【軍事】 A-10攻撃機のコックピットに3Dサラウンドサウンドシステムを搭載する計画が承認される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/10/25(金) 18:57:31.31ID:dDBnv9UR9
アメリカ空軍A-10サンダーボルトII攻撃機は、正式にサラウンドサウンドを取得しようとしています。

ユタ州ヒル空軍基地の空軍ライフサイクル管理センターは、水曜日に、Terma North America Inc.に近接航空支援航空機用の328 3Dオーディオシステムを改造するための6,000万ドルの無期限配送/無制限数量(IDIQ)契約を授与しました。

国防総省の発表によると、コックピット。同社は、デンマークの防衛および航空宇宙企業であるTerma A / Sの子会社です。

パイロットは複数の音声信号を受信して�「るため、特定の無線通話や警告を見分けることは困難です。3Dオーディオシステムにより、パイロットは信号を区別し、信号の発信元を識別できます。

昨年、このサービスは、機能強化を統合するために、Termaに唯一のソース契約を与えることを計画していたと述べました。アップグレードは、当時公開されていた情報要求(RFI)に応じて、「A-10Cパイロットの空間、戦闘空間、状況認識を大幅に改善します」。

関連:空軍が敵の航空訓練に数十億ドルの投資を開始

3Dオーディオテクノロジーは、これまでデンマークのF-16ファイティングファルコンミサイルワーナーシステムのアップグレードで使用されてきました。

1976年に就役し、中東、ヨーロッパ、太平洋に配備されたA-10は、アフガニスタンと、2014年に開始されたイラクとシリアのイスラム国家、またはISISに対して開始された航空作戦でも大きな役割を果たしました。、地上にいるイラクと米国のパートナー軍に近接した支援を提供するのに役立ちます。

最新のニュースは、空軍が航空機に別の主要な投資を行った後、A-10をより長く維持し、高脅威の環境での生存性を高める意欲を示した後にもたらされます。

8月、当局は、ボーイング社がアップグレードを予定されている航空機用に最大112個の新しいA-10翼アセンブリとスペア翼キットを作成するための9億9,900万ドルのIDIQ契約を授与したと発表しました。このプログラムは、「A-10-Thunderbolt II Advanced-Wing Continuation Kit」または「ATTACK」として知られています。

空軍は、2011年に始まって今年完成した以前の11億ドルの「拡張翼アセンブリ」契約に続いて、109機のA-10を再編成する必要があると推定しています。

国防省によると、3Dオーディオアップグレードは米国とデンマークで行われる予定です。

空軍は、2018年度と2019年度の資金を830万ドル使用します。発表は、2024年2月までに完了する予定です。

google翻訳一部割愛
https://www.military.com/daily-news/2019/10/24/high-alert-10-get-upgraded-3d-surround-sound-system.html
米国A-10サンダーボルトIIは、2019年9月21日に南西アジアの未公開の場所で戦闘航空パトロールミッションを実施します。ツインエンジンA-10のシンプルな設計と、低空速での操縦および操縦能力アップグレードにより、正確で、効果的で、無傷で帰還可能な武器配送プラットフォームになります。
https://images02.military.com/sites/default/files/styles/full/public/2019-10/a-10-combat-air-patrol-3000.jpg
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:29:20.33ID:sLQ82M+k0
>>198
たぶんそれだろうな
どんな音ならすかしらないけど
戦車やジープのはしる音とか、ヘリが飛ぶ音とか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:33:08.96ID:KEn+trdb0
>>15
>>117
"Oh, so shit together! By the way, Jonasson trainee, you said you had a fight last night? Would you like to hear an excuse?"

"Huh! I'm reporting! Because the stinky F-18 riders pointed to Avenger and overcame" Vulcan Cannon "
It is up to the 7 barrel punches! ! "

All right. Let's give up your heart. Okay, it ’s both 1 and 2 fucking to meet in the low sky.
If you don't feel the towing bomb like a cracker, you can't say you are full. Let's deal with this Jonasson trainee's case unquestionedly.

But even in the naval planes of Okama who don't know Avenger, the officers are officers. Trainees should not forget that.
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:33:50.33ID:MZkC5eWs0
トムキャット流す
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:34:15.54ID:KEn+trdb0
>>197
( ・∀・)つ〃凸ヘェーヘェーヘェー
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:38:33.73ID:+lQfKQ/T0
>>59
サラウンドで音楽聴かせながらかもしれんぞ。
敵の戦意を挫くような音楽を。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:39:44.87ID:KEn+trdb0
>>90
凄いねw

部隊最年少のシャルノブスキー伍長を後部座席に乗せて出撃したルーデルは、
ソ連の戦艦マラートへと急降下爆撃を敢行、見事に命中。
しかし相手は戦艦であり損害は軽微。結局逃げられてしまう。

その5日後、対戦艦用の1t爆弾が到着。これを備えて出撃したルーデルは
戦艦マラートに対して再び急降下爆撃!シャルノブスキーの
「戦艦が炎上しております!」の叫びで、
自分が見事マラートを爆発切断炎上させた事を知る。
1t爆弾は、効力半径が3000フィートに達するため、
それ以上の高さから投下しないといけないのだが、
ルーデルはわずか900フィート付近で爆弾を投下、
ダイブブレーキなしで直角で急降下という記述がある。…
誤訳か何かと信じたいが、映像がガチで残っているので
くやしいだろうがしかたがないんだ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:40:36.91ID:kOMH9hZF0
ワーグナーをかけながら敵車両を木っ端微塵にしていくんだろう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:43:36.09ID:sLQ82M+k0
>>205
なんか、バーサーカーだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:43:44.30ID:uRRqrBiE0
知らないところで軍用サラウンド技術なら普通に使われてるぞ

深く、静かに浸透するSRS Labsの技術
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/01/news001.html
おそらく1986〜7年のことだったでしょうか、音響技術者であったSRS創始者のアーノルド・クレイマンは、
当時ヒューズ・エアクラフトという航空機会社の技術コンサルタントをしていました。
軍事用飛行機のPAシステムを開発していたのですが、ある日まったくの個人的な興味から、
「スピーカーシステムから流れてくる音が、生音のように聴こえないのはなぜか?」と考えるようになりました。

この研究の成果として、最初の「SRSシステム」を開発しました。ヒューズ・エアクラフトはそのシステムをいたく気に入り、
クレイマンの研究室ごと買い取って事業化し、その後一般用の商業技術として展開するにあたり、
1993年に独立してSRS Labs,Inc.を設立にいたりました。

DTS、SRS Labsの買収を完了
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/548866.html
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:45:09.88ID:8PJVVrN90
空軍の予算で使えるお得な陸軍専用機
陸軍の予算で運用や管轄移行はお断りしてる
信用を言い訳にした内部政治ゾンビ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:48:04.00ID:cX9745Fz0
>>198
レーダー警戒受信機ってのが受信した電波ごとに違う音で知らせてくれるのな
ピピッとかいってな
それが雑音の中でもより聞き取りやすくなるって事じゃないかね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:50:09.84ID:2qEFGzWt0
バカなマネすんな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 02:57:55.64ID:+QXrknHQ0
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくった ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。

朝鮮戦争が終わり 「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
.
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:01:09.76ID:LbnlkgpA0
バルカンとは日本では連射砲のこと
江戸末期〜明治には、英仏ではなくバルカン半島にいるトルコ商人から入手していたから
リボルバーキャノンだろうがミトラィユーズだろうがガトリングだろうがガストだろうが日本の知識階級ではバルカン砲
後に日本独自で初めて選定導入したF-104Jの備砲が奇しくもバルカンだったことからマスコミにより一般市民にまでバルカン砲は浸透した
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:01:58.70ID:Othnd11c0
地獄の黙示録
キルゴア中佐「音楽を鳴らせ!!」
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:02:07.20ID:2qEFGzWt0
単価をなんとか上げようと画策するどっかの馬鹿の差し金だろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:04:12.27ID:sLQ82M+k0
ワルキューレ「どんな勇敢な戦士でもブサオはいらん」
ワルキューレ「イケメン戦士しかバルハラ宮には連れて行かん」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:25:56.65ID:qbzd69/ZO
16「あー今日も出勤かよ、休み何時だよ」
18「そーすっね〜コーハイの35の支援でハームぶっ放したり、敵艦沈めたりと忙しいッスからね〜」
16「18オメーその内、ホーム(甲板)から足踏み外すんじゃねw」
18「うっ、ヤベかも…」
15「バンカーバスターくっそ重たいんだが誰か変わってくれーー」
22「オレ、制空専門だったはずなのに…今日もスマートボムで爆撃」
35「パイセン気にしたらダメッスよ。オレなんて今日からビーストモードで航空支援ッスよ…もう開戦初日から毎日休みなく出勤ッスよ」
「「あー、誰かさんは楽で良いよな〜〜」」
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:27:50.55ID:Zi079V7t0
 遠い地平線が消えて
ふかぶかとした夜の闇に心を休める時
はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は
たゆみない宇宙の営みを告げています
満天の星をいただくはてしない光の海を
ゆたかに流れゆく風に心を開けば
きらめく星座の物語も聞こえてくる
夜の静寂の、何と饒舌なことでしょうか
光と影の境に消えていったはるかな地平線も
瞼に浮かんでまいります
皆様の夜間飛行のお伴をいたしますパイロットは・・・
私・・城 達也です
夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは
遠ざかるにつれ次第に星のまたたきと区別がつかなくなります
お送りしております、この音楽が
美しく、あなたの夢に、溶け込んでいきますように
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 03:34:49.34ID:SZGxa5LP0
>>15
何言ってるか1ミリも分からないけど好き
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 04:09:22.90ID:ORyta+Ry0
味方殺しのイノシシなんて早く引退させれば良いのにな。似たような任務の対戦車ヘリだって2人で任務をこなす
1人なら味方を撃っても仕方ないわな。空軍の都合だけで延命措置が行われて陸軍は迷惑に思っているだろうな
星条旗にロケット弾を平気で撃ち込むヤツらが操縦する飛行機に殺されたくはないわな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 04:29:36.90ID:/Rs4xfZt0
「夜明けの仲間たち」を大音量でかけなら飛んでみたい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 04:32:01.16ID:Hq3EXGaq0
日本にも導入するべきだ
艦隊も落とせるじゃない
青に塗られたAー10なんて最高や

ついでに水中も潜れたらいいけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 04:37:04.87ID:zxMybZQn0
大音量でハードロックを聴くのか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 04:39:51.26ID:wYRQVJd+0
>>227
低速の攻撃機なんか、艦対空ミサイルの餌食だよ

あれは米国が絶対的制空権を確保した地上戦にもちいるしか用途がない
航空戦力が拮抗し、対空ミサイル、対空戦車などが豊富にそろっている敵
具体的にはロシア軍、中国軍とかには通用しない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 05:52:42.71ID:ZM+i/idW0
ベティちゃんが耳元で囁いてくれるように聞こえるんだな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:05:00.46ID:g8U7Myma0
ワルキューレの騎行でも流すんかw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:18:13.40ID:mFz5tASC0
ベッドと冷蔵庫と電子レンジを付けなきゃSu-34には勝てんぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:23:53.00ID:0ggVyL8O0
A10はエースコンバットでも有名
ミリオタでない俺でも知ってる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:50:04.33ID:sLQ82M+k0
>>219
いや、戦車のC4Iとか、ゲームみたいだぞ
音でどの方向にどんなのがあるか把握はFPSなら当たり前にやってる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:52:16.63ID:5ei263zF0
Dolby Atmos対応
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 06:57:51.79ID:dEwgeFIc0
ノリノリの音楽を聴きながらアヴェンジャーが撃てるのか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:15:29.03ID:Gkuvp8LM0
メガドラのスーパー大戦略では地上ユニット一掃でかなり世話になったA-10。
先制攻撃すれば敵の対空ユニットすら全滅させられる。
武器パックも豊富。ガトリングは基本装備として、無誘導爆弾、スマート爆弾、
マーベリック、サイドワインダーを作戦によって装備可能。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:15:51.31ID:BiRA+Uoe0
>>81
アンサイクロペディの↓の注意文が好き

……と、言いたい所ですが、アンサイクロペディアにあるまじき事態なのだが……ルーデルの逸話は全て事実である。なんてこった!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:18:20.38ID:tKOIb0pB0
ヒトラー「もう、ええ加減地上勤務に移ってや」
ルーデル「イヤっす」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:20:59.13ID:WpbsZZ2C0
一番近くにいるA-10は韓国
展示のために日本に来てお土産を売っては飛び去る
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:21:40.90ID:0kQ/poSZ0
なぁ・・・グレッグ…

あん?

なんで外人部隊に入ったんだ?

おまえは何でだ?

さあ・・・なんとなく・・・かな・・・

おれも・・・なんとんく・・・さ・・・
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:26:01.91ID:NiLb89pb0
Let's go 突き抜けようぜ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:34:46.63ID:8MCNpKKO0
戦闘妖精雪風のコックピットの電子音はカッコイイ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:34:53.35ID:bKl7g8vc0
>>245
グレッグが戦死した友人と一緒に外人部隊に入った切っ掛けは、
連載中に1話を使って出ているが?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:38:36.49ID:jJQr3RyD0
演歌でも流すのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:42:40.92ID:2ouBACdx0
防衛省もこういう継続的なアップデートにもっと力を入れるべきだわ。
F-15pre-msipは捨ててもいいが、F-15msipやF-2の改修は気合いを入れてやってくれや。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:44:51.32ID:7P3EaO2e0
やっぱA-10は絶対的なパワーは無いものの狼のようなしたたかなカッコよさがあるな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:46:26.13ID:c/UNnbWB0
映画見ながら爆撃できるのか
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:47:08.24ID:nLgHq+7a0
全天周囲モニターまで頑張れ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:50:10.00ID:QOBIH7hK0
データリンクもしちゃおう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:51:51.39ID:nLgHq+7a0
これでパイロットのスマホとBluetoothで繋いだらダウンロードした音楽が楽しめると
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:55:39.34ID:zzuL6+mr0
>>47
革命の父だぞ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:58:16.98ID:8MCNpKKO0
アベンジャー撃ってる最中はコックピット内も爆音で無線も聞こえない
んな訳はない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 07:58:56.73ID:lB3cLLX70
>>223
このナレーションでBGMがワルキューレ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:04:22.84ID:iiu5wF7T0
最近読んだ漫画でA10は最新だってマッコイが言ってたけどもう古いのか?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:09:13.49ID:sLQ82M+k0
>>261
40年前?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:12:18.88ID:qKA5m8SNO
ますますゲーム化していくなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:13:28.49ID:bkrzSmUC0
A-10コピペにまた一項目追加だな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:20:08.25ID:9gpgNEI10
>>261
お前は最近読んだかも知れんがその漫画23〜30年前に描かれてるから
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:22:21.53ID:jb0zvbWK0
どこの信号が鳴ってるかを空間的にも把握できるようにするということですね
敵と接近して戦うA-10としては合理的な機能ですね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:22:53.11ID:M/pMNajZ0
>>18
あたしの歌を聴けー!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:23:14.14ID:9gpgNEI10
10年間違えた。33〜40年だった。
ひえ〜って自分も驚くわ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:31:33.56ID:sLQ82M+k0
こういうの日本でもいるだろ
不審船対策でさ
哨戒機じゃ大きくて小回り効かないし、小船攻撃する兵装もないだろ
A-10なら最適
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:36:42.49ID:QAx3sgY/0
A-10自衛隊に導入して、広範囲被災地の情報収集用に
改造したのを20機位欲しいですな。
アベンジャーは外して、各種情報収集用カメラやセンサー
積んで何処に被災者居てそうかヘリや自身からの申告より
その場所全体の状況を真っ先に把握出来ればなぁと。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:38:02.45ID:u4mhTZ3w0
A-10乗りみたいイカれた野郎は戦場でもゴキゲンなロックとかヒップホップ聴かないとやってられねーのかと思った。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 08:54:07.64ID:DtihwH1v0
これでより迫力のある30mmバルカンの発射音が聞けるなw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 09:04:53.60ID:wqraFYXN0
>>273
あの機体は豊富なハードポイントを活かして
最近の機種では組み込まれているようなセンサ類を外付けで
搭載するという運用ができるとか聞いた

バスがどうなってるのかは不思議だが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 09:48:05.99ID:lB3cLLX70
>>265
それじゃ足りん、もう一声!
0282雲黒斎
垢版 |
2019/10/26(土) 10:04:15.44ID:OK1jFQOZ0
高剛性チタンバスタブにスピーカーをマウントすれば防振対策はバッチリ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 10:09:54.56ID:8d9yx3iI0
>>204
ミソは単数形、複数ならミサイルで分けてくれるのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 10:20:52.77ID:boUF+wBq0
>>251
まだまだ。パナソニックと組んでマッサージチェアとか、ミストサウナとか、快適装備は弄くれるし。

でも、本命のガウォークモードは日本が買わないと無理だろう。
0287ドクターEX
垢版 |
2019/10/26(土) 10:24:06.09ID:szDLUqXG0
やはりTOP GUNのテーマを聞かないと戦闘力が落ちるからな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 10:36:25.52ID:zEM7GKBk0
>>219
SSレーダは対妨害性には強いけど、探知自体は可能だよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 10:44:48.37ID:yFFaiVNW0
RWRの警告音を方位別に鳴らすんだね
BMSでMig-21のジリリ・ジリリっていう音覚えたな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 10:58:53.65ID:2e2kQ3Ia0
>>291
当てた方の勝ち
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:15:46.21ID:THysicVN0
>>242
確か戦車だけでも七百以上は殺ってるからあれ嘘だろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:22:09.64ID:THysicVN0
楽にはなるんだろうけどあんまり高情報化すると
パイロットは他と比べてやっぱり遅くてこの機体こえーってならないのかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 11:24:19.79ID:z7IcmUYK0
>>291
航空機が空港に駐機している
とかの状況でもない限り戦車は航空機に何もできん。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:06:13.85ID:ppAP1jd30
「戦争の黙示録」のワグナーの「ワルキューレの騎行」を連想
外部にもトラメガでガンガン流すのが良さそう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/26(土) 12:08:36.55ID:Z5CHJXwg0
やはり5.1ch?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況