X



【アスリートファースト】夏の甲子園「開催地見直しを」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:26:42.96ID:lqnRdO3/9
2019年10月30日16時53分

国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、夏の全国高校野球選手権大会に関し、「そろそろ甲子園での開催を見直すべきときに来たのではないか」と述べ、暑さ対策の観点から、見直しが必要との考えを示した。

玉木氏は「夏の暑いときに各地域の代表者が争うことに私自身感動を覚えるが、アスリートファーストで考えれば、あれしかないのかを考えた方が良い」と指摘。

2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案に関しては「健康やけがのリスクを考えると、札幌開催は一つの選択肢だ」と理解を示した。https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103000981&;g=pol
★1: 11:43:16.24
※前スレ
【アスリートファースト】夏の甲子園「開催地見直しを」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572496592/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:27:24.99ID:peAZ0VAv0
日本文化を破壊するニダ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:28:35.79ID:MkIe0syy0
まともにアスリートファーストを考えていたら絶対にこんなことは言えないな。甲子園は高校野球の聖地。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:29:38.99ID:N4E2gbzI0
あれ見てアメリカ人がビビるらしいな
よくもまぁ訴訟にならんもんやと
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:30:58.13ID:6kVWIjXF0
ドーム化したら?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:31:08.30ID:qBc6FC8O0
夏の東京ドームになんのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:31:17.53ID:4ftHOU+T0
客のこと?
選手なんて攻撃の時に冷やせるんだから余裕だろw
そもそもそんなに動かないだろw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:31:35.14ID:rusUcgSF0
普通に大阪ドームでいいだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:31:41.55ID:1ZiD2qHj0
場所の問題とちゃうやろ
季節の問題やろが
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:02.39ID:UwROs8On0
札幌ドームよかったな
日ハムが抜けても夏はちょぼちょぼ試合が入るぞwwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:43.30ID:SIHxKxCW0
札幌ドームでええやん
東京オリンも全部札幌に移転すれば
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:44.49ID:sOTzDPOO0
ドームでやるか

秋開催にしろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:46.46ID:4ftHOU+T0
攻守交替で、全力疾走はやめさせるか
ちんたらあるこうよ 暑いんだからさ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:55.86ID:3Y3mjH2D0
>>6
外野で立ってるだけとかベンチで座ってるだけだね
ほとんど動かない
外野で立ってるほうも9回くらい休憩できるから
数あるスポーツの中では安全に考慮されてるね
帽子もかぶってるしハンカチ使用もOKだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:33:46.91ID:d0Ic0lkX0
野球なんて突っ立てるだけじゃねーか。
ピッチャーでも休み休み運動してるだけだし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:34:08.68ID:XO4KKlcx0
>>3
でも変更直後世代はなんやかんやいうかもしれんけど
10年後には変更先が聖地とか言われるんじゃね?
まぁ暑いくらいで倒れるアスリートは自己管理が足りないと思うんだけど
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:35:02.02ID:JwmSHFFM0
>>23
しかも甲子園はベンチにクーラーついてるし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:18.22ID:YErLQNkH0
これはあり得ない。フェンウェイパークも建て直さないだろ。
野球ってにはいい意味でも悪い意味でもそういうスポーツ。
投手の酷使は問題だが、甲子園の暑さは必要悪
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:18.32ID:Qe7G1sRw0
スポーツなんて人間の技術発展には糞の訳にも立たないのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:19.04ID:PCkdlDw10
樺太でやったらええやんけ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:24.65ID:UNLVduNd0
投手が肩壊すから年一回で良いよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:47.76ID:YErLQNkH0
>>30
でも稼げるんだよな。ノーベル賞取るより。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:36:58.25ID:krBoztez0
高校野球をここでやってる限り、ラッキーゾーン復活は望めない
大山、高山、北條をホームランバッターにするためにも高校野球は東京ドーム辺りに移転が望ましい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:37:06.14ID:7PcQEs0L0
高校野球って朝日新聞主催だよな?
なんで高校球児をあの炎天下で試合させたり校歌歌わせたり坊主頭強制したりしてるの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:38:01.53ID:yQWdWy6H0
>>1
ほとんど動かないから関係ねーわ
馬鹿は黙っとけ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:38:14.45ID:mH1CNaOl0
ドーム3つぐらいで同時に試合開催すれば準決勝と決勝の間3日ぐらい開けられるだろうか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:38:44.68ID:YErLQNkH0
外野は大阪ドームとか言うけど、肝心の高校球児が甲子園じゃなきゃだめって言うんだよな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:38:56.75ID:YxUe8E+j0
バカじゃねーの?
あのクソ暑い炎天下で飲むカチ割り氷が美味いのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:39:00.49ID:kBfFw7rp0
開催時期を見直せばいい。
9月から予選開始、11月に甲子園で。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:40:18.07ID:5qUXe6kS0
アスリートは陸上競技選手とその水上版の水泳選手や雪上版のスキー選手などを指す。
野球選手はアスリートじゃなくてプレイヤーだろ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:40:35.25ID:9A7OkJv00
これギャーギャー言ってるやつって甲子園利権が羨ましいトンキンあたりのカッペ集団だろ要するに
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:08.71ID:YErLQNkH0
>>45
読売あたりじゃないの。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:41:35.33ID:SC/KzSdW0
選手というより応援の特に吹奏楽部の安全なら考えるべきかもな。
それはともかく五輪マラソンで調子に乗ったたタマキンが言ってることは意味不明。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:42:27.43ID:jMn30ZQm0
全国のドーム → 夏は繁盛期でプロ野球、コンサート、イベントで埋まって空きなし
秋開催     → 高校生が学校休んで最長2週間の大会するのか?応援団も学校休むのか?

甲子園潰したい奴らはアホばっかり
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:43:37.18ID:NBwA1l7g0
夏にやるなら札幌だな
春秋冬は自由
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:44:16.56ID:b6eHaI960
夏に甲子園出場校しか残ってないってのが最大の暑さ対策になってるんだからホットケ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:45:27.72ID:NBwA1l7g0
円山球場で良いと思う
ドームの必要ないよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:45:32.47ID:zsrCkQI+0
甲子園に開閉式の屋根を付けたらダメなんか?
エアコン・送風機をつけて日差しを遮るだけでだいぶ違うだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:46:11.78ID:BK0uP5tm0
朝日新聞
激おこ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:46:12.33ID:jMn30ZQm0
そんなに甲子園が羨ましくて潰したいのか?
こんな国民的イベントが関東じゃなくて関西でやっててすまんなw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:46:14.60ID:MN4oQlVu0
京セラドームがあるじゃないか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:47:06.62ID:q+GpXwCr0
甲子園球場に幌を付けて球場全体を覆うことが出来るようにすればいい。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:47:07.59ID:WZBfNfZi0
「汗と涙と青春と」

このお題目が売りなんだし、秋にやったら興ざめなんだろうな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:47:13.87ID:cpnAh7/z0
>>41
そうそう外野ばっかりな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:47:31.54ID:NBwA1l7g0
東京よりも大阪兵庫の方が夏暑い気がするんだけどな
2度3度位
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:48:47.09ID:76A5oKSH0
箱根駅伝はもうちょっと暖かい時期にやるべき。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:49:14.84ID:ggQ55Oyt0
大阪ドームでやればいいじゃん。
空調聞くんでしょ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:50:16.39ID:76A5oKSH0
>>48
それがアスリートファーストってもんだろ。
札幌ドームだって夏の予定は埋まってるし
周辺のホテルも夏休み期間はいっぱいだ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:52:13.14ID:u9Y5Jqs/0
過密日程をどうにかしろ
1次リーグ2次リーグみたいにしろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:52:49.08ID:LaVtxMX00
玉木は中学時代野球部だったからな。マラソンや競歩の札幌移転問題もありタイムリーな話題だ。いいね玉木。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:52:57.66ID:O+K3lysn0
たぶん来年は暑くて無理だと思う、オレのカンだけど。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:54:37.50ID:fW/c39Li0
昔は高校野球好きだったけど
普通にダメだよなあんなの
いまだにサングラスも禁止なんだろ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:55:42.49ID:BguFd2mr0
時期をずらそうが場所を変えようが意味無い、大会や試合がなければ練習してるし甲子園出場するような学校は試合より練習の方がキツい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:12.61ID:OlLozsok0
甲子園という単語が、単なる甲子園球場だけではなく、全国大会的な意味合いを持つようになってるからな。
○○甲子園(マンガ甲子園や写真甲子園など)って単語は割と使われるので、東京が甲子園の接収を考え始めたってことだな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:56:40.74ID:qJ/0I0aN0
ベンチ10度にすればいいんじゃね?
冷え切った体で守備できるし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:57:28.61ID:izeEvW7i0
【ストリートファイター】 ←に見えた人
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/31(木) 23:59:47.16ID:a6kwSsAe0
>>23
でもお前は動作のひとつもできないじゃん
サッカーもバスケもできないじゃん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:00:43.16ID:JyMm1+WW0
>>1
そうやってミンスの輩は日本の文化を潰そうとする…
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:00:56.69ID:6iII2ryJ0
>>36
戦争賛美してるから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:01:24.08ID:BGB2J+AZO
運営能力と中立性から甲子園以外は無いよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:02:29.06ID:BGB2J+AZO
>>70
高校生は夏休みであってもナイトゲームはダメ。

部活なんだから消灯時間も考えてね。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:03:50.43ID:BGB2J+AZO
ドームはプロが使う。
野球以外のイベントでも使う。
使用料が高いから、まず選択肢には入らない。
そこに暑いとかは理由にならない。
無い物は無いの。
はい論破。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:05:24.16ID:BGB2J+AZO
>>7
誘拐されて来て嫌々やらされてると勘違いしてないか?

アメリカでも予め誓約書にサインさせれば問題ない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:05:42.91ID:nOQAApRU0
野球選手は芸人であって
アスリートじゃないから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:06:03.08ID:ONh8A3vV0
甲子園は球児たちにとって聖地のようなものであり象徴ですよ。
甲子園でやることに大きな意義がある。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:06:42.03ID:vIGUGdCD0
試合時間は基本的には二時間かからない場合もあり短い
流石に2ストライクでアウトプ3ボールで出塁、6回で試合終了とも出来ない
タイブレイクも入れたし、やはり時期をずらすしかないのかなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:07:06.42ID:t8FUm8GE0
天井に原爆ドームみたいな骨組みのドーム作って
夏の時期だけ遮光ネットで直射日光避ける工夫するとか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:07:06.37ID:BGB2J+AZO
>>89
高校生は夏休みでもナイトゲームはダメ。

夏休みは限られてるから日程に余裕を持たせるのもダメ

野球は順延のリスクが高いから

試合が出来る天気で休んではダメだよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:10.62ID:xFHcx+FG0
野球に関わってきた人が何人いると思ってんだよ
そんな有権者を敵にまわすと落選するよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:13.10ID:BGB2J+AZO
>>93
学校があるからズラせないよ。
なんで平気でズラせって言えるの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:54.48ID:rrbOw6gz0
甲子園をドーム化すればいいだけ
それまでは大阪ドームで
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:08:57.85ID:ReYCO93i0
見直すなら場所じゃなくて時期じゃねえの?
夏でも涼しいって道東や道北ぐらいのものでは?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 00:09:21.40ID:uJcG/fGW0
>>92
ねーよ
全国大会であることに意味があって会場は関係無い
それに会場の質を議論するなら甲子園は論外
両翼、中堅共に短くて国際的には違反球場
甲子園では他の球場だと外野フライな打球が本塁打になるので盛り下がりまくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況