X



【首里城火災】火元は正殿内部か…イベント会社が正殿前の「御庭」で 1時間前まで照明機材設営「内部には一切立ち入っていない」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:32:24.30ID:81FoesoM9
■1時間前まで機材設営

消防によりますと、首里城では琉球王国時代の儀式を再現する「首里城祭」の準備のため、31日の午前1時すぎまでイベント会社が「正殿」の前の「御庭(うなー)」と呼ばれるスペースで、照明などの機材を設営していました。

そして午前1時半までにはスタッフは作業を終えて現場から撤収したということです。

それからおよそ1時間後の午前2時34分、異常を検知するセンサーが「正殿」で作動したため、警備員が駆けつけたところ、「正殿」の中で煙が充満していたということです。

2019年10月31日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/K10012157881_1910310513_1910310516_01_03.jpg
----------
■火元は首里城正殿内部か 奉神門も延焼し全焼7棟に 那覇市消防局

那覇消防によると、11月2、3日に開催される首里城祭りに向け、首里城御庭では業者らが31日午前1時すぎまで、機材を設置するなどの作業をしていたという。火元とみられる。正殿内部には一切立ち入っていないとしている。
  
那覇消防は今後、那覇署と実況見分を実施し、出火原因を調査する。【琉球新報電子版】

2019年10月31日 15:28
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017773.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201910/45932be51a21e5ad605fe47f20758d2e.jpg

★1が立った時間 2019/10/31(木) 18:19:10.63
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572524004/
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:51:27.01ID:2fyOY34z0
>>607
そもそも沖縄人の管理が出来るわけがない。

自分たちを「うちなんちゅ」と言っているように大和人とは別民族だからな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:51:40.79ID:5UuCSP8F0
>>646
ただ塗装後の施工だと光沢が出てしまう
塗装前のガラスコーティングだと塗装が乗らなくなる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:51:45.26ID:M+ubamjn0
>>673
どこの国や? アラブか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:52:04.80ID:3GfsiZrJ0
ここのスレ読んでたら京アニ放火思い出した。
運悪く警備が解除されてたとか
それだったら尚更なんて魔の悪さなんだ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:52:36.28ID:dorlJxWJ0
業者の連中だろ? 工作員が紛れ込んでるって
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:52:42.39ID:/cQpHNx20
日本は金持ちニダ 大丈夫ニダああああああああぁぁぁ!!!!!
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:52:42.98ID:srshmgYI0
>>680
大村の1本勝ち!
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:53:00.17ID:4Bu25xY60
防犯カメラはよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:53:40.96ID:THFOQ82X0
>>669
これからは木造ビルの時代なので、流行の耐火集成材のほうがいいだろうな
火事で焼けた首里城の再建に使用されたとなれば良い宣伝になるので
メーカー側はタダでも使って欲しいはず
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:53:51.72ID:kGy0mZS/0
>>670
事前の消防計画が甘かったのではないかという批判は当然だな

城壁に囲まれた頂点にあるものだからな
消防車が接近できないのは物理的に当然なのだから
それに備えてどうするかを計画しないとな。それがなかったように見えるが

それこそが問題だよね

人がたくさんいるときに火が出てたらどうする気だったのかという話だからな
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:54:08.41ID:wEartpt80
イベント主催は沖縄タイムス
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:54:12.75ID:pQiDFuL80
>>667
不謹慎だけど、マジで放火なんでは?

一応防火設備有るだろうに、火の周り早すぎ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:54:21.29ID:/cQpHNx20
沖縄人って、なんであんなに人間より動物に近いの? 遺伝学的にテレビでやらないから認知が広まらないんだよwwwwwwwww
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:54:58.81ID:lIZSAYtB0
良かったじゃん。イベント会社が出す分、使われる税金が減ったw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:55:23.60ID:hUP8pI3e0
>>151
今回は、消防に、首里城に熱感知だかが出た
通知が行って
それで消防から、首里城の警備会社に連絡が行って
警備員が直接、正殿に確認に行って
正殿開けたら、煙が充満してたらしい。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:55:27.86ID:GJGBaC7w0
>>683
建物の仕上がり具合からの事情があるんですね…
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:55:39.21ID:/cQpHNx20
沖縄は、退化(耐火)するニダっ♪♪
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:55:54.47ID:FeYvmNs70
>>673
こうしてみるだけで、沖縄に木造建築物が殆どないことが判るよな
コンクリ建築だらけなんで火元管理がゆるゆるだったってのが結局真相なんだろ

建て直すなら沖縄県民の慣れたコンクリで
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:55:55.03ID:5UuCSP8F0
>>674
どんな計算だよ、その予算は、地方の県5県分くらいの年間予算くらいあるぞ、いくら沖縄県が基地があるからって国から数千億円も貰ってるんだから、その予算内でやって欲しいよ、北海道の夕張市なんか破綻までしてるんだし
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:14.59ID:YRS5GKlf0
>>681
前々回の焼失が1709年
それから再建して1945年まで持ってるから沖縄人の管理とかではなくね
戦争がなければ消失しなかったわけだし
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:19.20ID:5pKluR5I0
タバコだろタバコ。
業者が仕事上がりにトイレ借りて、
ボイすての可能性では。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:19.49ID:THFOQ82X0
>>692
それに関しては県ではなく国の責任だね
基本設計が間違っていたというのなら、現在の管理者ではなく建てた側のミスだから
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:25.27ID:M+ubamjn0
最近瀕死状態なので
ここぞとばかりホロンがわいてくるwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:33.24ID:6bIqc4mG0
これは宿題忘れたし先生に怒られるから学校燃やしちゃおう 的な事件だと思う。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:35.43ID:/lezGRbW0
作業員の火の不始末
照明や電気配線からの出火
設営に乗じて不審者侵入放火(ウヨパヨ、外国人、不良、酔っ払い、基地外)
自然出火
鬼火

さーてどれだ!
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:51.84ID:5UuCSP8F0
>>701
台風来るから、しゃーない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:52.09ID:EkdP3g/C0
あのうるさい沖縄のメディアが一切原因とか探らないのか・・・
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:54.38ID:3GfsiZrJ0
>>692
消火設備はあったんやで、それらが今回作動していなかったんじゃねってとこですよ今
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:56:59.62ID:kVyLGW490
>>616
そもそもライトアップ始めたきっかけ自体がLEDやで
探偵養成学校からやり直してきて
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:08.26ID:/cQpHNx20
コレだけ騒ぎになれば、ネットは食いつくニダ! 注目されるの大好きニダああああああああぁぁぁ!!!!!
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:15.00ID:DuygFppy0
沖縄のエアコンには特別仕様でヤモリガードがついている
某小学校の自火報受信機の中にヤモリが入り込んでショートして故障したことがある
今回もヤモリが絡んでいる可能性がありますぞ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:14.96ID:Qopv3P4q0
呪いかなんかじゃないのかもはや
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:19.37ID:h3id4RcT0
反日テロだろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:29.91ID:wEartpt80
>>692
今年のデニ管理下ではなく、国管理下では30年以上左翼にガソリンか油か液体撒かれても火事にはならなかったんだよなあ。

昼〜夕方のイベント主催は沖縄タイムス。
不思議だなあ。

消化機器あったのに夜中2時半の発火時は作動してなかったのも不思議だなあ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:32.89ID:LUGVmno60
>>606
うわぁそんな経緯があったのか
なんか申し訳ないね

初期スレで築27年とか実家より新しいとか散々言われてた建築物なのに
沖縄民はなんであんなによりどころ失くしたって騒いでるのか分からない
焼失5回目なんでしょ?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:57:49.98ID:/cQpHNx20
鬼火かなっ?わらっ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:00.48ID:jpYC+fNX0
ガソリン撒くなんてそんなすぐバレることやらないだろって思ってたけど
こいつらの知的水準だとありえるのかw
ガソリン撒いたと考えれば消火が間に合わないのも当然だ
業者が人気のない夜中にぜんぶ仕組んだのか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:20.97ID:qQsJUOa+0
ヤニカスってタバコの火の消し方知らないからな。
駅の喫煙所で朝からタバコゴミ箱が
よく燃えて大量の白煙あがる中
通学してたのが我が青春の思い出。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:42.54ID:4lihQgP50
>>705
イベントやるなんて最初の想定の外だろ
イベントをやると決めた奴が防火の全責任を負うべき
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:44.78ID:EkdP3g/C0
反基地ニダーだろ
0727琉球史研究家 ◆qyFBB2T4T953
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:48.85ID:2kN4Bll30
沖縄はもともと琉球王国が統治していた場所だから日本固有の領土ではない。

@沖縄県那覇市首里金城町 
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:53.65ID:wEartpt80
>>710
首里城ロウソクイベント主催沖縄タイムスですから

最初から燃やす気まんまん
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:54.80ID:3C7tz9hG0
>>698
でも結局全焼だから意味なかったな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:58.98ID:/cQpHNx20
最近、はむすたが人気ニダ!

そうだ!首里城で遊ばせるニダ!
0732うさにゃん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:58:59.04ID:jqKTxSRm0
>>629
レゴランドは普通に人入ってるぞ
エアプはほどほどにしろよ引きこもり
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:59:42.33ID:4Bu25xY60
鬼火だな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:01.93ID:pQiDFuL80
流石に幾ら木造でも火の回りがなあ?

もし放火だとすれば、何処が得するんだろ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:02.34ID:YRS5GKlf0
>>722
明治は1868年からだよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:11.96ID:wEartpt80
>>724
ガソリンにスプリンクラーはダメだそ
大丈夫か
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:21.23ID:H2uoa3LU0
現場にハングルの・・・
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:24.86ID:3GfsiZrJ0
>>718
着目点がおかしい
焼失5回目って言うけど
今回燃えた建物は復元するのに30年かかってて、
その前の首里城は戦争で破壊された国宝の首里城。
どれもかけがえのない建造物だよ?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:25.80ID:5UuCSP8F0
>>681
大和人かは、わからないが鎌倉時代には藤原氏が沖縄県に本土から入ってるからな、その時は沖縄は三大勢力で戦争状態で藤原氏が入って沖縄を統一した
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:38.00ID:THFOQ82X0
>>719
県は国が立ててこれまで実行してきた消防計画を引き継いだだけだぞ
管轄が変わってまだ数ヶ月、その間に設備やマニュアルに何らかの変更が
加えられたというのなら話は別だが
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:50.38ID:/cQpHNx20
ずっと、日本からお金を吸い取る気だね…

悲しいね?

頑張ってる人が報われる世の中になりますように

アメリカ人が稼いで日本人が飢えることがありませんように…
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:00:54.46ID:6bIqc4mG0
これはキングシーサー 目覚めるかもな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:01:08.47ID:jpYC+fNX0
やべーな
こいつらのバカさ加減みくびってた
最初から情報操作するつもりで京アニみたいな感じで無人の首里城に火を着けたか
なんにも疑う余地ないわ
その時間に「業者」だっていたわけだ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:02:02.04ID:2kN4Bll30
>>739
その当時、沖縄という地名はなかった。
しかも三山を統一したのは尚巴志であって藤原ではない。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:02:12.06ID:gBQ/J6cj0
防犯カメラとか付いてなかったんだろうか?まあ付いてても燃えてる可能性大か
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:02:15.69ID:jpYC+fNX0
話を逸らす工作員も湧いてきたし図星だなこりゃ
愛知とか名古屋とか興味ねえよw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:02:24.54ID:/cQpHNx20
カケガエノナイ

嫌いな詞だったり、

やたら、流行った平成の歌詞

カケガエノナイモノ…
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:02:29.20ID:VdK7yHSM0
どう見ても原因はイベント 夜中に準備なんて辞めろよ昼にやれ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:02:50.33ID:hVlhQrpj0
>>1だとイベント会社が原因となることをしたとなるよな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:08.04ID:5UuCSP8F0
>>727
何か沖縄は昔から平穏なイメージだけど昔は三大勢力で戦争が続いてたからな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:16.65ID:lIZSAYtB0
平成に作ったバッタモンなんだから、ひとまず記念写真用の書き割りセットでも建てとけよ
毎年お金を貯めて、10年計画くらいで建てたらええがな。頑張れ、沖縄、応援してますw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:19.64ID:wEartpt80
>>718
戦火の火災で何度も焼けて再建した人の家なら放火していいとか、どんだけキチガイ犯罪心理なんだよ。だから放火したんだよなあ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:22.74ID:9eDVGYed0
真夜中に準備とかおかしい

労基法に違反していないのか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:23.44ID:GjNC3L1A0
放火なのか
そうではないのか

まずは
そこが最も重要
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:25.34ID:9P/07rzj0
>>728
今までの4回は戦乱による消失だから
首里城自身も勢い良く燃えるのに慣れてる

今回はショボい原因の失火だったかもしれないが
首里城「ヤベッ!!いつもの癖で戦乱バージョンの大炎上しちゃった」
ってわけ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:37.35ID:cm7EiVTF0
タバコの不始末とかじゃないの?
どうせ見てないから吸っちゃえ的な
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:49.96ID:BbJge9LX0
再建となれば、国の予算や募金など莫大な金が集まる。これをサヨク土建企業にばらまく。

んなことない?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:55.34ID:/cQpHNx20
建造物、韓国の建造物をカケガエノナイとかゆうからでしょ?バカ?(˙👅˙ 👐)バァーカ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:03:58.95ID:pQiDFuL80
>>746
如何なんだろね?
後、高濃度アルコールは意外と良く燃えるけど、隠れてウォッカでも飲んでたとか?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:16.49ID:jpYC+fNX0
さてさてまたテロだったわけだがどうするよ安倍ちゃんは
どこまで真実を報道する?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:24.18ID:wEartpt80
>>754
共産党員は前も首里城に油撒いてましたやん。
共産党員以外はネトウヨ認定のヘンタイは
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:35.33ID:EkdP3g/C0
この土日にキャンドル祭りやる予定だったのか・・・

>世界の平和を願って一万本以上のキャンドルが首里城公園内のいたるところに灯される。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:39.69ID:KciFFZVp0
薩摩の忍びの可能性は?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:52.76ID:Q+26Gdcf0
作業員にウリはいないニダよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:57.29ID:/cQpHNx20
もう、観光食う人を養いたくないんだって!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:06.81ID:9ecqLc/M0
またあの放送局か
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:07.18ID:9eDVGYed0
沖縄は今でも
タバコのポイ捨てが可能なのか?

日本とは思えないな
遅れている
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:14.73ID:jpYC+fNX0
>>758
警備会社までグルだなこりゃ
遠隔監視も業務のうちだろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:16.74ID:kVyLGW490
>>760
水道とかガス工事のおっちゃんも夜中に働いてるがな
一般の皆さまにご迷惑を掛けないが至上にてやむなし
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:32.92ID:CrIZcBu30
>>1
記事読んでないが誰が煙草で火付けた?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:34.13ID:wEartpt80
>>763
真夜中の2時半に施錠された首里城の室内にわざわざ違法侵入してタバコとか放火する気満々だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況