【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/10/13(日) 03:14:37.74ID:Bo2AU6Eb9
【決壊危機❗】千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる 長野市 13日3時

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20191013/1010010779.html

千曲川が氾濫 堤防崩れはじめる
10月13日 03時04分

台風19号による大雨で、県内では、千曲川が、長野市や千曲市などで氾濫しています。
国の千曲川河川事務所によりますと、このうち、長野市の堤防の一部が崩れはじめているということで、市は近くに住む人たちに最大級の警戒をするよう呼びかけています。

台風19号による大雨で、県内では、千曲川が、上田市国分と、千曲市雨宮、須坂市北相之島と、小布施町の飯田と山王島、それにいずれも長野市の篠ノ井横田、篠ノ井小森と穂保で水が堤防を越えてあふれ出し氾濫が発生しています。

国と長野地方気象台は、これらの地域に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる氾濫発生情報を発表して最大限の警戒を呼びかけています。

国の千曲川河川事務所によりますと、このうち長野市穂保で、堤防の一部が崩れ始めていることが川の状態を監視するためのカメラなどから確認できたということです。
そのため、長野市は、堤防が決壊するおそれもあるとして、近くにある長沼地区豊野地区朝陽地区柳原地区の千曲川の近くに住む人たちに命を守る最善の行動を取るよう呼びかけています。
https://i.imgur.com/HpW7irU.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:04:12.05ID:yeT4HIUV0
>>780
まぁ実際、長沼の先で浅川の内水氾濫が今回起きたが、浅川と鳥居川の水が流れてきて千曲川と合流してるから、集まる場所ではあるな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:04:14.14ID:XQXvVZ5d0
>>1
堤防決壊するともう終わりだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:04:39.87ID:XDrjhOJv0
焼き土下座 OTZ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:04:54.10ID:FRIuCASt0
>>848
なんかわからんけど画面に書いてる!
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:04:55.99ID:+AGYoJNp0
>>636
これ一回立ち退きさせて また盛土の上に家建てさせるんだからな ひでえ計画だよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:12.87ID:oZ9eanqN0
>>841
直接選挙で選ばれる大統領が軒並み反日だしそっちのほうが多いんじゃないのかなと思ってたわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:16.70ID:QtnEQGkt0
>>794
これで千曲川のいる長野県の扉が開かれる!
こ…ここが長野県だったのか…!
感じる…千曲川の鼓動を…

ウォォォ!いくぞォォォ!
ご愛読ありがとうございました!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:52.54ID:jSBf1oAw0
安倍「水害とともに消費税10%でもっと国民は苦しんでね(^^♪」
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:53.23ID:h15zh36W0
>>844
あいつらの罪は、自分達が目立つことを主眼にして
何にも考えずに得意気に切り捨てたのが問題なんだけどな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:01.21ID:FyPmzgvw0
長野に調整池としての機能が隠されてとは、日本の治水技術に驚き。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:09.16ID:Sl2Sm4JI0
どっかのテレビで言ってたけど
中心が通った東京より、その周囲を渦巻く雨雲が大雨を降らせてるんでそっちの被害が大きくなるって
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:35.34ID:d4Z/FG050
明るくなってきたしやっと被害の全容が見えて来る
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:39.20ID:k2aZ0M5C0
まだやってるのか、名古屋だけどきれいな星空が見えてるぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:39.64ID:XQXvVZ5d0
長野県が広域で水浸しになるな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:48.29ID:FwTPWVZg0
>>834
どこの地域よ?
避難できる準備だけはしといた方がいいぞ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:06:55.89ID:UX3kKnvN0
自衛隊出動要請、まだしてないのかな?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:11.69ID:c66Hhjf/0
伊豆も狩野川遊水池があってよかった
災害インフラは絶対必要
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:13.96ID:FRIuCASt0
千曲川キタ━(゚∀゚)━!
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:17.14ID:jSBf1oAw0
>>869
ただでさえ居住地区が少ない県なのに・・・
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:35.96ID:b+gsCaOq0
松本は対した雨じゃ無かった
千曲川の流域だけ凄い降ったのか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:44.79ID:hpzkdD060
やべー長野市は親戚が多いから
本当に無事を祈るしかない
犀川とかも氾濫してるんかな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:46.28ID:FyPmzgvw0
>>874
長野県全体がダムか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:07:48.70ID:o5vjB8mW0
結局死ぬのはカッペwwwwwwwwwwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:08:10.49ID:LZyn+Liv0
いつも思うが、河川のライブカメラの画質もうちょっとよくなんねーのかな。一台設置するのに数千万円かかかるらしいが、画質が数万円のスマホ以下。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:08:12.40ID:k2aZ0M5C0
長野ヤバいな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:08:20.57ID:3NJazffP0
>>192
地元だわ!うちはなんの問題もないけど。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:08:26.69ID:FRIuCASt0
早く逃げてーーー、決壊始まってるーーヽ(´Д`;)ノ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:09:21.74ID:jwb6W/MU0
>>872
2400にしてるっての
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:09:24.55ID:tx4Ys5fb0
ザマー
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:09:33.39ID:fepNWCe20
>>890
俺も見たw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:09:48.77ID:yeT4HIUV0
>>881
松本方面から来るそっちは大丈夫だ
佐久上田方面から流れてくる千曲川がヤバイ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:09:53.06ID:+hLDFuvd0
>>858

日本の書店には、「嫌韓」「嫌中」本が、山積み。
韓国の書店には、「嫌日」「反日」本なぞ、見当たらない。

敵をほしがっているのは、日本自身なのだよ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:10:11.51ID:FJggP92N0
横浜@桜木町

いつもの朝
台風の影響どんなもんか
ジョギングしてこようかな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:10:17.62ID:xXpPnlnX0
三浦半島最強説。毎度台風の縁にしか当たらん
津波きたら沿岸部はヤバいだろうけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:10:29.23ID:HBUSXpSJ0
ワインの収穫は終わったんけ?
3年は土が変わっちまうレベルやん?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:11:42.21ID:d0iX94lq0
>>827
ダムより下流で増水して堤防越えるならどうしようもないか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:11:42.81ID:9vmVEpm30
>>890
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:11:45.56ID:aL5lb7Ig0
>>886
まじか?
あんなんアマゾンで売ってる1万ぐらいの中華の防犯カメラの方がましなレベルなのに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:12:03.90ID:f6ohBPxX0
>>636
コストかかりすぎて旧自民党政権でも民主党政権でも現政権でも却下
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:12:07.98ID:oZ9eanqN0
>>898
向こうだと抗日って言うらしいよ
憲法前文(建国神話)からしてそこから始まる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:12:17.09ID:nv/Kjxl80
>>898
韓国は教科書で教えるから
わざわざ民間の出版社が出す必要がないんだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:12:37.76ID:nKnRim2T0
>>794
信濃川としてだけどな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:12:37.86ID:QtnEQGkt0
>>898
幼少から義務教育として反日を刷り込んでりゃ
それを本にしようなんざおもわんだろ

日本は韓流ブームを作ろうとする在日・電通らの思惑と
実情のギャップが酷すぎ&韓国の異常性から大いに話題になるがね…
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:13:22.34ID:FRIuCASt0
嫌いな人や国でもほんとにひどい目に合うのを見たときに胸が痛まないで喜ぶのはサイコパスで
そんなのは全体の2%程度の異常な遺伝子持ちのカタワである。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:13:23.49ID:sreCGNhL0
やっぱ東京はしっかり作ってるんだな
田舎は国から捨てられてんのよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:13:27.34ID:Sd0fKkYk0
>>28
ばりばり住んどるわ
0:00頃面白がって見に行ったら若者そこら中に集まって写真撮りまくってたけど
まさかあの後決壊したとは
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:13:40.79ID:jwb6W/MU0
>>912
川さんにとっては県とか人が付けた名前とか関係ないからな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:13:57.67ID:9vmVEpm30
書かないで書きこんでしまったごめん
>>890
埼玉も来ないから安心って言ってる人いた、それフラグって言うんだ
確かに長野は山に守られてるから台風は大丈夫という話もあった
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:20.97ID:/XtBxmUL0
>>886
画質わるすぎw
昔のがらげーなみだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:23.08ID:irHVcYRh0
>>805
そんなこと言ってたのかw
そんな人もいたのなら、>>774は間違いだ
先に謝っとくw

その人は、おそらく原村ってところの村民
昔、週刊誌の煽り記事で、未来の首都候補にされてた

その原村も特別警報(大雨)が出てたよw
さらに、全域傾斜地で、全面、地盤も危ない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:36.36ID:rWdbqTaM0
治水は日本全体で見たら人間側が大負けなんだよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:14:54.25ID:nv/Kjxl80
脱ダム宣言w
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:15:24.16ID:XGGLHJEM0
これからの亜熱帯日本はダムや調整池強化必須だろこれ
川も海も堤防やら護岸もやるとなると金が・・・次は5%上げて来そうだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:15:24.43ID:+hLDFuvd0
>>904

日本は異質だよ。

このスレでも、如実だ。
こっち(自分の側)が正統で、あっち(「田舎」、他者、仮想敵)は「どうにでもなれ」。

排他が蔓延しているよ。この国には。
いつからこうなった。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:15:50.58ID:gP9NtA6d0
>>917
日頃からシネシネ言われてるしな。地域に金かけるのはもったいないから捨てて移住しろ、とか。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:15:59.55ID:Sd0fKkYk0
>>879
千曲川流域だけ弱い
長野市内に犀川もあるけどそっちは平気。ダムがいい仕事してくれてんのかな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:16:10.99ID:ZVVYh+su0
イモトのWiFi>>>千曲川
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:16:55.63ID:S/zi+EE40
千曲川って、五木ひろしの歌以外に久々にきいたわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:16:58.89ID:FRIuCASt0
Googleマップで確認してみよっと
0936品川区
垢版 |
2019/10/13(日) 05:17:07.08ID:sH7NSIrq0
>>761
千葉県知事よりマシだね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:17:11.22ID:hL9JuS5Y0
長沼の親戚の家が避難警報でたの聞いて
家の親父が軽トラで出掛けてったんだが

ケイタイも置いてくし年寄りは困ったもんだ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:17:13.66ID:nKnRim2T0
>>820
平成になってからでも5回ぐらい洪水おこしとるから気にスンナ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:17:15.04ID:xXpPnlnX0
まあ久々に水の備蓄入れ換えたり充電器用意したり
ついでに夏物しまったりいい機会にはなったかな
土曜に届くはずだった洗濯機が2週間遅れになったけどさ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:17:34.93ID:NJZcePf40
>>870
市民病院の西側
つっても、田んぼ周辺ではなく、もう少し住宅地に入ったところ

周辺の家見ても、避難してる感じは全然ないし、
濁流が来るわけじゃなくて単純に浸水な感じだったら、まあなんとかなるかなと
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:17:50.63ID:a3cSBied0
>>842 いや東京で川氾濫する危機ある程ってことは長野とかみたいにドデカイ川はもっとヤバイってことよ
しかも台風の進行予想図に面してたら当然被害あるってことじゃん

こんなに騒がれてて台風進行予想図も散々テレビでもネットでもここでも出てんのにリンクしないって
相当脳死状態で危機察知能力低くなってるってことだぞ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:18:27.89ID:khvuVKbW0
>>890
3000m級の天然の防風壁に守られてるって話だったが・・

雨だと逆に天然の壁に囲まれた貯水池になってしまうようだな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:18:58.75ID:jSBf1oAw0
河川のライブカメラって驚くほど低画質だよな
絶対に業者は低性能カメラをぼった食って売ってるよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:19:10.47ID:+hLDFuvd0
>>913

原爆投下を教えることは、「反米」では無い。
日本による大陸侵略と虐殺と官製レイプと人体実験と言語剥奪は、事実だ。
事実を教えることは、「反日」では無い。

あたりまえの話だ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:19:23.45ID:SDWLUoFo0
>>900
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:20:03.46ID:iPPE4KuL0
長野は停電の方が結構深刻だな
吹き戻しで更に増える可能性もある、台風被害はまだ終わっていない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/13(日) 05:20:17.87ID:nv/Kjxl80
雨の量が半端なかったからね
生まれてはじめて避難所行ったもん無駄だとは思ってないわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況