X



【大学入試】英語民間試験 来年度延期へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/11/01(金) 06:28:45.89ID:8f7v8Di29
英語民間試験 来年度延期へ
11/1(金) 4:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191101-00000011-jnn-pol

 来年度から大学入試に導入予定の英語の民間試験について、文部科学省が導入の延期に向けて調整を進めていることがわかりました。萩生田文部科学大臣が1日にも表明する見通しです。

 来年度の大学入試で導入予定の英語の民間試験をめぐっては、1日から受験に必要な「共通ID」発行の申し込みが始まります。一方で、経済的に余裕のない家庭や地方在住者の負担が増えることなどから、野党側だけでなく政府与党内からも「延期すべき」との声が強まっています。

 こうしたなか、文科省が試験導入の延期に向け調整を進めていることがJNNの取材でわかりました。1日にも萩生田大臣が表明する見通しで、今後、低所得世帯への受験料補助などが検討されるものとみられます。(01日03:31)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:33.79ID:ZDTN2KZK0
>>828
外交の際には通訳を挟むのは当たり前でしょう
それ基本で、陛下のは例外
非英語圏の外国の要人も母国語以外で話すときは、英語ができても通訳挟むよ
それが通訳の役割だから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:43.90ID:8lstwKcD0
昨日の夜には延期もありえりってニュースだったが
今朝の朝刊に載ってる
いつ決まったんだ?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:46.34ID:n2V3lHtz0
受験生が振り回されてかわいそうだな…
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:46.41ID:TchOoaB20
>>837
別に大した利権はないよ
ただ経済団体は伝統的に公教育はクソ、教育も官から民へと唱え続けてきた
ゆとり教育だって最初に主張してたのは経済団体で後から手のひら返した
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:59.52ID:S+p6Qhpl0
複数回受験のチャンスがあるならそいつがその分負担するのは当たり前
そこ自体はおかしくないと思うけどね

ただ民間企業の辞退が続いているってところがダメだと思う
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:05.53ID:7GD15AC60
>>780
試験じゃ喋れるようにならないんだよな
あとコミュニケーション取れるのと文法的正しさを求めるのとではまたベクトルが違う
アカデミックな用途でってなると文法的正しさが求められて当然だがそれは一般的な高卒レベルだとどう頑張っても無理よね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:41.56ID:mudQzk7j0
>>14
どうせベネッセが役人に金撒いてるんじゃねーの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:47.64ID:aqt6f2C/0
文科はモリカケもあって政治家が誰も守ってくれなくなったな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:50.26ID:15U8qNQG0
若年層の英語力を上げたいなら
就職試験や公務員試験である一定のスコアが
必要にするとかにすればいい
そうすれば、学校の授業内容も変わっていくよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:50.80ID:2Va9AHWv0
延期じゃなく中止でいいわ
子どもたちが蔑ろすぎるし、ま〜〜た誰かさんの人材派遣会社が
採点で儲けようとしてるってウンザリすぎる
何でもオトモダチの金儲け優先で考えるな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:52.20ID:QrZRQeQl0
>>839お前に追い出す権利などない 慎め
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:20:21.40ID:BF5JivIL0
こんにちわ 利権のかたまり セレブ萩生田です
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:20:28.50ID:NK+9lnnI0
>>320
これだよ
ラスボスはポートフォリオ

ベネッセの大学入試での本丸はこれ
これに比べたらGTECはデザート程度
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:20:28.90ID:SUM+J4jD0
>>858
ようするに熟読されたら困ります、ということか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:20:59.94ID:y5CKaFM20
>>856
そこの祭典の基準も明らかにされてないって、抗議されてたな
流暢に喋ればいいのか、発音がいいのがいいのか、文法的に正しくなければだめなのか
相手に伝わればいいのか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:21:52.40ID:9/Z10+410
>>12
新たな天下り先だろ、たぶん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:22:22.79ID:JcJRstuG0
>>858
コミュニケーション能力など大学入ってから身につけりゃいいだけのことなのにな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:22:52.46ID:VmOboCLT0
>>854
あほか巨大利権だよ。
全国の高校生がお金払って利用してくれるんだよ。
たとえると安倍ちゃんが就職したい国民は読売新聞を取る法律を作ります、と
言ってるのと一緒
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:22:56.33ID:2Va9AHWv0
とりあえず高校二年生はほっと一安心だけど
まだ油断は出来ないな 完全に潰さないと
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:22:58.76ID:RBq3mgOW0
>>55
TOEIC なんて解答を公表しない点が怪しすぎる。

しかも、再受験で儲けようとして、一回目受験者は、必ず、低得点にしてる噂は、もろガチ。

俺は英検1級 通訳案内士の資格持ちで、2回目の受験では980点取れた。

しかし、1回目つまり初回は、なぜか780点(笑)のまさかの低得点。

目を疑ったよ。解答公表してないから抗議もできんし。
悔しくて2回目を受けたが、まんまと初回1回分の受験料無駄にとられたわ(笑)。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:10.79ID:bQYzcrKU0
>>547
あのクッソ長い文章再びかw

英検は嫌いじゃないからちょっと可哀想
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:19.29ID:QrZRQeQl0
>>864良い変化は手放しで歓迎する
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:39.11ID:nPY0T3IN0
>>865

ポートフォリオ!
これ、なんだっけ、ええとクラッシーっていうやつで入力するやつ?
あまりにダメダメシステムで
このあいだ、うちの子の通う高校に
「クラッシー、どんなふうに直したらいいですか?」って
クラッシーの人が聞きにきてたよ。
理系の切れ者生徒が集まって、システムの不備について指摘してた。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:50.61ID:9/Z10+410
>>829
またケケ中かよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:23:58.01ID:kU6TbK2X0
たまに勘違いしてる奴がいるが英語民間委託が消えただけでセンター廃止は既定路線だぞ
共通テストが始まるんだから
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:24:08.17ID:CpmxJb2h0
大臣の失言も時には役に立つなw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:24:16.29ID:2Va9AHWv0
>>854
大丈夫か? 誰かどう見ても利権の塊じゃん
だからなぜ決まったかを見せる事も拒否してるじゃん
顔ぶれ見れば一発だから
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:24:18.98ID:5FWN3Dga0
>>741
最初に従来型英検を根回しなしで門前払いくらったところから
何度もメンツ潰されても立ち上がってくる英検は
熱血マンガの主人公みたいだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:24:31.86ID:IUUXGL1C0
民間委託っていうが癒着をかんじるな
今までやってきたことがそんなに間違ってるのかと
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:24:36.58ID:949BfZV/0
>>868
いやそれなら外国語じゃなくて国語でやんなさいよ
漢文とかどうでもいい単元に学習過程割く余力あるんだから
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:25:23.38ID:Vg8IS14T0
延期じゃねーよ。

白紙だよ。
センター試験がいかに合理的か。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:25:49.64ID:06YuOrug0
>>829
それなw
パソナ竹中平蔵は外患誘致罪で死刑にしないと
日本人が皆不幸になる。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:05.80ID:kU6TbK2X0
>>886
記述導入、バイトが採点とか全然変わるんだが
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:18.87ID:8lstwKcD0
多分今までの高校会場受験の延長ぐらいに考えていたのが
公平性に疑問が出て
文科省が各英語試験団体に厳しい要求
それに対応できなくなったんだな

クローズアップされたのは文科大臣の発言
あの発言がなかったら不満矛盾を持ちつつ実施された可能性大
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:39.62ID:b9msP59k0
受験のために民間試験うけるのは
めっちゃつまらないだろうな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:42.84ID:LzzWQ8v10
利権ウマウマ案件なのに
早くしろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:43.34ID:y5CKaFM20
ほんとセンターに戻したほうがいい、記述の採点を50万人分も同一基準で短期間にできるはずないんだから
マークシートは理に適ってるい、マークシート以上の記述をこの規模で訊出るはずがない
記述は二次試験の各大学でしっかりやればいい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:26:48.79ID:5FWN3Dga0
>>748
でも、英検を潰せない限り、GTECの無双は不可能だよ
全てのハードルをクリアして
さらにS-Interviewを身障者枠として文科省にねじ込んだ
全方位にメンツをかけて準備して立ちはだかってるんだ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:02.17ID:Uc0diX1E0
これ、教育基本法を根拠に法廷闘争に持ち込む奴って出てこないのかな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:08.18ID:HzHZNqJh0
>>864
杜撰な変化は批判されて当然だろ
トライアル&エラーは大事だが、人生かかった受験生で気軽にやんなやw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:11.32ID:TchOoaB20
>>871
ベネ単独では利権と言えるけど経団連が力を入れるような利権ではない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:13.15ID:3Fu6Jfqd0
共通テストの採点業者はベネッセでございます

あっ…
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:20.88ID:CpmxJb2h0
>>891
バイトでも採点ができるような記述問題しか出ないってことだよ
実質それほど変わらない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:27:29.90ID:NK+9lnnI0
>>877
3年間の活動をコツコツ登録していくw
英語どころじゃない、生徒によっては取り返しがつかないシステム
転学したら、とかのシステムも不備

リクルートもなんかやってるけど、現状ベネッセがほぼ独占
クラッシーは学校単位で採用するし、さらには入試のときに大学が使うシステムも受注してる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:28:14.95ID:bQYzcrKU0
>>877
ベネッセなのに、ベネッセじゃないフリを少ししてるから胡散臭
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:28:15.23ID:DbMx0YqP0
センター試験で良いのに。
4技能とか測りたいなら大学側が個別にやれ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:28:19.36ID:5FWN3Dga0
>>759
共通テストの英語は併用で実施されます
リーディング100点、リスニング100点に変更
併用期間は4年間の予定だった
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:28:43.13ID:BF5JivIL0
>>871
読売新聞社主だった正力松太郎は岸信介と同じ
A級戦犯仲間で巣鴨プリズン仲間 正力はれっきとした
CIA 同じプリズン仲間に世界は一家人類はみな兄弟で
有名な競艇を組織した笹川良一もいた 皆つながっている
創価も統一も皆 ヒントは三国人
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:28:55.69ID:kU6TbK2X0
>>897
>>902
それなのに変えるってのが本質的な問題なんだよなあ
金の匂いがプンプンするな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:29:00.19ID:gxw/HdvK0
>>819
英検は毎週開催できるように会場の用意に奔走してたようだけど、GTECの昨日発表された日程は酷すぎた

部活の都合とかも何も考えてなかったよな?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:29:08.80ID:meHRc9630
>>854
大学受験生全てがお客さんになるんだぜ、しかも一人で二口受けてくれる
こんなに大きな利権は無いだろw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:29:09.05ID:nPY0T3IN0
>>903

そうかあ。
それ、書き溜めていく作業をしてない浪人生はどうなんの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:29:09.48ID:rdobJfWp0
>>593
誰かが儲けるため
なんかおかしいと思ったらそう推理して間違いない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:29:37.09ID:m9gVlhYj0
安倍わりと好きだけど、これだけは最低最悪
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:38.32ID:NK+9lnnI0
>>896
視点が「英語の検定試験」ならそうだね
俺の視点は「大学入試制度」、さらには高校生の「進路学習」
これ、ほぼベネッセの独壇場

英語の検定だけじゃないよ
今回の流れで一番デカいのはポートフォリオ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:40.86ID:gxw/HdvK0
>>824
大学独自に試験は作ってるしそれはこれからも変わらんよ?
余計なもんが増えるって話だぞ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:45.13ID:06YuOrug0
次の衆議院選挙で自由移民党はチェンジな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:48.82ID:+/4dE+yr0
>>904
ポートフォリオもベネッセなのかよ!?
ほんとこの国の政治どうなってんの
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:30:54.40ID:mjbAcfbt0
toefl... 学術論文、アメリカの大学の講義に役に立つ英語

toeic...ビジネス英語、アメリカのテレビドラマの会話ぐらいは聞き取れるようになる。ネットで買い物、外国のhp、薬のラベルぐらいは読めるようになる

英検 自己満足あるけど実践的には使えそうもないな気が?特に単語のチョイスが不思議な難しさ。日本人作ってる?

留学してた。子供がもしいたら英検の為の勉強に時間はとらせたくない。

同じだしコストもかかる人がいるから、今までの受験テストで良いと思います。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:31:04.52ID:RrNzjOjP0
身の丈発言が問題点を明確にしてくれた。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:31:10.26ID:yY2Kfufs0
大臣も旧帝大か早慶卒ぐらいでないと
Fラン卒大臣が政治にかかわるとろくなことない。
酒池肉林の赤ら顔の大臣には知性のかけらも感じられない。
肥った豚になりより、やせたソクラテスになれ。
東大総長の言葉が今ほど懐かしいことはない。
2世3世肥った豚どもの政治が日本凋落の原因。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:31:26.79ID:m9gVlhYj0
なんとか廃止にできないかな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:32:04.36ID:/LviEaR50
>>824
教授は入試のためじゃなくて研究のためにいるから
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:32:13.36ID:wLmh+Vqi0
>>824
教授が何千万ってどこの国?

私立で1000越える程度で国立は1000行かないくらいだと思うよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:32:17.68ID:hKCoxq4N0
ベネッセから個人情報が流出して嫁と大喧嘩になった
もういいやんって言う嫁とこんなの許せないって意見対立してね
それで離婚したんだ
こどもは嫁の方が引き取った
いまだにベネッセからはものすごい数のDMが届く
でもおれは今ではそのDMがありがたい
こどもが今こんな勉強してるんだなってのがわかるから
いまではベネッセに感謝してるよ
ありがとう
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:32:54.92ID:TchOoaB20
>>913
あくまで経団連が力を入れてる利権ではないと言いたいだけ
一企業の利権は否定してない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:01.53ID:zAPEPyy/0
英語で案内員に聞いて、試験場にたどり着けたら
話す能力は担保された、という試験にすれば
採点の手間はかからんな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:04.95ID:06YuOrug0
>>928
旧帝大とかスパイだらけだし偽物学者だらけだし
慶卒は朝鮮人韓国人だらけでまともなのは早稲田大学しかないw。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:10.76ID:demh6ugM0
廃止したほうがいいよ  英語が必要な人が個人でやればいい
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:20.58ID:LzzWQ8v10
これ萩生田がボロだしたおかげだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:24.07ID:meHRc9630
>>916
一部の大学は『評価対象にはしない』と明言してるもんな
大学も望んで無いだろうさ

ベネッセ等の企業は自民党にいくら献金したんだよ?w
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:30.14ID:ry6sSf+/0
>1 >900-940
いいや、想定外の東京スタンピード巨大暴動がおきて、
もうすぐ、自公アベスタン朝ジャップは、崩壊する。

ルーマニア チャウシェスク政権の、
テラ債務返済の、製造業偏重の、飢餓輸出、
重税加速、インフレ化のスタグフレーション慢性的構造不況化、
ソ連、東欧共産圏連鎖崩壊での
巻き添え、ルーマニア巨大暴動革命。
ルーマニア チャウシェスク政権 崩壊


アジア通貨危機での、インドネシア スハルトノミクス
増税加速、インフレの、
スハルトノミクス スタグフレーション慢性的構造不況化からの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政で、
ペタ増税加速、狂乱物価 オイルショック ブラックアウトから、
インドネシア巨大暴動スタンピード。
スハルト政権崩壊。


ルワンダでのジェノサイドから、
隣国 ザイールへの、難民ペタ流入。
ザイール モブツ政権 モブツノミクスからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政で、
スタグフレーション慢性的構造不況化から、
ペタ増税加速、狂乱物価 オイルショック ブラックアウトから、
ザイール モブツ政権崩壊


リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政で、
スタグフレーション慢性的構造不況化から、
ペタ増税加速、狂乱物価 オイルショック ブラックアウトでの、
アラブの春ギガ暴動

ここらみたいに、崩壊する。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:42.51ID:LVweMhk60
>>1

いやあああああああああああ

なんで止めるのおおおおおおおおおおおおおおおお

日本がどんどん世界から乗り遅れていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんどんすすめろよ!

貧乏人や弱者のことなんてどうでもいいんだよ!

平等を声高々訴える奴らほど信用ならんものはない

平等や憲法ガーと叫ぶ被現実な詐欺師はくず!ごみ!
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:43.80ID:6mVhfw3e0
>>1


荻生田なかなか優秀だな

早稲田実業から明治大学と苦労してるだけあるな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:44.73ID:demh6ugM0
>>937 早稲田は慶応以上に朝鮮人だらけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:34:12.16ID:bQYzcrKU0
>>936


悪くない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:34:31.78ID:06YuOrug0
>>945
そもそも朝鮮人育成専門大学で設立したのが慶応義塾大学
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:34:46.43ID:DbMx0YqP0
>>937
小保方排出した早稲田ねぇ・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:35:13.14ID:jCC3LADk0
>>937
和田とか津田とかかな?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:35:19.56ID:XLANSQaF0
だいたい,センター+2次だけでもそれなりに負担なのに,
さらに試験を増やして,それが公平性のかけらもない杜撰な制度設計ってな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況