X



【アスリートファースト】夏の甲子園「開催地見直しを」 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:26:42.96ID:lqnRdO3/9
2019年10月30日16時53分

国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の記者会見で、夏の全国高校野球選手権大会に関し、「そろそろ甲子園での開催を見直すべきときに来たのではないか」と述べ、暑さ対策の観点から、見直しが必要との考えを示した。

玉木氏は「夏の暑いときに各地域の代表者が争うことに私自身感動を覚えるが、アスリートファーストで考えれば、あれしかないのかを考えた方が良い」と指摘。

2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案に関しては「健康やけがのリスクを考えると、札幌開催は一つの選択肢だ」と理解を示した。https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103000981&;g=pol
★1: 11:43:16.24
※前スレ
【アスリートファースト】夏の甲子園「開催地見直しを」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572496592/
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:26.58ID:kD5cUH1Q0
土のグランドより、コンクリートのスタンドの方が暑い、
応援団の方が大変。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:46.42ID:U5qnwfO80
予選を6月くらいから始めて
代表16校くらいにすれば?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:12.60ID:aMyDXV+B0
野球だけが暑いんじゃないし他の競技の事も考えないと解決にならない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:31:01.73ID:IPk97NyF0
ベスト8だけ甲子園でやればよくない?
代表全部をあそこでやるのが悪い。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:35:31.93ID:MMQYQW2h0
東京ドーム
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:37:39.29ID:5iv1CbPV0
>>115
高校サッカーなんて誰も見ないからなw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:07.76ID:5iv1CbPV0
>>123
これ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:15.07ID:UYEJtEKc0
運動量少ないし、しんどいのはピッチャーとキャッチャーぐらいだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:31.92ID:5iv1CbPV0
>>127
それマスゴミが言ってるだけだぞ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:39:13.55ID:lmvt1M6w0
>>3
そう。話が根本的にわかってないやつの発言
夏の甲子園は高校球児の夢
東京五輪のマラソンは選手側からクレーム来てる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:43:14.70ID:z3o7UptL0
屋根に開閉式のテントとスタンド各段から冷房できるようにはしてほしいよね。
冷気は下へ行くからグランドも冷えるだろうよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:46:39.35ID:oRDJCAno0
東京ドームでいいんじゃねえの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:46:40.60ID:1pOlgb1v0
インターハイにつれて触れないのは新聞社と公共放送主導のごり押しである高校野球の世界観に
完全にはまった極めて狭い視野での発言でしかないんだよなあ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:49:11.01ID:1hCrkjJ50
ドームでやればいいと思うが人気はなくなるだろうな
若者にしんどい思いをさせたがる老害の願望が甲子園大会に投影されているわけで
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:53:30.09ID:1hCrkjJ50
>>581
死人が出ても続く
外圧がかからないと何もできないのがジャップというもの
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:54:17.63ID:eHZAfGX70
出場選手がそういってんならアスリートファーストだろうが選手は甲子園でやりたいんやないの?
外野がごちゃごちゃ言っちゃいかんよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:54:30.22ID:FwdAjkBf0
そもそも高校球児たちが甲子園球場でやりたがってんじゃねえの?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:56:13.11ID:ZaZp/8yk0
>>766
藤井寺球場 四天王寺学園、グランスイート藤井寺(マンション)
日生球場 もりのみやキューズモールBASE
大阪球場 なんばパークス
西宮球場 阪急西宮ガーデンズ
になったな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:56:38.44ID:hgid97UE0
>>770
阪急金持ってるんだから
どうしても甲子園なら開催時期をずらせないんなら
ドーム化できるんじゃないの?
構造的に無理だろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:57:35.60ID:meHRc9630
伝統ある球場で行ってこそ高校球児の憧れだからなぁ
夏休みという時期をずらす事もできないし
これはどうにもならんだろ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:58:01.04ID:8/YyFea20
ドーム球場いくつもあるけど札幌ドームが一番使用料ぼったくりそう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:58:58.55ID:CCPfiElt0
春にしても夏にしても主催者がアレだからな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:59:07.08ID:1pOlgb1v0
>>770
そういう風に今の甲子園一場開催を利用して既得権を貪ってる連中が誘導している、もちろんメディアも含めて
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:59:44.41ID:4hPTnNe40
札幌開催しかない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:00:42.93ID:6LR9ynbNO
アスリートファーストなら真夏の鈴鹿8耐も時期をすらすとかサーキットをドーム化するのか?
単に日本の文化にケチをつけたいだけとしか思えないな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:02:07.36ID:g88USked0
甲子園での高校野球がテレビ放送されて目立ってるだけで他の競技もインターハイで酷い中なってるんだぜ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:07:04.55ID:wpxTFD340
甲子園でやりたければ春だけにしたらいいんじゃないの
年に二度やるなら夏は毎年各都道府県持ち回りにするとかさ
つか甲子園の為に地方予選があったり、他に国体だのあって引退するまで
レギュラーもその他の部員も大変そう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:11:20.96ID:EMJ0Hl4G0
マラソンは400mトラックをおよそ100周休まずに走るから、それに比べたら
野球は格段に運動量は少ない。しかもおよそ半分はベンチで休める。まぁ、マラソンの
話と一緒にしなくともいいと思うよ、
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:12:27.73ID:XpLm4BD50
京セラドームになると砂持って帰れなくなる?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:14:09.70ID:FylEku4a0
札幌スゲーな
大フィーバーwww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:15:23.35ID:hsHxwiUV0
ドームでやると最初は違和感ありまくりだけど選手も客もすぐ慣れる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:18:07.10ID:d5egpUFR0
甲子園の大会は毎年異常に盛り上がるが神宮の大会は全く盛り上がらない
やっぱり場所は大事なんじゃね?
そもそも外野の人間はどこでもよくても、当事者の球児が甲子園を望んでるわけだしなあ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:20:21.92ID:R4FEfCDF0
高校野球の開催場所を変更する事を考える位なら日本の学制制度を9月入学にするとか大胆に日本の学制制度を根本的に考えるのが国会議員の使命である
こんな小手策だけを考えているようではまだまだ政治家としては鼻たれ小僧以下のドラ息子と一緒としか思えない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:21:01.92ID:aMyDXV+B0
インターハイも含めて開催時期を変えないと解決にならないんだよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:30:50.89ID:5iv1CbPV0
>>280
甲子園借りるのタダだよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:32:07.62ID:lzqnHnGz0
>>402
こいつ、知恵遅れだけじゃなくてレイシストだったんだ
こういう差別前提を平気で出すんだなw

>>409
ちょっとかまってやらなかったからと言って、顔真っ赤すぎでしょ
惨めだなぁ、レイシストクンwwwwm9(^Д^)
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:34:44.07ID:5iv1CbPV0
>>324
自民党の議員ならともかく、民主系の議員は全く動かないからなぁ。
いろんなとことに足を運んで汗をかくということを全くしない。

議員になったら立派な椅子に踏ん反り返って歳費だけもらう的な考えだよ奴らは。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:36:42.90ID:5iv1CbPV0
ドームでやるとかドームにするとか言ってる奴って、本当に野球が嫌いなんだろうなぁと思う。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:48:36.18ID:pOxc2sHT0
帆布とかで覆いを被せるようにしたらいいよ
ベンチにはクーラーあるし日差しを遮れば劇的に改善する
毎夏取替でな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:51:54.23ID:12etxcic0
アスリートファーストって
球児が圧倒的に甲子園でやりたいって言ってるわけだが
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:53:29.17ID:ykcDMjPD0
なるほど札幌ドームか
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:56:17.20ID:OW484gE60
野球よりサッカーの方が地獄だよ。
わかってねーな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:57:18.16ID:G0Ik8m1j0
夏の甲子園でストリートファイトする予定なのかと思った
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:58:44.69ID:Dxlx00fa0
アスリートファーストとか、急に流行りだしたなw
甲子園は、発売前商品に展示会
五輪は、発売中商品の展示会
だろ?なんで、商品を第一に考えなきゃならんのだw?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 10:58:54.13ID:meHRc9630
春の大会を甲子園で、夏の大会はドームで、という案は悪くないけど、
三年生にとっての最後の大会が甲子園で行われるので盛り上がる、という部分も有るんだろうな
春が甲子園になったら、夏の大会には三年生は参加しなくなるかも・・・
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:03:02.70ID:Yg4BS5jq0
冬の甲子園
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:07:20.22ID:WInnJvQg0
>>4
11月から始めないか?10月開催だと台風がまだ来るからさ。

しかし甲子園の開催地の変更検討だなんて、やるじゃん。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:08:12.75ID:VRThwPmt0
気候の変化に対応するだけなら
わざわざ歴史と伝統を変える必要は無い
開催時期を7月上旬か9月上旬に変更すれば済む話
雨季や台風などの順延はやむを得ない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:11:07.49ID:kD5cUH1Q0
これって、政府主催なら朝日新聞がたたきまくるのだが。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:12:35.17ID:Bx2Byfg50
朝日新聞は主催辞めろよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:14:35.87ID:aMyDXV+B0
>>809
野球部だけだと授業を受けられないしインターハイも同じ問題を抱えてるんだし
時期を変更するしかない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:15:39.17ID:FPlqHj3T0
もう夏の屋外スポーツ大会は全部禁止でいいよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:16:58.57ID:ntyijOlX0
>>1
うむ
いつまでも、クソ暑く大きさ規定未満の箱庭を使ってちゃいけねえよ
ドーム球場がベストだけど規定以上の大きいドームはみんなプロ野球のホーム
だったら一番夏の気温が低い北海道がベター
北海道で規定以上で収容人数が23,008人と一番多い帯広の森野球場一択
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:22:00.63ID:jG50Ake50
大阪ドームでいいじゃん
夏場の長期練習も論外だろ、見直すべき
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:34:43.38ID:yxlffH6x0
坂豚がいつも投手以外は動かなくて楽だからって言ってるからへーきへーき
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:03:47.29ID:o83SBAZj0
お前ら全国のドームは無料で高校野球に夏場の繁盛期に2週間貸してくれると思ってるのか?
各ドームの年間スケジュール見ろよ、8月は涼しいドームは重宝されてプロ野球の試合と
コンサートやイベントどこもギッシリ埋まってる
これを押しのけてドームを押さえるには莫大な使用料が必要なんだが
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:05:19.32ID:z4/R2C0b0
ラガーおじさんが困るだろ!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:06:31.19ID:meHRc9630
>>820
何年か先に日ハムに逃げられる札幌ドームは暇になると思うんですけど・・・
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:30:21.46ID:wqHAr21r0
これよりも球数制限を早よ導入した方が良い
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:35:02.14ID:8jApD+UP0
札幌で行えばいいんじゃね?
それか早朝5時か夕方開催とか
もうこの暑さは異常だし、今まで通りは難しいよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:41:20.37ID:M7xjK9JxO
地方大会は、どうするんだ?
めちゃくちゃ暑いし、トーナメント表の下の方が試合日が早くて
試験明けで暑熱順化出来てない選手が多いぞ。
夏は、やらない。やるなら10月予選12月本選。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:57:18.60ID:rTxTLXypO
>>823
球数制限は筋違いもいいとこなんだよなあ
連投を制限するならまだしも
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:57:48.42ID:0xd0LNsR0
吹奏楽コンクールだって普門館から名古屋に変わったし
高校やきゆもドーム会場持ち回り公演にしたらええのよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 12:59:11.75ID:cOCAqGXK0
ユース作ってプロ志望はそっちいけ
甲子園はあくまでも高校野球をやるやつの為のものとしろ
プロ野球界の為の品評会にするな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:07:23.62ID:/pnoli3c0
秋にしようぜ。
インターハイと一緒でもいいし、神宮大会なんてもういらんだろ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:08:20.32ID:swqZRcJW0
>>1
朝日を敵に回して戦う気になったのか?w
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:14:35.06ID:G9NhFlWE0
開催地じゃなくて時期を変えろ
スポーツの秋言うぐらいだし10月でいいやろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:28:42.26ID:sxxNgtPG0
結局は高校硬式野球全国大会だからな
何所でも良いだろ(札幌でも)
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:37:55.71ID:pP0VpjjQ0
全校応援を禁止して希望者のみの参加にさせてほしい
選手ならエアコンのある控室で休んだり暑さに慣れてるんで大丈夫だろ
早く負けろよと嫌々ながら応援されるのって嬉しいのかな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:47:47.74ID:ft/QQUbD0
まず、開会式と閉会式の挨拶やめろ。
開催地を見直すより手っ取り早い。
2020年から対応できるだろ。

朝日新聞社社長
 大会会長の開会あいさつ
文部科学大臣
 御祝の言葉
日本高等学校野球連盟会長
 励ましの言葉

こんなの要らん。
入場行進のあと、選手宣誓して解散しろ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:53:23.06ID:e0LTNhc40
夏の甲子園見直すなら今大会優勝した地区を次期大会開催地にすればいい。
これなら野球のレベルも上がっていくだろう
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:54:01.23ID:hJfmHyBj0
>>838
天皇ありがたがってて笑えるよな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:55:20.29ID:SRFQrkaK0
関東で別の野球大会作ればいいだろ
なんで甲子園を物欲しそうに見てるんだよw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:56:19.78ID:yQpd3yR00
まず大阪ドームを格子円ドームに改名します
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 13:57:57.71ID:bXUqHBJWO
>>1
ハシゲも少し前に同じこと提案してたな
甲子園が高校球児の聖地ってのは単なる刷り込みだと
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:03:11.37ID:q11jMT3O0
>>801
それだよな
野球アンチが叩くから高野連は対策をしまくってる
甲子園もプロが使用してるからベンチは冷房装備でかなり涼しい

サッカーはアンチがいないしいても声が小さいから分かりにくいが
熱中症対策はかなり杜撰だし、日程的にもサッカーの方がきつい
去年のJリーグは2人が試合中に熱中症で救急搬送された
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:07:43.13ID:wc/ZhcEL0
迷惑なんで春もよそに行け
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:09:07.46ID:bEk39UY40
開催地じゃ無くて開催期間変えろよアホが

どうせ利権オンリーで夏なんだろ?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:51.75ID:q11jMT3O0
>>846
一体いつ高校生を長期間拘束できる大会があるんだよw

それを言ったらインターハイがなぜ夏にあるんだよ?
インターハイのバスケやバドミントンの方が室温40度の中で試合をしたりするんだぞ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:14:44.87ID:sxxNgtPG0
>>836
あの試合妨害レベルの応援を禁止しない(ありがたがってる)のが謎
マスコミが取り上げるからだろうけど
応援ファーストな試合さえあるからな

甲子園募金のほとんどは応援費用なんだぜ
馬鹿みたいだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:14:56.42ID:WInnJvQg0
>>809
しばらく開催地変更してさ、その間に甲子園にドーム被せちゃえばw
懸念しているのは酷暑なんだしさ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:15.33ID:D7BEVYmM0
>>843
ハシゲが無知なだけプロ野球がない時代に高校野球の為だけに
4万人球場作ったんだから十分特別

>>841
それは既にやってるでもマイナーだから甲子園にこだわる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況