X



【アスリートファースト】夏の甲子園「開催地見直しを」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:26:42.96ID:lqnRdO3/9
2019年10月30日16時53分

国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、夏の全国高校野球選手権大会に関し、「そろそろ甲子園での開催を見直すべきときに来たのではないか」と述べ、暑さ対策の観点から、見直しが必要との考えを示した。

玉木氏は「夏の暑いときに各地域の代表者が争うことに私自身感動を覚えるが、アスリートファーストで考えれば、あれしかないのかを考えた方が良い」と指摘。

2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案に関しては「健康やけがのリスクを考えると、札幌開催は一つの選択肢だ」と理解を示した。https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103000981&;g=pol
★1: 11:43:16.24
※前スレ
【アスリートファースト】夏の甲子園「開催地見直しを」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572496592/
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:27:41.84ID:9YaIS6VR0
春だけでいいよ。
なんで年2回も大騒ぎすんの?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:28:29.73ID:RyV+3YYl0
あー、こいつN国と仲良いのな。納得
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:31:21.35ID:D7BEVYmM0
>>72
サングラスは申請すればOK、でも禁止とか捏造記事書かれる

>>507
サッカーもバスケも年2回空気なだけ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:40:58.24ID:0gmNfW+I0
高野連が動いたら困るのは高体連
高野連なんてプロ野球の協力得られるだろうから動こうと思えば幾らでも動けるでしょ
高校野球がドームでなんかやってしまったらインターハイの外でやる競技は中止しないといけなくなるわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:45:14.49ID:k9vO2PNb0
IOCの一言でここまで変更になるのか
はっきり言ってやりたくないなら選手やめろでええわ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:47:08.09ID:9qmTRGY40
>>517
時代に合わせてルールを変えなければ、コンピューターゲームに負けてしまうのかもしれない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:48:08.26ID:9qmTRGY40
特定のスポーツをやりたくなくなる原因を分析し、改善できているのだろうか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:49:10.50ID:9qmTRGY40
子供の遊びのように常にルールを変えながら行えば、考える力を養えるのだろうか
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:49:13.52ID:QwUBKpyO0
アスリートファーストなら甲子園開催辞めるかどうか高校球児の意見聞いて決めろよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:52:31.00ID:9qmTRGY40
>>521
甲子園で行うか辞めるかではなく、どのように変えたいか聞けば良いのかもしれない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:56:46.19ID:ZN3APBlS0
昭和の感覚で当時の朝日が考えた興行だからなぁ。
やるにしてももう少し絞った段階で
日程にも余裕持たせよう。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:56:47.05ID:YfaGVv0T0
>>521
アスリートファーストと選手の意見には何の関係もない。
16日のIOC理事会だって出場選手の意見を受けて札幌に決めたわけではない。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:59:57.91ID:9q8pvlJM0
ドームで涼しくやろうよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:05:43.25ID:RyV+3YYl0
>>517
IOCのおかげでメディアは静かになるよ
特に毎年のように夏の甲子園にケチつけてた在京局は
灼熱の東京マラソンを推しまくって甲子園はやめろと言えまい
言えばダブスタでフルボッコ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:06:37.04ID:g+SIPcHD0
IOCは相応しい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:06:51.51ID:tk+KyV0GO
夏の甲子園廃止で春の甲子園で予選やればいいやん
高校野球はテレビ中継多過ぎなんだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:09:40.26ID:XsE1QK4m0
マラソンを暑さで札幌移転するなら、甲子園も暑さ対策で移転するなり時期を変えるという議論になるのは当然だわな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:09:50.20ID:b9msP59k0
ついでに高野連も解散してくれ
日の丸を潰そうとした売国奴だ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:10:58.21ID:SFlc/QOJ0
こういう議員が勝手にしゃしゃり出てグダグダ口をはさむ意味がマジでわからんな
試合をする当事者の高校球児にアンケートなどで意見を求めて涼しい他の球場に移してくれという意見が多かったならまだしも
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:11:21.71ID:jI+sPs2f0
アスリートファーストなら実施時期見直せ
今はスポンサーの米放送局ファーストじゃないか
米国の他のスポーツ中継の都合で時期が指定されてるのに
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:12:31.08ID:N8OKzTyg0
オリックスあんま人気ないから京セラでやれば良いプロより客入るだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:12:52.75ID:/RY+PxwQ0
>>489
選手自らがタイムを宣言して試合をストップ出来る類稀なスポーツ、それはやきう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:16:33.65ID:9qmTRGY40
9アウト3イニング制にすれば、攻守交替の時間を削減できるのだろうか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:16:49.06ID:9qmTRGY40
9アウト3イニング制にすれば、得点シーンが増えるのだろうか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:17:42.11ID:qT/OCYkm0
>>130
観客席は減るよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:19:29.66ID:9qmTRGY40
ファール3回で1ストライク等にすれば、投球制限をしてもファールで球数を稼げなくなるのだろうか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:19:58.35ID:9qmTRGY40
投球数で制限するのではなく、イニング数で制限しても良いのだろうか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:25:26.99ID:ApDVspVP0
全国からのアクセスを考えると開催地は東京が最適だと思う。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:25:39.13ID:Fee9UrOI0
今でも春・夏2回やってるのを見れば、
仮に秋開催に変更しようとしても、
春・夏・秋の3回開催になるだけだと思う。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:26:15.67ID:cOCAqGXK0
冬にやりゃいいだろ
甲子園の決勝を大晦日にやれ
勝利と同時に年越しだ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:36:11.84ID:eUv3TyfB0
利権が欲しいだけのバカ政治家が口出すな
お前が生まれる前から甲子園なんだよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:38:21.68ID:QZLT9RnA0
>>533
高校球児なんかまともなこという訳ないだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:38:31.34ID:KYaBYED70
>>546
冬は怪我のリスクが高いからな
はっきり言ってスポーツやってる本人はそれほど暑いとは思って無いしな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:41:44.71ID:UDmYUlRA0
>>3
高校で野球を終わらせるから燃え尽きても良いやって考えならそうだけど、プロを意識してる選手からしたら玉砕に巻き込まれるのはたまったもんじゃないだろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:45:38.49ID:PLRc9Lid0
野球部だけ特別扱いはおかしい
他の競技と同じように扱え
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:48:36.16ID:9qmTRGY40
>>551
特攻隊のように、人生を犠牲にして戦うことを求められているのかもしれない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:58:12.76ID:D7BEVYmM0
>>554
同じにしてほしいならBSでインターハイ視聴しまくれ
もしくは現地に行け
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:02:59.75ID:o83SBAZj0
>>553
甲子園での高校野球を潰したい奴らの本音がこれ
単に関西でこれだけ歴史と伝統と注目度の高いイベントが存在するのが気に食わないだけw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:06:58.53ID:5oOAISdf0
単に秋開催にすれば良いだけなのでは
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:07:43.04ID:/msxBI1S0
>>561
視聴率が下がる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:07:50.28ID:ncAfhDiX0
>>557
プロを目指すなら自分である程度道筋を造れる奴じゃないとダメってことだな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:08:53.29ID:us0aCwwr0
北海道にスポーツのメッカの名乗りを上げるだけの力が有るか?だな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:09:53.22ID:rIyF89Sd0
>>560
場所はともかく日程は考えろよ
最近はサッカーとかも言われ始めてるし当たり前の話
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:10:06.02ID:d6a7SymL0
>>551
じゃやらなきゃいいじゃない
甲子園は目指さずに、プロを目指せばいい
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:10:38.22ID:YfaGVv0T0
>>561
応援の人員も含めて学業を蹴散らせればね。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:11:59.65ID:bmrFw+M80
>>3
真夏の甲子園を主催してる当事者の朝日新聞が社説でアスリートのあり方を
こうといてる。まさか自分たちが主催する夏の甲子園の運営を見直さない
とか他人に厳しく自分に甘い左翼の典型例をまた見せられるの?
それでなく選手生命が問題になってる連投問題もある。近年の
亜熱帯化による限界が叫ばれてる中で今回のオリンピック騒動は
朝日新聞と高野連に変革を求められるのは当然だよ。
今回のオリンピックだってアスリートは東京でやりたい人は多かった。
それでも朝日新聞はアスリートのそういう意見は関係ないみたいだから
甲子園も時期をずらしたりドームでやることも自分たち自身にも決断が迫られる
のはブーメランとして返ってくるのは当然なんだよ。

>.準備を進めてきた関係者には反発や戸惑いがあるだろう。だが優先すべきは
>選手の健康であり、観客の安全だ。

>むしろ感じるのは、こうした思い切った見直しができるのなら、
>IOCにせよ都・組織委にせよ、なぜもっと早くに方針を転換し、
>調整に取り組んでこなかったのかという疑問だ。
> 陸上競技は第1回大会から行われ、中でも最終日の
>男子マラソンは花形種目だ。そんな歴史や、会場を集中させる
>「コンパクト五輪」を掲げて招致したことが妨げになったのだろうか。
>だが選手・観客の健康や競技環境を気づかう必要があるのは、
>この2種目に限らないはずだ。見直すべきは見直すという姿勢で、
>いま一度、広く運営のあり方を検討してほしい。

>この夏に行われたテスト大会を通じて、東京の暑さの厳しさが改めて確認された。
>これを受けて朝日新聞の社説は「大胆な変更や発想の転換をためらうべきではない」

>今回の出来事を踏まえて、IOCには改めて注文したい。
> 夏季五輪の時期を7、8月とする現在のやり方は限界にきている。欧米の人気スポーツが手薄なときに開催し、テレビ局からの
>放映権料をより多く得ようとする考えを続ける限り、同様の問題が必ず起きる。
>東京大会の苦難と混迷を教訓に、持続可能な五輪像を探るべきだ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:17:08.74ID:aojgFJu/0
高校球児を連日連投させて肩破壊したり応援団に熱中症で死者が出ても美談にしたり
高校野球とその運営の新聞社は色々と闇が深い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:22:05.65ID:RHGam5u80
場所より時期だよな
秋にやれればいいんだが
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:23:53.79ID:ZYS1A0he0
>>3
日本の気候、気象はもう変わったんだよ爺ちゃん
そこらの意識を見つめ直さないと災害でもやられるぞ
甲子園も昔と違って暑すぎるよ
ガキのモヤシ化以上に気象が変わったんだよ爺ちゃん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:25:56.07ID:cs3nqVMT0
高校野球はやきうどん最後の砦
いよいよクリケットに移行か
ワールドカップ楽しみだ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:28:23.92ID:eUv3TyfB0
暑いの嫌なら応援しなければいいしアルプスにいくな
野球をしなければいい。甲子園でやりたい応援したい
人だけでやればいいから関係ない人は黙っとけよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:31:19.92ID:yIunBSek0
>>1
今時夏何て北海道でも暑いだろw
マラソンは朝早くやるから北海道でも結構温度が低くなるけど。

時期をずらせよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:32:20.96ID:Hpbn4eSP0
近年の真夏の暑さは、外で立ってるだけでも暑くて倒れそうなのにピッチャーポジションなんて地獄だろ!高校球児達は甲子園なんかに拘ってなんかないよ。快適に野球が出来て、テレビに映りゃそれで大満足なんだよ。
甲子園とかどうでもういいw
因みに俺も野球部だが。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:33:15.42ID:cs3nqVMT0
>>577
半身が刈り取るだけ
高校野球優先やろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:33:59.62ID:Q5FP78uT0
一回死人でも出ないとこのままグダグタ議論のまま続くだろうな、最初の犠牲者がかわいそう。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:35:20.98ID:biu1g7fV0
環境の問題
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:36:19.95ID:Uc0diX1E0
朝日新聞「お前ら、球児がぶっ倒れたり、肩壊したりしないと面白くないだろ記事に困るんだよ」
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:36:46.95ID:9ot5wVwl0
大昔
高校野球のために
甲子園は作られたんだよ

大阪タイガースは
その甲子園の維持費を捻出するために
甲子園を本拠地として、あとから来たんだわ

で、いまだに高野連が謎の利権、朝日新聞・テレビも感動ポルノしたいから
甲子園のドーム化、エアコンでは、夏の甲子園じゃなくなるとかいって
反対してるわけなのよ

だからIOCみたいに、上から、行政指導の形で、

スポーツ庁・文科省が主導して、甲子園の暑さ対策をさせないと 前に何も進まないよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:38:05.04ID:pkCPn5Ce0
>>581
死人がでたら美談にします
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:38:18.50ID:Hpbn4eSP0
甲子園でやる理由は日本の真ん中に有るから全国から集まりやすいからだろw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:38:32.51ID:gutsYLdo0
野球は攻守交代があるからまだいいでしょ
マラソンとは違う
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:39:19.43ID:3Z0VfRo70
暑すぎてアルプスの応援席の観客バタバタ倒れてるからなw
まぁ考えどきではあるかもな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:39:33.34ID:gutsYLdo0
>>585
甲子園のベンチはエアコンついてるでしょ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:39:51.48ID:gutsYLdo0
ドームは膝が負担になる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:40:26.27ID:IZeKXCeY0
>>588
非核の問題じゃないんだよ。炎天下でプレイしている選手のミニのなってみろよん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:40:58.29ID:gutsYLdo0
インターハイの屋外競技
オリンピックの屋外競技も禁止にしろ

だったら
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:41:45.36ID:gutsYLdo0
>>592
マラソンしか問題になってないだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:44:27.98ID:IZeKXCeY0
>>595
オリンピックが有るから、現時点ではマラソンを取り上げているだけで、現実的には屋外の夏の競技はどれも同じで過酷だ。ラグビーとかも真夏の炎天下でやったら視認が出るレベルw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:44:59.44ID:eC5f9/AZ0
朝日とNHKが高校野球で稼いだ金で甲子園をドームにすればいい
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:45:18.70ID:9ot5wVwl0
高校生というのが問題なんだよ

なぜ文科省が、ちゃんと乗り出して

熱中症が毎年出てる夏の甲子園に、改善命令を出さないのか

政治課題として出ても何の不思議もない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:46:30.21ID:ASzmfkCk0
夏の甲子園って国や自治体ノータッチで、高野連と朝日新聞が勝手にやってるだけだろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:48:18.12ID:ta44dSeK0
>>560
東大阪には花園ラグビー場というのがあってやな…
ラグビー人気で盛り上がるかな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:49:21.35ID:0OXnO+560
>>601
地方大会の開会式に県知事が来るし
甲子園では文部科学大臣が始球式やるんだが
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:49:25.48ID:Yt45wdkI0
野球部よりチアリーダーが動いている件
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:49:43.02ID:pTWfADxc0
夏はじっとして勉学に励むべき
体育館を冷やすなんて何という環境負荷の高いことしやがる
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:51:43.05ID:aojgFJu/0
甲子園の問題は暑さだけじゃない
プロスポーツじゃあり得ないような過密スケジュールで高校球児に連日連投させて選手生命断たせるような故障を引き起こしてる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:52:12.56ID:OsrZYJXX0
JKが汗だくで応援してるのが良いんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況