X



【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/01(金) 18:19:24.16ID:NPGx16gS9
消費税率が10%に引き上げられて1日で1か月。外食大手やデパートで売り上げが落ち込んでいます。

■すかいらーく キャンペーンで落ち込み防ぐ

外食大手の「すかいらーくホールディングス」は、先月1か月間の売り上げが想定より落ち込んだとしていますが、その背景に消費税率引き上げの影響があったと分析しています。

「すかいらーく」によりますと、先月1か月間の売り上げは前の年の同じ月より数%減って、想定より落ち込んだとしています。

これについて会社は、台風や大雨が相次ぎ、外出する人が減ったことに加えて一部の店舗で営業を取りやめた影響も大きかったとしていますが、売り上げが落ち込んだ背景には消費税率引き上げの影響もあったと分析しています。

このため会社はアプリで会員登録した顧客を対象に、ハンバーグなど一部のメニューの価格を2割から4割ほど割り引くキャンペーンを31日から行っています。

年内はこうしたキャンペーンを相次いで打ち出し、消費の落ち込みを防ぎたいとしています。

この会社は消費税率の引き上げ後も本体価格を据え置き、「店内飲食」と「持ち帰り」で、税込み価格を別々に設定していますが、レシートを見た客が混乱する様子もみられたということです。

「すかいらーくホールディングス」の伊藤宏泰さんは「軽減税率を理解してもらうため、説明を尽くしたい。さまざまなメニューのお得感を出すような取り組みを進め、改めてレストランで食事をする楽しみを感じてほしい」と話していました。

■高島屋横浜店 食品売り場強化

駆け込み需要の反動などで、デパートでは消費税率の引き上げ後、売り上げが落ち込んでいます。

このうち横浜市にある高島屋の店舗では増税前の駆け込み需要の反動に加えて、台風19号の影響で店舗を臨時休業したことから、先月の売り上げは去年の同じ月に比べて20.1%減少しました。

こうした中、この店舗では21億円をかけて、地下の食品売り場の面積を再来年の春までに1.5倍に順次拡大する計画を進めています。

軽減税率が適用され、日常的に購入する食品の販売を強化することで、客が店舗を訪れる回数を増やしていきたいとしています。

高島屋の青木和宏横浜店長は「10月は化粧品や高額品が反動で落ち込んだが、5年前の消費税率の引き上げのときよりは駆け込み需要が小さかったので、12月までには売り上げを戻したい」と話しています。

2019年11月1日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160861000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/K10012160861_1911011805_1911011805_01_02.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:06.79ID:kO0DRryj0
スイスやマルタ共和国に軍事侵攻して、奪われた財産すべてを奪い取るだけだ
可能だろう。
やるかやらないかは先進国次第だ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:09.24ID:Qka4Vmnj0
飲食だけど全然落ち込み無いな
どうでもいいチェーンが避けられてるだけじゃねえの
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:23.93ID:84HJ1FUd0
>>824
何この人、感じ悪い
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:31.07ID:52VR9ns60
逆に増税を助けよう?とか特段気にしてる人だけが(そんなんいるかしらんけど)
2%割り増しで消費しようとすんのかもしれんけどさ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:33.20ID:WAiFC4F50
>>832
詐欺師に騙される人間は何回でも詐欺師に騙されるの典型やなw
キャッシュレスのカード会社はどうやって利益を上げていると思っているの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:35.22ID:1hCrkjJ50
三越伊勢丹ホールディングス、J.フロントリテイリング、エイチ・ツー・オーリテイリング、高島屋、そごう・西武は11月1日、10月の売上速報を発表した。

三越伊勢丹20.2%減、J.フロントリテイリング(大丸松坂屋百貨店)19.1%減、エイチ・ツー・オー(阪急阪神百貨店)2.5%減、高島屋19.7%減、そごう・西武19.2%減だった。

アベのせいで倒産しちゃうwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:22:37.69ID:q8PzGzaV0
この台風騒動の最中 国会議員の給料アップが閣議決定した模様です。省庁・検察・裁判官・特別職も軒並みアップ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:01.07ID:ZcA82O8G0
途上国は昔の日本と同じで、高齢者比率が低いから、社会保障コスト負担が軽い。

少子化進んだ先進国でも、大抵の国は膨大な数の若い移民を入れて、
生産年齢人口を増やし続けているので、高齢化が日本程には進まない。

日本は少子化が進みながら、欧米程に膨大な移民を入れなかったので、
先進国でぶっちぎりの高齢化率の国となり、社会保障コストに押しつぶされている。

ま、欧米みたいに移民入れまくったら、それはそれで移民問題という、別の問題抱える羽目にはなるけどね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:08.49ID:p3TWZWfM0
予行通りだいたいラーメン屋蕎麦屋は税込みで50円〜100円値上がりになってるな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:13.58ID:UpNQU6eJ0
外食だけじゃなくてどこも目に見えて売上落ちてる
ヤバいくらい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:14.36ID:veJYiQPA0
>>834
あんまり落とすと基礎代謝と免疫力も下がるぞ。風邪とかひきやすくなって医療費がかかるので注意されたし。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:27.01ID:84HJ1FUd0
>>850
カロリーメイトって高くない?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:54.12ID:WAiFC4F50
>>824
80%の人が消費税を気にしないなら、その国は滅ぶw
あまりにも算数が弱すぎる
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:55.28ID:m+6dvAUd0
>>816
ということは10%以上上乗せしてるのは便乗値上げってことでいいのかな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:07.68ID:y3hCmW+k0
>>589
それ言うと自民党から叩き出す人が出るからねえ
潰すなら経団連と財務省からでしょう
潰すのを自民党にやらせるべきだし

勿論自民党議員だって8割はクズ
公明党議員と野党議員はもっとクズ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:14.11ID:EeytMYP/0
>>324
鍋は素晴らしいよな
野菜食えるし暖まるし腹一杯になるし安上がり
あらゆる鍋をマスターしつつあるわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:30.89ID:Y3gCIC9c0
>>823
水害で景気アップって
瞬間的だけだろう。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:35.27ID:4MralRil0
>>821
増税後も同じコストで同じだけ売れる見込みがあるなら便乗値上げという理屈は通る
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:36.27ID:ye2YzbLn0
>>836
違う。仕入れに消費税100円かかったとして、客から消費税110円預かっとしたら、国に納める消費税は10円。
110円まるまる納めるわけではない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:39.52ID:Cqa1t1eB0
>>867
全部まとめて叩けば良い
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:39.93ID:sgfqvhru0
政財界がごめんなさいするぐらい消費を抑えろ 日本経済を機能停止させろ!!

政財界ども、清貧・質素倹約が美徳の日本国民をなめるなよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:39.98ID:52VR9ns60
とりあえず、国民こんだけ苦しめてるんだから税務署
過労死しろ
0875使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:40.77ID:FtbffW1B0
自営農家の俺は食いっぱぐれないしリストラや定年ないからどうでもいいや(。・ω・。)
これからの最終目的は物々交換よ(。・ω・。)
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:43.12ID:WAiFC4F50
>>816
物流や電気代なんか、どうやって個別に精算するんや?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:45.50ID:kO0DRryj0
>>848
いい加減腹くくれよ
やるかやられるかの状況なんだぞ、今
俺は「正解」は言ったからな
あとは各自考えろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:54.20ID:84HJ1FUd0
>>862
いや、勝手に落ちるんだよ。
食パンとクッキーを買わなくなったのが原因ぽい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:55.44ID:jS5JdvA20
落ち込みが予想される業界の従業員は参院選で増税反対党投票したか?
してないだろ
捻じれさせればまだ救われたのに
自業自得だ馬鹿者
そのまま潰れろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:02.23ID:ye2YzbLn0
>>866
そうです
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:09.35ID:giX8esnP0
とっくに外食やめてるから何も生活が変わらない
もう節約の限界点
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:13.94ID:Zq8nU2A50
>>856
リボ払いのバカからだろ
オレは一括だからいいの
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:16.40ID:m+6dvAUd0
>>865
消費税増税に賛成が多い国だからな…
頭の弱い奴多すぎるんだよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:16.48ID:STmiGwCL0
外食産業が儲からないって言われてもねー
こっちはこっちで自衛しているんだから
知ったことではないよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:24.18ID:84HJ1FUd0
>>879
増税反対党にまともなのが無いのに無茶を言うな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:37.49ID:va9Z0K8r0
貨幣で物を買ったらまけ
これからはネットで物々交換やな
そのための方法をいま考えてるとこ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:45.16ID:xG2GeQO50
この程度で引きこもる貧乏人なんて大した客じゃいだろどうせ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:45.67ID:Y3gCIC9c0
>>836
あんた馬鹿?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:56.14ID:52VR9ns60
>>872
だよね
自民のサポってお小遣いもらってるから自民党だけが大事なんかね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:58.43ID:ye2YzbLn0
>>876
電気代にかかった消費税も、物流にかかった消費税も、仮払消費税
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:26:17.13ID:a6kX5FAs0
>>877
やるならやりたい人がやれといってるだけだぞ
みんなでやったらいいじゃない

俺はやらないよ 
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:26:20.79ID:SqsHxOsW0
AMDのCPU、Ryzen9 3900Xも標準価格より1万円高くなってるし何考えてるんだか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:26:27.25ID:d6a7SymL0
そりゃ差がでるんだもん
できるだけ外食したくないわな
金の問題以前に、癪に障るからな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:26:41.64ID:veJYiQPA0
>>878
あ、それならまあw クッキーかな。あれバターとか多いし。健康的かも知れんw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:26:44.56ID:m+6dvAUd0
>>887
この程度で引きこもられる店もそれ相応だろうな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:26:50.85ID:uDxnmq0g0
スーパーの客が減った気がする
なんでもかんでも増税ぶんの2%どころか10%くらい値段が上がった気がする
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:06.25ID:p+Ktv2Pn0
>>887
世の中圧倒的に貧乏人のほうが多い
貧乏人がたまに外食ってのは結構大きい市場だろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:06.86ID:R/qcdudt0
元から、落ち目だったんじゃないの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:13.69ID:0YGNx7Tl0
諸費税2%でぐらつくとかどんだけしょぼいんだよ
医療費負担ない年寄りに消費させる数少ない税
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:19.27ID:kyx6CBlT0
0%からいきなり10%にあがったようなミスリードに引っかかる馬鹿ってなんなの
たかだか2%あがって破綻するような生活してるなら最初から破綻してたってことだろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:23.28ID:84HJ1FUd0
>>873
消費税に対抗するにはそれしかないよ。
日々の節約が消費税の反対に一票を投じることだと心得よ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:29.02ID:sHiWsv1e0
増税だけじゃなくて地味に色々値上げしてるからな。
ペヤングも180円ぐらいになってんな。
たまに100円で売ってたとき買ってたけど最近全く無い。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:34.01ID:ncM2PHFD0
これは間違いなく安倍のせい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:27:48.16ID:4MralRil0
>>871
110円でこれまで通り売れたらね
あと中小店舗の話になるがキャッシュフローの問題もある
0911 【凶】
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:00.43ID:Her6J3MA0
>>41
亜米利加では禁止されてる韓国食材使うとこは2度といかね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:13.29ID:HVvA/Ztm0
>>881
これなんだよな
外食はもう5%の時点で辞めてる
8%の時点で自炊食材も安い食材に控える
10% なに削ればいいんだよ状態
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:18.91ID:84HJ1FUd0
>>904
いや、消費税を増税したら消費は減るだろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:20.36ID:eCeUlHSr0
>>824
簡単に考えて
2019年に10%
2022年に12%
2025年に15%
 
あがらなければ
2019年に8%
2022年に10%
2025年に12%
 
この差に備えて普段から消費自体を減らすことが正しいベストアンサーだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:21.46ID:lbSyxKb+0
糞アプリなんて入れないから
キャッシュレスなんて面倒だから
ひたすら消費しないようにしてるから外食なんてしようと思わなくなったから
常にカロリーメイトと自作茶持って移動しててなくても困らないし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:28.58ID:STmiGwCL0
消費税がこのまま10%のままなわけないの
今のうちから自衛するが吉
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:39.70ID:ZcA82O8G0
消費税率8%引き上げ後、国民年金の一般会計負担額だけでも3兆弱増えている。
元芸能人政治家の、消費税増収分は社会保障に殆ど使われていないみたいなデマ、
信じちゃう人いるけど、現実には半分弱が国民年金の自然増だけで食い潰されるような状況。

消費税率引き上げ反対してる党は、嘘が多過ぎなのよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:28:54.77ID:sHiWsv1e0
欲しがりません勝つまでは

戦時中か?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:06.34ID:iODEl/Zj0
下手に残業するより自炊最強
今日はこれだけ覚えて行ってな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:13.77ID:WAiFC4F50
>>891
だから、その消費税2%分の全部が割高になるだろ
日本全国公務員以外全部の企業が痛手を負うのが消費税
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:24.46ID:4MralRil0
>>917
子どもも少なくなるわけだ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:46.10ID:+AcsT+L00
某てんこ盛りラーメン店

ラーメン 700円  (消費税8%)

ラーメン 770円  (消費税10%)

わからん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:48.23ID:d6a7SymL0
抵抗しないとどんどん増税容認だと思われる
だから外食しない
金の問題じゃないんだわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:29:50.07ID:ye2YzbLn0
>>910
それはその通りですね。
体力ないところは資金繰りキツい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:09.92ID:Nj/X3fxa0
>>868
近所の八百屋さんに野菜クズ貰ってきて
鱈ちりするよ、美味しいね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:33.82ID:Zq8nU2A50
>>900
徹底してやれば
数万ぐらい得するから
それでショボい旅行の足しにでもする
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:37.20ID:ZcA82O8G0
10%引き上げは、かなり手厚い子育て世代への給付に使われるので、
子育て世代は負担増分を余裕で10倍以上上回る給付があるから、むしろ少子化問題の解決という意味では有効かと。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:42.49ID:kUGMvE6P0
安倍さんへの悪口は禁句ね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:44.54ID:B16Tciqf0
とりあえず次の選挙で減税を訴えてる所に票を投じて消費税を5%にして消費がどうなるか見てみないとなんとも言えん。
それで良ければ消費税撤廃して消費を上げるのが正解。
いつまでも搾取されて喜んでるんでねえよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:51.17ID:EyiyRcSX0
この店は還元があるのかないのか
還元率は何パーセントか
還元ないところの方が結局安かったりするのか

と考えてるうちに面倒臭くなって買う気が失せる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:51.34ID:wmhd1SjB0
>>923
それは全く関係ない
消費税のなかった時代も出生率は下がり続けていた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:54.52ID:a6kX5FAs0
観光立国やってるからそりゃ消費税上がるでしょ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:56.34ID:veJYiQPA0
>>921
ほんとそれ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:30:56.65ID:4MralRil0
>>922
影響ないといってる頭でっかちは支払いと納税のタイミングが同じだと思ってる
実務を知らない馬鹿だから君と話が噛み合わない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:15.00ID:ZZIzzpdE0
こんな報告、大本営が激おこだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:18.81ID:WAiFC4F50
消費税の歴史を知らないバカの学生が必死なんかな?
これで韓国の歴史がどうのこうの言うからバカは間違って無さそうだ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:27.14ID:O80QAzZN0
景気良いらしいから大丈夫だろ
気にすんな、空いてる日もあるさ(^o^)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:30.23ID:hiqx5/+B0
>>95
増税緊縮が不景気を呼び起こし
内需縮小、少子化加速で、
移民入れて将来の日本を壊す政策なのに、
何をいっているのか。

ガンガン減税と建設国債などを発行して
投資をばんばんしてイノベーションを起こし、
国家を強くするのが本来あるべき姿だが。
財務官僚を中心とする、緊縮派が、
縮小均衡で途上国になってもいいんだー、
政府の財政黒字なら―、
といってるから、日本は衰退のいっと。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:43.43ID:p+Ktv2Pn0
ラーメンは100くらい余裕であげてるな
食券ポチだから初見じゃわからんな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:46.80ID:d6a7SymL0
2%くらいで控えるとか、どんだけ底辺だよw

というかた、どうぞどんどん外食なさって税金をたっぷりお納めください
世界はあなた方の味方です
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:52.50ID:eCeUlHSr0
>>930
ない
むしろ生まなくなる
消費税30%の社会が見えてるのに子供生むやつはバカか無謀でしかない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:31:56.04ID:ohWQcfXF0
レシート見ると税金取りすぎ思うわ・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:32:05.72ID:84HJ1FUd0
>>929
いや、浮いたカネは貯金しろよ。
それでこそ消費税増税反対に一票を投じることになる。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 20:32:06.29ID:ye2YzbLn0
>>922
勘違いしてる。ここじゃ字数の問題で説明できないから、仮払消費税と借受消費税でぐぐって
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況