X



【ニコニコ】いまだ行方不明。富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か。軽装で登山初心者だと推定★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/10/29(火) 15:25:54.27ID:KVcGY9Zg9
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6112095

2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。

しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。
そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。

しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、
急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。
配信主の無事を祈るよりほかにありません。

この「事件」は三つのポイントがあります。

【富士山は高山である事】

僕は三才ブックスという出版社に勤務していた頃、「富士山で全国のラジオをどれだけ受信できるのか」という実験を行いました。
五合目でテントを張り一晩かかって実験を行いました。

結果、AM放送は北朝鮮放送や国内では青森放送まで受信出来ましたが、その夜が酷かった。雨、風が凄い強さになりテントを張っていたのですが
テントが飛ばされ。八木アンテナ(皆さんの家の屋上などにあるトンボのような形のアンテナ)が風で曲がっていました。
五合目が「この状態」ですから山頂ではどんな事になっていたか。ですから、僕はそれ以来、富士山には登っていません。

【配信者の行動の是非】

この行動はいわゆる、「自己責任論」の範疇に入ると思われます。雪山で遭難する人がいる度、自衛隊や警察のヘリが飛び救助される模様が報道すると、
「そんな山に登った人が悪い」という論調になります。確かにそういう事も言えます。危機意識かが低いケースもあるでしょう。が、人命は助けなければなりません。
そして救助されたならば、心から反省して頂きたいと思います。

【配信者だけでないYouTuberの無茶】

以前、ニコ生配信者が自宅で花火をし、消防車が出動するハメになった事もありました。配信中に刃物を振り回し逮捕された人もいました。
これも十年くらい前から言われている事でうんざりなのですが、過激な事をすれば登録者数が増えるという風潮。YouTubeの場合、
あまりに過激だったり法令に抵触したり、差別を目的としたような番組はBANされるので、無くなってきましたが、未だに差別だけでなく
名誉棄損的内容の配信は残っているようです。

ともあれ、「山は絶対なめてはいけない」。そして「富士山は大変危険である」これは肝に銘じてほしいと強く思うと同時に遭難した配信者の無事を祈るばかりです。


関連スレ
【ニコ生】ライブ配信中に富士山頂から滑落か。静岡県警の山岳遭難救助隊員10人が確認のため山頂へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572319813/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572326252/
1が建った時刻:2019/10/29(火) 12:18:19.87
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:27.15ID:gC+JTADK0
>>886
仮に登頂できても下山中に凍死するパターンだよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:42.75ID:LL6rCZLL0
ケーサツはこれが誰なのかもまだ把握してないの?
犯罪絡まないとノンビリしてるんだなあw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:45.78ID:Pas2HU940
>>860
おにぎりほおばって窒息死した人とか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:45.99ID:HyE+o86Z0
>>837
もはや肉片と化してるから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:48.80ID:A20/xzBy0
ググったら富士山山頂からのスキーは禁止はされてないようで結構滑ってる人もいるな
奇跡があるかもしれんぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:21:55.50ID:4/ucVcKT0
登山靴ぐらい履いて行ったんだろうな?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:13.29ID:rGsz85uq0
>>820
火口の中には居ないのかな??
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:14.15ID:TXV7Zg4p0
救助やったことあるけど岩場で滑落したら性別もわからんぐらいズタズタよ。顔面はザクロ、四肢はあさってに曲がってる。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:20.17ID:kK0APpRv0
閉山してるのに勝手に登ったらいかんわ
山は失礼なやつを怒るんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:23.32ID:WIbu3xc80
>>871
ウマルみたいなもんだな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:33.80ID:zdUXhB290
>>804
山頂付近で14時過ぎってギリギリだなぁ
滑らなくても下山中に日没してたろ
帰りの方が疲れてるし気が抜けて事故りやすい
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:37.19ID:N7r7mzwr0
>>五合目でテントを張り一晩かかって
車で行けるとこで何を威張っているのか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:41.74ID:6x6UwXxv0
下山中止して救助要請したら助かったはず
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:22:52.12ID:/FmtsqFz0
登山は命がけと聞くので
ポンポン山ですら登らないと決めている。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:04.12ID:OakDqVfe0
>>896
殺人罪
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:04.68ID:CKKUQf9P0
わしなんて鎌倉の山に行くのだって一晩過ごせるぐらいの装備で行くのに
やっぱり冒険は心配性の怖がりがやらないとダメだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:07.24ID:YYbr9a0b0
あの角度であの斜面を滑って行って助かったら酷い状況だろうな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:10.07ID:iI6diCxy0
>>903
つべじゃないから関係ないよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:11.30ID:2fZA6Xcr0
我修院 達也みたいに、記憶喪失装って、満身創痍ででてくるのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:20.64ID:r9houmzp0
10代後半か20代で若気の至りでとっさに登山思いついて
軽装で死ぬのはあるあるパターンだけども
40歳でそれなりに富士山の経験あるおっちゃんがなんでこうなってしまうん?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:23.82ID:otecMwlR0
>>858>>875
wwwwwww
お前ら酷いけどそのぐらい言ってもらった方が素人には冬山のヤバさ分かっていいな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:24.27ID:DpvxwE4Y0
自分だったらどうするかって考えてもなんにも思い付かないなー
社務所の窓破って泊めてもらうとか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:42.08ID:pyR52LUt0
ツイ見たけどそろそろ癌の6ヶ月検診だろ
転移発覚して絶望したとか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:43.41ID:oeWxvGXz0
>>792
右上の岩場の上の方からは行けないのか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:55.76ID:r9houmzp0
「富士山へGO」ならぬ「あの世へGO」に
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:09.96ID:4geKUVAP0
>>916
危険な山だからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:18.03ID:LvP5+mdK0
>>863
富士山は各社アンテナを頑張って立ててるから(夏場にたてて冬場は基本放置)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:23.05ID:J6bwi3wW0
家を焼く位で終わっとけば有名になれたし死ぬ事もなかったのにね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:23.50ID:0+nVcz+50
>>935
そうなの?
山梨に住んでいたのは大学生だった20年前だからその時から変わったのかも
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:27.37ID:M0lXq4sZ0
5ちゃん復旧してるやん
カキコテスト
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:30.21ID:rrZaNYAc0
GARMINのGPS+スマホ2台+パラコードは
必ず一人で登山する時には持って行ってる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:38.01ID:8QnE9Qtc0
映像途絶える直前の動画見たけど、
こりゃ絶望出来やな。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:24:49.18ID:pgv7zHaX0
>>941
本動画消して逃亡中だよ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:02.92ID:pypSqJax0
こいつが擦り下ろしリンゴになったのはまあいいとして
なんであの先にはネット立てとかないんだよ
それだけで大分違うだろ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:04.75ID:zSv+h3rC0
弁護士なあ。あれ資格とってすぐ看板出して営業して客が来るのかい?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:42.92ID:DpvxwE4Y0
>>922
電離層どうのこうのって理科で習うだろ
最近日本語インターネットに日本人じゃない奴増えすぎ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:45.36ID:6x6UwXxv0
下山中止して、救助要請すれば余裕で助かった
はず
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:46.64ID:sLSXaIzB0
初代プレステの、蒼天の白きナンチャラっていう登山シミュレーションゲームは隠れた名作
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:54.85ID:A0uT8xZg0
>>859
末期癌の断末魔だなwwwwwこれは笑える死に方
好きなことやれて死んだなら本望じゃん
ご冥福をお祈りします
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:25:55.94ID:yMTvFVg60
雪山なんてドローンに撮影してきてもらって映像で満足すりゃいいんだよ
8Kで見れるようになってるんだから現実と大差ねーし
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:06.53ID:x+JuJLOf0
>>956
柵はむしろ一部しかないんだよ
ほんとに危険な場所だけ
もちろん夏の話で
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:23.38ID:rGsz85uq0
>>961
垂直に落ちるのは逆に難しいぞ?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:33.56ID:mjoyJm510
昔八月に富士登山行ったときでさえアイゼンないと危ないよって言われたよ…
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:26:59.00ID:GmBM2pT/0
まだ滑り落ちてる最中らしい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:02.64ID:Uh+0bWGc0
>>957
自己破産専門とかそういうのやればいくらでも客はいそうだけど
一件15万円だから弁護士なんてすべて利益だから儲かるだろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:10.53ID:GwKBZehU0
富士山の山頂は普段から台風並みの突風が吹いている
マイナス10度の突風に24時間耐えるのは無理
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:22.12ID:Tbzs6Dms0
>>977
八月は流石にいらないだろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:22.70ID:G+ayTBW00
遊びなのに何で国民の税金使ってヘリで迎えに行ったり捜索したりしなきゃ成らんのだ
死ね
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:27:27.23ID:Sjcr7VZE0
>>931
成功体験ばかりを積み重ねてイキってるからだよ。どんどん山を舐めるようになる
オレのフォロワーにもそういうのがいて、遭難したらそれ見たことかと言ってやろうと思ってる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:09.00ID:5PJEnmy30
読み上げソフト使ってんだからスマホを見ながらの登山って時点で間違ってんな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:18.11ID:TA2FJUvz0
今の富士山は9/10締め
世界遺産登録で客増えすぎて10日ほど後ろ倒しになった
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:36.82ID:iI6diCxy0
>>984
運営BANになる動画など山ほどあるよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:41.83ID:A0uT8xZg0
>>984
最初にお前
自己責任ってw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:49.26ID:yD9vKrr20
ちょっと調べてみたんだけど、この人が滑落したところって大沢崩れじゃない?
とすれば、登山道から外れたところで滑落したっぽい
大沢崩れのところでは、お鉢めぐりのルートは尾根上ではなく、噴火口よりを行くんだよ
もちろん雪で埋まって道はなくなってるから気づかない可能性が高い
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況