X



【速報】大学入学共通テスト導入の英語民間試験 来年4月実施延期 萩生田文科相が表明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/01(金) 09:39:02.70ID:NPGx16gS9
萩生田文科相 英語試験の実施延期の方針を明らかに

2019年11月1日 9時36分

萩生田文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、受験生の不安を解消するのは難しいとして、予定していた来年4月からの実施を延期する方針を明らかにしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160001000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:38:41.29ID:5/jKz49r0
ところで大学入学共通テストって
大学入学資格試験と捉えていいの?いずれ高卒資格と切り離して。
そうじゃないならセンターと変わらないではないですか
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:38:47.80ID:06YuOrug0
とりあえず大学に入学できる数を世代で2割以下に減らすべき。
昔40倍あった東大の本番試験の競争倍率が今は3倍以下のいわゆるFランク大学になっている。
そのせいでシナ人がFランク東大に入れるようになって、授業料はただ、家賃代生活費も日本の税金から支給されて
旅費も税金から支給というとんでもないことになっている。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:38:49.61ID:/kxdVvH00
>>704
一般受験よりもAO推薦とか増えすぎたからだよ
今や国公立の医学部でさえ地域枠割合が4割とか普通にあるんだから
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:38:53.48ID:utTdTwOh0
>>706
>英語教育に関する意見を主張する人は、少なくとも英語を使って書き込むべき

そりゃ違うわ。書き込みは議論する相手に意味が伝わらなければ無価値だもの。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:38:58.63ID:0Z6Zu+X60
>>313
そんなこと圧力かけてる暇があるなら本気で勉強させる方向に圧力かけてほしいわ
世界一勉強しない日本の大学生なんだからさぁ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:39:14.51ID:TchOoaB20
>>732
東大にも付属はあるけど東大進学者は0だよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:39:21.22ID:HIE4y77h0
>>700
アメリカの大学で貧乏人枠もうけてるところはあるみたいだね。
アメリカは機会の平等だけでは問題解決に至らないので
結果の平等に一部踏み込んでいるんだよな。
深刻な人種差別があるからな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:09.37ID:TZv4pVZO0
自民は教育再生実行本部を設置して教育分野までぶち壊すつもりなのかな
安倍は職業教育に拘り学術分野を毛嫌いしているよな 自民ごと潰れろ糞売国奴
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:13.17ID:L+iZGqzT0
>>1
ベネッセが金儲けの目的で、自分より頭の悪いアルバイト雇って、そいつの適当な採点で自分の人生が決まる


あり得ない
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:13.97ID:X8O9nuMp0
世帯年収185万でも高認合格から4年経ってるから給付型奨学金を受けられない俺(´・ω・`)

https://i.imgur.com/ps3Epbe.jpg

一発合格した俺より毎年受けては落ちを繰り返してる奴らの方が支援の対象になるっておかしいだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:14.86ID:oYBE0E710
ベネッセ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:21.79ID:vA7RBY9J0
私大の入試問題作成や合否発表システムも河合に牛耳られ始めてるしな
どんどんおかしくなってるわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:30.16ID:3W4yZmq30
>>732
筑波大附属駒場は元々農業学校なんだし、今は何のために存在してるの?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:30.67ID:PWX49/vt0
>>716
「お忙しいところありがとうとうございます」
「ご質問があればお気軽にコンタクトしてください」
「この件で起こるかもしれない困難のすべてに謝罪します」
「良い週末をお過ごしください」

最後のは、「週末はメールするなよ」という意味w
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:36.76ID:HLIfW8f10
全員入学時代

昔なんてセンター何て足きりにも使ったのに
おれはセンター試験前に国立に指定校推薦だったけど
指定校なのに10倍以上の倍率だった
今は私立でも一般推薦やAOばかり
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:07.32ID:/kxdVvH00
>>734
東大はFランじゃねーだろが
競争率3倍っていっても皆頭いいやつばっかだし
超進学校のやつらがライバルなんだぞお前
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:11.30ID:Sal6DBZZ0
>>739
東大の駒場地区保育所なら結構東大進学者いるのに
教職員の子弟だからだが
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:21.01ID:Za6dzZCc0
>>739
そういう付属ではなく
内部進学100%のやつよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:32.20ID:j/D/7+0j0
延期なら民間試験受けない奴も増えそうだけど立教どうすんの?



立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000y80y.html

2019/07/06(SAT)プレスリリース

一般選抜で民間の英語資格・検定試験を全面的に導入
2021年度入試より一般選抜を改革

立教大学(総長:郭洋春)は、「高大接続改革」をより一層推進するために、2021年度入試より、一般選抜において、
英語4技能(Reading, Listening, Writing, Speaking)を積極的に評価するとともに、
学力の3要素を多面的・総合的に問う選考方法へと改革していきます。

本学は「21世紀の社会をリードするグローバルリーダーの育成」を目標に掲げ、
英語4技能に秀でた学生の入学を促進し、教育を展開していきます。

そのため大学入試において、高大接続の観点から4技能を適正に測ることができる民間の英語資格・検定試験をすべての入試方式において活用することが必要であると判断し、
全面的に導入することを決定しました。


英語外部試験のスコアを得点化し、本学で受験する他の2科目の得点と合計した3科目の総点で合否を判定します。

本学独自の英語試験は実施しません。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:41:42.23ID:70dVLNM10
>>724
萩生田は今後のことは自分が進めていくとカンペ読みながら言い切ってたから、辞任回避だろう。
民間試験導入を犠牲(w)にしたのだよ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:21.07ID:ku9DtxCN0
>>738
所得順で良い、とする理由がさっぱりなんだが
現行のシステムを変えるのに見合ったメリットがるとは思えん
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:23.89ID:TchOoaB20
>>753
何の意味があんの?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:35.49ID:JTHxknyX0
身の丈に合った墓穴
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:47.74ID:qP+t/g0j0
制度設計の杜撰さはもはや
日本の様式美だねー
困ったねー
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:50.13ID:TJCA96ie0
>>745
愚策だわマジで
前は国公立であれば収入低けりゃ無条件で免除申請できたのに今回からその画像の要件を満たさないと申請すらできなくなった
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:42:58.74ID:4qDKII5h0
>>698
外出したからID変わったが10年くらい前
同時話題になったぞ?
ググれば出てくるかも?

もしかしたら、教科としての社会じゃなく、何かのコーナーだったかも?
あるいは、通常コースじゃないオプション(ハイレベル何とかとかいうやつ) も取ってたからそっちだったかも
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:02.20ID:/kxdVvH00
>>748
元々なんてどうでもいいわ
筑駒は実質、日本で最強の進学校だろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:04.06ID:Za6dzZCc0
>>748
筑波大に進学する大学にすりゃいいだろう。
喜ばしい事だ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:24.03ID:5M0iuuhe0
>>12
安倍さん自体は素晴らしい首相なんだよ
次点で2Fさん

でも周りが酷いと思うんだ

俺は安倍支持だ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:45.38ID:PWX49/vt0
>>736
>>英語教育に関する意見を主張する人は、少なくとも英語を使って書き込むべき
>そりゃ違うわ。書き込みは議論する相手に意味が伝わらなければ無価値だもの。

Good irony.
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:43:55.68ID:apiXnND/0
>>740
そうそう、そういうふうに個々の大学の自由にさせておけば、
貧乏人枠とかも成り立つ。
学力順にするのはむしろ格差固定。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:01.67ID:Jy3z1CpB0
>>626
うん、普通に公立の中学生は あい うぉんと とぅ〜って今でも言ってるよ。やる気のある先生は そういうのとか 可算、不可算名も教えてるけど 公立は出来る出来ないに差があるし 頑張っても虚しいのかもしれない。でも 毎回 昭和かよって思う。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:02.66ID:MigBMeK10
私立は酷いね
推薦で学生確保が優先されてる
そりゃ学力落ちるわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:05.84ID:/kxdVvH00
>>763
筑駒の過半数以上は東大行くよ
筑波なんて眼中にないよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:09.44ID:Za6dzZCc0
>>757
意味があるから付属は人気ある。
まあ、田舎もんにはわからんかwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:17.65ID:b9msP59k0
大学の入試説明会で民間検定結果採用しますとしゃべられると
なんかがっかりしたよね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:17.67ID:JTHxknyX0
蟹は甲羅に合った穴を掘るというが、それが墓穴だったという萩生田氏。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:44:18.22ID:06YuOrug0
>>751
3倍wなんてFランク。定義がそうなっている。
ゆとり世代の馬鹿は基礎的な学力が低いのにさらにFランクの倍率でレベルが低すぎる。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:45:01.60ID:Za6dzZCc0
>>769
そういうこと言ってんじゃねえんだよwww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:45:17.84ID:TchOoaB20
>>770
いや、大学にとって何の意味があんの?って事だよ
そりゃ私立の経営戦略としてはわかる
しかし国立が内部進学100%の大学を作って何のメリットがあんの?って事だよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:45:53.72ID:QvF2NWhm0
マジで萩生田が文科相になってよかったわ
他の奴だったらこんな奇跡は起きなかったw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:46:18.84ID:Uzfa4z110
>>5
そもそも今の1次センター2次個別試験で完璧じゃん
何で改悪する必要があるのか全くわからん
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:46:50.55ID:zb7WP/Qk0
萩生田"身の丈"担当大臣
試験の準備態勢の身の丈を自覚したか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:46:54.00ID:/kxdVvH00
>>733
>大学入学共通テストって
大学入学資格試験と捉えていいの?

全然違うよ
大学入学試験だよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:04.93ID:xuQHt0An0
萩生田も被害者だろ
元は下村とベネッセの癒着だし
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:12.64ID:ku9DtxCN0
>>773
日本語でおk
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:35.75ID:q4W29vZK0
俺のイメージ
共通一次←大正
センター←昭和
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:37.51ID:Za6dzZCc0
>>775
意味があるじゃん。
優秀な学生が他大に流れず入学してくるんだし。
お前バカだろw

ホント、田舎もんはバカ丸出し。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:47:58.00ID:/kxdVvH00
>>773
東大受かってから言え
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:00.49ID:fzwGq/1E0
1.民間の英語検定はお金がかかるからやめろ!
2.大学入試はお金がかかるから無料にしろ!
3.塾や予備校に通うのはお金がかかるから無料にしろ!
4.下宿するとお金がかかるので無料にしろ!
5.成績をあげるためにはお金がかかるので全ての受験生が公平に東大に入れるようにしろ!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:05.26ID:utTdTwOh0
>>754 勇み足しちゃったなw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:13.98ID:0Z6Zu+X60
>>609
マジで英語話さざるを得ない環境に放り込まれたら日常会話なんて3ヶ月でなんとかなるからなぁ
専門分野について討論出来るような会話力はそもそも文法がしっかりしてなきゃ無理だから全然別物だし
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:35.37ID:apiXnND/0
ってかこのスレの議論見ても思うけど、公平性だなんだと言ってて、本音は、

受験の成績で社会階層を固定して欲しい

これでしょ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:48:49.17ID:TchOoaB20
>>785
内部進学100%で優秀な学生が育つってバカ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:15.41ID:Sal6DBZZ0
>>770
早慶以外の付属の生徒ってその大学内部進学前提にしてない
普通はもう一個上のランクに行くために勉強してる
ほぼ全員中高受験の失敗組だからな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:19.23ID:06YuOrug0
>>786
3倍以下の競争倍率はFランク大学という定義さえ知らない馬鹿かw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:27.25ID:fzwGq/1E0
>>754
在日コリアンに対する差別として断固政府と戦う!
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:28.17ID:/kxdVvH00
>>784
ゆとりですかね

共通一次 ⇒ 昭和
センター ⇒ 平成

これだろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:49:36.70ID:Uzfa4z110
>>770
バカ大量生産のエスカレーター附属はワタク限定で良いぞw
馬鹿なくせに高学歴の名前だけ欲しい金持ちのポンコツ子弟は必要ない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:50:13.08ID:4itY7XZ70
変える必要がないよね
TOEFL使うのか知らないけど、何か利権があるんじゃねーの?
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:50:45.28ID:Za6dzZCc0
>>793
そんなの早慶でもいるだろうよw
ホント、田舎もんはバカだよな。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:50:58.50ID:/kxdVvH00
>>794
競争率しか頭にないバカに言ってもしょうがないけどな
母集団すら知らないんだろお前は
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:51:18.17ID:HLIfW8f10
>>783
俺もそう思う

私立の下位なんかセンター試験の点数だけでいいんだし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:51:18.21ID:wtdaMx3F0
>>791
勉強の成績は努力で上げられるだろ
本人の努力ではどうにもならないことで差をつけてはいけないんじゃね
国がやることでは絶対そうなるだろ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:51:24.94ID:WebzFBtp0
共通テストへの移行自体延期しろよ
素人大学生に採点させるとかあり得ないから
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:51:29.77ID:q4W29vZK0
安部政権「ここは、ネット4技能を測るために民間試験を導入という事で?」
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:04.23ID:fzwGq/1E0
国立大学の付属高校(中学)って、ようは教育学部なんかのモルモットでまともに
授業できないから、最初から頭の良い子を選抜してるんだって大学教授が言ってた。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:11.25ID:Uzfa4z110
>>791
中世のように生まれでほぼ100%階級が固定するより10000倍マシだろw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:14.54ID:06YuOrug0
>>800
だからその母集団のレベルがゆとり教育のせいでレベルが低すぎるってことも知らない馬鹿かw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:24.84ID:70dVLNM10
>>754
関係者でないのであれだが、文を読めば
英語民間試験だけしか使えないのではなく、共通試験も使えるから、入試が成立しなくなるわけではない。
「2年以内に受験し取得したスコア」とあるので、高2生が現在検定を受けているならそれも使える。高3に備えて英検など検定で練習してきたなら、無駄にはならない。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:28.00ID:HIE4y77h0
>>766
アメリカは教育機会の平等の実現に向けて1950年代に
ヘッドスタート計画をたててセサミストリートなんかを作ったんだよな。
20年ぐらいの追跡調査をやったが効果なしと出た。
人種的な偏見と差別がある以上、教育格差と経済格差の連動は弱めることができないって
考えて、教育の結果についての平等も保証するに至った。
日本はアメリカのような人種のるつぼじゃないが
地域格差や親の所得格差が学力に与える影響が深刻になりつつあるから
貧困枠を導入するのは良いことだと思うよ。中長期的な視点で社会全体の活力を考えたら
良いことだと思うよ。
キチガイの意見ではないと思う。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:37.85ID:GvHWYZCN0
一つだけ超胡散臭い試験が紛れてるの、利権丸出しで笑ってしまうな

どれとはいわないけれど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:43.28ID:Za6dzZCc0
>>797
それは田舎もん特有の考え。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:06.37ID:yvNLXL+L0
潰すための仕込み失言まで来るとすげえ話だなあ

ただ、やらかしたやつの派閥見ると背景が見えるのも確かなのよな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:09.41ID:apiXnND/0
>>802
それただの努力神話でしょ。
知性には先天的差がある。

>>805
機会の平等なら現時点の入試制度で奪われてるよ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:13.71ID:JlOJ1+Ec0
もう入試自由化でいいだろ
くだらねえ共通テスト廃止でいいわ
人間を画一化していいことなんざねえ
大事なのは成果だよ
どんな成果を出すか
手段はどんな手段でもいいわけ
成果さえ出せばね
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:41.72ID:tKtupLmb0
>>803
記述導入で、大幅に難化するんだろ。
一部のエリート高が、有利になるだけだからね。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:43.38ID:/kxdVvH00
>>808
だからおまえは東大受かってからレスしろよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:53:55.43ID:JTHxknyX0
なぜ、これだけか疵のある施策を強行しようとしたのか、説明責任が問われるな?
萩生田氏、文科省共々。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:54:03.81ID:YolSPqJo0
安倍も麻生も小泉も、生涯ペーパーテストを受けたことのないバカ。萩生田も簡単だった頃の早実エスカレーター。しかも成績不良で早大上がれなかったバカ。

こんな奴らが大学受験を語るな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:54:24.48ID:cDr/MZl30
失言した上に延期w
萩生田の能力の低さw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:54:33.07ID:1tUgLwQN0
>>594
それ園児コースだっけ
いきなりデカデカ韓国特集だったの
ベネッセヤバイ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:54:56.90ID:fzwGq/1E0
>>817
たしかに共通一次以降でアカデミズムが後退していっているような
印象はある。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:55:07.40ID:k52hRliK0
現行制度が一番公平公正だと思うけどなあ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:55:12.68ID:06YuOrug0
>>819
論点を変えるなよ。
今の東京大学はFランク大学という事実は覆せないぞ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:56:13.70ID:/kxdVvH00
>>821
萩生田は早実高校⇒明治商なんだけど
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 11:56:38.65ID:SUM+J4jD0
>>806
へー
赤ちゃんの実験なんかも
参加するお母さんがそういう実験の
モニターに応募してる段階で知能が高いから
結果があまり一般的ではないと聞いたことがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています