X



【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★113

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/11(金) 12:51:18.41ID:+NmcYd1n9
▼台風19号 12日(土)夜に東海・関東を直撃 記録的な暴風に警戒
2019/10/11 05:20 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/110005/

■台風19号(11日3時現在)
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_top_img_A.jpg

大型で非常に強い勢力の台風19号(ハギビス)は11日(金)3時現在、小笠原諸島・父島の西の海上を時速20kmで北北西に進んでいます。

■上陸時の最大瞬間風速は60m/sの予想
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img1_A.jpg

台風の暴風域が広いため、12日(土)の午前中から太平洋側の一部が暴風域に入り、接近前から暴風が吹き荒れます。12日(土)夜には東海や関東にかなり近づき、上陸のおそれがあります。
上陸時は中心付近の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sと非常に強い勢力が予想され、広い範囲で危険な荒天に見舞われる見込みです。

■暴風被害は台風15号より広範囲に及ぶ
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img3_A.png

広い暴風域を伴ったまま上陸するため、予報円の中心を通った場合は、静岡県や東京都心を含む関東地方の広い範囲で瞬間的に40m/s以上の暴風となり、局地的には先日の台風15号接近時と同等かそれ以上になる60m/s前後の記録的な暴風が吹くおそれがあります。
木の枝などの飛来物により窓ガラスが割れたり、建物の一部損壊、大規模な停電などが発生する危険があります。飛ばされやすいものは屋内へしまうことはもちろん、窓ガラスにテープを張るなどの補強、懐中電灯や備蓄バッテリーの準備など、停電への備え・対策も行ってください。

■関東の山沿いは最大500mm超の大雨に
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img4_A.jpg
■東京湾や駿河湾は高潮に警戒
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img5_A.jpg
■電車の計画運休やすでに飛行機欠航の決定も
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img6_A.jpg
■停電などインフラへの影響も懸念
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910110005_box_img7_A.png

▼台風19号の停電リスク 東京都心を含む広範囲で注意
2019/10/11 01:03 ウェザーニュース
https://mws.cdn.weathernews.jp/s/topics/201910/100105/

関東や東海に台風が直撃すると予想されており、12日(土)の朝から風が強まり、午後は各地で暴風が吹き荒れます。
特に台風の進路の東側に当たる地域や、東京湾周辺では電柱が倒れるほどの猛烈な風が吹くおそれがあります。また、内陸の長野や山梨、栃木や群馬の注意エリアに入っていない場所でも、地形効果により、突風が吹く可能性があります。
東京都心を含む広い範囲で停電のリスクがあるため、停電対策は11日(金)中に行うようにしてください。
また、台風15号時に停電が長期化した千葉県内でも、再び停電のリスクが高まる予想です。

▼米海軍 予想
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif

▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

令和元年10月11日12時45分 発表
<11日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 父島の西北西約450km
中心位置 北緯 28度05分(28.1度)
東経 137度50分(137.8度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 東側 370km(200NM)
西側 280km(150NM)
15m/s以上の強風域 東側 750km(400NM)
西側 650km(350NM)

<12日12時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 御前崎の南南西約240km
予報円の中心 北緯 32度30分(32.5度)
東経 137度30分(137.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 945hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 東側 430km(230NM)
西側 330km(180NM)

▼住人様より画像提供
北極圏まで届く大きさになっていた
http://imgur.com/BL1e1fL.jpg

★1が立った時間 2019/10/08(火) 08:15:48.32
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570764894/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:44.94ID:rUqoomuD0
>>746
ちょw 風速のとこw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:45.36ID:YR9DXiOi0
>>355
今でも925だからショボくはない
当初の予報より東に逸れたから風の脅威が弱まっただけ
静岡神奈川上陸コースだったらマジでヤバかった
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:45.61ID:tHXzilUo0
>>180
外人多い地域とか田舎のくせにガラ悪い浜松とかよくわからんけど
広くて嫌い
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:53.53ID:xtGGdskh0
もう今日の夜から来るの?
明日の夜じゃないの?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:53.68ID:oKi5hD6n0
>>703
千葉は逃げられんな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:53.83ID:HCeNEoit0
>>601
え、沖縄にはこの程度なら何度も来てますが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:54.12ID:jlJbNVb60
神奈川のピークは18〜20時に早まったな
0858テレサ
垢版 |
2019/10/11(金) 13:10:58.41ID:ZxMjaWRC0
>>826
調子こいてっと潰すぞ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:00.44ID:O1lXuhio0
>>56
チャタンヤラクーシャンクごっこならできます
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:00.49ID:FEEJzAng0
ハロー警報きたーーーーーー
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:01.65ID:V0l59LRg0
気持ち悪る!でたでた君とかきっしょこれでジジイだからたまらん
この幼稚園児みたいな書き込みしていてジジイで厨ニート精神病だからな救いがないわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:02.64ID:NsdZ/j7L0
>>801
気象庁とかの人はきちんと過去の事例から
調べてるからそんなことにはならないと思う
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:04.20ID:HHArLH8r0
何も買わない人はそれでもいいんじゃね?
風が弱かったとしても大雨の中買い物ご苦労さーんって感じ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:04.50ID:rsF1ySSF0
タピオカ屋水没だな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:05.88ID:lpSPxGJs0
>>765
俺たち九州人は三連休は満喫だよなwww
土曜日の夕方からダチらとBBQだわw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:07.31ID:TaSAE9ob0
台風の中サーフィンしてみました
ピザ頼んでみました
TMレボリューション歌ってみました

明日のYoutubeの3本立て
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:14.13ID:jojgRgyv0
>>278
お金が出るんだからいいんでないのか?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:14.80ID:+d+mnW8e0
これでオリンピック中止にならねえかな〜
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:16.05ID:/9GLmcfs0
>>839
新しいマンションに引っ越す
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:16.16ID:sAvk1iar0
>>780

こいつ 笑ってやがる・・
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:17.77ID:p6Jw4zH60
>>776
全くその通り。
にしても、上級国民は逃げてないな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:20.87ID:M5u2m/Jl0
>>754
すごいな。

2階に雨戸ない窓あったらどうすれば良いんだろう。まだ養生テープ貼るくらいしかしてない。住宅地だからそこまで万々飛んでくるとは思わないけど、対策したい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:21.76ID:sgPMB4FF0
>>75
新聞紙でも詰めて見れば
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:22.34ID:cP7jYnur0
フライング停電
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:24.51ID:fNUfYjEp0
>>686
うちの近所では飲料水やレトルト食品も品薄になってたなぁ
カップ麺も少なかったけど、辛ラーメンだけはかなり充実してた
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:26.36ID:zY+btM860
暴風雨に紛れてぬるぽすればバレない?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:26.53ID:f1FNEqip0
>>511
捜索願いは出すなよ
余計な人手を増やしたらだめ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:27.59ID:ugsStghq0
>>792
だよね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:27.67ID:sE6HD2ld0
お願いだから台風を掃除機で吸い取ってきてくれ!

釣りやる人間なら雨より強風のほうがヤバいとわかってる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:29.40ID:r/sSZIw50
>>844
>雨が降っても風が吹いても出勤するのがサラリーマンだ。
その会社やめたほうがいい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:30.17ID:xdDEof0f0
>>843
名鉄も水中になるからなあ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:32.01ID:ZRfNzoIU0
>>789
ありがとう
皆の為だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:33.92ID:RjQ/i6bQ0
早くしろ東急
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:36.37ID:NRc7vma80
スカイツリーは本当に倒れないのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:39.25ID:oKi5hD6n0
>>854
大きいからじゃない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:47.86ID:egK1M/yn0
歌手のPVとかで嵐の中で歌ったりするやつとかあるじゃん?
あれと同じことできるな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:48.52ID:gg377IhR0
>>398
東京メトロは一部区間で運転見合わせ
張るの面倒なんで各々確認してね
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:50.44ID:HKcw+8yb0
保険の査定やってたけど940hPaの台風の調査では屋根が下地から剥がされた家もあったよ
2階建の家は1階で寝た方が良いかも
特に高台や隣が空き地・畑の家は風がもろにあたるので要注意
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:53.65ID:Wxe99q8W0
随分前に鹿児島でド級の台風を経験したけど、地元の人たちはさっさと窓にテープを貼って、商店の人は間口を板で覆って釘で止めてた。
台風の最中は屋内でじっとして過ぎ去るのを待ってた。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:11:58.95ID:5vvW0byR0
水食料その他整えて家財家電はシートかけて、写真書類や本なんかはビニール袋に入れて
避難所か県外いくのがよろしいでしょ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:07.69ID:fp1TLPYD0
どんだけ伸びるねん
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:08.69ID:gVxW2vmL0
これはもうだめかもしれんね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:08.75ID:HHArLH8r0
飯塚容疑者この台風で死なねーかな
こいつの安部のせいだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:12.79ID:nRyyTpP+0
>>885
ちょっと間抜けだな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:13.23ID:sgPMB4FF0
>>721
貰いにいく手間が省けるな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:14.88ID:irmCtJ9h0
>>877
なる可能性大だろ
大洪水になったら
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:19.09ID:ks45jxly0
海パン用意した
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:22.88ID:MPPb8S/A0
嫁がホームセンター連れてけというから行ったら
煽り運転ならぬ煽り放送してて笑ってしまったわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:28.06ID:f1FNEqip0
>>433
横須賀とかは別格でヤバそうだけどね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:29.19ID:Q1s/hdyr0
日本海沿岸をなめるように通過する日本の伝統的な台風進路が変わり
つつあるのかな。短期間に2度も大型台風が太平洋ルートで来るとは
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:32.33ID:Uqns/t3n0
明日からはアビキョウカンなレスが飛び交うのかねぇ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:35.32ID:3QbsXkMu0
>>861
グッバイ警報も来るよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:37.92ID:eVgDJf2+0
また自衛隊の風呂に入れるかと思うとワクワクするわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:39.21ID:rUqoomuD0
>>723
俺も善意で色々言ってきたけど関東民から小馬鹿にされるだけだし
もう心配やめてバカにしようぜ

それでも御恩有る北海道は助けるがな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:49.07ID:bpKKvfZ90
こちらは札幌、東京の皆様、長い間首都機能お疲れ様でした
あとはこちらに移転しますのでご安心ください
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:50.12ID:rBBqUDMt0
311人工地震で何を学んだのかって?

人工地震を引き起こすには
海底から地下10kmに埋め込んだ爆弾の起爆は3回に分けて行うべし

・・・だよ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:50.46ID:gicvN2oc0
>>852
まだ925!?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:53.79ID:skY3UWx30
何が起こるんですかねぇ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:55.85ID:TU9qGJc+0
ビュービュー風が吹いてる時は窓もドアも開けるな外の様子気になるけど我慢しろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況