【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/29(火) 15:25:54.27ID:KVcGY9Zg9
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6112095

2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。

しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。
そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。

しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、
急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。
配信主の無事を祈るよりほかにありません。

この「事件」は三つのポイントがあります。

【富士山は高山である事】

僕は三才ブックスという出版社に勤務していた頃、「富士山で全国のラジオをどれだけ受信できるのか」という実験を行いました。
五合目でテントを張り一晩かかって実験を行いました。

結果、AM放送は北朝鮮放送や国内では青森放送まで受信出来ましたが、その夜が酷かった。雨、風が凄い強さになりテントを張っていたのですが
テントが飛ばされ。八木アンテナ(皆さんの家の屋上などにあるトンボのような形のアンテナ)が風で曲がっていました。
五合目が「この状態」ですから山頂ではどんな事になっていたか。ですから、僕はそれ以来、富士山には登っていません。

【配信者の行動の是非】

この行動はいわゆる、「自己責任論」の範疇に入ると思われます。雪山で遭難する人がいる度、自衛隊や警察のヘリが飛び救助される模様が報道すると、
「そんな山に登った人が悪い」という論調になります。確かにそういう事も言えます。危機意識かが低いケースもあるでしょう。が、人命は助けなければなりません。
そして救助されたならば、心から反省して頂きたいと思います。

【配信者だけでないYouTuberの無茶】

以前、ニコ生配信者が自宅で花火をし、消防車が出動するハメになった事もありました。配信中に刃物を振り回し逮捕された人もいました。
これも十年くらい前から言われている事でうんざりなのですが、過激な事をすれば登録者数が増えるという風潮。YouTubeの場合、
あまりに過激だったり法令に抵触したり、差別を目的としたような番組はBANされるので、無くなってきましたが、未だに差別だけでなく
名誉棄損的内容の配信は残っているようです。

ともあれ、「山は絶対なめてはいけない」。そして「富士山は大変危険である」これは肝に銘じてほしいと強く思うと同時に遭難した配信者の無事を祈るばかりです。


関連スレ
【ニコ生】ライブ配信中に富士山頂から滑落か。静岡県警の山岳遭難救助隊員10人が確認のため山頂へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572319813/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572326252/
1が建った時刻:2019/10/29(火) 12:18:19.87
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:09.78ID:CcPcuT4E0
>>792
凍って滑ることは無くても
もしコケて滑り出したら
普通の人には止められない角度。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:17.91ID:HjvWifnG0
>>792
冬ほどじゃないけど夏も石踏んで体勢崩したらコロッと行きそうな感はある
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:21.21ID:ljShKccF0
>>833
チャリの筋肉と登山の筋肉って違うんじゃない?
全く鍛えてないよりは余裕あるとは思うけどそうなのかね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:25.03ID:A0uT8xZg0
まあ、自殺だしほっときゃいいよ、こんなもん
ツイート見てたら頻繁に登山に行ってるようだし
無事生還果たしても、また同じこと繰り返すだけ
毎年、馬鹿ガキが成人になるまで「近寄っちゃダメ」
ってところで一定数死んでるだろ
コイツもまともな教育受けてこなかったんだろうし、
むしろこれまで運良く生き延びてたのは奇跡だわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:26.38ID:CorS/9WX0
>>673
登山口でそういう外人をやめるように止めてる。軽装で登る外人が多くて事故起きてるからな。中国人とかハイヒールで昇ろうとするのに止めても無視して行くらしい。静岡も山梨も困っている。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:31.88ID:1VJVzT0j0
配信中に死亡した動画ってそこそこあるんだな
18歳の子が運転して14歳くらいの子が亡くなった動画とかある
死んでるのに実況してたわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:34.96ID:To52lVsC0
さすがにピッケルくらいはわかるけどアイゼンってなんだよってぐぐったわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:37.90ID:Sjcr7VZE0
夏の富士は体力と装備さえあれば素人でも登れる
冬の富士はエベレスト登山の予行練習になるレベル

全く違う山
常識だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:38.11ID:AQ5Meywf0
それよりも山頂で電波届くのにびっくり
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:39.48ID:zdUXhB290
雪になったらカチカチツルツルだぞ
滑り出したら止まらない
アイゼンピッケルもなけりゃ終点まで大根おろし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:40.09ID:pgv7zHaX0
途中でヘタるって大切。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:46.03ID:HyE+o86Z0
>>792
突風がチートクラス
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:46.48ID:PTuAS8W50
>>804
夏は暑さでへばるけど、冬はとにかく登ってないと寒くてしかたないのよ
足と手の指先が冷えて冷えて
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:51.59ID:Ekp5HLMU0
あーテレビでやってるけど、閉山中じゃないか。無断入山で最悪だな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:51.87ID:TqkoUxAC0
北岳ですら8月後半で寒さで死ぬのに
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:19:54.69ID:L/xqPC/Z0
>>808
夏にその行程で日暮れまでに下山できたんじゃないのかな
日没時刻から行程考えるって知らなかったんじゃないの
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:16.87ID:Fn+pzZLV0
滑落の跡はだいたい血痕が
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:17.66ID:rGsz85uq0
>>757
この人からWifi出てるのか
それじゃ無理だな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:17.92ID:thpQzjdC0
この時期夜中は氷点下で凍死してるわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:24.70ID:VyePwJMq0
>>752
トレイルランニングしている人たちを見て、勘違いしたんだろ。
あの人たちもサンダルじゃやらないけどw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:37.37ID:IsonparZ0
すべったらどこまで落ちて行くんだろう?
鬼おろし状態でざりざり?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:38.23ID:Lzr8pG4G0
富士山なんて真冬
夜は凍る
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:38.40ID:Bijv9uQP0
軽い気分で富士山挑んじゃう人は多い
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:44.33ID:oibW3AfA0
冬の富士山は何度か登ったけど
これは軽装以前に登った時間がもう詰んでる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:53.57ID:IRdADT2Q0
一番平和的解決は、見つかって頭ハゲにして謝罪会見でネットで叩かれる事
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:55.03ID:v5Lo0ipr0
せめてヤマノススメ見てから上れよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:20:59.16ID:6vqhAP9f0
キャスの富士蕎麦メンバーも気をつけろよ
見ててヒヤヒヤするんだよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:03.43ID:Uh+0bWGc0
>>852
捜索費は別に心配する必要ない
捜索するのにヘリコプターを買う訳では無いし、警察を雇う訳では無い
つまり捜索しなくてもお金はいるんで、捜索費用なんて残業があったら
警察の残業代ぐらいだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:07.83ID:PIdrFzAV0
富士ってもうすぐ一般登山は閉山になる時期じゃなかったか?
山頂はもう冬山装備じゃないと登れないだろ
まあスマホが落ちただけだとは思うが、山はほんと舐めたらすぐ死ぬよな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:08.67ID:wiTKnxWn0
>>834
舐められるって...
これだからニコ生は嫌い!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:19.10ID:WeHYPkyE0
ニコ生で登るようにコメントした奴らって自殺教唆になるの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:20.67ID:4geKUVAP0
>>861
川口松太郎(1899‐1985)の長編現代小説
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:22.92ID:pgv7zHaX0
>>875
ㄘんㄘんの落し物はやめろよ。
(๑╹ω╹)ノ✄╰⋃╯
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:27.15ID:gC+JTADK0
>>886
仮に登頂できても下山中に凍死するパターンだよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:42.75ID:LL6rCZLL0
ケーサツはこれが誰なのかもまだ把握してないの?
犯罪絡まないとノンビリしてるんだなあw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:45.78ID:Pas2HU940
>>860
おにぎりほおばって窒息死した人とか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:45.99ID:HyE+o86Z0
>>837
もはや肉片と化してるから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:48.80ID:A20/xzBy0
ググったら富士山山頂からのスキーは禁止はされてないようで結構滑ってる人もいるな
奇跡があるかもしれんぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:55.50ID:4/ucVcKT0
登山靴ぐらい履いて行ったんだろうな?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:13.29ID:rGsz85uq0
>>820
火口の中には居ないのかな??
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:14.15ID:TXV7Zg4p0
救助やったことあるけど岩場で滑落したら性別もわからんぐらいズタズタよ。顔面はザクロ、四肢はあさってに曲がってる。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:20.17ID:kK0APpRv0
閉山してるのに勝手に登ったらいかんわ
山は失礼なやつを怒るんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:23.32ID:WIbu3xc80
>>871
ウマルみたいなもんだな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:33.80ID:zdUXhB290
>>804
山頂付近で14時過ぎってギリギリだなぁ
滑らなくても下山中に日没してたろ
帰りの方が疲れてるし気が抜けて事故りやすい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:37.19ID:N7r7mzwr0
>>五合目でテントを張り一晩かかって
車で行けるとこで何を威張っているのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:41.74ID:6x6UwXxv0
下山中止して救助要請したら助かったはず
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:52.12ID:/FmtsqFz0
登山は命がけと聞くので
ポンポン山ですら登らないと決めている。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:04.12ID:OakDqVfe0
>>896
殺人罪
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:04.68ID:CKKUQf9P0
わしなんて鎌倉の山に行くのだって一晩過ごせるぐらいの装備で行くのに
やっぱり冒険は心配性の怖がりがやらないとダメだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:07.24ID:YYbr9a0b0
あの角度であの斜面を滑って行って助かったら酷い状況だろうな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:10.07ID:iI6diCxy0
>>903
つべじゃないから関係ないよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:11.30ID:2fZA6Xcr0
我修院 達也みたいに、記憶喪失装って、満身創痍ででてくるのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:20.64ID:r9houmzp0
10代後半か20代で若気の至りでとっさに登山思いついて
軽装で死ぬのはあるあるパターンだけども
40歳でそれなりに富士山の経験あるおっちゃんがなんでこうなってしまうん?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:23.82ID:otecMwlR0
>>858>>875
wwwwwww
お前ら酷いけどそのぐらい言ってもらった方が素人には冬山のヤバさ分かっていいな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:24.27ID:DpvxwE4Y0
自分だったらどうするかって考えてもなんにも思い付かないなー
社務所の窓破って泊めてもらうとか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:42.08ID:pyR52LUt0
ツイ見たけどそろそろ癌の6ヶ月検診だろ
転移発覚して絶望したとか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:43.41ID:oeWxvGXz0
>>792
右上の岩場の上の方からは行けないのか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:55.76ID:r9houmzp0
「富士山へGO」ならぬ「あの世へGO」に
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:09.96ID:4geKUVAP0
>>916
危険な山だからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:18.03ID:LvP5+mdK0
>>863
富士山は各社アンテナを頑張って立ててるから(夏場にたてて冬場は基本放置)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:23.05ID:J6bwi3wW0
家を焼く位で終わっとけば有名になれたし死ぬ事もなかったのにね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:23.50ID:0+nVcz+50
>>935
そうなの?
山梨に住んでいたのは大学生だった20年前だからその時から変わったのかも
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:27.37ID:M0lXq4sZ0
5ちゃん復旧してるやん
カキコテスト
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:30.21ID:rrZaNYAc0
GARMINのGPS+スマホ2台+パラコードは
必ず一人で登山する時には持って行ってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。