X



【首里城炎上】防犯センサーが何か動くものを感知していた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/01(金) 14:02:15.02ID:leFLCVFW9
2019年11月1日 12時29分
J-CASTテレビウォッチ

沖縄「首里城」の火災はきのう31日(2019年10月)の午後1時半頃、ようやく鎮火したが、正殿、北殿、南殿など7つの建物は全焼した。出火原因は何なのか。火元は正殿と見られるが、中庭ではイベントのフィナーレの準備が行われていて、作業は午前1時に終わり、警備員は鍵を閉めたという。出火はその1時間半後だったが、出火場所は中庭ではなく、正殿内部だった。

消防局によると、正殿の火災報知器が作動したのは午前3時40分だが、その6分前に防犯センサーが何か動くものを感知していたという。警備員は本社からの通報で駆けつけたが、消火器で消そうとした。延焼を防ぐためのドレンチャーという水を吹き出す装置があったが、作動させなかった。スプリンクラーはなかった。

司会の加藤浩次「イベントの準備とは、何ですか」

現地にリポーターの阿部祐二がいた。「照明器具の設置です。火は使ってません。火気厳禁の場所でした」

寺院などに多い「電気火災」ネズミが電線かじって出火
東京消防庁の元署長の高野甲子雄さんは可能性は3つという。「電気火災」「動物」「放火」だ。電気火災は、ネズミなどが電線をかじって裸線になったところにホコリが溜まるなどで、寺の火災に多いという。今回、火の回りが早かったのは、建物が乾燥しており、隣接して軒を連ねていたところへ、風が強かったことをあげた。

玉城デニー知事は「政府、県民、国民、世界のウチナンチュー(沖縄人)の協力を得ながら、復元に全力を尽くします」と語った。

加藤「日本の歴史の中でも大切なものですからね」

近藤春菜キャスター「応援したいです」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17318756/
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:04.64ID:J+mO1RiJ0
>>624
一応、対策はしてあるらしい
それに管理するとしたら大村知事ではなく河村市長
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:08.12ID:7J8MYnlq0
>>679
>いくらでもあるでしょ
>お前が探せよ

さすが沖縄人
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:11.40ID:JTHxknyX0
ニダーに対抗して、ニデーと呼んでみる。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:17.33ID:OsrZYJXX0
>>415 >>590
監視カメラが動き捉えるタイプも有るけどね。
防犯カメラでは一般的な機能だろ。
現在の画像とちょっと前の画像を比較して、大きな変化があったらアラートを鳴らすって。
だから蜘蛛が横切るとか、猫が横切るでもアラートはなる。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:36.76ID:iWCaLddD0
どーせタバコだろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:55.44ID:S4I/8RMr0
何で度々油撒いたり放火して来た前例のある韓国人に触れないんだ?センサーが反応?!
いの一番にやっぱり韓国人?となる筈だろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:17:55.96ID:o41Yzww20
>>12
使用済みの電池がすげーたまってるから回収ボックスに入れてくるわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:00.57ID:+k848Ssr0
>>685
ミニ博物館にミニチュア作るだけで間に合うなw
金もかからんし
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:04.94ID:h9dursP10
>>1
なんか話が出れば出るほど沖縄の管理の杜撰さが明るみになるんだが……(汗
なあ、これ本当に県のシンボルに対する扱いなのか?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:19.85ID:pcjOLuD50
動くものニダ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:22.82ID:09DYMMBX0
>>631
使用済みでも残量ゼロではない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:23.84ID:TXmkbXhL0
沖縄杜撰すぎるんだよな
作るとしても管理するのは沖縄以外がやったほうがいい
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:27.58ID:SoS1oSBI0
犯人わかっちゃたんだけど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:31.74ID:P79OFV600
なぜドレンチャーを作動させなかった?

国からちゅら島財団に管理が変わって何か違いが出たのか?

ドレンチャーを作動出来なかったのか しなかったのかでだいぶ違う
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:32.53ID:s0TOIha/0
放水装置は自動で作動しないのかよ
手動じゃ間に合わないだろ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:49.38ID:xUTiQBbP0
那覇市消防局「赤外線(センサー)ということで、火では(反応することは)ないです」

とりあえず、これ言った奴は懲戒な
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:18:57.39ID:MgXV4NKo0
防犯センサーはどこに設置されてたんだよ
設置場所で色々と考え方が変わるのだけど
俺、一応巨大な公共施設の関係者だったけど、おかしなことてんこ盛りだよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:19:09.17ID:lI+Dh11Z0
>>4
比較対象として成り立たない物を感情だけで無理矢理比較対象にすると判断誤るよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:19:09.40ID:8EyJJL6n0
>>667
外側からしまってるから出られないだろ、焼死体がないとな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:19:15.51ID:uBilkkZr0
>>699
ずさんな管理を引き継いだだけだろう
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:19:22.22ID:+k848Ssr0
マスコミの報道見てると、沖縄県民と韓国人って似てるわw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:19:35.05ID:XCjPiAm+0
何で、政府と国民が復興に関わらなきゃいけないの?
その前にやるべきことがあるよね。日本の国防政策である辺野古移設を受け入れて
遅延と混乱を招いたことと国民への数々の非礼を詫びた上で、沖縄県の予算だけで
やりきれない論理的な理由を説明して、再建の必要性を説明した上での話でしょ。
しかも、これって天災じゃなくて明らかに人災だよね。責任の所在は? 原因と再発防止は?
国にたかる前にするべきことが山ほどある。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:20:11.31ID:7J8MYnlq0
>>707
引継ぎしたけどちゃんと聞いてなかったんだろうなぁ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:20:41.34ID:lHCCn7QU0
ほらな
チョンパヨクの自演やろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:20:49.12ID:+k848Ssr0
何がありえないかって、デニーが国の税金を充てにしてること
乞食かよw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:20:49.17ID:iWCaLddD0
イベントの準備終わって一服して解散


ってとこかな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:20:59.85ID:SoS1oSBI0
>>717
できない人達に
やれというのは
酷だよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:21:02.36ID:OsrZYJXX0
今時赤外線センサーて一般的なのか?
赤外線なら設置した場所しか検知しないだろ。
ルパンが掻い潜る様なセンサーは無いと思うけど。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:21:41.77ID:13nZkDQQ0
>>645
見たけど複雑だねぇ
さすがに計器による稼働状況の確認が出来なくなって、ICの手動操作の状況が把握できなくなった事が問題なんだろうけど。

ドレンチャーはかなりシンプルな消火設備だし。。
どうにかならなかったのかと不思議に思う
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:21:47.69ID:VDicKIr/0
犯人を追え!
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:21:51.54ID:iWCaLddD0
時間的に一服して解散が一番怪しい

時間的にね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:21:57.00ID:ZwTyO/890
人をもの扱いとは差別ニダ
謝罪と賠償を要求するニダ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:02.09ID:HxVaO9E80
>>699
他スレにあったのだが
警備員は警備だけを頼まれていたのであって初期消火は含まれてないとか平気で言い出しそうだね

37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 23:41:09.61 ID:KuklNJFH0
沖縄の会社と付き合うと異様によく言われるのが「私が担当ではありませんから」。
琉銀やらメイクマンじゃなくて家族従業員3人の零細会社でもそう。
「明日手形が落ちません」とそんな零細企業に連絡しても「私は担当じゃありませんから」だ。
だから、守衛の方が初期消火やっていないと思うんだよね。「火を消すのは消防署の仕事なんで私は担当じゃありませんから」となるから。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:06.12ID:CcPR+Ucr0
>>628
そらそうだけどさ、防犯センサーが「なんか動いてるぞ」と認識するような炎なら、がっつり燃え広がってるわけでしょ?
火災報知器って部屋にひとつとか何かしらの決まりがあると思うけど、ガンガン燃えてるのに反応しない火災報知器だったらいっそ無用じゃん
放火でない可能性として、例え漏電でも数分で消せないレベルになるんだろうか? てのがすごく疑問なんだよね
もっと前からくすぶってたんじゃないかと
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:08.83ID:j3zRvOXh0
>>707
一度聞いたことを全て覚えていて、緊急時にその通りに行動出来るようなスーパーマンだったら
警備員なんてやってない
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:09.92ID:7J8MYnlq0
県外から火災の専門家呼んで来ないとネズミで終わらせるぞこいつら
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:24.58ID:P79OFV600
>>718
それなら問題でも想像でしかない その辺りをハッキリさせないとまた何処かで繰り返す
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:32.25ID:b5LmHIyT0
「ネズミのせい」で有耶無耶決着
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:42.39ID:xUTiQBbP0
漏電から小さな火種の段階で防犯センサー検知
燃え盛ってから火災センサー検知で丸く収まるだろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:22:48.70ID:hwvqLF3z0
こういう場所でイベントとかもう止めたほうがいい
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:02.18ID:Hm1bh65u0
にんげんのような、ネズミ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:21.19ID:4l9d2jY00
>>4

自分もそう思う。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:38.28ID:CA/Xc/bO0
ウチナンチュー(ネズミ)

配線かじり

トラッキング火災

見事なコンボ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:39.42ID:dP6x4qj70
元々貴重でもなんでもない建物だし再建しなくても別にいいよね
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:41.12ID:+k848Ssr0
>>732
沖縄県民すげえなw
責任取る気すらねえ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:41.62ID:SoS1oSBI0
何で監視カメラ切ってたの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:45.49ID:H/7gvxn/0
それは、チョン
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:52.61ID:CcPR+Ucr0
>>731
「外からの延焼」を防ぐため
中が燃えてる? 知らんがな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:53.62ID:mZds13FE0
バッテリー式の仮設照明の充電でもしてたな。最近増えてるらしい、バッテリー充電からの火災
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:55.92ID:RUQ2ToC90
>>3
マングースたな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:23:59.56ID:iWCaLddD0
時間的に人間の火の不始末が一番可能性高いよ

放火ならイベントの準備してる日なんか狙わない
ネズミなら昼夜関係ない
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:02.12ID:8jAUDSnN0
スプリンクラーの設置費用は辺野古基地移設反対のための裁判費用に回しました
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:07.92ID:9I8LMxfh0
放火の可能性が大だな
沖縄タイムズの記者、業者のアリバイ確認が必要
というか防犯カメラはないのか?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:12.94ID:yjQxIeWo0
犬が侵入したんだろ

朝鮮犬な
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:15.20ID:qrWXcBki0
ドレンチャーを使っていれば燃えたのは正殿だけですんだかもしれないのに
責任問題やね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:22.79ID:f6qEPzP60
首里城なんてそもそもが偽物だろ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:24.92ID:aO5bqodc0
>>720
しかも毎年無条件で安倍から3000憶円もらってる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:25.32ID:OsrZYJXX0
世の中こんなもんだって。
訓練された自衛官だって、ハロンを理解出来ずに、
CICに海水掛けて全損させるんだぜ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:28.06ID:DWFCvn6/0
>>733
皆飲んでっから
気付くわきゃねえわなwww
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:35.07ID:lHCCn7QU0
犯人を探す鉄則はそれによって利益を得るものを探すんだよ
今回の放火で利益を得るのはチョンパヨク
沖縄の独立の象徴に火をつけるなんてネトウヨしかいないと宣伝してネトウヨの評価を落とすことが出来るからね
チョンパヨクの自作自演の可能性が一番高いね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:44.39ID:j3zRvOXh0
>>733
警備員が駆けつけた時に消火しようと思う程度の出火だから、ガンガン燃えていても反応しなかったとかではないと思うぞ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:24:59.21ID:LL0xMhg90
コブラだろコブラ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:05.36ID:93PzgxEp0
やっぱりシナチョンじゃん
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:13.87ID:pVbbYJEH0
>>721
通常、工事者がタバコ吸える場所というのが用意されてて
例えば工事車両を留置きする駐車場の一画とかに地面にテープ貼ってこの中で吸ってくれとなる
その区画以外で吸ってるとこ見つかればその業者は出入り禁止になる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:15.85ID:t4Jf5JPn0
警備員の初動ミスやな
まぁこんな燃えちゃうとは思わんからしゃーないけど
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:16.85ID:hD7VDrpl0
>>478
ネズミにしては大きすぎる…。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:19.16ID:oT+FG+We0
ネズミのせいにすれば、誰も責任をとらないですむよな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:20.36ID:P79OFV600
>>734
そうすると設計段階での防火が不充分だった事になるな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:31.32ID:vy11c1oy0
動くものを感知といえばエイリアン2の自動反応機銃
弾の数が減っていく表現で危機感を出す演出は素晴らしかった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:32.09ID:7J8MYnlq0
>>759
沖縄復興予算て何に使ってんの?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:45.19ID:xUTiQBbP0
防犯カメラの映像ははやめに抹殺しとけ
色々面倒になる
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:49.92ID:+k848Ssr0
>>759
沖縄は乞食だな
支那と共産党と左翼とチョンに金が回ってるだろう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:25:58.06ID:/xiHzoMP0
>>732
例えば警備員は犯人と対峙しても現行犯逮捕などもしないぞ

警備として、犯人の特徴だけをしっかり見て覚える訓練しかしてない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:07.22ID:L7lmgXV70
検知するだけで終わりか防犯センサーなんの意味もねぇやん
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:16.57ID:uBilkkZr0
>>748
物によるんじゃね?
センサーの種類はっきりしないし
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:21.27ID:DA2V+qqT0
>>3
アメリカ軍人が右手にハブを握りしめて一言

I have a habu
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:26.80ID:OsrZYJXX0
>>733
場所次第、状況次第じゃないか?
火災センサーて小規模の物では作動しないでしょ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:38.84ID:T+HYiyXj0
アカ以外の者に反応するのがアカ外線、つまり犯人はネトウヨ?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:40.74ID:8jAUDSnN0
センサーがあるなら監視カメラも設置してるんだろう?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 15:26:49.55ID:ljnQT5gD0
ここでの自火報の感知器は煙感知器ではないかな
最近では熱感知の差動式スポット型感知器ではダメになって煙感知器に変えられている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況