X



「誰もが憧れる武蔵小杉のタワマンが…」住民が味わった地獄と屈辱 便意のたびに47階から階段で… トイレ、未だ復旧せず★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スタス ★
垢版 |
2019/10/29(火) 12:22:46.34ID:yxbPvbhW9
武蔵小杉の「高級タワマン」台風19号で住民が味わった地獄

2019年10月28日 10時15分
ざっくり言うと

ある住民は「台風後すぐに停電してしまい、まだ復旧していません」と語った

トイレも使えず、便意のたびに47階から1階まで階段を上り下りするという


武蔵小杉の「高級タワマン」で起きた悲劇…その全貌が見えてきた あの日、何が起きたか

2019年10月28日 10時15分 現代ビジネス
つい2週間前まで、誰もが憧れる高級タワマンだった。停電、断水、果てはマンション前に悪臭を放つ汚泥が溜まった。なぜこんな事態になったのか。発売中の『週刊現代』では、「人気の街」を襲った悲劇を徹底検証する。

駅前が川のようになった
「台風19号が上陸した10月12日の夜から停電してしまい、すぐにトイレも使えなくなりました。台風が通過した後、毎日朝5時すぎから業者がクレーンなどの重機を使って復旧作業をしています。

各部屋の電気は徐々に使えるようになってきましたが、完全ではなく、共用部の電気は消えたまま。何より個々の部屋のトイレはまだ復旧していないのです」

武蔵小杉のタワーマンション群〔PHOTO〕iStock

そう話すのは、47階建ての高級タワーマンション「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」(以下、パークシティ武蔵小杉)に住む40代の女性だ。住民向けに携帯トイレが配布されたというが、使用している人は少ないようだ。

この女性が続ける。

「トイレが使えないこともあり、住民の中には近くのホテルや知り合いの家に泊まっている人たちも多いようです。

夜になっても明かりが点かない部屋が多いのは、まだ停電している部屋があるのと、そういった理由で不在の部屋があるためです(左頁写真)。タワマンに住んで、まさか台風でこんな事態になるなんて、想像していませんでした」

中略

冠水した水が暴風で東へ西へと流される様子は、まるで突然街中に大きな川が現れたようだったという。さらなる本当の悲劇は台風通過後にやってきた。

「台風翌日の13日のお昼頃には、水はずいぶん引きました。しかし、冠水したバスロータリーの辺りには大量の泥が溜まったままでした。周囲には汚泥の匂いが漂っていて、マスクをして歩く人の姿もありました」(川崎市市民自治財団事務局長の田澤彰氏)

「分流式」か「合流式」か
普段から大混雑で知られるJR武蔵小杉駅の横須賀線ホームでは、水没した影響で一部の改札が使えなくなり、券売機やエスカレーター、エレベーターなどが故障した。駅から南へ徒歩8分ほどの場所にあるマンションの住民が話す。

「台風後すぐに停電してしまい、まだ復旧していません。ウチのマンションの1階にあるコンビニや銀行のATMも電気設備がやられてしまったようで、営業再開の目処は立っていないのです」

中でも特に甚大な被害を受けたのが、冒頭のタワマン、パークシティ武蔵小杉だった。地下3階にある電気設備が浸水し、完全に故障してしまった。

その結果、停電し、照明、エレベーターも停止。最上階の47階に住んでいる住民は、悲惨なことに、外出するためには一段一段、階段で上り下りするしかなくなってしまった。

トイレが使用できなくなったのは、配電盤が壊れてポンプで水を汲み上げられなくなったからだ。便意を催すたびに47階から1階まで階段を上り下りする―。そんな地獄を、高級タワマンの住民は味わうことになったのだ。

さらに、マンションの前には汚水を含んだ泥が大量に溜まり、悪臭を放った。一連の様子はテレビやネットを通じて全国に広まり、高級タワマンのイメージはガタガタに崩れることとなった。

続きはソースで

https://news.livedoor.com/article/detail/17296257/

関連スレ

【武蔵小杉】武蔵小杉カレーフェス2019開催中!ムサコでカレーを食べて応援しよう★2��
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572234445/

【武蔵小杉】食べて応援!カレーフェス、まだスタンプラリー間に合います!28店コンプで特製ヘッドホン��
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572250054/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572256668/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:54:37.27ID:ZlFDRo7/0
>>856
311を経験したら、職場と自宅は近いに越したことないな、と改めて思った
都内から武蔵小杉なんて、その日のうちに戻れないでしょ
うちは都心から10キロの千葉より東京だけど、あの日の夜10時を過ぎても近くの保育園はまだ煌々と灯りが点いていて、まだ親が迎えに来られない子がいるんだなと思った
結婚した娘は都心住まい
旦那さんは職場まで自転車で10分ちょっと

安心できる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:54:37.47ID:kHZucS2+0
不動産業界に騙されたんだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:54:38.00ID:cyNyH+iL0
風か吹くと糞塵が舞う街には住みたくない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:54:42.72ID:kHCS8j750
タワマン住むほどの金持ちなら
ホテル借りるなり他に一時的に引っ越すなりできるだろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:55:31.11ID:Npwxvg6s0
不便大便宅配便
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:56:10.88ID:ELw3rSfG0
クソ用のエアシューターつけとかないとだな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:56:15.00ID:3W+f/MiH0
日中は外で過ごして、寝に帰る生活しかできないね。
トイレのたびに往復するのは無理だろうから。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:56:37.94ID:Olzyw6LJ0
今日みたいにただ雨が降ってるだけで、武蔵小杉のウンコタワーは大丈夫なのだろうかと物思いにふけるようになってしまった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:56:51.83ID:zOevf0GV0
>>898
大雑把に別けると国道246号が南北の境目と言ってもいい。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:06.64ID:xO2Ru8jT0
>>897
あれはすごい古いしなぁ。
コンセプトは画期的なんだけどなぁ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:30.28ID:+H82Zk1E0
>>898
それは品川に部落があっても
品川区全域に貧民が住んでるわけではないのと同じ。
新大久保新宿と新宿区もそうだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:31.03ID:DcPFmchL0
ウンコ風呂か
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:35.23ID:oDpOVoeJ0
>>889
いまは、うんちミュージアムはお台場にありまーす!
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:46.35ID:nnjH06p20
部屋にウンコ溜め込んでるやついそう
んでもってへんな病気が蔓延しそう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:58.72ID:kWdvzobw0
このマンションを企画・販売した
 三菱地所のマンションは
今後はまったく売れなくなるね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:00.11ID:mvREOpxH0
>>903
小金持や老人が無理して買ってるからね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:13.48ID:yRn7+US+0
エレベータが使えないから引っ越すのも大変だな
うんこ以外持って降りれない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:16.24ID:Npwxvg6s0
宅配便も階段で最上階まで届けるんだろうか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:23.36ID:ZlFDRo7/0
>>896
中央区はいいよね
娘も日本橋に住んでる

今、近くに居る親を送ったら、うちもいずれ中央区に引っ越すつもり
賃貸とはいえ、地域に色々しがらみがあってw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:39.82ID:mvREOpxH0
>>918
運送会社のブラックリスト追加キター
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:46.17ID:CfAz+p7F0
>>915
え?
三井不動産のパークシティだけど?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:59:08.39ID:P3gsjPgT0
まだ復旧してなかったんだ
こりゃ大変だわな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:59:19.07ID:v9Z6QeP40
ムサコイ音頭とか誰か作らないかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 15:59:33.28ID:tPTomGPs0
いやwおまえらが勝手にタワマン望んでんやろアホなんかなタワマン住人
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:00:17.39ID:ZlFDRo7/0
>>910
あれは別格
住みたい人は多少の不便は厭わない
タワーと言ってもそこまでタワーじゃないし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:00:26.08ID:xO2Ru8jT0
>>918
うっかり受けちまったのは配達するだろうが、
判明後の分は配達区域外にしてるだろ。
被災地が配達区域外になってることよくある。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:00:31.44ID:RgVpOJ3S0
>>1 誰もが憧れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:01:11.29ID:66V9We5Q0
>>896
>>919
中央区は銀座は埋め立て地だし高台という程でもないし
23区は8割合流式だから、第二のウンコ杉になってもおかしくない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:08.17ID:74+PWe1P0
トイレが使用できなくなったのは、配電盤が壊れてポンプで水を汲み上げられなくなったからだ。
便意を催すたびに47階から1階まで階段を上り下りする―。
そんな地獄を、高級タワマンの住民は味わうことになったのだ。

これは流石にいないだろ
途中で漏らすよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:17.46ID:+I0PfFv30
便意に耐えてる人同士、階段で顔合わせても気まずいなw
心の中で、先に降りてやると闘ってそうだしw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:39.19ID:ONQ/Y+xl0
タワマンて高さがあるから頑丈な柱が必要な分出来るだけ壁を軽量にするんだってよ

言わば超高層レオパレス
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:03:58.99ID:RazgIRzJ0
>>900
そういうこった
電車で30分だから!って言っても40キロあったら歩いて一晩かかる
ただ武蔵小杉は品川大崎あたり勤務なら歩いて2時間で帰れるから
実際このあたりに勤めてるのが多いんだろう、ソニー本社とか重工本社MS本社もあるからな
まあここを選ぶ理由はわからなくはない

ただ県政と市政があまりよくないからおすすめはしなけど
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:04:14.94ID:+H82Zk1E0
ゲリラ豪雨などで下水が溢れるのは
年に1回くらいどこかであるでしょ。
気取ったタワマンだから
おもしろおかしく騒がれるだけでw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:04:57.71ID:xO2Ru8jT0
>>937
1Fのトイレ目指して屎烈なバトルだ!
そしてゴールに到着した二人の目の前には無情にも「使用中」の文字が。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:05:37.09ID:xO2Ru8jT0
>>938
20Fでオナラをすると1Fでも47Fでも聞こえるんか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:05:40.51ID:ThzivuGs0
>>933
それもあって買うのは悩む。
台場であろうが、番町であろうが好きな場所に住んでいいから、マウンティングうざいよと同僚に言いたい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:06:08.69ID:jGrcNuKt0
階段でうんこすればいいじゃない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:06:12.45ID:PfQNbCV40
仮に田園調布だったら報道できないから
これくらいの層が一番犠牲になりやすいのかもなw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:06:31.57ID:yRn7+US+0
1階まで降りてからまたトイレの順番待ちするんだもんな
いやーキツい
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:06:41.46ID:RazgIRzJ0
>>954
そのあたりの中古マンションの相場が今どうなってるか知ってるのか??
用意できるの?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:06:53.21ID:9cRY7lt90
>>936
ゲンダイだからほとんどが捏造の妄想記事だろ。

各階に仮設トイレがある状況はツイで確認されてたし、
25階以上は屋上の電気設備で停電せずにエレベーターが使えたとかテレビで報道されてたしな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:07:22.98ID:xO2Ru8jT0
>>939
でも川崎はこういうとき朝鮮人が集団で日本人リンチしてまわりそうな気がする。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:07:50.50ID:mvREOpxH0
運送会社がマナーの悪い客のブラックリストを作成してるから、タワマン住みで気軽にネットショッピングで買い物して迷惑かけたら何十年もブラックリストに残るだろうね。

住所氏名電話番号書いてるんだから、そのデータは他の業者にも売られるんだし
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:09.24ID:oE+ZksTZ0
流しそうめんみたいに流しうんこしたらいいんでね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:11.19ID:+H82Zk1E0
実際には田園調布の商店街も、かなり浸水してるからね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:34.78ID:74+PWe1P0
タワマンの住民は多摩川河川敷で夜中にこっそり野糞してるよ
それ以外考えられない
ごっそり住民が避難していなければ簡易トイレも行けるけど
毎日ウンコの処理が間に合わない
全員いれば1500人いるから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:08:50.85ID:63+0J+LL0
動かないエレベータのスペースを「肥溜め」にすればいい。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:09:25.24ID:McKtSA0V0
まぁ嘘でしょ

もし本当に1Fにしかトイレなかったとしたら室内でゴミ袋等に排便してるはず
だけど、住人がそれ言えないからね
1Fまでしにいくのってせいぜい4〜5階までじゃないかな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:09:33.28ID:DQ8TPNhc0
>>939
うん
やっぱり東京一択
お金持ってるからね、特別区
子育て支援や高齢者福祉などが充実してるんだよ
神奈川の友達が、全然違う〜、こっちそんなサービスないわ〜と言ってた

イメージだけで買ったらダメだよ不動産は
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:09:54.15ID:9cRY7lt90
>>945
田園調布の被害はテレビで報道されてたけどな。
家の中が1mくらい浸水してたから大変そうだったよ。
酷い家は2mの浸水被害があったみたいだし。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:09:57.84ID:RazgIRzJ0
>>950
住民の質も良くないんだよな
二分化してるらしいな、古くからのガラの悪い層と新しいマンションの知識層で
まだ暴走族とか走ってるからな川崎って
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:10:02.42ID:cyNyH+iL0
水害はいたる所で起きたけど、うんこ禁止令が出たのは武蔵うんこ杉だけ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:10:09.84ID:+I0PfFv30
>>944
共用部分は電気点いてないらしいから、真っ暗闇で懐中電灯付けて、トイレ行くのに階段駆け下りるとか、罰ゲーム過ぎるわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:10:13.60ID:ZRRf1h1G0
>>1

47階からウンコばら撒いているくせにww
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:10:58.72ID:Z3NuR3pg0
>>953
商店街??
田園調布の川沿い低地じゃなかった?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:11:13.16ID:5OinqAAZ0
>>958
東京は、東京で・・住んでみたら
問題が目につくものです
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:11:14.81ID:+H82Zk1E0
タワマンの下を歩いてたら、上空からウンコが降ってきそう。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:11:17.68ID:xO2Ru8jT0
>>958
障害者福祉も東京都がピカイチだね。
だから23区に近い神奈川の川崎とかより、
23区西部の都下の方が、ぢつは、そういうのよっぽど待遇いいのよ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:11:31.37ID:zOevf0GV0
>>960
>新しいマンションの知識層 
知識があれば、買わんわな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:12:12.10ID:7/LLQ8Eh0
>>959
いわゆる皆がイメージする田園調布地区は高台だから問題ない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:12:22.73ID:74+PWe1P0
1Fだけ簡易トイレは正解だよ
上の階に簡易トイレ置いたってウンコの回収ができない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:12:24.92ID:qqHqVnnT0
糞尿事情はどうなってるの?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:12:56.93ID:xO2Ru8jT0
>>972
そして不動産屋が売りつけるのは今回水に浸かったような低地。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:13:26.29ID:FNoUN6bY0
広めの敷地に平屋建てがいいにきまってる
都市部だと塀が必要になるというのが微妙だが
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:13:50.04ID:RazgIRzJ0
>>958
中学卒業まで子供の医療費無料だよって言ったら仰天してたな
川崎横浜は所得制限あるんだよな

あと道路とかぜんぜん直さない
こういう細かい所の対応がぜんぜん違うと思った
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:13:56.32ID:63+0J+LL0
>>968
三鷹市が一番住民税高いんでなかったかな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:02.12ID:freCFB8O0
>>958
>>968
まあ、東京は8割が合流式で東京湾にウンコ流してるからね…
横浜は分流式が7割です
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:02.98ID:HfjFQDh00
最近不動産屋が新横浜に熱い視線らしい。
ラグビー開催で外国人からも認知度あがり、オリンピック後を睨んで人気不動産エリアになっている。

何よりもアリーナや横浜スタジアムがあり、又 ビジネス街と完成な住宅地 篠原町
が新幹線を挟んでいるのがユニークなエリアだ。


東急直通(23年)、横浜線、ブルーライン、相鉄 そして新幹線が通っている。又羽田まで30分だ。
東京や品川まで新幹線通勤、目黒や渋谷・新宿まで東急使える。
又来年春には港北インタかーら青葉インターまで繋がり東名にも一直線。

時代は武蔵小杉駅から新横浜へ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:04.37ID:PfQNbCV40
>>944
時々廊下に落ちてたりしそう
金持と言っても相手の気持ち考えられない奴なんていくらでもいるし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:04.76ID:yRn7+US+0
>>970
これがナガレネーゼですか
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:14.66ID:j2Q+G4QYO
>>911
よりにもよって多摩川の旧河道なんかの物件掴まされた情弱が・・・哀れやね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:17.11ID:ptmHCfVD0
一戸建ては外壁とか屋根とか見えないところのメンテに金がかかるよ?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:25.74ID:DQ8TPNhc0
>>947
中央区も色々
日本橋辺りと晴海勝どきでも全然違う

ただ、売れなくなって来たって不動産屋の営業さんが
以前は「日本橋」と付くとすぐ完売したのにって
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:28.25ID:74+PWe1P0
東京都の障害者手帳はすごいな
都営の交通機関全て無料
医療費も格安
職業訓練と障害者枠雇用もある
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:29.97ID:UBnj/Kou0
昨日の深夜、ウンコタワマンの近くを歩いていたら茶色の小さい泥の固まりののようなものが降ってきた

これって高層階の住人のウンコ?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:14:30.54ID:9cRY7lt90
>>965
今回の田園調布の被害は多摩川の氾濫じゃなく、支流の丸子川の氾濫とか
内水氾濫が原因らしく、川沿いから500m以上離れた海抜の高い地域まで
浸水したみたいだな。ハザードマップで安全な場所とされていた場所が浸水したらしい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況