X



【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/16(水) 11:20:38.32ID:jiVInR4M9
2019/10/16 08:01 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・武蔵小杉タワマン住民説明会
http://jcc.jp/news/15233793/

神奈川・川崎市武蔵小杉駅近くのタワーマンションでは、今も断水と停電が続いている。
昨日行われた住民説明会は、「浸水を想定していなかったのか」などと紛糾した。
---------
2019/10/16 08:44 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・タワマン説明会・住民憤り
http://jcc.jp/news/15233976/

タワーマンションで行われた住民説明会。
住民からは「地下に電気系統があることでまた同じことが今後起こるかもしれない」という意見も出た。
全体が復旧するのは1カ月〜3か月になるとの説明があったという。
川崎・中原区の映像。
元麻布消防署長・坂口隆夫は「一般的なマンションには入口に止水板が準備されている。そういったものを早く準備すること、地価の電気室にも止水板の設置を考える必要がある」、不動産コンサルタント・長嶋修は「入り口から入る場合は止水板でいいが、排水溝から逆流する場合もある」、玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント

★1が立った時間 2019/10/16(水) 10:18:42.99
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571188722/
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:24.98ID:+U25gxm/0
>>76
10本くらいタダで譲ってほしい
便利なんよあれ
いろいろDIYで使える
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:35.07ID:1wjPl8th0
三井なんだろ?このマンション
実家のリフォームを三井でやったが
会話の中で約束してたことが完成後やってなかった
それ文句言ったら「契約書の中にないだろ?カス」と両親は言われたみたいよ
専門用語満載で難解な契約書でもしっかり確認しない老人が悪いと
まぁ正論なんだが893みたいに怒鳴り散らす必要はないだろ?

今後も欠陥ウンコ住宅作りまくるよ三井は
やめとけよおまいら
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:37.50ID:BiSVR4ot0
>>118
欠陥住宅ってわけでもないしな
台風時の糞害を想定しないで購入した住人が悪い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:39.83ID:/siWuuLd0
投機組はかわいそうだけど
ローン組んで終の住処として買った阿呆はくっっそ笑える
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:41.33ID:xdHDDLOL0
>>88
そういうお金持ちがあの場所を選ぶかなあ
武蔵小杉はタワマンいくつもあるし、がっつり組も相当いるだろな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:43.18ID:KJgAL1DS0
>>81
よく知らないけどこういうところの管理会社ってマンション販売か施工した会社の子会社なんじゃないの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:47.02ID:CMJRPUaY0
なんかあっても簡単に引越し出来るようなセレブが住んでるのかと思ってた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:47.02ID:mcNqetUx0
>>39
どの程度の保険に入ってるかだな。修理金金額が保険金額の上限を超えてる可能性は高いぞ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:54.08ID:W0Hw52l00
ゴミを売りつけといて
自分で調べとけよ
正にゴミの言い訳
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:55.73ID:0ARMjBZT0
このクラスのマンションだと住民の中に弁護士さんとか市民活動家とかいろいろいるだろうから大変だね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:32:57.31ID:6xzHPlh00
大抵の所はそんなもん想定してないぞ。
どこの自家発や電気室も1階や地下に有る。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:04.83ID:pgi8nt+w0
浦安の件で何も学ばなかった馬鹿がタワマンに手を出した結果ですねwww
浦安のタワマンの断水や停電を
他人事で自分は関係ないと思ってたのがバレバレ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:12.14ID:gWoVoSyJ0
>>141
うわぁ…
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:19.15ID:wIzibRIP0
新浦安のウンコナガレネーゼはどのくらい下がった?
あれよりウンコスギの方が下がると思うが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:21.67ID:/VZRiTN10
もう紛糾てワードだけで笑ってしまう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:28.62ID:aKMaaRh60
つーか管理委託されてるだけで物件のオーナーはお前らだから
お前らが修繕するんだよって話だよな
賃貸ならオーナーが頭抱える事案ですよ
分譲なら住人がオーナーでしょ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:31.35ID:G9PHkBo00
>>148
管理組合が総会で管理会社を変えてるところは結構あるよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:39.57ID:dCBdb8Xt0
こうなってみると、正直1階はうんこ爆弾が怖いけど2階なら階段だけでも生活できるからまだましやね
上層階は電気きてるそうだけど、昇り降り出来ないし正直微妙
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:40.32ID:UGIuuv+n0
日本の利便性のいい駅近な場所は大抵、川の下流の堆積平野だからな。
災害耐性をとるか、利便性をとるか。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:47.54ID:XIs7w3HK0
>>113
ホテル住まいでも救済されるって本気で考えてそうだよな
住む場所決めるのも自己責任って考え方持ってる奴なら、二日目以降はホテルじゃなく
ウィークリーなりの賃貸で済まして即引っ越しだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:50.84ID:nNCl01m10
>>29
前スレで見たが電気系統を上でに持ってくと床が重さでぬけるらしいぞ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:52.61ID:SGSBGrN20
華麗なうんこマンLIFE
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:33:55.26ID:lo8VkKsF0
賃貸なら更新せずに引っ越せばいい
買うんなら50年先までの計画考えて買うもの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:03.35ID:y8mLPwlm0
>>44
まず住民がまとまらないと思うわ
費用面で特に

千葉のゴルフ練習場の撤去と違って
マンションの建て替えや大規模改修のように全員の賛成はいらないと思うから
その点は楽かな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:06.06ID:ZYYLfjnD0
タワーというとかっこいいが
ペンシルビルだなあれは
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:07.02ID:SXvAe6tx0
>>81ここの住人ってアホなのかな?建物管理と施工会社を同一見てるとか流石似非セレブw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:10.33ID:equtZazX0
傾いたららぽーと横浜の隣も三井、武蔵小杉の駅前も三井
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:10.47ID:jTSjMntO0
じっさい今住民のひとはどこでウンコしてんの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:10.67ID:bJ9xfUvU0
小金持ちの惨めな姿面白すぎwwwwww
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:24.26ID:+uJ0Nu1S0
下水管なんとかしないと毎年うんこプールに悩まされる羽目になるし、とても住めない
行政工事が入らないと無価値
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:24.68ID:PJUR/8e30
タワマンって面倒臭そうな小金持ちが住んでそうだよねー。
意識高いつもり系。民度低そう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:36.21ID:xGiYic6q0
被害が出なかった別のマンションも、経った時期はせいぜい10年差くらいなら大した防災の技術革新も起きてないでしょ。建築費用も同レベルでさ。
文字通りウンが良かっただけで、いつ同様の事件が起きてもおかしくないだろうな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:36.59ID:2d8JW6C+0
>>28
武蔵小杉駅前で75平米なら賃貸に出せば月15万は取れるから年に180万の収入。粗利益が100万円として2000万円で買えば年5%、4000万円なら年2.5%

階数にもよるけど3000万円ぐらい?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:40.25ID:yaf+PTHC0
>>148
そういう場合もあるし全く関係ないのもある
住民達が自分達でやってる所もある
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:51.78ID:aAUWthyF0
「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」
いやいや、販売会社だろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:53.46ID:MDIgj8+90
バベルの塔に怒りて創造主は天よりバケツでくんだ
糞尿を地に注ぎたまう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:34:58.60ID:LxrUVWpm0
>>145
そうなんだよな
だからたち悪いというか買った人らは可哀想だなとは思う
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:00.05ID:mrvfm1xG0
乾燥したウンコその他の混じった泥が砂になって飛び散るこれからが本番だぞ
ガキと爺婆は肺炎にならんよう注意しろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:09.29ID:WKLgrSB00
前スレのスレタイ見て「内部で混乱があって会議にならなかったんだろうなあ」と思ったらこのスレは紛糾になってた

前スレは当然の流れだった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:15.85ID:Lo/hrv3W0
>>31
それでも川っぺりのマンションに価値はない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:21.77ID:1LBglyw40
タワマン契約した連中にも想定してなかったの?って聞きたい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:22.13ID:cRV5MaIV0
今後は購入に際して施設全体の耐震だけ
じゃなく耐水性もチェックするのが当た
り前になるな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:26.85ID:XIs7w3HK0
>>141
ウーバーとかは6F以上は断れるらしい

タワマンって言うぐらいだから24時間コンシェルジュが荷物の受け取りやってるだろ
そいつに押しつけたら?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:27.53ID:wIzibRIP0
>>149
いやいや世帯年収1000マンチョイの中流がメインだろ
6000マンが600マンになったらキツイ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:32.69ID:iXvpJlHF0
武蔵小杉に限らず多摩川の川崎側って明らかに多摩川の水面に限りなく近い高さの土地多いだろ
車で多摩川沿線道路はしっていりゃアホでも気づくと思うが()
多摩川に限らんけど一級河川の回りってそんなところばかり

常識的に冠水しても文句言えない土地だぞ()
埋立地で液状化想定してないレベルのまぬけさ

これで火災保険の水災特約入ってなかったら池沼レベル
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:34.19ID:K5x4Gl6i0
セレブ()なんだからさっさと別のマンション買うとかすればいいのに
ダメになったら文句言うようなレベルの経済状況で高い買い物するなよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:37.80ID:5yAqqIge0
しかし停電したらウンコを下水道に排出出来ず低層階でウンコがトイレから溢れ出すって恐ろしいほどの欠陥だよな
停電なんて千葉の例見りゃ分かるけど大規模な自然災害起きれば大抵は停電も一緒についてくる訳だからな

マスゴミどもが武蔵うん小杉のタワマン散々持ち上げてバカ騙して高値で売りつけた訳だけど
欠陥だらけのマンション高値で売り抜けに成功したディベロッパーの高笑いがここまで聴こえてくるようだわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:44.45ID:pgi8nt+w0
ツイッターのコピペ


武蔵小杉駅の冠水、「こちらも多摩川氾濫…?」と思ったのですが、実際の原因は
下水処理能力のパンクだった様です。浮輪や水着で泳いでいた方も居たそうです
が、武蔵小杉近辺の下水道は合流式。雨水と汚物が分離されずに溢れてくるの
で、実質スカ○ロプレイとなってしまう。感染症には気をつけようね。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:45.53ID:4ARMg+cf0
>>4
マダム
ウンコ豪快すぎぃw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:52.73ID:y8mLPwlm0
>>88
最悪のパターンが多そう
初期に建てたマンションは安かったと言っていたからね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:53.62ID:ItUxqvMb0
解らなかったのか?
なら買うなよw
典型的なバイアスの馬鹿
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:35:54.65ID:jAFtwrbE0
ダメダメだねw トンキンカナガワ似た者同士
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:02.68ID:U8Zk0uj90
ビットコインとかムサコブランドとかもそうだけど、
バブル独特の空気というか、価値の根拠が自己ループしてセルフインフレ起こしてるみたいな感じがあって、
その空気になると遠からずバブル弾けるよね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:03.50ID:gwZiPf7w0
>>7
仮にそういう場所に家を買うとしたら過去の浸水とか浸水対策とか調べるよね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:14.52ID:f8izyGUa0
全体が復旧するのは1カ月〜3か月…
エセセレブ大爆笑
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:19.21ID:pbM0F5GV0
高い価格なのに全く安心出来ない物件を買った自分の
愚かさに逆切れしてるようにしか思えんな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:19.32ID:su6/ApB10
川沿いなんだから、そのくらいタワマン買う前に想定しとけよww
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:21.01ID:7mJ21dysO
> 浸水を想定していなかったのか

自己責任放棄のバカばかり。貧乏人揃いなのが露呈している…。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:21.60ID:LeCBEMzt0
7階以上に住んでいる方が読まれているようであればお願いが。
私は敢えて利便性から低い階に住んでますが、トイレの状況は非常に好ましくないです。
三井さんの関係者、業者さんに対応はいただいてますが、汚物が一定ピッチで溢れます。部屋のトイレは使用禁止なはずであり、モラルが問われます。

上の階にお住まいで、トイレを使用している方は、人間として恥ずかしくない行動をとってください。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:28.59ID:IJjwwarf0
川の後背地に住むのが問題
そんな所を住宅地として計画を作った川崎市と
マンション業者を相手に裁判してくれ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:28.59ID:h/zBq+jQ0
このスレには実際にあの簡易トイレ(大用)を使ったことがある人はいないのかな?使い心地を知りたい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:34.42ID:Dz1Ye6mI0
>>160
元農水省事務次官の事件で
高級官僚は住居幾つも所有してるのが明らかになった
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:40.40ID:hubAMSde0
タワマン住民が仲良く金出し合って設備の強化でもすればいいだけ。
借金返済ギリギリで金がなくて賛成できない奴がいると足引っ張られるだろうけど。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:42.57ID:lMkslJRc0
武蔵小杉のタワマンを購入する時点で浸水を想定してない人の方もおかしいw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:42.58ID:jlErNe1S0
>>129
意識高い系なんで町内会とは言わずポリスという
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:42.55ID:+5EtYiCb0
3ヶ月も糞尿しに地上までわざわざ下りるのか。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:46.20ID:kN650Lbb0
管理会社 これ以上付き合いません
管理費用は要らないので撤退します あとはご自由に 

になったら最高
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:48.89ID:iwztcP/50
>>141 武蔵小杉タワマン民は、心までウンコだよ、本当に。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:49.27ID:RXzc83Z60
コイツら金持ってんだからガタガタ言ってねーで1週間位ホテル暮らしでもしとけよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:49.88ID:FOGmj0PF0
>>1
テレビバラエティに映ってた、動画のエントランス・フロア・廊下の
20cmくらいの水は多摩川の上澄み水のようで透明できれいだった
  茶色の泥水レベルではなかった
武蔵小杉駅前の浸水冠水エリアじゃ20cmくらい水につかりながら自転車で
疾走してる人が楽しそうだった

受け入れればいい  夏の風物詩になる
  サーフボードをバイクで引いて、ウエイクボード大会やれ

買った人は川の状態・高低差は分かるので自己責任
みちびきGPSで、cm単位で高低差が分かる
バリアフリーで、段差なくしたのを受け入れたんだろ
  下水逆流遮断もあたりまえ
フローティングバリケード・防水壁 2m作って、非常用う回路作って
地下室・エレベータへの浸水経路遮断して、1階の下水逆流遮断に
2億円ぐらいかけろ
近くのマンション・大企業のビルよりバカだっただけ
  瑕疵じゃない 気にするな!楽しもう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:50.55ID:uF0f7ijt0
景観重視で堤防には反対したんでしょ?w
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:51.02ID:+U25gxm/0
>>198
今設計してるやつが、あわてて設計変更してると思うw
下水道を調べろーって指示出して
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:51.75ID:Xl57UaKO0
ブリリアンつう!!!



💩
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:53.13ID:d5ekweyr0
上層階に発電設備置いてワンフロア分金にならない設計してるマンションなんて存在しないよ文句言ってる住民は金取りたいだけの乞食でしょ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:36:58.37ID:j3q5oeIf0
小杉って地名自体が、杉の木も大きくならない荒れる土地って事だろ。
浸水して当然だろ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:37:00.12ID:y8Q+Rwwr0
下水の逆流だから地下に施設があったらどうする事もできないよ
見た目の為にそうしたんだからしょうがないよね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/16(水) 11:37:03.89ID:dda6KIEo0
>>147
投機で買ったマスゴミ関係者(特にNHK平職員)とか多いんじゃねーかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況