X



【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/13(日) 03:14:37.74ID:Bo2AU6Eb9
【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20191013/1010010779.html

千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる
10月13日 03時04分

台風19号による大雨で、県内では、千曲川が、長野市や千曲市などで氾濫しています。
国の千曲川河川事務所によりますと、このうち、長野市の堤防の一部が崩れはじめているということで、市は近くに住む人たちに最大級の警戒をするよう呼びかけています。

台風19号による大雨で、県内では、千曲川が、上田市国分と、千曲市雨宮、須坂市北相之島と、小布施町の飯田と山王島、それにいずれも長野市の篠ノ井横田、篠ノ井小森と穂保で水が堤防を越えてあふれ出し氾濫が発生しています。

国と長野地方気象台は、これらの地域に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表して最大限の警戒を呼びかけています。

国の千曲川河川事務所によりますと、このうち長野市穂保で、堤防の一部が崩れ始めていることが川の状態を監視するためのカメラなどから確認できたということです。
そのため、長野市は、堤防が決壊するおそれもあるとして、近くにある長沼地区豊野地区朝陽地区柳原地区の千曲川の近くに住む人たちに命を守る最善の行動を取るよう呼びかけています。
https://i.imgur.com/HpW7irU.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:15:26.11ID:LDl6VC/W0
決壊したら死人が出るぞ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:15:37.38ID:zY6bO6vK0
>>1
2時の時点でこれほどの氾濫は危険すぎる
恐ろしすぎる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:16:17.04ID:296KviJA0
避難勧告されてるんでしょ
みんな逃げてるよね
0007(`谷´)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:16:36.13ID:FRIuCASt0
榎茸高くなるの?(´・ω・`; )
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:16:44.14ID:i3tMqoNs0
これはヤバい
しかもこんな時間に
頼むから上手く逃げてくれ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:18:05.80ID:FRIuCASt0
ここら辺りより北は可哀想に思う不思議
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:18:09.19ID:2OWH1/t+0
明らかに堤防えぐれてるやん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:18:35.58ID:Vw8HWEmZ0
直角避難って言ってるけどあれ何の意味があるんだよ
直角に走ってれば流されにくいのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:19:10.43ID:bhklCdlx0
きやああああああああああああああああああああああ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:19:26.28ID:Ahnyd52N0
一番降ってた長野とか山梨の情報が少ないから心配してた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:19:38.19ID:omElhxz90
奥の灯りがとても綺麗ね千曲川
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:20:04.67ID:cl4BJ1Gz0
千曲川
一番ヤバイ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:20:15.96ID:1uTDVi2V0
ライブ放送してくれんかな
東京は安全だからゆっくり見たい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:20:38.44ID:SGsx294d0
>>1
画像やば
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:21.82ID:CC3EDf9g0
グーグルマップみたら、小布施町の飯田辺りめちゃ河川敷広くてびっくりした
橋の下にも果樹園や畑がいっぱい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:23.84ID:8DzWEG6d0
>>20
グロ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:33.32ID:ygMNdKiK0
ひと住んでるの?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:34.11ID:FRIuCASt0
深夜やからな、心配よなこれは。長野民はいないの?どうなってんの今??
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:21:54.16ID:9jHKMGu8O
こんな広範囲に災害が起きたあとすぐに
皇室が即位の儀式ってのもいろいろ大変やね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:22:04.66ID:Ktwce45S0
お風呂溢れてるから
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:22:47.73ID:WmsVPP9z0
時間差による深夜の災害は一番ヤバイやつ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:22:58.20ID:9GGSmQEE0
>>28
ストビュー見たら長閑だけど
住宅地だった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:23:12.37ID:we9swj6H0
ささやかな木「おれが俺たちが身体は細くても屈したら負けだ溢れてしまう耐えるんだ」
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:23:30.66ID:u00I6BDBO
それでも東京人はたいしたことがなかった、気象庁は嘘つきと言う。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:24:00.67ID:CAGBX56h0
取り急ぎ2階へ、、、
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:24:18.07ID:QnGLO3Yb0
>>1
これ堤防のHP真っ赤じゃね?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:24:22.58ID:xnA4tUHp0
うわあ
みんな避難してるよな?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:24:50.37ID:FRIuCASt0
妙子!!生きてるの!!?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:25:09.26ID:1fnffPdx0
このカメラなんでこんなにあかるいん?
長野は

昼な
ん?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:25:32.16ID:1z8MLmiX0
信濃川 やっぱり長いし流域広いから今回は大量の雨を集めてしまったな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:25:39.38ID:WmsVPP9z0
水害は時間差で発生することがあるから怖いんだよな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:25:52.73ID:P01GndgN0
これが一番怖い

越水した水が堤防浸食して堤防が壊れてしまう
壊れた堤防から大量の水が溢れ、最終的に家まで壊れてしまう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:26:16.53ID:d+uKZ8cw0
>>15
垂直避難の事なら冠水した道路を通って無理に避難所に行くより今居る建物の上の階に逃げた方がマシって話。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:26:26.14ID:6jfpIxRU0
氾濫で漏れるのと決壊では威力が全く違う
近隣のやつはマジでにげられるなら逃げとけ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:26:47.59ID:QnGLO3Yb0
>>52
itestって・・・スレの貼り方間違ってるよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:27:14.63ID:UL2G1sGX0
>>49
wwwwwwwwwww不意にワロタ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:27:23.39ID:p9LFqOIN0
長野といえば売春県
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:27:51.28ID:VUCHlj2t0
越水から決壊って一番ヤバいパターンだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:27:56.17ID:WmsVPP9z0
コップから水があふれるのが氾濫
コップが倒れるのが決壊
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:28:05.80ID:QnGLO3Yb0
>>63
鬼怒川パターンだね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:28:24.82ID:RA3WhJgF0
長野なんて警戒しろとも言われてなかった所じゃないのか
友達いるんだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:28:57.64ID:feczLalv0
氾濫じゃなくて決壊か
ここは岸辺に住宅あるのか知らないけどアルバムになるな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:29:15.89ID:OQaXeGLN0
東京の人達は「都心」さえ無事なら「東京最強」「田舎者の嫉妬」なんて言う人居るよね………お前達も殆どが田舎者の集まりだろ!
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:29:15.88ID:sXGOlu5Z0
結界はやばいな辺り一面水没するぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:29:22.98ID:xFGm4HsO0
まあしょうがないよ
しょせん自然には勝てんのよ
あきらメロン
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:29:24.87ID:omElhxz90
>>52
これ踏むなよ糞アフィ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:29:47.20ID:LQ+X51Y+0
チャ〜プ、チャプ(´・ω・`)♪
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:29:47.79ID:TrbpkLKy0
もう雨なんてほとんど降ってないんだけど
川からは水が溢れ出てくる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:30:17.79ID:uY3ega7+0
小布施の方は赤沼の方に流れてんのかな… 国道まで行ってるかもなぁ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:31:21.93ID:pXgeyCb50
>>52
何の問題もない。
帰還するロケットもほとんどの部分は使い捨てじゃん。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:31:57.45ID:VS3KatQL0
>>63
そんなにヤバい?
写真見たけどそんな感じしないんだけど
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:32:11.09ID:JwYdoT2J0
>>71
なんでこんな時に入港しようとするかな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:32:30.61ID:cfY3QbAZ0
でもこれ、日本人が公共事業を悪と決めつけて
治山治水の予算すら削減し続けた結果やで…

公共事業費の推移
平成10年(1998年)14兆9000億円

平成28年(2016年)6兆円
https://yamba-net.org/14033/


半減以下だし、そもそもバブル期より少ないし過去最低だし
そら河川の氾濫は止められないですよ
予算が過去最低なのだから

左翼「だが公共事業は悪だからもっと予算減らそう(日本人が死んでも問題なし」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:33:00.74ID:FRIuCASt0
笑いながら流れていく現地人
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:33:07.93ID:ona/ZsfR0
土建屋ワクワクタイム
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 03:33:50.68ID:uvqLmh6n0
>>89
堤防って一段高く丘みたいになってるだろ?
それを越水しているくらい水位が高い状態で堤防が崩れたら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況