X



【首里城火災】琉球国王・尚育王の書も焼失か 貴重な品々を収蔵していた首里城

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/01(金) 21:20:17.53ID:wX7KKyDS9
首里城の管理・運営を担う沖縄美ら島財団はこれまで、琉球王国に関連する数多くの美術工芸品を収蔵してきた。収蔵品の中には第18代琉球国王・尚育王(1813年〜47年)の1838年の直筆の書がある。尚育王の子孫が保管していたところ2014年までに、同財団に寄贈された。琉球に滞在していた冊封使に対して尚育王が、唐の詩人、栄之門の七言絶句を書き、出来映えを見せたとされる。

その他の収蔵品、中国人絵師の孫億(そんおく)が1697年に描いた絵画「花鳥図(三幅)」は琉球国王の執務室「書院」に飾られていたとみられる貴重な作品だ。孫億は琉球の絵師たちに技術を伝えた。19世紀前半につくられたとされる黄色地の紅型衣装は、中国産の上質な絹布に桜や梅、楓などを鮮やかに描いた打ち掛け。幾何学的な模様が特徴で、尚家資料の紅型衣装に匹敵するほど完成度が高いという。

首里城公園の南殿と黄金御殿の特別展示室で開催中の「KUMIODORI300組踊展」では、組踊の舞台を彩ってきた衣装や小道具を展示していた。

今回の火事で正殿、北殿など7棟が焼失した。美ら島財団はこれまで収蔵してきた美術工芸品の種類ごとの収蔵先や被害状況を明らかにしていないが、もし火災に遭っていれば琉球王国時代の貴重な文化遺産の多くが失われたことになる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000012-ryu-oki
11/1(金) 12:04配信
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:07:36.21ID:pDulmYya0
沖縄県民からしたらゴミ箱とゴミが燃えた程度の認識なんだろ
どう考えても大切なものを扱うような管理してなかったみたいだしな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:06.18ID:ir8CBE3M0
天皇家で喩えれば正倉院が焼けたようなもんか。気の毒。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:30.81ID:gWvraKSg0
防犯も防火も
全くダメダメやん
お花畑パヨク精神が蔓延しすぎちゃうか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:37.98ID:HbcRoZIa0
ネトウヨは琉球が中国に朝貢していた歴史を消し去りたい
つまり犯人はネトウヨ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:38.76ID:tCugtR0E0
冗談抜きで、土人に管理は無理とか言われても仕方ない案件
歴史的遺物の管理は国がやるべきだ

貴重なものなのに・・・・・・・・本当に胸糞悪いし腹が立つ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:46.51ID:5dCw3odE0
> もし火災に遭っていれば琉球王国時代の貴重な文化遺産の多くが失われたことになる。

早く明らかにしないと
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:08:53.71ID:U+E7E4gj0
中央から金をよこせと騒ぎ
中央から権限もよこせと騒ぎ
結局中央からの多額の金で作った施設全焼させて
またもう一回中央から金よこせとおかわり要求
ふざけてんのかよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:07.67ID:SZ7YlXY/0
韓国にトップセールスに行ってたら

首里城燃えて260億円の損失w

法則ワロタ(^ω^)ワロタ(^ω^)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:31.83ID:eslbWNOB0
貴重な品々を韓国に貢ぎに行って証拠隠滅のために放火……う〜ん!?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:09:56.08ID:/xIdXlGO0
30年前に復元した建物よりも貴重な本物の文化財か
建物は再建できるけど、貴重な文化財は戻らないもんな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:10:41.44ID:bWfxlJgm0
●首里城祭中止の新スレ立ってないみたいだけどなんで?

【首里城火災】「首里城祭」(共催・沖縄タイムス社など)の準備、未明まで正殿前で設営作業 火災を受け、首里城祭は中止に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572559377/


ずうずうしく加担してた沖縄T 隠蔽工作中
馬鹿イベントでろうそくつかったのお前ら

ばーか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:10:44.68ID:SZ7YlXY/0
調子にのって

天皇陛下燃やしてイキがってたら

首里城炎上ワロタ(^ω^)ワロタ(^ω^)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:10:51.09ID:CPHRUG4p0
こういうものは原本は県立図書館とか県立博物館に保管しといて
写しを展示しとくもんじゃないのかね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:10:56.28ID:+sPKi6By0
スプリンクラーも装備していない建物にお宝置いといた低能土人共のせいや
首でも吊っとけや
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:16.98ID:0FlF4XAL0
建物はレプリカなんだから鉄筋コンクリート製でもイイんだよな。
外観だけソレらしく作っとけばイイ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:22.71ID:CEfhgrO/0
沖縄のアイデンティティーが永久に失われた。
デニーは管理責任を取るべき。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:28.73ID:5rvDSYdI0
犬HKが5回も燃えてその度に城を復元したらしい
これわざとやってるっしょ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:39.17ID:HbcRoZIa0
ネトウヨは日頃から琉球王国の歴史を抹消しようと必死だからな
琉球が中国に朝貢していた事実はネトウヨに都合が悪い
犯人はネトウヨということ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:11:44.34ID:rBEx7wk30
沖縄に金がないならともかくあちこち道路の整備してて余裕があるのにな
龍柱なんて作ってる場合じゃなかっただろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:12:26.51ID:Kk79suKz0
>>212
そこは本当にそう思う
南方の人たちゆえの大らかさなのか
きつく言えばいい加減って事
特に美術品とか湿気の多い地域じゃ管理は難しいのに

まーシナに沖縄を明け渡そうと画策してるようなヤカラじゃ
こうなるわ
どの道シナが占領すりゃこう言うものは全部焼かれて消えるんやで
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:12:29.80ID:GDbEWXTv0
>>185
いたずらするガキから文化財を守り抜いただけでも価値あるだろ。

文化財っていうのは興行製品とは違って寸分違わずに同じものはないのだから。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:13:15.41ID:+one++0D0
日本じゃないけど外国じゃないという中途半端さから
全く興味が持てないのでどうでもいい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:13:16.96ID:7OZnjvWe0
琉球王朝のレプリカに過ぎない本殿の建物よりも
収蔵品の焼失の方が歴史的に損失かもね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:13:19.64ID:U+E7E4gj0
首都圏の人間が体壊しながら集めた税金を
大切に使えないならもう自分達だけでやってくれ
アホな自治体に無尽蔵に金を当てる事など出来ない!勘弁してくれ!
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:13:19.82ID:CPHRUG4p0
>>240
まあ燃えるたびに復元はいいけど防火体制がなってなさすぎな気がする
最近作ったものなのに消火用設備なさそうだし
熱くて近づけなくて消火できませんでしたって
何それって言う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:13:47.86ID:jI+sPs2f0
本物の歴史収蔵物も全部灰になったのが痛ましい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:01.15ID:UubqyghQ0
常設展示すると傷んだりするのでレプリカを展示して本物は別所で厳重に保管しているのかと思っていた
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:20.51ID:F9TMrmRQO
そういえば、後日、ろうそくを大量に使う催しあったよね
あれは本物の火の予定だった?
それとも、電池式?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:29.73ID:sHSdZNDj0
>>222
下水で水没した武蔵小杉の「川崎市市民ミュージアム」なんか、
浸水を想定していたのに、止水板設置などの防災対策を全くせず、収蔵庫が全滅。

しかも美術品などの収蔵品の保険は、なぜか火災保険などの保険ばかりで、
水害は対象外にしていたため、水没美術品は1円も保険金で補償されない模様。

日本本土の神奈川県川崎市にあり、有名な美術館・博物館の1つの、
「川崎市市民ミュージアム」でさえこのザマだから、博物館信仰は捨てろ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:36.73ID:dmLNSpEo0
ずっと国が管理してたのを県の管理にしたら1年も経たずに喪失
翌日に国に金の無心に来るって
沖縄県民は色々と考えた方がいいぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:14:45.16ID:+iJwS6wh0
バカの極みだな
スプリンクラーなし、収蔵品の防火もなし
火事が起きたら燃えるだけw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:15:36.63ID:Efnyntf40
5回も燃えて何も学ばなかったのなら
もう米軍に管理してもらいなさい
沖縄県民は沖縄からでていけばいい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:15:40.88ID:fyAgK1bZ0
いなかもんはこんなもんだよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:15:46.71ID:1/devM1a0
二酸化炭素消化とかの設備つけたり区分けできないほうがおかしいだろ
そこまでの価値無かったとしか思われんぞ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:15:52.64ID:BWwTb28e0
スプリンクラーが無いとかね、アホ通り過ぎてキチガイ

沖縄はどこに金使ってんの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:00.96ID:3etO6e9f0
   

沖縄県経済界が訪韓ミッションツアー 玉城知事もトップセールスへ

琉球新報
2019年10月31日 06:30
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017392.html

日韓関係の悪化で冷え込む韓国の観光市場回復を目指す沖縄県経済界の「訪韓ミッションツアー」と、
韓国でトップセールスを行う玉城デニー知事らの総勢32人が30日、那覇空港を出発した。

ミッションツアーには那覇空港ビルディングや県物産公社、前田産業、JTB沖縄、日本トランスオーシャン
航空など経済関係14団体から19人が参加する。
2泊3日の日程で、ソウル市内の観光地を視察するほか、観光公社や韓国旅行業協会との懇親会を予定
する。

玉城知事らはミッションツアーと別日程の1泊2日で、韓国の経済団体や旅行業界、自治体関係者らと意見
交換する。

玉城知事は「日韓関係が回復する兆しもあり、地域と地域の絆を強くするためにセールスを展開する。
直接関係者に会って、観光の充実を図るため沖縄を訪れるよう要請する」と話した。
  
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:23.40ID:CEfhgrO/0
気軽に金を無心しすぎだろ。
デニーらの責任を明らかにしてから上京するべき。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:47.66ID:Rpe2zfnC0
管理できないなら他に任せろよw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:55.21ID:DX0Um+LZ0
燃えちゃう建物にそんな宝物保管してないと思うけどなあ。

正倉院だって教科書でみるあの建物には保管してないでしょ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:58.24ID:CPHRUG4p0
最近再建した建物で
燃えても時間をかければ再建できるものはがんばって作ればいいけど
原本は燃えちゃったら最悪だな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:17:12.66ID:STmiGwCL0
スプリンクラーなかったの?
防犯カメラなかったの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:17:42.30ID:yYFlC2gW0
ハリボテなんだからレプリカ置いとけよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:17:47.39ID:g8nWDcS00
首里城 展示物
でグクると最初に出る冠は無事だったのかな?
展示物の中で一番高価そうだった
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:17:53.76ID:pDulmYya0
沖縄人はもう一回くらい薩摩から教育もらった方がいいんじゃないの
てかもう鹿児島県の属領になれよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:18:05.97ID:hvlAkHNe0
しらねーよ
ハコモノ行政失策の結果
再建する資格もない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:18:45.73ID:rBEx7wk30
また小学生がショックで学校休むのかと思ったら連休だった
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:01.04ID:f2uZ/aib0
そんなに貴重な文化財や収蔵品があるなら、きちんと火災対策しとけ
無駄金、労力、資材、時間を掛けて結局、焼失ロストするとかなんのための再建だよ
安易な国費投入はやめとけ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:04.21ID:7j+wlH4Z0
>>46
高野山の文化財は最新防災設備での保管をキボン
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:09.83ID:nnkuvh1H0
レプリカちゃうんかいな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:21.74ID:hLF3DqO+0
沖縄人が馬鹿だからこうなったんだよ
キチガイ左翼は利用するだけで何もしてくれないからなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:19:37.25ID:xxvj28uA0
>>212
貴重な歴史的美術品をあんな杜撰な管理体制の所に置いてて焼失させたことは
沖縄では報道されてないんじゃないかと疑いたくなる
これを知ったらさすがに沖縄の人だって怒るだろうに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:05.42ID:3UgONGhs0
日本だからこういう文化財が保護されてたんだよ

沖縄に任せてたら全部燃料にされとるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:10.81ID:CEfhgrO/0
知事は責任を取らされるのを恐れて復元復元と言ってるんだと思うわ。
普通なら原因究明を優先する。というかそれをしないと話が進まない。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:21.68ID:D9gaHJw60
>>1
防火対策なんも出来てなかったのか。。。
何でもきっちりやるように見えてなんか大きな所が抜けてるよな、日本人。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:34.63ID:sHSdZNDj0
>>270
財団トップは日本本土の千葉大学卒だったはず

千葉県で教育を受けた結果がこれですが何か?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:43.57ID:7j+wlH4Z0
>>264
管理者の指定も、指定できないのなら他に任せるべき。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:20:51.51ID:NjmXObBB0
>>80
沖縄に巣食ってる主体思想の連中は「沖縄民族の象徴ガー」とか騒ぎたいんだろうけど、それならそれで金銭的にも国に依存せず、沖縄だけで主体的に再建して欲しい物である
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:28.41ID:pDulmYya0
>>284
無能の森田を生んだ千葉か
沖縄人も千葉人も大差ないし千葉は茨木の属領になっとけw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:29.82ID:A7Dwwu0q0
管理厨うぜー
自分の童貞だけ守ってろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:22:59.79ID:cfdjLLdf0
エッそうなの?
最近の建物だから百歩譲って人に被害がでなくてよかったとおもっていたけど

そんな大切な収蔵品あるのに耐火構造や消火施設
もうけてないってアホやろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:23:27.23ID:cRk+NBsm0
防火設備が整ってないところに貴重な文化財置くとかどんだけw

と見せかけて、本当は事前に運び出しておいてそれを誤魔化す為に燃えたことにしてってヤツか?w
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:24:07.37ID:/SQCgJ1d0
貴重な収蔵品をノーガードで保管してたの?
バカなの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:24:13.79ID:3UgONGhs0
>>282
米軍のヘリが不時着した時とか
原因究明が最優先!飛行再開なんてとんでもない!
って言ってたのにな

パヨクのダブスタはいつもの事だけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:26:26.61ID:wFegba1h0
>>38
そうだわ。今回は怪我人が出てないのが不幸中の幸いだろう。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:33.00ID:lNkX0SuN0
火つける前に根こそぎ盗難されてってパターンはないか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:37.39ID:8w11NbQQ0
>>116
似るっつーか、無能なので、何すればいいか分からんので、
パフォーマンスに走ってるだけ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:37.60ID:SLcbNsby0
歴史的にも日米で都合の悪い事はいつも問答無用で沖縄に過重負担押し付け続けているんだから
こういう時くらい国は金で解決する前にまず沖縄の心に寄り添ってあげれば?

上皇上皇后両陛下はいつも沖縄にそうしてきた
予算や金の話はその次でいい
本当に沖縄と沖縄県民を日本と日本国民だと思うならとるべき政策と支援は分かるはず
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:42.02ID:93x62rMe0
>>1
予算を防災に使わずに、血税を自身のアメリカ旅行に使用してリスク管理さえ出来なかったデニーは責任を取って辞任すべき。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:52.15ID:GlYMagrU0
19世紀頃の琉球王って暗愚続きでそれが崩壊に直結したと聞いてるけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:55.29ID:WHnDTyBD0
おおらかなのとアホなのは紙一重だな
完成して即焼失、収蔵品も杜撰な管理で消失
民度低すぎ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:28:58.99ID:9mUhoinm0
建物はべつにどうでもいいよ
また機会があれば建て直せばいいっていう程度
世界遺産なのは跡地だから
そしてもはや取り返しがつかないのが収蔵品
これは知事が切腹したくらいじゃ済まない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:29:15.80ID:U+E7E4gj0
熊本城は純粋の気の毒な天才だけど
首里城は軽薄なバカ左翼の玉城デニーによる過失人災だろうが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:29:27.38ID:UhGx+DK30
反日の温床となる過去の遺物が一掃されて気分一新できるからいいじゃないか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:29:39.17ID:/5rYdAI00
伝統建築(レプリカ含む)内で資料展示って全国の至るところでやってるだろ
この悲劇を教訓に本物は博物館に貯蔵しようぜ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:30:05.78ID:8w11NbQQ0
>>292
ビンゴ。
そのうち朝鮮とか中国とかで国宝になってるよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:30:07.51ID:VxZlJc5r0
これを機に他の歴史資料館などでも原本(?)を
置いてるところはレプリカに変えてほしい
取り返しのつかない事になってしまう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:30:28.41ID:UhGx+DK30
なんだろう
全く沖縄県人に同情の気持ちがわかないのは何故だろう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:30:30.44ID:EHed5YI10
火事を想定した保存を考えとけよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 22:30:44.38ID:yYFlC2gW0
復元は県民性を正してから
半島人みたいに適当な事やってるうちは駄目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況