X



【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★113

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/11(金) 12:51:18.41ID:+NmcYd1n9
▼台風19号 12日(土)夜に東海・関東を直撃 記録的な暴風に警戒
2019/10/11 05:20 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110005/

■台風19号(11日3時現在)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_top_img_A.jpg

大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は11日(金)3時現在、小笠原諸島・父島の西の海上を時速20kmで北北西に進んでいます。

■上陸時の最大瞬間風速は60m/sの予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img1_A.jpg

台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。12日(土)夜には東海や関東にかなり近づき、上陸のおそれがあります。
上陸時は中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sと非常に強い勢力が予想され、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

■暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img3_A.png

広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、静岡県や東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の記録的な暴風が吹くおそれがあります。
木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。

■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img4_A.jpg
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img5_A.jpg
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img6_A.jpg
■停電などインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img7_A.png

▼台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
2019/10/11 01:03 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

関東や東海に台風が直撃すると予想されており、12日(土)の朝から風が強まり、午後は各地で暴風が吹き荒れます。
特に台風の進路の東側に当たる地域や、東京湾周辺では電柱が倒れるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。また、内陸の長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性があります。
東京都心を含む広い範囲で停電のリスクがあるため、停電対策は11日(金)中に行うようにしてください。
また、台風15号時に停電が長期化した千葉県内でも、再び停電のリスクが高まる予想です。

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

令和元年10月11日12時45分 発表
<11日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西北西約450km
中心位置 北緯 28度05分(28.1度)
東経 137度50分(137.8度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 御前崎の南南西約240km
予報円の中心 北緯 32度30分(32.5度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)

▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさになっていた
http://imgur.com/BL1e1fL.jpg

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570764894/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:51:55.35ID:hti9/F0k0
Uターンしてくれ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:51:59.45ID:OyIT6u8J0
 
大涌谷「三連休前に噴火レベル下がった、観光客増える、やったーーー!」


大涌谷「でも台風でそれどころじゃないじゃないですかー、やだーー!!」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:11.89ID:72OcskDz0
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね  
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:21.54ID:ntC6vEPA0
>>3
また戻ってくるやんけw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:37.42ID:Vqdoax6A0
青ヶ島の港真っ白やんけ ホワイトストームじゃ……
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:37.66ID:HNgQPGTP0
大きさ比較
https://i.imgur.com/8hg6ATA.jpg
平成30年台風第21号・・・去年の大阪に被害が出たやつ
令和元年台風第15号・・・先月の千葉に被害が出たやつ
令和元年台風第19号・・・今回のやつ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:53.27ID:GkBcCEts0
都内は雨もやんじまった
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:05.15ID:Wfl4pLHD0
風船に穴が開いたみたいに一気に萎んだな
上陸もないしあとは雨だけやね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:06.14ID:Krjosuvv0
用意すること

現金


風呂に水をはる
ポリタンク
ペットボトル
魔法瓶にお湯をいれとく

インスタントラーメン
缶詰、アルミの鍋焼うどん
佐藤のご飯系(湯煎であたためられる)
保存のきく常温野菜

サランラップ(皿に巻いて使う洗わずにすむ)、巻き巻きのスーパービニールの袋を少し、多めにいただくw←これをひっくり返して、皿を包みこんで後は、ラップと同じ要領で

カセットコンロ、圧力鍋(ガスを節約)

氷を今から大量に作っておく
冷蔵庫が停電の場合に備えて

お酒(暫く飲めなくなる可能性あり)

モバイルバッテリー
電池
Ledランタン、ろうそく

台風がくる直前に風呂に入っておく

柿の種は、おやつではありません!!
酒のあてです
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:11.01ID:PYOrni+D0
>>1
スーパー堤防が有ればなあ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:13.77ID:1qAs4T9+0
狩野川なんて引き合いに出すから
伊豆が怖がってるじゃないか
0024さいたま市民
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:14.38ID:RqqDtAPc0
埼玉の無敵伝説が試される・・・
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:27.61ID:rBBqUDMt0
みんな安心しろ!

俺が今、両手にうちわを構えて

台風の進路を東へ大きくねじ曲げる!

さっきは片手だったが、今度は両手にうちわだから威力は倍増だ!

大和魂をなめるなよ、イルミナティ!!!

こうやって手首にスナップ効かせてだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:31.72ID:B1ZzA41c0
YouTuberは稼ぎ時だぞ。実況でもして流されろ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:32.75ID:lrOu32x60
元嫁が彼氏とデートだから子供見てくれと言われてるんだけど今夜迎えに行った方がいいなこりゃあ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:36.02ID:gH+/8UMD0
2なら死者ゼロ
それ以外なら関東大災害で死者およそ1万人
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:37.18ID:8MPb0kM00
ピーク明日だとよ
つまり今夜から始まる?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:39.32ID:sdfIqW7s0
過去最大級の台風ということにて
来る前に消費者に散財させる安倍の罠ですね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:45.47ID:Uqns/t3n0
野菜の値上がりとか・・・するんだろうなぁ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:48.23ID:9JIkvds20
お前ら騒ぎ過ぎて疲れたやろ?
今回はガッカリ台風やろうな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:50.37ID:OSUqr9uU0
>>11
やべええええええ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:54.07ID:vJi/YuPn0
カップラーメンと水ってそんなにいるか?
お菓子でもジュースでもええやん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:53:59.44ID:FABsHave0
とりあえず高い所に避難すれば安心だろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:01.99ID:VAIYx1ug0
>>24
相手にされてないだけでは?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:03.58ID:k9nhjMRe0
西日本住みだから人妻熟女なら避難して泊めてあげるよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:03.95ID:n8Gh8iOw0
停電になるとキャッシュレスは約に立たないからな
現金用意しとけよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:04.57ID:qtQvXqMH0
>>11
デカいだけで大したことないんやで
こいつ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:07.50ID:ecI8ZOsn0
騒ぐほどの台風じゃねーわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:08.27ID:RywkLkwz0
★150を超えるかな(`・ω・´)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:09.36ID:+BArb+OH0
マスゴミは騒いで金儲けしたい
役所は大袈裟に言っといて責任逃れたい
JRはサボりたい

こういうのの
経済的損失って事を考えるのも合理主義なんだがな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:10.34ID:+kcAg4S90
■5ちゃんねるなら常識 台風で注意すべき10のポイント!

【1】最新の気象情報を入手する
TVやラジオ、インターネットなどで最新の台風の規模や進路などを入手するようにしましょう。
【2】家屋の補強やベランダなどの片付けは、台風がくる前に
台風がきてから、外で補強や片付けをするのは危険。
ベランダの竿やプランターを室内にしまったり、ガラスなどの補強(ガムテープで×の形にするなど)は、台風が来る前にやりましょう。
【3】避難の準備も忘れずに
地震などの際の避難と一緒です。
いざという時、すぐに避難できるように、避難用のグッズを揃えたバッグを準備しておきたいですね。
【4】水と食料の確保
台風がくると、小さな商店などはお休みになることが多く、台風が来ているときは買出しに行くも大変。また、断水になることもあるので、数日分の飲食物を事前に準備しておきましょう。
コロッケは早めに買うこと。スーパーは売り切れます。
【5】懐中電灯を準備する
停電に備え、懐中電灯(電池)は必需品です。
【6】気晴らしになる・時間を潰せるものを準備する
本やレンタルDVDなどを事前に準備しておくと、気晴らしにもなります。
【7】どうしても外出しなければいけない時、傘はNG。カッパで移動。
台風の時、傘は無意味です。というのも、普通の雨のように上から下に落ちてくるなんて考えたらアウト。ひどい時には、横から下から風とともに雨も暴れ、簡単に前に進むことはできません。
風によって傘が壊れることは珍しくなく、傘が飛んでは、これまた危険大。レインコートで移動するようにしましょう。
【8】エレベーターは使わない
特に地下のあるビルなどの場合、エレベーターは危険です。
停止して閉じ込められるだけじゃなく、エレベーター内に水が入ってきちゃうことも。
【9】危ない場所に行かない
危ない場所とは、低地、河川・海岸付近、急傾斜地、看板などが多い繁華街・オフィス街など。
河川の氾濫、土砂崩れ、強風によって物が飛散するなど、普段はなんでもない場所が、危険な地帯になることも。
【10】「台風の目」に騙されないようにする
台風の目に入ると、さっきまでの暴風雨は何だったの?というくらい、ピタっと暴風雨が止み、嘘のように快晴になることもあります。
台風が通過したと勘違いしてしまうかもしれませんが、台風の目からちょっとずれれば、今度は吹き返しの暴風雨が始まります。まさに嵐の前の静けさ。
■台風通過後は、家屋が壊れていないかチェックするのを忘れずに。
また、草木など色々なものが飛び荒れたあとなので、みんなで片づけをしましょう。
■(`・ω・)「ちょっと裏山(水路)見てくるわ」は危険!  
通過した後でも、河川がまだ氾濫していたり、土砂崩れも起こりやすい状態なので、気をつけてください。
興味半分で出かけるなんてしないようにしてください。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:14.56ID:EKUEOkjL0
母のベランダガーデニング鉢植え退避手伝うため約一年半ぶりくらいに外出ました
外気っていいもんですね!
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:14.72ID:XwKT8o8n0
一気に弱まりすぎじゃないか?
本当に関東初の強さで上陸するのか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:14.94ID:+weqWwvh0
東京は大丈夫かもよ
台風の右側ではないみたいだし少し逸れてくれて良かったよ

大阪の時は右側だったから凄い被害が出たけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:17.47ID:gRQ8CyCw0
タリーズのオリジナルスコーンは食べずらいよ
ポロポロ落ちてくるし、温めてもらってもすぐ冷めちゃってまずい
タマゴサンドにすればよかったなー
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:18.11ID:N/olbDea0
24時間後にはパッタリと書き込み量が少なくなるんだろうな・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:20.28ID:mE3TyFDm0
氾濫したら地上5mまで水に浸かる地域あるらしいじゃん
そんなの助からんだろ
0071!id:ignore
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:22.68ID:VPAoBnmE0
今 放送してる
TBS ひるおび

養生テープ講習

面白いwwwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:23.46ID:QBNH5nnb0
上陸しないと逆に性欲強いまま北上するからとんでもないことになるよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:24.67ID:Xt/A01p60
今回の台風は、1958年(昭和33年)9月27日に神奈川県に上陸し
伊豆半島と関東地方に大きな被害を与えた狩野川台風に似ているらしい。
因みに上陸時は960hPaだった。その後三陸沖へ。
しかし停滞していた秋雨前線を刺激し、関東に未曾有の大雨をもたらし
死者・行方不明あわせて1,269名に。

今回の19号の進路に似ているのと
秋雨前線が停滞しているのが 酷似している。
大雨に注意ね(´・ω・)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:26.03ID:sdhQgiIW0
24時間換気の換気扇とかってどうすんだよ
うちのやつ風呂の換気扇は一時停止しかできないんだけど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:31.85ID:FKUJl+FO0
朝日や毎日などのマスゴミに
天罰が下されますように
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:37.26ID:51smPw3B0
レオパレスとか大和ハウスとかの基準法違反の物件はどうなるんやろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:42.32ID:gaQKqgUD0
養生テープとか網戸外したとかよく目にするんだけど
雨戸閉めてその上でそれらをするの?
こういうのやったことないからよくわからない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:43.77ID:VAIYx1ug0
>>27
お巡りさんこっちです
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:45.25ID:+jKncCkg0
騒いでるが都内は意外と雨降らず
降るなら早くふれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:45.64ID:KwdgILfp0
あ、現金降ろせないよね。帰宅してから僕が降ろすよ。学校には午後6時頃迎えにいけば良いかな?もっと早くも出来るよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:49.23ID:soDu2bsr0
>>5
コンニチハ
    彡⌒ ミ コンニチハ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) コンニチハ
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) コンニチハ
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:51.83ID:85eYn9z60
>>6
平常時でこれなら高潮と豪雨で今回溢れるだろうね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:53.19ID:xTgznL+E0
さて、昼休み終了&現場から撤収準備
明日から待機。
消防からお声がかかったら重機出して
倒木撤去するわ。

お前等も頑張れよ!
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:53.77ID:pEi2Xy5F0
まだ何の被害も発生してないのにスレが20分持たないってどういうことだよ(´・ω・`)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 12:54:55.16ID:V5ogF9s80
うちのアパートはIHコンロしか無いから万が一に備えて
カセットコンロ買ってきた。
中古で1500円なり(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況