほどの台風が来たら最寄りの河川やら田んぼやら用水路やら水門やら家の屋根とか
様子見にいかなきゃいけないとこがいっぱいあって大変だわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:54.72ID:Hqtm9du/0
これが数十年に一度のものなのか
これから毎年くるのかが気になるな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:55:57.12ID:S216jegTO
>>274
それは考えた事あるが ひとつ間違えばどこへ勢いよく飛んで来るか判らない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:56:27.42ID:97u++/Qj0
昨日のテレビは「日曜は大安だから結婚式が多い だから心配」この程度の
話題だったから全然危機感なんて感じなかったんだけど 1日で一変したな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:23.87ID:ihTFlVLJ0
無敵艦隊埼玉だから
大丈夫
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:25.32ID:LVcPMwC20
それでも大阪に来たやつを上回ることはないと思うけどなあ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:37.61ID:JsZUEXvq0
明日の予定。朝ちょっと追加で対策して
お買い物行って、雨が強くなるだろうから
後はデータ移行したり荷物まとめて籠城だは。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:57:58.44ID:kxGQncAl0
風速50くらいで軽自動車がおもちゃのように転がってく場合もあるからな。
自動車保険ちゃんと入ってないと修理代も半端にね。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:02.01ID:tmxT8RWq0
まだ関東に居るやつおるの?
自殺志願者?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:07.61ID:HEpc2VXW0
窓の近くはやばい
ガムテープで補強してカーテン閉めとけよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:19.38ID:OXGu/fVD0
外に貼れば剥がれるのでは? それとガムテープと養生テープは違うから
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:26.34ID:CuanUX9N0
わ!ルドカップ
完全中止
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:36.25ID:Tl6TVfLU0
設定6
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:40.88ID:qW3NG3Oi0
確かに凄そうだけど多少オーバー気味に言ってるのはあるだろうな。まあ警戒するに越したことはないしね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:47.37ID:pzj820MH0
気象庁の上陸地点が御前崎に変わってきたな。
ヨーロッパの予測に接近してきた。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:47.64ID:kyozr/dx0
>>2
禅問かよw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:58:50.75ID:EE4qVc0X0
なんか偏西風仕事してないんじゃねしっかりして御願いします
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:12.02ID:b+tadTYV0
台風ってでかい方が威力弱いんじゃなかったっけ??
小さい方が強いと聞いた気がするんだけど…
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:16.59ID:wLD4U2zi0
例えるとサイヤ人襲来と黒船襲来の間くらいかな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:17.51ID:JsZUEXvq0
雨戸飛ぶのかよ。
雨戸釘で打ちつけておくか。
まあ南側だけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:21.06ID:9TIJUPrM0
ツイッターで「将来的にはカテゴリー6も用意しておかなければならなくなる」の誤訳だと散々指摘されているが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:22.72ID:4iSn7g+50
ラグビー選手はホテルに缶詰めか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:24.14ID:/3Cm7EtD0
>>330
なんでワクワクするのかわからないが
四方八方から轟音とともに吹きさらされはじめると
自分の部屋の天井が吹き飛んで住めなくなるんじゃないかと脅えながら逃避寝することになる
以前茨城だったと思うが、突風で家が吹き飛んで
家にいただけの子供が亡くなった事があったよな
もうコロッケとかふざけてられるレベルじゃなくなってきてる
0366あみ
垢版 |
2019/10/10(木) 22:59:42.84ID:BsLDUYKe0
新国立もスーパー台風に持っていかれて
オリソピシク中止だね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:00.20ID:kxGQncAl0
ラグビーは札幌ドームでやれよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:05.25ID:ro6UgTF70
江戸川で6号艇がまくるレベル
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:33.18ID:ecV6BIxs0
恐らく静岡と関東の飲食店やスーパーは土曜日は営業していないか、営業してても
食料品の棚は空っぽだろうから、土曜日は一日中家に込もる準備をしておいた方が
いい。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:33.82ID:DRqw9Nx50
>>29
伊豆
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:44.61ID:NODPz+4x0
おらわくわくすっぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:54.73ID:mjnNwpao0
TMRごっこするわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:00:57.73ID:/3Cm7EtD0
>>365
大体の会社は一般家庭より頑丈なつくりじゃないか・・・
会社が潰れるほどなら同じようにやられるわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:01:03.04ID:RRVdyMNU0
>>50

瓦が飛ぶから外には絶対出るなよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:01:29.63ID:NjVWhbDP0
なんでもない雲を台風に加算してないか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:01:39.18ID:97u++/Qj0
今日のテレビ
スーパー・タイフーン>>>>>ノーベル賞
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:01:41.84ID:kxGQncAl0
東京壊滅したら地方人大喜びなのかな?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:01:52.39ID:b+tadTYV0
誰か>>359分からん?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:02.92ID:/3Cm7EtD0
>>379
家にいても何が飛び込んでくるかわからんくらいだからな
雨戸だけで大丈夫なものならいいが
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:07.40ID:GvLR6Uzn0
>>316
それでも、史上最強クラスの台風である事は間違いないな。
もう、強いままに上陸するよ。明日、飛行機は飛ばないから新幹線で九州に行くと良いよ。
けど、計画運転が早すぎる。もう、これは交通機関は甚大な被害が出るて予想してるんだよ!
復旧作業の計画書でも創ってるのか?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:11.91ID:a0xzrhFc0
>>145
同意
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:25.02ID:OXGu/fVD0
>>361
古い家だとガタついてるから外れる 鍵は必ず閉める 
無理なら内側から固定(ウチは雨戸と雨戸を縛って固定してる)
出来るなら外から角材打ちたいんだけどねぇ…
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:27.15ID:YbE+gjhi0
めっちゃ弱まってんじゃん
解散だよ解散。ワクワクを返せバカ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:41.77ID:AnVsha270
東電チャレンジ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:44.89ID:K/YhsISF0
電車は倒れるくらいはあるよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:45.28ID:SYlxNAjM0
>>311
台風の定義として東経180度以西の太平洋もしくは東シナ海で発生したのものというのがあるので、太平洋と名付けられた西暦1520年より前には存在しない。
あるいは風速18m/s以上という定義もあるから、それが観測できるようになる(これがいつかは調べられなかった)以前にも台風は存在しない。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:51.67ID:ki7I7aiN0
これはキチガイの目ですわ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:02:58.52ID:RRVdyMNU0
世界中が注目してるな
別の意味でドキドキしてきた
大したことなかったら逆にどうしよう・・・
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:03:17.02ID:1EkCLOow0
台風で断水を経験したから水だけは数日分買っとく
あと風呂に水を貯めとく
食料は停電したとき冷蔵庫の中のを食べるから全部調理しとく
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:03:35.07ID:KDApdHR70
土曜に千葉港と有明港で仕事で日曜日は品川港と川崎港で車の引取りなんだが、積載車ごと海の藻屑になりそうだ。。こりゃ遺書書いておいた方が良いな。。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:03:40.81ID:5lHO7CsJ0
屈強なラガーマンが来日中らしいので、ボランティア頑張ってもらおうぞ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/10(木) 23:03:41.03ID:ihTFlVLJ0
>>336
多分大丈夫

2013年10月20日18時(日本時間10月21日3時)にマーシャル諸島の北緯10度35分、東経161度付近で発生した台風

10月22日から23日までの24時間で中心気圧が70ヘクトパスカル低下、
905ヘクトパスカルまで成長して[3]「猛烈な台風」となった。
24日の夜には中心付近の最大風速60メートル、最大瞬間風速85メートルまで成長しながら北西に進み、
25日午後には「非常に強い台風」のまま小笠原諸島の父島に接近。日本列島の南東の海上を北上して、
26日12時(日本時間26日21時)日本の遥か東の海上で温帯低気圧になった。

これが凄いと言われてたけど全然来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況