X



【労働技術】 ビックカメラ、業界初の10万円台を実現したアシストスーツ取り扱い開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/11/01(金) 20:25:07.00ID:0PdOT33Z9
ビックカメラは、イノフィスが開発した業界初の10万円台のアシストスーツ「マッスルスーツ Every」を、11月1日に発売する。

価格は149,600円(税込)。

ビックカメラ.comおよび、ビックカメラ全店にて販売する。ビックカメラ新宿西口店では、製品を体験できる店頭展示も行なわれる。

画像
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1215/744/1_l.jpg

重いものを持ち上げる際の作業時の負担を軽減させるアシストスーツ。近年、アシストスーツは少子超高齢社会による
労働人口の減少や、職場での「働き方改革」の気運の上昇に伴い、“人や重い物を持ち上げる”、”中腰姿勢を続ける”
などの作業が多い、介護や物流、建築、農業現場など幅広い環境で使われるようになっているという。

今回販売される「マッスルスーツ Every」は、空気圧を利用した独自方式で、電源不要で使える点が特徴。
稼働時間に制限がなく、コンセントや充電などを不要としている。

本体は3.8kgでシリーズ最軽量を実現。最大補助力は25.5kgf。老若男女問わず使いやすく、働く現場での腰への負荷軽減から、
日常のちょっとした力仕事のサポートまでできるという。
アクチュエータはMcKibben型人工筋肉。駆動源は圧縮空気。圧縮空気供給方法は手動式空気入れ。

(以下、記事全文は下記ソースサイトにてご確認ください)

家電Watch 2019年10月31日 00:00
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1215744.html
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:50:02.42ID:jABnZdy40
こういうのじゃなくて全身タイツみたいなパワースーツ、なんとかならないかなぁ
それなら10万即決なんだけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:51:42.22ID:ZmQaxPRC0
三年後、

バッテリーの充電が出来なくなって粗大ゴミ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:52:02.62ID:DAsj0S4C0
>>120
あるよ
送ってあげるから先に金払ってよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:52:24.31ID:he1MOUKq0
現場の風潮しだいかね、、、
運送&倉庫業だけど、まだうちではガチ
体を痛めてなんぼ、、って所がある、、
パワーとスピードで生身に勝てるようになるには
まだまだだろうし、現場の意識が変わるのも
まだ先の気がするけど、、、どうなんだろうか、、
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:53:49.07ID:7Ce6iLyb0
汚れ埃に衝撃に強い? 水洗いできますか? 洗えなければ使えん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:55:18.15ID:JasoM+o80
荷物運搬じゃなくて寝たきりの寝返りとか車椅子に移す時とかに使うんじゃないの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 21:58:54.45ID:TzEBJVBR0
エアアクチュエータか
工場はあちこちエアあるからいいかもね
圧が下がったら補充
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:06:21.44ID:f+zzauKG0
赤ちゃんを抱っこし続けるだけでも年をとるとつらいからな
普及して安くなるといいな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:06:59.86ID:3h3uItC+0
>>128
流石に田植えは、田植機使ったほうが早いわw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:24.46ID:3h3uItC+0
>>134
老人に赤ん坊を任せたいと思う母親は少ない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:28.17ID:3h3uItC+0
>>138
おまいらは、重いモノを持つ時に手伝ってくれる友人がいない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:18:18.15ID:TwAgRme90
>>8
手コキでちんこ壊されそう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:44.08ID:FBM3vRpZ0
>>134
高齢出産ってハイリスクで
産科医を訴えてきたりする
第一子は20代の内に産むべきだなぁ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:10.34ID:eLJAJtv80
パオペイだな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:43.15ID:GWGjjLvH0
これ足が痛くなるだろうな
まぁ腰に負担かかるよりはマシかもしれんが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:19.10ID:U2TkKg7i0
電源なしの空気圧だけならパクリ放題じゃん
半年しないうちにアリババでコピー品が1万円くらいで出回るわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:31:10.04ID:uZwsrHAE0
こういうのは足を強化する歩くのに不自由な老人向けに作ると良いんだろうけどな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:31:13.28ID:cMYf5gla0
松井玲奈にみえた
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:44:00.69ID:OQSU3eU50
体を起こす動作は楽になるのかもしれないが、前にかがみにくくなるのでは?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:44:01.59ID:IZMvIbGG0
セクロスに持ち込む方向へアシストして
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:45:05.15ID:Tr6RiBHP0
蒸れなさそうで良いね!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:45:17.42ID:SdLeHLxK0
ほんま開発者がんばってほしいわ
介護ロボ作るより人間がロボット化したほうが便利や
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:45:29.26ID:5hNx6uc+0
お婆ちゃんが速くなるのか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:46:42.63ID:PoUfkR7e0
空港で似たようなの使ってるよな
恵まれてる環境は違うわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:01:35.62ID:s2Kqb4pF0
これは売れるわ。
ビックカメラの株買えばいいの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:04:32.32ID:PVa3Mp7g0
装甲とガトリング砲とパイルバンカーはオプションですか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:08:33.61ID:8R61iDAq0
これ、スゴくいい
試着してみ

馬鹿サヨとゴミチョンの否定ジジイが知ったかぶりマウント取ろうとしてウザイから詳細は言わないけど
なるほどねと思った

論より証拠
ビックカメラにあるんだから、試してくるといいよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:15:30.71ID:t4fGlKgd0
ひょっとして結構凄い?
電源無しでこういうの作れるもんなんだな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:22:55.07ID:ngGi7WSc0
未来少年コナンでダイス船長が使ってた、二本足のアレみたいな・・・
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 23:53:03.63ID:lEM6UYgl0
除雪が楽になるのなら欲しいです
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:04:39.08ID:TedK472w0
>>54
お前みたいなゴキブリは、中国に住めよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:06:32.73ID:1+YasLIM0
手動で圧縮空気入れるっていう余計な仕事増えてるやんけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:08:55.19ID:ihmgAZAX0
農業就労者が増やせるといいね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:11:01.38ID:4VK1Jna90
アシストちんこ開発急げ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:11:41.75ID:I2u98bmt0
ヒップバッグの上に乗ってけてるど
0179u
垢版 |
2019/11/02(土) 00:13:07.76ID:CGooT17d0
靴の爪先足裏に踏み込み式ワイヤー仕込んでおいて、荷重がかかると背中に張り巡らされてるワイヤーが縮むようにする仕組みなんて作れそうだが
開発して特許取ろうかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:22:52.45ID:lqINlSoz0
>>36
外付けの外骨格だな、これ以外となるとスーツに脚つけて支える構造にしなきゃならんだろう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:24:13.95ID:xzo+GFeW0
ダサい名前だな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:32:02.89ID:RgQIwaHm0
これ空港で荷物仕分けするのにもう使われてるじゃん。

介護業界って何故まだ導入しないの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:40:42.15ID:02p3UqoN0
これで楽になる原理が分からん
単に背骨もういっぽん追加しただけにみえる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:41:15.29ID:nO2Jvn4L0
最適化電気刺激で筋肉を外部から動かす
達人の技を再現
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:45:08.20ID:02p3UqoN0
アシストスーツというより背筋サポーターのジャンルの気がする
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 00:58:09.84ID:dtu4zquM0
15万も出してこんなん買うよりも
デッドリフトで筋力強化すればプライスレスなのに
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 01:01:33.35ID:CbSsfgVO0
空港で荷物スタッフが使ってるやつか

最近重い機材持ち上げる時にリキんでオナラがでちまうから一個試しに欲しいな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:10:54.20ID:PsznHFIw0
手動式空気入れなら意味ない
空気入れる労力で結局余計なエネルギー消費じゃん
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:25:38.62ID:hDKO5Qd50
>駆動源は圧縮空気。圧縮空気供給方法は手動式空気入れ

バカなスーツw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:51:52.13ID:ZY+W7Yqf0
>>194
>手動式空気入れなら意味ない
 いづれ機械式がでるだろ。ケルヒャー接続でできれば
 家庭でも使える
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 02:56:21.00ID:PG7NypIb0
>>117
あっちは筋肉の電気信号を拾わなきゃいけないから装着がめんどくさい
こっちのは起動信号なんだろな
昔は口に付けたホースみたいのに息を吹き込むと動くみたいなやつだったが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 03:13:55.33ID:iZf9Ev6B0
いやいや
そういうもんは安全性最優先にしないとダメだろ
安かったら必ず腕が潰れるとかの事故が起きる
起きてから考えようってんだろうけどな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 03:14:26.80ID:qY6KDDUC0
>>195
軍事ではもう採用されてる
ただし軍事だからすごいパワーが出るわけではなくある程度パワーを押さえられてるらしい
理由はあまりパワーありすぎると人間の限界を超えたことまでやれるようになり何かトラブルあったときに大事故になるからだと
例えば100キロくらいの速さで走ったとしてコケたとき大怪我してしまうから
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 05:03:02.14ID:+xM3V+YM0
ハンドポンプならせいぜい2気圧ってところだろう
潜在的に危険な圧力だと民生品として製品化できないよ
数年内に必ず人工筋肉部分が劣化して空気漏れるし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 06:15:23.25ID:1rXykhpf0
家の中で家具とか大きめの家電とか動かすときに使いたい
腕の力のアシストも欲しい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 06:30:45.67ID:5OZtGWBz0
装着式じゃなくて昇降式台車みたいので済みそう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:12:14.73ID:rafs28qi0
そのうちアップルシードみたいなのも出てこんかなw
なんか期待してしまう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:19:05.46ID:VQaK7sRJ0
ついにミョルニルアーマーができたと聞いて
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:23:54.66ID:QH3VFtES0
ここまでスプリガンなし
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:27:00.26ID:QxCouoxT0
なんで

そんなに、否定的な
話になるんだろう?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:28:55.33ID:32yT90Ke0
いいな、買おうかな
値段もお手ごろだな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:50:05.34ID:9mEycNgg0
電源不要で圧縮空気が手動式空気入れって使うたびに
自転車の空気入れで汗かきながらシュコシュコ入れんといかんのけ?
まぁ、多分使うとなったら電動の空気入れ使うだろうけど
圧縮空気でどれだけもつんだ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 09:59:00.35ID:XbLgbeLI0
電気を使わないってのが売りでしょ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 10:05:18.93ID:U9Qu4zQU0
腰の負担は減るけど
足に重力がかかって
膝がやられるような?
地面まで重量分散できるような物なら
介護用にも期待できるけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/02(土) 10:10:21.21ID:QxCouoxT0
>>219
なんで

そう思ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況