X



【五輪マラソン】札幌開催、東京都以外が経費負担へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/10/31(木) 23:35:26.49ID:RxYTt8X59
札幌開催、都以外が経費負担へ=1日に4者トップ級会合−東京五輪マラソン

 2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案を協議する国際オリンピック委員会(IOC)、東京都、大会組織委員会、政府の4者トップ級会合が1日、東京都内で開かれる。
 都が会場変更に反発しているが、IOCの「決定」方針は揺るがないとみられる。
 関係者によると札幌開催とする場合、都には追加経費の負担を求めない方向で調整。
 10月31日は実務者協議が行われた。

 9月下旬から酷暑の中東ドーハで開催された世界陸上で途中棄権者が続出したことを受け、IOCは10月16日に東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催案を突如発表。
 翌17日にはバッハ会長が組織委との2者間合意を明らかにした。
 25日にはコーツ調整委員長が小池百合子都知事と会談し、決定事項であることを改めて強調した。

 10月30日から始まったIOC調整委員会の会議冒頭で、コーツ調整委員長が11月1日の4者協議開催を提案。
 その場で小池都知事は、マラソンと競歩の東京開催を改めて主張した。

 札幌開催のマラソンは、市中心部の大通公園を発着点として毎夏行われている北海道マラソンのコースを軸に検討。
 IOCのバッハ会長が示した札幌ドーム発着案は改修を要することから難しいとみられる。
 コース設定に加えて、警備、選手と関係者の輸送と宿泊、ボランティアの確保など残り約9カ月の短い期間で運営面の課題は多い。

時事通信 2019年10月31日19時11分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103101347
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572526209/
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:19:17.58ID:fYzkIehc0
>>682
そう
それなのに進次郎の嫁が余計な事言いやがったから
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:19:29.13ID:QZ6ZeUvn0
滝漏れクリトリスはなんて言ってるんや責任とってさっさと無修正でこいよサンタローは死ん太郎かよさっさとしんでろこのクソ漏らしのヒロヒトとそのヒロヒト一味のアベとそのアベ一味どもがよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:19:36.52ID:mGUx1UGp0
>>700
こんなゴタゴタ五輪でメダルとっても価値は低いね、剥がれかけの金メッキメダル
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:20:34.73ID:Vxh2iSko0
>>714
馬主談合で全部八百長だよ?あんなもん
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:20:54.78ID:meHRc9630
>>711
IOCが出す事でケリが付いたんだろ
札幌市が急に予算を出せるはずも無いからな
最初の打診から、金はIOC持ちになってたんだろうさ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:21:04.95ID:Vn9Td2e50
自分でやります!と言ってるのに、俺がやってやるから金出せ!、は理不尽買い取り詐欺師みたいなもの
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:21:18.97ID:QZ6ZeUvn0
ヘイヘイアベ!テメエのじいさん731!こんどはいったい何人の日本人をコロすんだい? アベはクソ漏らしのカスでゴミのテロリストださっさと責任とってしんでろコノクソ漏らしのテロリストヒロヒトとそのヒロヒト一味の安倍とその安倍一味ども
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:21:50.30ID:YZ09PHF10
マラソンやるだけで金かけすぎ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:21:56.40ID:RjfRnBBN0
>>1
名実ともに東京五輪ではなくなったな
名称どうすんの???
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:22:06.60ID:2KoQLHo40
>>717
オリンピックの円滑な運営のためのアドバイスなりなんありあるだろ?
開催地はオリンピックの常識とかわかんないんだから
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:22:15.93ID:SXonu1lI0
ボランティアってのはさ
地元を知っている・思い出がある
そんな地元愛がある人がやるから感動が芽生えるんだよ
地元でもっといい思い出作りたい
だから親切になれるんだよ

東京の人がよく知らない札幌行っても
それはただの頭数揃えただけのアルバイト・ただの警備員
たった1日の儚い思い出になるだけ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:22:30.02ID:SxlyM72m0
森元
北海道で金出せ
以上
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:22:33.19ID:WVbC9URO0
予算だけ膨大に掛かる割に
ミイラ化する設備問題などで
世界各国の都市も
手控える傾向があるのにな。

東京でオリンピックをやろうとか
過去の栄光を忘れられない
石原や森みたいなジジイが
考えそうな事だなw

日本は変な競技でしか
メダルを取れないんだから
こんな事に金をかけるより
研究活動に金をかけて
ノーベル賞候補者を増やしたり
特効薬や難病の治療法を見つける方が
よほど日本が光り輝くでしょうにww
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:22:42.30ID:+qRVolO30
受け入れはいいですが経費どうなるんですかって普通聞かねえ?
コース検討する前に。書類もないの?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:22:58.97ID:tU0sVE/W0
>>725
必ずしも競技場必要な競技じゃないからな。
大通り公園スタート・ゴールにしたら、実際問題大した金額かからんだろう。
もしかしたら大通り公園に設置の仮設スタンドのチケット代でペイできるレベルかもな。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:23:14.02ID:j5K6oG020
日本で第四番目の都市である札幌が金出さなくて
おいしいとこだけ持っていくのは許せない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:23:14.50ID:2KoQLHo40
森元って言われるとそれが苗字みたいに感じるけど森だよね?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:23:29.42ID:0PdOT33Z0
こんなの返上していいだろ
やったら東京の今の劣化度合いを世界に晒す大恥イベント確定なのにさ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:23:37.15ID:mGUx1UGp0
>>725
>IOCが出す事でケリが付いたんだろ

ちがうぞ、IOCが他国にたかって金捻出するだけ、バッハらは痛くも痒くもない
東京のオオスズメバチでも贈ってやれや、痛みわかるで
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:23:48.83ID:meHRc9630
>>731
マラソンの常識なら知ってるだろ
31度以上は危険、28度を超えたら厳重警戒だ
アドバイスの必要が有るんかね?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:02.03ID:HWb1StGe0
開催を一月ずらせば終わる話しだろうに
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:08.63ID:15U8qNQG0
>>1
東京都を含めて会合してるのは前進だけど、今度は札幌抜きでまた勝手に話し進めてるんだろ?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:24.82ID:MlDpEzIH0
夏休みは甲子園や高校サッカーインターハイもあるのに
暑いから無理ってマラトンの戦士がひよるのか?
ヨーロッパ人は勝てない試合はしないってことか?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:28.10ID:Qbob7gcq0
946 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/10/29(火) 11:33:00.49 ID:L1WR2Xes0
>>923
ドーハはただの口実
ドーハ前から札幌案が浮上していた
ドーハマラソン競歩が終わったのは10月6日
10月8日にはチケット2次販売を停止している
たった2日でこの早い対応
たった2日でドーハマラソン競歩の総括をし組織委に連絡なんて、誰がどう考えてもあり得ない
札幌はドーハ前からの既定路線だったと考えるほうが自然

998 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/10/29(火) 13:50:27.63 ID:L1WR2Xes0
>>959
最終テストというか、悪いデータが少しでも出たら札幌にするという計画だったんだろう
というか、ドーハは最初から灼熱大会と言われていたし、悪いデータが出るに決まってるんで、形だけのテストだな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:56.31ID:2KoQLHo40
>>741
それこそIOCの仕事
そうじゃないならなんで場所変えたの?って話になるし
今の時点でいってる時点で仕事できてないとも言える
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:24:59.32ID:pZt5MCaY0
>>547
まるで イソップ物語の「裸の王様」だよな
誰もわかってるのに言えねえってのw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:25:05.02ID:fYzkIehc0
>>738
森元総理の事だよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:25:21.19ID:mGUx1UGp0
>>741
>マラソンの常識
その時の気温に合わせてゆっくり走ればなんの問題もない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:25:23.94ID:tU0sVE/W0
>>742
先行してマラソンは3月に東京でやるとか斬新な案とか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:25:41.51ID:8WFelGYP0
なんか、前回の東京オリンピックの時とは雰囲気が全く違うよね。

俺は、前回生きてないけどw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:25:48.29ID:Z+ZhxLvt0
日本会議の小池としては東京の沿道で盛大に日本国旗振らせたかったんだろうな
ザマァw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:26:13.13ID:P4265sh20
マラソン札幌開催の為、増税します!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:26:15.95ID:Jh0UZM6O0
仮にマラソンが北海道に移転開催だとしても、本来なら東京オリンピックにマラソンの予算が組まれているはず。
その予算を北海道に渡せば済むんだが、どうして小池氏は拒む?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:26:26.29ID:CnYuCJG50
>>711
昨日まではごねれば法的に東京が出すことになる。
ところが、今日からは、自己資金で会場を
整備、警備することになった。
もちろん、あとから東京以外の関係者に
請求は可能。でも、法的には何の保証もない。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:27:11.66ID:MlDpEzIH0
ドーハで勝てなかったヨーロッパ人の総裁が
無理やり東京を阻止してるんだろうな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:27:14.39ID:j5K6oG020
>>746
復興五輪とか後付け
誘致している時は外国人記者から
放射能は大丈夫なのかとの質問に
東京は福島から200`以上離れているので
大丈夫だと言って東北をバイキン扱いしてた
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:27:47.51ID:MlDpEzIH0
はっきりいえよ。ヨーロッパ人は暑さに弱いから
札幌にしてくださいって
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:28:38.39ID:WVbC9URO0
>>753
前回も反対や批判が多かったそうだよ。

60年代だから
公害や疫病がまだまだあって
社会問題が山積みだったから。

で、オリンピックが終わると
案の定、不景気になったしww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:28:39.77ID:fYzkIehc0
>>742
体育の日は10月10日なのにスポーツの日とか言い出してまでオリンピックの夏開催に違和感抱かせないように画策してるし
サマータイムの件と言い国民は舐められ過ぎ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:28:56.99ID:8WFelGYP0
8月の日本で、世界的な運動大会を開くこと自体が、どうかしてる。
前回の東京オリンピックですら、10月開催だろ。

よっぽど、金をかけて対策するのかと思ったら、
メインスタジアムにも、冷房はないとか、
色々とおかしいよ。

日本人って、劣化してるんだなというレベル
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:29:21.81ID:meHRc9630
>>736
仮設スタンドを作るかな?
路上スタートだと、作る場所も無いよ
観戦チケット販売は諦めると思うけどな
チケットよりテレビの放送権料で賄えると思うけどな

IOC側も最初は都が金を出すと思ってたんじゃね?
なので札幌ドーム案を検討してた
でも小池が金を出さないと言い出したので、安上がりな大通り案に変更した
ショボくなってもIOCには関係ないしな
森が小池に無断でOKしたのも、ドーム改修で利権を得られると考えたからじゃねぇの?
当てが外れて森もがっかりしてるかもよw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:08.28ID:MlDpEzIH0
>>765
真夏に開催するのはIOの方針だろ。冷房がないスタジアムにしたのはにほんのせいだが
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:12.78ID:c1e9V5cz0
>>692
某広告代理店の指示による既成事実化したように飛ばし記事だろうよ
東京の大メディアは森元率いる東京五輪組織委員会のメディア委員を務めてるズブズブの関係
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:13.77ID:/RY+PxwQ0
>>756
チケットも売ったし、関係者にも了承をとった
遮熱塗料も塗ったし、ミストシャワー装置も用意した
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:20.94ID:2KoQLHo40
>>765
札幌開催とか無茶言い出すなら
日程を変えろで終わるからな小池が本当に怒ってるなら裁判しろと
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:21.36ID:fYzkIehc0
>>761
オリンピック招致の出汁に使われた東北民はもっと怒るべき
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:46.62ID:/HiFTabi0
>>764
だって、なんだかんだ言ってオリンピック中継を見ちゃうようなアホ国民なんだもん
舐められるのも当然
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:30:48.44ID:WVbC9URO0
>>767
すぐに見栄を張って
外見だけ綺麗にしたがる
日本の悪い癖が出たなw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:31:08.71ID:IQprjsSz0
そりゃ当たり前だ。
この件に関して小池批判してる奴は、底抜けのバカ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:31:22.90ID:tU0sVE/W0
>>766
大通り公園は1km近くあるし、中央公園・左右2車線だから、
1車線を走行レーンとして、中央・逆の車線を利用すれば作れるだろう。
ロードコースのF1みたいに。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:31:34.91ID:QZ6ZeUvn0
札幌マラソンならセカンド東京大空襲でまたおまえらシロンボどもに負けたのかって話しだ札幌マラソンならばヒロヒトとそのヒロヒト一味のアベとそのアベ一味ども責任とって冥王星にま行ってやっとそこで切腹させてやるよがおまえらの総意ださっさとヤレよ太郎と立花
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:31:47.32ID:b9msP59k0
>>753
そのころ生きてないけどインフラ整備に思い切った投資が出来て夢があったとかじゃね
例えば今でもドラえもんのような世界になるのなら楽しいのかもしれないが大して変わらない
アスファルト工事見て感動しないよね
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:32:22.47ID:meHRc9630
台風の事を考えたら、10月開催も難しいかもな
もし次の東京五輪が有るなら、春を考えるべきかも知れん
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:32:36.62ID:Vn9Td2e50
IOCはことあるごとに「東京の準備は凄い、過去最高!」
リオ五輪の、1か月前にまだ競技場作ってたの見た後だからねえwww

札幌がリオ五輪見たいになるのか、OR、北海道マラソン踏襲した地方マラソン大会で何とかまとめるのか?
地方マラソンに終わったとき各国の五輪を夢見た選手たちの感想はどうなるのか?
道路出発道路戻りテープ切り、さびし〜い!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:32:56.05ID:xmEobS3d0
>>756
それはあくまで「東京の街を走る」ために用意した資金だし
ぶっちゃけ五輪マラソンはどこも観光アピールなんだよ、スタジアム以外の絵になるところを走ることができるから
開催地アピールにとっては大事な競技になる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:33:00.66ID:MlDpEzIH0
なんで1年切った今なの?ここにまず答えてないよねバッハは
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:33:18.35ID:FD3KvJbx0
>>1
IOCと安倍【自民党】ウソがバレる!

TBS【ひるおび】アナウンサー
『私は実際ドーハでマラソンの実況やりましたが湿度が高過ぎて、日本の暑さと比べ物にならない暑さでしたよ!!

ドーハの時は、夜にやったが気温32度、湿度80%でしたから。
昼間は焼けるような暑さで50度〜60度にも達する!

なぜ?ドーハの夜の気温が下がらない最低気温の32度と
東京の日中の32度を比べても全く意味無いんですよ!
湿度が段違いに違うんですから!

また、地面が昼間の50度以上の焼けるような余熱を持ったままドーハと、気温だけが32度の東京なんて比べものにならないんですよ!

これを誰か検証された方はいらっしゃるんですか?
そもそも、全く条件が違いすぎて日本の暑さなど、全く話にもならないんですよ!』

自民党の味方:田崎史郎何も言えずw
『いえ、誰もやってないと思います・・・』

TBSアナウンサー『数字だけで比べてもしょうがないんですよ!
ドーハは汗が出てこないんですよ。
身体の中に閉じ籠って!

東京はダラダラ流れるから冷却機能がある。
そもそもの前提が違いすぎるんですよ!』
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:34:01.93ID:O2eZet3s0
どこが出すんだろ?って思ったら
東京都が予期しない何かが起こったときのためにIOCに預けてプールしておいたお金からIOCが出すってだけで
五輪が終われば都に戻されるお金だし都のお金やん
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:34:03.50ID:fYzkIehc0
>>759
都民だって100万人規模で反IOCデモすれば国際世論もIOC批判に傾くだろうにな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:34:45.68ID:c1e9V5cz0
>>708
観光だけじゃメシ食えない
大きな産業がないとね
札幌市の歳出入見れたら理解できるよ
大阪、名古屋、横浜と同列するのもおこがましい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:34:48.80ID:QDr+qGn20
マラソンのために遮熱舗装を何故か100kmした東京都さんw
国から金せしめるために過剰に舗装
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:35:03.32ID:MlDpEzIH0
>>791
なぜ今なのかってことだよ。バッハの思いつきで開催地をいちいち変えられてたら
きりがないし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:35:05.13ID:Vn9Td2e50
>>743
札幌市長は口軽いから、小池の前に出せない、小池に詰められたらどうする?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:35:15.88ID:8WFelGYP0
>>785
逆に、準備がいいから、無理がきくと思われてしまったのかも。
仕事でもよくある。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:35:29.41ID:CnYuCJG50
>>766
はあ?放送件料はIOCと東京のものだが。
たかが、会場を提供しただけでもらえるわけないだろう。

札幌市は全額負担が決まったんだよ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:36:23.92ID:N6L/FAie0
1年切った段階で朝顔とか池沼みたいなこと言ってるからだろ
暑さ対策できねーじゃんこいつらって判断された
基本的に口出さないのに口出したってことは東京の組織委はこれまでの開催国未満の質だよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:36:28.73ID:QZ6ZeUvn0
札幌マラソンそれはセカンド東京大空襲またおまえらシロンボどもに負けるのか札幌マラソンならばヒロヒトとそのヒロヒト一味のアベとそのアベ一味ども責任とってわざわざ超スーパーロケットで冥王星にまで渡航してやっとそこで切腹させてやるよさっさとヤレよ太郎と立花
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:36:38.11ID:9PC2XlWJ0
東京にも問題はあるが
酷暑なのに賄賂でも受け取って東京に決めたIOCもかなりの糞
ドバイ見て急に怖気づくんじゃねえよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:38:29.75ID:j5K6oG020
森元が竹田恒泰の親父に
お前の息子を黙らせろと言ってきたらしい
すげー怒ってたよ森元に
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:39:18.63ID:WdLB+fTQ0
>>793
遮熱舗装した道路って夏場は熱を溜め込まなくて夜間の涼しさに一役買うんだろうけど
冬場の氷点下になった時に路面の状況はどうなるんだろうか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:39:47.36ID:CnYuCJG50
>>790
だから、それにも手をつけられないから
札幌市が負担することに決まったんだよ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:40:07.21ID:xmEobS3d0
>>799
IOC役員なんか年に何度も日本に視察と称しては来てたしし
バッハと森はしょっちゅう電話でやり取りしてるんだから森が暑さ対策については報告してたはずだけどな
まさかなんにも報告もしてなかったなんてことはないだろうよ、招致した時からいる組織委員会の会長なんだから
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:40:07.45ID:2KoQLHo40
>>791
一緒にオリンピックの糞さのみを声高に挙げてくれるならいい
やはりこうなった的な声を挙げるのがベスト
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:40:10.47ID:4YbKGO/s0
札幌はお願いされる立場だから金出さないだろうし
IOCとJOCが出すのかな
オリンピックぜんぜん興味ないんで国税はびた一文出してほしくないわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:41:45.03ID:ZN3APBlS0
良いんじゃないか?
札幌派、費用については都民に同情する。
IOCもいくらかは出すべきだろう。
東京に決定した責任はある。
いくら紹介にデタラメが書いていようと
調べりゃすぐにわかった話。
一番悪い石原だのを今さら吊し上げても詮方ないわけだし。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:41:55.50ID:hoActULL0
>>40
昼の暑さが50度60度なのに夜32度まで下がってるのに温度が下がらないとか
自分で嘘言ってるって証言してるじゃん
こんな嘘つきがイキリまくって喋ったことに対して説明責任なんか発生するかよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:42:44.79ID:gcFftrknO
>>729
バクチで本命を、まとめ買いするみたいなIOCだろ…プレーの仕方が恐ロシアだ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:43:03.30ID:MlDpEzIH0
死人からいったら柔道やラグビーがまず廃止されるからな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:43:35.67ID:Vn9Td2e50
>>805
珍しく右翼の竹田恒泰が、マラソンに関しては小池支持、森元を諸悪の根源とゴゴスマで言っていた
俺も視た、森元も見てたんだwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:43:37.04ID:J0/nGfhs0
ジャーップwww


猪瀬直樹/inosenaoki
@inosenaoki
F東京大会の立候補ファイルに「温暖でアスリートに最適」などとなぜ書いたのか、と。
 あたりまえではないか。日本の気候は熱帯ではなく温帯なのだから。事情はイスタンブールもマドリードも変わりない。温帯で気温は同程度、招致を競っているときわざわざ東京のみ不利な表現を入れるわけがない。

Gしかも日本は7月半ばまで雨季が続き、9月になると台風が来襲する。夏休み最中が五輪開催期間となるのは、日本にとっては最適な季節なのである。毎夏、甲子園で高校野球大会が開かれており、夏のスポーツが珍しいわけではない。それに

H基本的にはマラソンなどを除くと競技は昔と違ってエアコンの効いた室内競技場が中心となる設計で考えている。
 ただし2013年招致の当時より、気候変動はさらに激しく、夏の平均気温はこの6年で上昇していることは事実である。

Iそこを配慮すれば札幌移転は時宜を得た提案なのかもしれない。
 僕は東京でマラソンをやってほしかったと思う。なぜなら招致の際に、『ミカドの肖像』で書いたように「東京の中心は空虚である」(ロラン・バルト)という緑の空間と高層ビルのコントラストをアピールした。世界に見せたかったから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況