X



【地域】ヒグマ駆除数、最多の827頭 昨年度の北海道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/03(日) 06:30:23.18ID:1cfOhtgC9
死因の8〜9割は駆除と狩猟

住宅街や畑に入り込み、有害獣として駆除された道内のヒグマの数が2018年度、環境省や道の速報値で827頭となり、統計が残る1962年度以降で最多となった。
狩猟による捕殺を含めても62年度(868頭)に次ぐ860頭前後になる見通し。
札幌市内は08〜19年度の駆除数が18頭に限られ、安全面などから都市部での駆除には困難も伴うが、本年度は6頭に上る。
ヒグマの死因の8〜9割は駆除と狩猟で占められるとの推計もあり、対策見直しを求める専門家もいる。

民家の敷地内にクマ 札幌・南区の住宅街(2019/08/08)

道は90年春から「春グマ駆除」中止

道は家畜被害の増加などを受けて1966年以降、生息数を大幅に減らすことを目的に、足跡の追跡などが容易な残雪期に駆除・狩猟を奨励する「春グマ駆除」を進めてきた。
これにより80年代序盤までは毎年度、駆除や狩猟による捕殺が300頭台中盤から600頭台中盤で推移してきた。

ただ、生息数の減少で89年度に捕殺数が200頭を切り、ヒグマの保護議論も活発となったため、
道は90年春から春グマ駆除を中止し、必要に応じて駆除する対応に変更していた。

その後30年で生息数増、行動域も拡大

生息数はその後の30年で徐々に回復しているとみられる。予算や時間の制約から道は正確な調査を行っていないが、
猟友会などからの聞き取りを基にした推計では1990年に5800±2300頭(3500〜8100頭)だった生息数は12年には1万600±6700頭(3900〜1万7300頭)となった。

これに伴い捕殺数も増加傾向に転じ、03年度以降は300頭台中盤以上を維持。
17年度は851頭を記録、18年度はそれを10頭前後上回る見通しとなった。

ただ、ヒグマの生態に詳しい酪農学園大の佐藤喜和教授は「自然死は一握りで、成獣の死因の8〜9割は駆除や狩猟など人為的なものだ」と推計。
道立総合研究機構環境科学研究センターの間野勉・自然環境部長もヒグマの生息数が回復する中、高度成長期に広がった住宅街や耕作地が人口減少で空き家や耕作放棄地になるなど後退し、
ヒグマの行動域が再び拡大して駆除増加につながったとみる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00010000-doshin-hok
11/3(日) 6:04配信

https://hzrd97.info/wp-content/uploads/2019/08/2019-08-14_17h24_58.png
https://www.sankei.com/images/news/190606/rgn1906060039-p1.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/794c9cbc102d69901b196d4baa2843ca.jpg
https://hokkai-nature.com/wp-content/uploads/2014/09/higuma_2.jpg
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:07:01.78ID:xtflpO8o0
ヒグマは悪くないってのは間違い。
山菜とってただけの人間襲ってる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:27:11.97ID:27byLRbL0
数が多いんだから間引くのは当たり前だ。文句はヒグマが出没する地域に越してから言え
安全圏から吼える偽善者どもは糞w
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 01:27:24.05ID:3W29yak30
鳥獣保護法を国から都道府県に下ろしたからこうなった
国が市町村の申請を審査するころはちゃんとやってた
今はメクラ判
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:03:24.98ID:vnB6Ua/y0
住んでないから無責任に偉そうなことばかり言う
竹島なんてくれてやればいいと言った山本太郎と一緒
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:03:50.49ID:eECUUlHQ0
え?駆除したのだけでそんなにいるの?猫島より全然凄くね?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:07:17.32ID:SB2dxMYb0
>>306
約一年で827頭って、そんな驚くような数字か?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:14:21.03ID:ttMUgpC80
道民です。春熊の駆除再開を早く復活させてくれと願います。

人のテリトリーに入ってしまった熊は即駆除でOK

何故?熊を甘やかすのか?
現場から遠く離れたところから発する糞愛護の言葉は無視です。
そんな無責任なバカ愛護はクマ牧場の檻の中に突き落としてやりたいくらいです。

是非、年間2000頭を目指して補助金を出して欲しいですね。
絶滅危惧種ランクまで追い詰めておくのが正解です。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:16:13.05ID:KgDFIEHN0
北海道はAK支給してやれ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:19:12.86ID:w1O+q1kP0
夏のマラソンにご招待しろ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:23:00.16ID:2s9FUhsa0
>>2
狭い日本に熊は必要ない
犠牲者が増えるだけ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:24:41.53ID:mUdEETrl0
>>302
それはヒグマの縄張りに入ってヒグマの食料奪ってるから人間がヒグマに狩られてる
逆にヒグマの方が人間の縄張りに入ったら狩られる、討伐数が増えてるのはヒグマの数が増え過ぎて人間の縄張りに入ってくるヒグマが増えたからだ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:15.46ID:JpuxM+FZ0
>>307
びっくりやで
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:27.23ID:1CNVT07h0
札幌って打っても元々山と里山だったとことかだろ
ヒグマの縄張り削って住宅地にしたらそりゃ出るだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:33:43.07ID:n55Klp240
まぁ北海道はスタジアム満員になるくらいの熊が生息しとるしな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:38:56.88ID:9ElKxlGL0
北海道でのキャンプは想像しただけで恐ろしいねw
実際野外テント泊する奴なんて居ないよね?特に山林や民家の無い場所で……
車中泊なら理解出来るけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:41:32.06ID:Zst1Up670
北海道はヒグマで毎日10人死んでるんだろ?
そら駆除もするわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:48:05.45ID:r4ftJ8W00
>>311
人間の方が必要ないだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:01:21.62ID:omoDEGPm0
正確に言うと、道民がヒグマの生息地に入り込んでいるだけの話。ヒグマが怖ければヒグマのいない所に行けば良いだけの話。だから駆除するのはむしろ道民の方。
シナ人が北海道にどんどん入って来て道民が邪魔だから道民を駆除するって言ったらどうするんだよ。道民の理屈で言えば道民は駆除を受け入れないといけなくなるんだぞ?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:31:30.31ID:PTRqotX+0
>>316
普通にたくさんいるぞ
本土の人間ってのは臆病なんだなw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:34:04.03ID:SB2dxMYb0
>>312
そもそも「ヒグマの縄張り」なんて無いだろ
神様がその土地に「ここはヒグマの土地」と書いたとでも言うのかい?w

どんな生き物も常に縄張り争いをしていて、それは人間もヒグマも例外ではない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:37:55.74ID:SB2dxMYb0
>>322
件数自体は昔からツキノワグマの方が多いよ
北海道より内地の方が広いから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 05:42:47.05ID:UYmi555O0
森林伐採で餌がなくて山から降りて来るんでしょ。ドングリが少ない年とかも。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:17:04.65ID:KV77j82P0
ヒグマはどう考えても絶滅せしめるべき
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:57:55.02ID:pD9PPCNz0
北海道だけで1万頭前後もいるのかよ!!!!!

ただし過小な見積もりだと3900頭って書いてあるな
大きく見積もると17900頭

17900頭のうち800頭なら問題ないが、
3900頭のうち800頭も成獣を殺したら、ちょっと減る方向になっちゃうかな

だが見積もりに対する+-が大き過ぎるねえ
標識再捕獲なんて大変なのはわかるけどさ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:07:01.02ID:LPi0oAkL0
>>268
温暖化による植生含めた生態系の変化で人間の住む世界に出て来ざるを得なくなって、そこをジェノサイドしてるんだろ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:41.01ID:QdHgWXl/0
駆除する方だって、狩猟免許、銃砲の許可得てライフル持てるのは最低10年かかるから敷居は高いよ。

散弾銃でもスラグ弾使えば仕留められるけど、射程が短いから好まれないだよな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:23:05.02ID:j5nzH2u10
>>273だな。アラスカも豊かな森と海を支えてるのはサーモンとクマの関係と言われておる。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:30:10.70ID:r/lR/y0K0
熊は悪くないのに殺さないで。

動物虐待はしないでください。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:09:59.56ID:xtflpO8o0
どうせ近所で野犬がウロついたら、保健所に駆除依頼するんだろ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:31:54.66ID:6E2UqHDY0
>>328
「ジェノサイド」とか言い出しちゃうのか…
君、こじらせてるなぁ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:32:19.57ID:IBgY+50l0
アイゴーの人達は基本的に対岸の火事だからな、駆除されるの嫌なら熊の前に立ち両腕伸ばして、猟師に撃つな!って叫べばいい

現実を背後から思い知るだろうから
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:36:53.18ID:83pGLDlB0
>>2
クマの勝手な都合で人間も殺されてるけどな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:51:56.18ID:r/lR/y0K0
道民が熊のテリトリーを冒しているんだろ
熊を悪く言うな
動物虐待は止せ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:55:08.15ID:efiii3RC0
クソパヨクのせいで春グマ駆除を中止したら熊が異常に増えて人間を襲いまくりwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:20:21.36ID:z3YY/yE10
>>340
なんで春熊駆除が禁止なの?
冬眠明けで体力ない内に狩った方が安全に狩れるじゃん、油が乗ってなくて不味いとか?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 16:50:54.21ID:bohA2S610
道民にはヒグマから逃げる足が付いてないのかな?
ヒグマが怖いなら最初からヒグマのいない所に住めばいいだけの話だろ?
道民には考える頭が付いてないのかな?
道民は頭も無い足も無い怪物ならばそれこそ真っ先に駆除しないといけないよね。ww
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 18:25:03.58ID:k9BwmsMl0
>>341
ヒグマの繁殖期が初夏なので、その前に狩猟するとヒグマが減ってしまうという配慮
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:15:50.10ID:M8n+khj/0
熊がかわいそう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 20:17:23.11ID:GuvOV81M0
アフリカ人がライオンに合う確率よりはるかに高いのがヒグマだからな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 22:21:29.11ID:xtflpO8o0
>>342
怖いから撃ってるんだろ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:03:59.96ID:QF52LBAo0
ヒグマによる農作物被害なんて、他の動物や虫による被害と比べたら微々たるものだろ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 07:19:54.72ID:sq9jqLOB0
クマに餌やる人がいるから、人慣れしたクマが増える
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:26:21.98ID:IFHtri5b0
日本のクマって全滅させても特に生態系には影響無いんだってね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:45:32.25ID:QZoy+82oO
>>352
ヒグマは早く絶滅させないとだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 10:49:51.68ID:C0w38DTD0
>>352
今度シカが悪さするらしいよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:01:26.56ID:yqTnzW7Y0
>>341動物愛護団体の抗議で春グマ駆除が廃止されヒグマが爆発的に増えてる。人間の怖さも知らないので里に下りてくる。この前のヒグマはパトカーのサイレンにも無反応だった。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:19:01.75ID:02+mgEqG0
ヒグマの被害なんて、北海道電力やJR北海道の怠慢によるサービス停止の影響に
比べたら、微々たるもの 趣味でヒグマ殺しているやつとか、死刑でいいよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:21:43.28ID:T7Szv1AI0
>>2
ヒグマは人間を食い殺すから共存できない
ツキノワグマならいける
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:23:01.16ID:T7Szv1AI0
>>56
肉に詳しすぎるだろw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:32:32.90ID:rf5SX+490
>>358
いや、ツキノワも無理
北海道のヒグマと同じように、ヒトを恐れないクマが増えてきてる
どうにかして人里は怖い場所だと教え込むことが出来ればいいんだが

可哀想かもしれないが、例えば春クマ猟で子供だけを駆除すると、母グマは
ヒトへの恐怖を持ったりしないだろうか?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:33:43.23ID:FoX1ap7Y0
860頭も殺害とか、悪魔かよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:35:17.56ID:5sFAFWRtO
単に歩いてだけで殺されるなんて
一方飯塚は、人を殺しても優雅に生きている。
基準がめちゃくちゃ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:36:20.38ID:3SynRkCJ0
 
あの 車停めて近くで見れる鮭捕獲の場所

あそこで毎年数人くらい死ぬようなスリリングな状態を維持する
環境整備をすべき。世界はスリルとブラックを求めている。

 
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:38:54.87ID:N0DLGnZ30
アイヌやマタギの動物に対する儀式とかどうでもいいから
アメリカ的にどんどんやっちまえ熊野郎
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 11:39:40.12ID:MyaYS1Ez0
来年のオリンピックのマラソンで
羆に追われて世界新出たりして
何せ羆は100m6秒で走れる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:40:18.60ID:RHcR9CWg0
先進国で、しかも国内わずか一地方自治体で、年間800頭もの猛獣殺してる国って日本以外ないわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:47:58.49ID:T7Szv1AI0
>>360
月の輪も無理なの?
もう熊とスズメバチは駆除するしかないと思う
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:53:20.92ID:/m0qUrFi0
ヒアリが上陸して拡散したときの被害から少ないかもしれんが、ヒグマみたいな狂暴な獣が増えたら恐怖でしかないぞ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:52.49ID:M9w6QFaG0
折衷案として、ヒグマ駆除する数と同じだけ道民を駆除するのはどうだ?
俺的にはヒグマの3倍は道民駆除すべきと思うのだが。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:06:14.72ID:T7Szv1AI0
>>373
うーん・・・
共存不可能だな
熊鍋にするしかないよ、悲しいけど
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:11:47.71ID:uDhcm1K30
>>1
親子くまの画像
見なきゃよかったよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:55:22.02ID:IFHtri5b0
ヒグマ駆除も大事だが、それを阻害して人間の生活を破壊させようとする
動物愛護団体のキチガイ共を猟銃で駆除する事が最優先だよな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:52:03.39ID:8E2HKrAF0
>>382
>ヒグマ駆除も大事だが、それを阻害して人間の生活を破壊させようとする
>動物愛護団体のキチガイ共を猟銃で駆除する事が最優先だよな。

ヒグマ駆除も大事だが、キチガイ道民を真っ先に駆除することが最優先だよな。www
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:50:39.85ID:0eraBAvb0
熊は悪くない
動物虐待はヤメロ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:09.06ID:QPBeDdAa0
>>384
熊は悪くないが人間も悪くないんだよ
ただ生物というモノが、生息圏が被ったら相争って縄張りを広げようとする存在だというだけで
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:29.24ID:6HDpxRKQ0
そんなに??
数が増えてる訳じゃなくて餌がなくて街に下りてきてるんだろ
気付いたら絶滅寸前とかやめてくれよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:05:26.01ID:J4+/zMuD0
けっこう殺してんだな。それでも出てくるんか。天敵いない生物って怖いなw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:10.53ID:T7Szv1AI0
>>384
もののけ姫かよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:57:47.84ID:ewousE6f0
>>384
早く冬眠しろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:05:21.07ID:SLZSDO+40
上野動物園でヒグマ見て
こんなのに遭遇したら絶対なすすべもなく食われるだけって確信したわ

実物は迫力がちがう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:53:34.52ID:oc2WfYBi0
>>385
『悪いのは人間!動物に罪はない!』とか言ってる奴って、
自分がどれだけ傲慢な事を言ってるのか分からないんだと思う。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:36:19.80ID:zAqq41Ln0
>>342
君のところも熊がいたのを駆除して絶滅させたんだよ
北海道ではそれを今やってるの
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 01:40:05.92ID:pgj/0Mfh0
動物愛護厨は羆の出没する地域に越してからホザけよな。安全圏から吼える偽善者どもは本当糞w
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:38:00.87ID:o2UbgQfUO
>>198
二度ある事は三度あるで良かったケースだな
三度目の正直だったら熊のポンポンの中に収納されてたな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:42:24.90ID:o2UbgQfUO
>>377
目を合わせては駄目だよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:45:48.22ID:D8pbVfn00
ここをみてても道民のクズっぷりが良く分かるよね。
道民なんかよりヒグマの方が遥かに貴重だわ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:48:48.55ID:UQGYEZHN0
ヒグマの生息地に住んでる人間が悪いやろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 02:53:54.29ID:5+iat0gt0
ツキノワグマなら遭遇しても死ぬことはそんなにないけど、
ヒグマは遭遇したらガチで死ぬ。
ヒグマに遭遇して助かるときは相手が興味なかっただけの運頼み。
ヒグマの腕は人間の頭くらいの太さだからなまじで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況