X



【首里城炎上】防犯センサーが何か動くものを感知していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/01(金) 14:02:15.02ID:leFLCVFW9
2019年11月1日 12時29分
J-CASTテレビウォッチ

沖縄「首里城」の火災はきのう31日(2019年10月)の午後1時半頃、ようやく鎮火したが、正殿、北殿、南殿など7つの建物は全焼した。出火原因は何なのか。火元は正殿と見られるが、中庭ではイベントのフィナーレの準備が行われていて、作業は午前1時に終わり、警備員は鍵を閉めたという。出火はその1時間半後だったが、出火場所は中庭ではなく、正殿内部だった。

消防局によると、正殿の火災報知器が作動したのは午前3時40分だが、その6分前に防犯センサーが何か動くものを感知していたという。警備員は本社からの通報で駆けつけたが、消火器で消そうとした。延焼を防ぐためのドレンチャーという水を吹き出す装置があったが、作動させなかった。スプリンクラーはなかった。

司会の加藤浩次「イベントの準備とは、何ですか」

現地にリポーターの阿部祐二がいた。「照明器具の設置です。火は使ってません。火気厳禁の場所でした」

寺院などに多い「電気火災」ネズミが電線かじって出火
東京消防庁の元署長の高野甲子雄さんは可能性は3つという。「電気火災」「動物」「放火」だ。電気火災は、ネズミなどが電線をかじって裸線になったところにホコリが溜まるなどで、寺の火災に多いという。今回、火の回りが早かったのは、建物が乾燥しており、隣接して軒を連ねていたところへ、風が強かったことをあげた。

玉城デニー知事は「政府、県民、国民、世界のウチナンチュー(沖縄人)の協力を得ながら、復元に全力を尽くします」と語った。

加藤「日本の歴史の中でも大切なものですからね」

近藤春菜キャスター「応援したいです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17318756/
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:02:44.18ID:YhkmHaiP0
ハブと、そのハブを追いかけてたマングースじゃないの?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:02:53.37ID:ljnQT5gD0
>>444
多少は変えられると思ったが何年も前の仕事なので勘違いかもしれない
それよりもたしか水カーテンも放水銃も起動スイッチを押さないと作動しなかったと思う
そのスイッチのある場所を知らなかったのかもしれないね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:02:58.95ID:+Wq7Tqn8O
>>368
なぜ使わなかったんでしょう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:19.69ID:TJAqo7J10
ネズミのせいにするってのが一番良い落としどころなのかなあ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:41.13ID:ctcHZuHl0
>>502
あれは大量のおがくずが着火材としてあったから

木製ジャングルジムだけではあれほど瞬時に火はつかない。

しかしこの放火はガソリン携行缶かと思ってたけど、おがくず持ち込んだ可能性があるな
荷物としてはかさばるけど、イベント設営に紛れてあらかじめ運び込んでおくこともできるし
おがくずなら証拠も残らない

すると犯人は相当頭の切れるやつのようだ
ネトウヨ犯行説が消えるなこれは
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:51.45ID:9h8p/Gv70
今まではネズミの反応なんて無かったのに
萌えた途端にネズミのせい?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:51.78ID:Q0FTlKBz0
世界のウチナンチューって何?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:03:58.03ID:qATL7wr/0
TBSが早朝に報道していた
付近で焚火をしていた中学生の話は
どうなった?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:01.10ID:Nbqhodzq0
>>507
一年に一回訓練してたらしいんだけど、記事とかが見当たらない。
沖縄の他の場所の消火訓練の記事は見つけられたけど
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:14.48ID:YhkmHaiP0
>>521
奄美島民を虐める琉球を成敗しただけ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:26.25ID:8EyJJL6n0
首里城を5回も焼いてるんだから再建は止めとけ
管理できない国に預けられた木材が可哀想だ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:04:53.26ID:DWFCvn6/0
チビチリガマみたいなもん?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:22.23ID:9h8p/Gv70
>>517
それ合掌造り
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:23.92ID:j3zRvOXh0
>>490
パッシブセンサーだろうから、火が起きた時に火災報知器より先にいち早く反応しただけだと思うぞ
複数のセンサーが反応したのであれば侵入者がいただろうけどな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:29.13ID:09DYMMBX0
>正殿の火災報知器が作動したのは午前3時40分
昨日のニュースでは2時半頃と言ってなかったか?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:36.98ID:kG9ZONHg0
パヨチョン自首した方がええで
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:44.39ID:DtbZcGVQ0
これは右翼団体に放火だよ!普天間基地の事で沖縄を憎んでるぞ❗即、右翼団体を強制捜査せよ❗
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:45.08ID:uBilkkZr0
>>533
イベントの設営作業を近隣住人が勘違いしたんじゃねえかな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:45.39ID:ctcHZuHl0
>>507
もちろん消火訓練はしてるし
ドレンチャーのテスト稼動の動画とかも昨日見たよ

ただ参加してるのは首里城職員で
警備員はいないんじゃないか?ふつうに考えて。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:05:53.84ID:iWDxghcE0
ネズミが石を運んで排水を詰まらせた事にした事件があったな
ネズミーハウス
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:03.41ID:1oze9/1U0
警察も消防も沖縄県の組織だからな
原因不明で誰も責任取らないままうやむやだろう
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:03.75ID:gRZDgkjz0
>>516
行政的には今回のイベントとは全く関係ない箇所からの漏電とかからの発火だよ
放火ならセキュリティ的な部分つかれるし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:13.60ID:Zop8hXpv0
>>444
文化財びちゃびちゃにしたら怒られるでしょ
警備員は警備会社から派遣されているだけだからそこの判断ができんかったんだろな
普段から暇な職員だけでやったつもりになって警備員参加させての訓練してなかったんだろうなあ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:22.21ID:CR0tgfdF0
出火原因はぼかして延焼した要因だけサラっと流しておわりな
消火設備についてはええじゃないかと
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:29.21ID:DWFCvn6/0
>>544
ウチナータイムってやつじゃないか?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:38.77ID:cnjceP1k0
>>522
火の気の無い所に火は出ない
割と難燃な建造物がいきなり手のつけられない燃え方はじめとる
タバコの火の不始末じゃこんな燃え方はせんよ
最初に放火を疑うのが普通だ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:43.83ID:RpaG0yjw0
午前3時40分の火災報知で警備員が駆けつけ火災発見したのに、
1時間半後の午前2時30分ごろに火災発生ってどうしてわかったの?おしえてくろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:48.24ID:jicBWXJa0
首里城祭の設営のやつがやらかしたんだろ
犯人追及はよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:06:51.19ID:Z5Gth1He0
>>532
ナベアツみたいなもの
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:22.53ID:gRZDgkjz0
あの燃え方じゃ、さすがに屋根裏で漏電は無理あるよな。
綺麗に残ったまま全体的に燃えてたし。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:26.00ID:PbtdRtVB0
「感知していた」って事は後で調べたらそういう記録があったってだけで、その時点では警報出たり
はっきり「異常があります」って通知されてたとか言うわけではないって事だよね?

じゃあこっちも電車止めたみたいにヤモリとかネズミなんかね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:30.53ID:pVbbYJEH0
キャンドルのイベントやろうとしてたんだろ?木造建築物でw
それしか考えられんだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:32.31ID:T+HYiyXj0
何か動くもの+火事とは?

@李地域の人
A岡山在李部落名物赤猫
Bアツゥイ!ミイデラゴミムシ

番外C自燃植物ゴジアオイ(不動)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:32.84ID:i/CvQ2ci0
沖縄タイムスが火をつけたと言われても何の疑問も抱かない
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:37.05ID:tS9UAKY/0
琉球は明治マンセー天皇マンセーの奴らにとって都合が悪すぎるからな
中国皇帝を迎える門もあるし、もともと日本と違う独自の文化があったことは明らか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:38.62ID:+k848Ssr0
設営の関係者か失火だろうが
時間が立つほどイメージ悪くなるなw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:07:42.70ID:9h8p/Gv70
>>549
営業が朝人あれか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:05.53ID:b7F4ePe10
ゴキブリ? じゅぽっ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:23.60ID:xiPKVjsW0
警備員の中にテロリスト潜伏してたかも
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:24.04ID:m7t3nJXj0
>>546
沖縄のことは日本の島だから恨んでないよ
沖縄に巣食う中朝の手先を憎んでるんだよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:25.09ID:1teZUgKF0
知識として
感知から到着までの時間は平均10分〜15分。待機場所から近ければ1分で来るし警報が重なってれば30分て事もあるが免責

値段は常駐なら一人月々20万以上×4人は確保しなきゃだがセンサ警備なら月々ここなら10万くらいかな

センサはネズミでもたまに感知する程度の誤報はある。猫ならまず発報する。虫ならデカい虫が機器に張り付くと発報する。

特殊な消火装置がある場所では消火訓練は必ずあるし警備会社も参加してるはず。知らなかったは有り得ない。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:31.96ID:kzflO3bJ0
エラの張った外来ハブは危険です。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:42.80ID:YQ4K0d9Z0
琉球人ではないな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:08:57.60ID:uBilkkZr0
>>555
今回の件に限らず火を舐めすぎだろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:01.16ID:CR0tgfdF0
>>465
>>493
経緯自体が韓国的な趣があるな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:09.42ID:tOv9kb+X0
原因が判明するまで修復はダメだな
原因の対策を盛り込んで作らないとまた燃えるからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:16.20ID:OsrZYJXX0
護衛艦しらねでも火災事故が起きたけど、対応としてはこんなもんだと思うけどね。
護衛艦しらねでは、戦闘指揮所 (CIC)では隊員達が持ち込んだ中華製冷蔵庫が発火原因。

問題は中華製品の不具合ではなくて、護衛艦内部の電源は115V。
そこに100v対応の中華製冷蔵庫を使い続けた。
そして火災発生語のCIC用のハロン消火設備は使われずに、
海水で消化活動を行いコンピューター設備を全損させ換装には300億円と言う被害が出た。
(実際は別艦の中古設備を移植して50億円で何とか成った。)

訓練された自衛官でもこんなお粗末な対応なわけだし。アルバイト警備員なら、そんなもんだと思うけどね。
警備員が火災時の対応マニュアルとか暗記してないだろ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:16.36ID:Mfr5ddKE0
>>512
火鼠か
かぐや姫が取ってこいと命じた難題の一つやんけ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:23.28ID:kzflO3bJ0
エラ張り外来ゴキブリ類
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:24.68ID:CcPR+Ucr0
>>415
なるほど、防犯センサーが誤認するような炎なら火災報知器が先に反応してなきゃおかしいのか
6分後に火災報知器は反応してるから、切ってた可能性はなくなるよね
消火器で消そうとした警備員が、6分前の防犯センサーの出動なのか火災報知器なのかが不明だけど、6分で消せないような燃え方なら燃料必須だよね?
仮に漏電がホコリに引火しても、6分で柱や床板が消せないほど燃焼するってあるのかね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:33.98ID:Ci/Ozmr+0
火事で青い炎が出ていたのがすごかったな
木材建築の火事見たことあるけど
青い炎は見たことがない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:40.23ID:+k848Ssr0
>>465
・・・ これ跡地だけで十分w
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:09:43.39ID:j3zRvOXh0
>>561
普通は感知した時点で即座に警備会社に通報されるシステムになってる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:00.61ID:KSf6yDkI0
防犯センサが感知したのは放火犯のチョンに決まってんじゃん
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:09.53ID:gRZDgkjz0
>>561
34分に警備会社に防犯センサー発報
40分に火災センサー発報で消防動いてるから
思いっきり通知されてるっぽいけど
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:09.73ID:lI+Dh11Z0
>>368>>530
もし手動なら気が焦って失念したっていうのも考えられはするが
厳重に管理されるべき世界遺産でそれが起こりうる状態を放置してた事自体が理解不能だよね
なんか某有名警備会社も入ってたんでしょ?
それならそういう不備も契約した時点でチェック・報告・改善アドバイスもされてるだろうに
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:20.37ID:VWMQRKEK0
まず元の色が不明なのに中華風朱にした
そのために使われた桐油が燃えやすかった

火計に弱い城とか意味ないだろ
だれだこの再建修復にこんなもの持ち込んだのは
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:40.21ID:7J8MYnlq0
>>4
これ
全部済んでから取り掛かってもらわないと
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:42.99ID:JI3TdWFB0
普段から警備してるふりで税金にたかってたんだろ
デニーははよ責任とれや
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:10:59.53ID:8EyJJL6n0
警備員が在日朝鮮人だっら納得するわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:20.11ID:ZODXSzA+0
>>1
何か動くモノニカ?何か動くモノ…わからないアルね…
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:24.73ID:gRZDgkjz0
キャンドルイベントとしてみれば
凄い奇麗な燃え方だったな
不謹慎だけど
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:27.33ID:13nZkDQQ0
>>602
警備会社は火災報知器には関与するけど消火設備には関与しない事が多い。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:29.01ID:qbzMgIef0
ねずみかな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:31.34ID:YhkmHaiP0

0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:33.99ID:7J8MYnlq0
>>603
そもそもが沖縄人に管理させたせい
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:37.77ID:o1Hv3qjQ0
玉城デニー知事は「政府、県民、国民、世界のウチナンチュー(沖縄人)の協力を得ながら、復元に全力を尽くします」と語った。


自分たちでやるんだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:11:57.71ID:7J8MYnlq0
>>613
カエルかな?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:12:16.02ID:+k848Ssr0
デニーが韓国に行ったから仕掛けた放火・・・ なら笑うわw
沖縄が乞食するネタになったものw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況