X



【社会】「スーツにリュック姿は失礼?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/10/21(月) 18:12:59.70ID:tKf7msTX9
10/21(月) 17:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00010005-fnnprimev-life

電車などでよく見かける「スーツ×リュック」のスタイル。
ちょっとラフすぎる?という意見もあり、たくさん持ち運べて楽で最高!という声もあり。

【画像】流行を取り入れたつもりが…「もやもやマナー」を漫画で読む!

そこで今回のテーマは…「アリなの?スーツ×リュック」。
さっそく、国内外の企業や大学などでのマナーコンサルティングや人材育成などのマナー指導を行っている、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんにお話を聞いた。

――「スーツ×リュック」っていいの?

西出氏:
「スーツ×リュック」姿が出始めた当時は、ビジネスマナー的に問題という声のほうが多くありました。ノートパソコンを持ち歩いてお仕事をなさるビジネスパーソンが「スーツ×リュック」スタイルだという印象があります。重量的に、背負っているほうが楽ですし、両手が空いているので、いざというときに安心です。その後、東日本大震災を境に、このスタイルは認知され、パソコン関係なく、ビジネスパーソンのビジネススタイルになったと思います。

以下ソースで
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:33.75ID:UyCoiSGd0
スーツに限らず山登りやアウトドア以外でリュックしょってる大人はデブ禿げメガネのキモヲタコドオジ率が高い
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:35.25ID:q9P1z6P40
>>770
傘だけで一時間使うのは時間の浪費だな
ビニール傘リュックサック含めて徹底的にやれば一度で済む
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:39.45ID:AHI4q2N/0
電車内で邪魔すぎるんだけど
ショルダーバッグの倍スペースとってんだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:50.15ID:JnkpGN7Q0
他人の足元を見る奴は他の奴にも見られてると考えてそういうとこを気にするって話
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:52.22ID:l+NR6zAB0
財布、文房具、ノートPC、書類ぐらいか
自分の席がないんだろう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:13:52.41ID:IP+OzxZ10
リュックでもいいとか言ってる奴ら仕事出来ないんだろうなって可哀想になるわw
社会的地位が高い人ほどいろんな人と会うから相手に失礼のない様に常に身なりに気を付けてる、
ヨレヨレのスーツやプレスラインの消えたズボンとか見苦しいから本来は相手にしてもらえない
営業で大手企業の課長層以上の人と会うなら当たり前の常識だ、通勤でもスーツにリュックとかシワや型崩れして台無しになる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:08.88ID:+maDxOlv0
この失礼文化はやめてほしいわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:11.03ID:KXOB58J80
>>782
高級腕時計ってのがもうおじさん
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:18.05ID:xoBdDVfI0
別になんとも思わん
むしろ頑張ってんなって感じたりする
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:20.91ID:wNhSmfqR0
リュックや私服というだけで「舐めてる」みたいに発狂する感性の持ち主はいまだに居るし、そのリスクがある以上は
失敗したくない取引等で会う場合は避けた方が良いな

逆にそういう輩との接点を排除する意味で敢えて…というのもアリか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:27.78ID:pGJWZNz40
>>770
客先が傘を扱う商社なら失礼かもな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:31.13ID:CHTgx5Fl0
>>788
全裸でもネクタイしていれば正装だぞ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:40.19ID:1oBY18RN0
>>798
仕事で腕時計は完全に希少種になったな
スマホとか有るからいらないしな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:00.30ID:DplyYV/h0
>>810
君も独自に自分の気に入らないものを失礼認定していけばいいんだよ
女のパンツスーツは失礼、ミニスカしか認めない、とか
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:04.97ID:AHI4q2N/0
スーツでバックのやつ何そんなに入れてんだよ
電車内で周りの邪魔やろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:06.21ID:BfzDTI7l0
無礼
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:12.33ID:Q3mfCykz0
夫のカバンがあまりに重いからリュックにしなよって言ったら
営業の人間に「リュックは有り得ない」と言われたと言っていた
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:19.89ID:dPySMi7N0
たくさん入るバッグ持つと、あったほうが良さそうなもの片っ端から入れちゃうんで荷物が無駄に重い。そして大概のものは使わずに帰るんだよね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:30.52ID:2EZ+ETBn0
誰に対して失礼なの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:38.83ID:FgBW6loL0
クソ重いカバン持ち歩いてた人がリュックに移行してるんだろうな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:48.35ID:K7fDbIqf0
>>295
コスプレ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:15:49.61ID:dzAKZ/c90
視界に入らんし不安にならんのかね
海外でだがスリ経験ある俺には無理だわ
知らんうちに中身ごっそり持ってかれるなんてシャレにならんからな
パソコンや会社の書類をリュックとかありえんわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:03.21ID:3UzekMra0
>>811
新人でも高級腕時計してなかったら
担当外せ!って文句いってくる企業は
まだまだあるで

怒られるオジサンの身にもなってみ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:05.64ID:XPKzi5Bz0
リュック邪魔って言う層のリュックはたいていがホモランドセル
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:06.60ID:KUo2wM3n0
>>814
それだけじゃない。
そいつには、前科があった。

俺に対して「了解」という言葉を使った。
目上の人に了解は失礼だということを知らなかったという
トンデモ新人だったよ。高学歴だったのに。

ちなみに、そいつは1か月後に退職した。

なーんか、どうも俺の下に来るやつは、辞める奴ばっかで
根性ない奴が多いんだよね
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:09.62ID:rf8wpZU80
営業職だけだろ、こんなことにこだわってるアホは
技術職なら手提げなんて1割以下。ビジネス用のかばんはほぼゼロ(初回の挨拶などは別)
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:09.67ID:59I9iW7i0
手提げカバンとか持ってるやつ地雷確定だろ
思考停止かよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:10.06ID:iQ/ZeQTj0
しびる

ろー
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:10.42ID:2MIiOmSu0
勝手にしろよ

そもそもスーツ着なくていい社会にしようぜ
昔の人が白人文化をイケてると思って取り入れたんだろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:24.23ID:/HA+Ypob0
>>817
米軍さんは迷彩が正装だから打ち合わせでも着てくるな
あの人たちは戦場行くからだけど
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:28.93ID:ODVPRO2+0
TPO
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:38.89ID:zLgt7Vh/0
そもそもいつまでスーツとか来てんのw
ってレベル
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:41.19ID:mCLMxzuH0
世界一粗探しに熱心な民族、それが日本人。
先に言っとくが、俺は韓国人ではない。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:45.12ID:gRss9d4p0
四十肩五十肩になったらわかるよ
リュックがどんなに楽か。
若い頃から同じ片方の手でバッグ持つと関節運動が出来なくてつもり積もって突如激痛で数ヶ月夜も安眠できなくなる。痛み止が効かない。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:46.65ID:I0enCZd10
その格好で面接に行ってみ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:53.62ID:UY5hBIlF0
おまえらの間でリュックは許されてもなあ今の管理職世代は青春時代にポパイやホッドドッグプレスを読んでてファッションには五月蠅いし服の知識は凄いんだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:16:58.61ID:bQILnGk50
正直に告白する
氷河期だけど、スマホいじってても時間が気になったら腕時計見るぐらい染みついてる
高校あたりから腕時計しないで外歩いたことない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:01.72ID:JnkpGN7Q0
>>816
んなこたねーよ
ちゃんとしたとこなら仕事場に自分のスマホとか持ち込めない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:07.44ID:XqGt/yMU0
>>806
リュックだから失礼とか思う人が仕事出来ないだろ
どうでもいいことを気にしているのは時間の無駄
あと、そもそも社会的地位の高い人は鞄なんて持たない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:11.05ID:iQ/ZeQTj0
電車社会の日本だと

リュックが、社会に失礼
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:12.81ID:59I9iW7i0
>>832
営業も今普通にリュックでしょ…
手提げカバンとか時代遅れの昭和のオッサンだけだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:21.44ID:o4ZrdDiF0
>>632
前に抱えた荷物のところに人が来たと仮定したなら顔まで数センチの距離だよ?
自分に好意を持ってくれてる美人さん以外そこまで近づきたくない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:23.14ID:Bwa1+iP50
アタッシュだって、片掛できた方が良いのと一緒で、少々ヘビーなだけだろ?
スーツだろうが、徒歩の移動時の道具であって、
マナーがどうたらの、会談、会食中に背負うわけでは無い。

屋内やエレベーターでは手提げバックとしても違和感なきゃ良いわけで
汗臭い登山用リュックの流用はやめようなwww

A4パソコンサイズとして書類が有るなら、
書類バックが入る形だろ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:25.69ID:Yt3LpBHz0
>国内外の企業や大学などでのマナーコンサルティングや人材育成などのマナー指導を行っている、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんにお話を聞いた。

あたしゃ信じないねwwwwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:30.33ID:BuiZu9AO0
マナーなんて形式を押し付ける講師は信用ならん

講師の教えていることが正しいわけじゃなく無難だと言うだけのこと。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:42.43ID:CHTgx5Fl0
カタワだから靴はスニーカー/運動靴だし、転んだときの為に両手開けてるって
言って、文句言ってきた人は皆無だけどな。
0855 【関電 78.9 %】
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:48.02ID:EICOzPBX0
>>169
出張中の合間の休暇。遊園地にもスーツで1人で遊ぶ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:48.62ID:wIz9Agha0
若いイケメンや、清潔感ある人がオシャレリュック使ってるなら良いけど、汚い体型の汚いオジサンがリュックだと「この人だらしない、仕事出来なさそう、無能サラリーマン」に見えるよね。

バカっぽい人ほど背負ったまま電車に乗って迷惑だもんねー。
東京はバカホワイトカラーしか見ないよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:17:56.63ID:Q3mfCykz0
>>770
底意地わるそー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:08.08ID:DplyYV/h0
>>841
俺も、あるときつり革を持とうとして挙げた右肩に激痛が走って
嫁に話したら「それ四十肩だよ」って言われた
以来リュックにしている
肩は1年で回復した
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:09.14ID:YMeNDLVi0
>>829
高級時計って見た目で分かるもんなのか?
興味ないから全然分からんのだがw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:09.90ID:DDdXA7k10
>>835
それだけは駄目だ
服を選ぶのが面倒w
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:10.98ID:m1doDlF+0
>>64
お前の煽りはいつも同じだな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:16.76ID:fYCV+XsN0
こんな下らないことでキレるアホとは関わりたくないね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:23.38ID:XPKzi5Bz0
>>839
それ、うちはカジュアルオッケー→なんでもオッケーになった
内勤でも客と合わない日は私服、客と合うときはスーツかビジネスカジュアル
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:36.22ID:/RqbN8On0
>>814
いやいや、そこは取り扱い製品によって使い分けないと
高級傘主体のとことコンビニ傘主体のとことかあり得るじゃない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:37.08ID:/HA+Ypob0
>>845
ホワイトカラーは会議中に普通にスマホいじるから
ライン工は持ち込めないよね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:38.53ID:Bq9GiFiD0
>>776
相手が重要顧客だったらリュックなんてしないからね
リュックでも良い存在、要は不快に思われてもいいどうでもいい奴の時はリュックにするわけよ
だから舐められてるというのは被害妄想でもなんでもない
そうじゃない自分は違うというやつも、就職の面接だとリュックを使わないでしょw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:47.75ID:nZhOw+770
>>1
世界中でスーツ&リュックが定着してんだよ
嫌儲大好き中国なんか大体そう
今まで手提げ持ってたの寧ろ日本くらい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:51.31ID:VU66et4o0
結局、職種によるのかな。
銀行マンや営業マンはNGだろうけど、
エンジニアにとっては普通というか機能的だろ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:54.10ID:+cqpkOy/0
スーツほど楽なもんはないだろ
とりあえずスーツで行っとけばいいんだから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:58.40ID:I0enCZd10
>>831
了解 (`・ω・´)ゞ
これを上司がやるんか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:18:58.63ID:/lKsZWWq0
なんでリュックが定着したんだ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:00.73ID:BuiZu9AO0
>>847
これ電車内が混雑する都市部だけの話だろ。

田舎の電車内なんて、混み合うことないぜ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:01.92ID:geyva0Xs0
そもそもスーツきるやつが馬鹿w
あんなむだなもんない
ネクタイってなんだよw

社畜としてつくづく感じろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:04.03ID:q9P1z6P40
>>829
逆に若造が高級時計なんて生意気!とかいうめんどいのもいるから
20代の内はそこそこのにしとけなんていう話もあるのでどっちか分からん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:05.96ID:vZu5omz40
まだこの話してんの?
もつリュックは市民権得たでファイナルアンサーやろ
首都圏の電車見てみろ
若造からオッサンまでスーツにリュックやぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:07.07ID:nnqYRR8/0
楽をするのは失礼という基本がわかっていればそういう疑問は生まれない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:18.07ID:qjDcKNh30
>>846
正論を書いてやるなw
どうせドや顔で老害が書いてるんだろうしw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:25.08ID:CfXUukk30
>>12
クレーマー気質なんだよね
自分が他人に要求するマナーは尊重されるべきと考えてる
かく言う自分も各種悪臭については規制すべきと思ってるんだけどね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:25.13ID:kwzlKqMx0
相手のファーストインプレッションとそのリスクが想像できないなら、その人は良い仕事なんて出来んよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:27.91ID:JnkpGN7Q0
>>862
だいたいそういうこと言う人はブランドだけ見てる
なぜか国産はバカにされる
どう考えても機能的には最強なのに
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:31.90ID:XPKzi5Bz0
>>857
これスーツケースに肩紐部分通せるからええな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:32.76ID:RpDgCJY+0
>>599
優しいなぁ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:43.19ID:mKv6BMwk0
>>789
ですよねえ
庶民スタイル上等ですわ
何でこんなスレが立ったのか意味が解りません
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:45.43ID:8INFfE0t0
失礼とか失礼じゃないとかそういうことを考えるというのがわからん
最近気付いたんだけどこういうマナーがどうした常識がどうした言い出すのって公立中高出身者に多い印象。
彼らは常に教師をはじめ周りの顔色を見ながら「頑張ってるアピール」をすることを強いられてきたわけで
どうしてもこういう正義マン的発想になるのかもしれん
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:46.73ID:3UzekMra0
>>848
できない営業マンはカバンが重い
出来る営業マンはカバンが軽い

営業経験者からしたら
自分は無能営業マンとアピールしてるもんやで
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:53.55ID:seVqiJbm0
技術職だとどんだけ偉くても作業着でいいから、リュックでもいいんだよな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:53.71ID:iQ/ZeQTj0
>>871
モニターと箱なパソコンが出来きたら

客から喜ばれる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:19:56.24ID:CHTgx5Fl0
>>829
そこまで煩い客ばっかなら
会社が貸与・支給してやれよ高級時計含めて全部。

若者が買いたく無いなら
そのぐらい思いつけよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/21(月) 19:20:08.73ID:AHI4q2N/0
満員電車の中でリュック背負ってる奴にあたると殺意わくわ
お前のせいでのスペース減ってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況