X



【首里城焼失】火元の正殿1階、焦げた分電盤が見つかっていたことが判明、出火場所か?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2019/11/03(日) 16:39:20.41ID:/16Rjk8y9
那覇市にある首里城で起きた火災で、
火元とされる正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。
警察は今回の火災との関連を調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。

先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続け、
正殿など城の主要な建物が全焼しました。

火災発生の直後、警備員が正殿の裏手にある1階の北寄りの窓から煙が激しく出ているのを目撃していたことなどから、
警察は正殿1階の北側が火元とほぼ断定しています。

現場では警察と消防が3日も合同で検証を行っていますが、
これまでに、正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。

分電盤は各階やフロアに電気を分配する設備で、3日、現場から分電盤とみられる設備を運び出しました。

警察は、分電盤の鑑定を進めて今回の火災との関連を調べるとともに、
今後も現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。

http://iup.2ch-library.com/i/i2023826-1572760193.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2023825-1572760166.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2023824-1572760132.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012162701000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

1スレの日時 2019/11/03(日) 12:08:43.78
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572759109/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:41:54.41ID:FM9pLvKB0
監視カメラ用の電源生きてたみたいだから
全ブレーカーが落ちたわけじゃないでしょ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:46:11.32ID:kBtV7YGr0
警察が検証ということは放火の可能性を捨てていないということかな?
警察なら色んなものを使って人物の特定が容易だろうし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:48:42.39ID:axkPbhz60
ハロウィーンの起源 // ドルイド教の残酷な生贄儀式
https://youtu.be/kWwAPIcAXxY
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:49:53.77ID:axkPbhz60
ハロウィン、あるいはハロウィーンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:50:32.74ID:sOZ5H+Sb0
>>742
個人的には、沖縄は今回こそたまには「実行犯」を生け贄に差し出せや。と思うが・・まあ、無理だろうなと思う。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 06:53:34.08ID:HFCulJYe0
漏電だか何だか知らんが
ネトウヨに罪着せとくのが一番平和かなあ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:01:06.81ID:2P+jWvOl0
ちょっと俺の立派な配電盤を見てくれ!
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:10:14.37ID:14iFZsM/0
>>754
半分シナ思考なら生贄は、北はブン南はデニでバンで終了形は整うときんぺいはおもう。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:11:03.57ID:A265JXh60
イベント会社の施工ミスでショートし焼失。

これしか考えられない。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:11:13.61ID:SS8amDhZ0
>>732 >>734
>これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。
>だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html

国は火元になった正殿に取り扱い要領で禁止行為を定めてた。
もしも原因がこの禁止行為に含まれるものなら、
国の取り扱い要領のままだったなら火事は起きなかったということになる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:11:25.79ID:f410q/TJ0
無能沖縄県警にしては早いな。最初から隠す気満々としか言いようがない。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:11:37.54ID:S8k+fXuY0
沖縄の電気屋のレベルは推して知るべしだが
それにかこつけて電気屋のせいにするのもいかにも沖縄かなww
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:13:37.03ID:ImZNy10W0
火事になる前の分電盤の画像って

どこかに無いのかな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:19:45.93ID:SS8amDhZ0
どういうイベントだったんだろうこれ
大量の電力消費するイベントだったら
ショートしないようにするのは当たり前のことなのに
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:20:51.84ID:dYPhjfPb0
漏電だからしかたない誰も悪くなかったんだよ!
ってなるとでも?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:24:12.54ID:ZYz5wqAO0
首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会

広告代理店 宣伝株式会社
イベント会社 k2プランニング
http://www.k2planning.jp/cn2/results.html
施工会社 イーハウス キースタッフ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:24:17.84ID:SS8amDhZ0
>>765
その漏電の原因まで追求しないとな
過剰電力消費だったら、そんな電力消費するのに対策しなかったのが原因だし
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:28:02.66ID:ZYz5wqAO0
236 名無しさん@1周年 2019/11/04(月) 07:25:20.77 ID:VBBYa0TA0
実は配電盤・分電盤の主幹(メインブレーカ)は設備容量より
可なり大きい容量目のブレーカを付けるんだよ、

目的が過電流遮断より単なるカットスイッチで過電流はそれから分岐した
回路の側に安全ブレーカなど設置する、そうしないと末端の設備ショートなどで
主幹が落ちると全設備の電源が落ち、それはそれで大変なことになる為

主幹は電線容量よりかなり大きめのブレーカを取り付ける

それを知らない工事業者などが主幹の2次側から直接取ったりして
主幹1次側のケーブルが焼けたり漏電したりする事故が多い。
だから既存施設からの仮設電源使用はかたく禁じられてる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:29:26.09ID:OdgwBd380
201 名無しさん@1周年 2019/11/04(月) 07:06:25.13 ID:xWJ1b2E30
これ、もし準備作業用の電源を文化財建物から取ってたなら
首里城管理者の大失態。建設現場などでは絶対厳禁事項。

普通公共施設の場合、作業用電源は発電機など、業者が準備し

既存の施設からの電源使用は絶対禁止、工事用の容量までは設計されてない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:30:22.82ID:VvxtUrlO0
>>764
ブレーカー付いてなかったのか?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:31:32.89ID:7e8XXXKr0
主催の首里城祭実行委員会のメンバー構成
共催の沖縄タイムス
愛知のトリエンナーレかww
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:02.85ID:GJorZjxE0
>>768
>>769

建築や改装ではなくイベント業者だからな
それも丸投げの丸投げで配電なんて素人レベルだろう
これは人災だな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:34:22.84ID:KgNaxPYd0
>>758
細い電線に許容量以上の電流が流れたんだろう。
恐らくはイベント会社が使用電力が足りなくて、勝手に
電線が細いまま大きな容量のブレーカーをつけたかブレ
ーカーを付けず直付けしたのだろう。
タコアシ配線が危険なのと同じで電気工事資格を持って
る者なら常識として知ってることだ。
参考に家庭用だと30A以上から配線の電線を太くしなけ
ればならない。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:35:16.29ID:OdgwBd380
721 名無しさん@1周年 2019/11/04(月) 05:30:13.48 ID:CMZIkzev0
あの火事で焦げてない分電盤が出て来たら逆に怖いだろ
警察は馬鹿なの?

745 名無しさん@1周年 sage 2019/11/04(月) 06:32:07.57 ID:T4tEBjnj0
>>721
こういう施設の分電盤は鉄製の箱付きで、通常フタは閉じられている。
で、火元じゃない分電盤なら箱の外側にだけ焦げ跡が付く(外側の塗装が燃える)。

火災の現場検証で焦げた分電盤を見つけたと言ってるなら、
「内側の分電盤そのものが焦げていた」っつーことだ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:38:33.43ID:sOZ5H+Sb0
>>760
ライブドア専務自殺事件の時に事件現場近くに住んでいたんだが、県警は「沖縄に関係がないから事務的に処理」って方針を早々と打ち出して粛々と作業を進めていたよ。
沖縄って万事が万事、「島で一生一緒に住んでいくウチナンチューさえ傷つかないのなら、真実はどうでもいい」というスタンス。県警、消防、国家機関出先の現地実務層。みんなそうだよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:41:56.72ID:8kAzamfp0
分電盤なんか燃えるか?
端子がゆるゆるで繋がったり外れたりすると端子が溶けるけれど
深夜にどれだけの電気が流れてたんだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:53:09.57ID:7e8XXXKr0
防犯センサーで移動するものを感知したようだがレーザー方式だと小動物は検知出来ないが音響センサー方式だとどうだろうか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 07:58:39.57ID:8hETvw6m0
ためになるw
分電盤の端子ねじ・・ゆるめる
分電盤の中にネズミを入れる
数か所配線のカバーを削って露出させる
配電盤からの火事になるフムフム
検査していても分電盤出火説でいけるフムフム
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:01:46.54ID:SS8amDhZ0
>>785
ネズミの焼死体が発見されるんじゃ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:02:39.24ID:7wzNAdjI0
あんだけの火災でも焦げた程度なら
今後は分電盤が首里城ということで
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:10:56.98ID:mjXe7PzZ0
ここまで6600Vきてるの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:15:02.65ID:5f9ns2Z30
沖縄の魂だの世界遺産だの言ってる割に適当なもんだな
分電盤の保守もザルだし防火対策もお粗末
再建してもまた燃えるわ
燃える前提でプレハブ程度で再建しろよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:15:11.04ID:lP+AFaNs0
>>16
つまりトンキン族の責任ということか
あいつら太平洋戦争やりだしたりバブル崩壊させたり日本の邪魔しかしないからな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:17:12.35ID:AriYnU3x0
いくら売国マスゴミが分電盤だのなんだのほざこうが
俺ら愛国ネット民の中ではチョンの放火で決まってるから
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:17:31.08ID:SS8amDhZ0
>>16
国は9月にスプリンクラー設置を推奨してる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:19:06.69ID:AriYnU3x0
9月に通知して10月いっぱいまでに工事完了できない沖縄が悪いよね
ゼニーは辞任したほうがいい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:45.44ID:SS8amDhZ0
>>791
国が管理してた30年間には火災なんて起きてなかったんだよ
正殿は国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてもいた。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:26:26.62ID:zGwmEMpD0
業者がやったか管理会社がやったしらんが
分電盤の主幹ブレーカー(例えば60アンペアトリップ)の1次側か2次側から仮設で電気を取って
本来ならブレーカーに見合った太いCVケーブルで
配線しないといけないところを、許容電流が23アンペアくらいのケーブルで配線したんじゃないのか?

それで負荷をたくさん使用して、50アンペアとか
流せばケーブルが燃えてショートを起こす
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:27:27.83ID:J1QcCvoS0
管理者がイベントの事務局をやっているくらいだから、イベント業者ともズブズブの仲で、便宜を図ったのだろう。
本来、大容量の電気を使うイベントなら外部の電源使うだろう。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:10.07ID:uU0g/NjV0
落ち着けよ
火事の中にあった盤なんだから
焦げてるのは当たり前の話だ
盤の内部が溶け落ちてるなら盤が原因じゃない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:29:57.12ID:SS8amDhZ0
>>798

>>774
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:32:55.18ID:Ns6V8YuQ0
イベントなんてやるからwww
魂だなんだいってる割に、
なんでもなんくるないさーで扱うのが間違い。
イベント向けの配線状況の説明が業者から必要。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:34:43.37ID:AriYnU3x0
キャンドルイベントなんて国が管理してるころからずっとやってるのに
今回だけ事故が起きたなんてゼニーのせいに決まってるよね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:36:10.57ID:U+/yp7+Q0
プレハブ小屋を建てて、分電盤を遺構として祀れば良いかな?
沖縄の赤い人達は、日本に余計なお金を使わせたいのでしょ?

本当に、沖縄の人達は声を上げないと駄目だと思う。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:39:36.12ID:T50XhGLT0
>>776
> 沖縄って万事が万事、「島で一生一緒に住んでいくウチナンチューさえ傷つかないのなら、真実はどうでもいい」

焼失した首里城って要は築30年程度の、国の税金を使って建てた建築物でしょ。再建するにしても、また国の税金を使うわけで。
自然災害で被害を受けたならまだしも、失火なら原因究明はしっかりやってもらわないとね。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:48:10.94ID:8kAzamfp0
>>777
盤内の一部だけで済んでる
盤内に燃えやすいものが入ってなければこれが普通だよね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:50:28.84ID:YnlYu4WU0
>>796
昔、タワーリング・インフェルノという映画では配電盤のケーブルに粗悪品使ったのが火元だったなあ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:03:56.86ID:uU0g/NjV0
現場検証の消防官もバカじゃない、盤が出火場所なら
すぐ解るよ
ただ、燃えた物が物なんで濁した言い方しただけでしょ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:10:43.77ID:14iFZsM/0
一階の北東が火元で、配電設備の場所は不明って意味が分かりません。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:13:08.32ID:J1QcCvoS0
k2プランニングというイベント会社は昨年も同じイベントを準備開催している。
そのときは国の管理だったので自前の外部電源を使い、今回は管理者の同意のもとで、内部から引いたのだろう。
管理者とイベント会社の双方の過失による火災と思われる。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:15:37.07ID:/6AWhy1E0
イベント関係者セーフ?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:18:01.26ID:3Ov8jSV30
分電盤自体が火元になるなんてことはないでしょ
どっかの配線で起きた漏電なり過電流の結果焦げたりするものであって
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:19:52.47ID:14iFZsM/0
30年の間配電設備の検査を沖縄電力がやっていなかったから場所が分からないのか?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:20:48.00ID:NE2FkziQ0
>>814
蝋燭(キャンドル)1万本の灯火イベントも準備していたからな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:20:53.69ID:NHlrZFxm0
近所の工場の火事でも従業員が配電盤から火が噴くの見たって言うし結構ある話
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:21:08.99ID:czpe+Avh0
>>811
アホすぎて寄付する気もおきない。
再建してもまた燃やすだろう。世界遺産の消火マニュアルや消火器具ぐらい充実させとけ!
まぁ大丈夫だろう。こんな認識が首里城を粉微塵にしたわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:24:02.85ID:XY6lJ6IhO
>>348
ブレーカーが落ちる前に発火するのは有り得ないことではないけどね
ブレーカーの安全設備も万能ではない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:24:07.28ID:cRq9Hn0i0
>>1
この設定で行く事に決定したんだろう。真実は公表されなさそうだな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:25:35.25ID:OVxZPbmW0
売国左翼マスコミが異常に事故に誘導したがってる

間違いなく放火だな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:28:08.71ID:T50XhGLT0
>>811
去年の時の許可申請書類、企画書だとかは、国に公開請求すれば閲覧出来るんじゃないかな。
今年のは県か沖縄美ら島財団に公開請求だね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:29:10.88ID:14iFZsM/0
違う言い分を顔色で感じすぎてなんくるないさあって暮らすことに、したのかなって思った。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:30:23.58ID:p/c1B1Ns0
分電盤×
時限発火装置〇
あらゆる放火の手法を研究してるんだな。
全焼させた社員は普通、良心の呵責に堪えきれなくなって首吊るよね?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:30:45.98ID:AriYnU3x0
中学生のチョンが分電盤の中で焚火したって思い込めば
俺たち愛国者の中じゃ勝利だしなんの矛盾もないよね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:31:58.43ID:SfHkkUU40
>>124
昔の絵だと屋根や壁は黒だったじゃん少なくとも紅白ではない
それに一階のデザインも窓枠から板枠に変わっている
御庭のデザインも根拠不明だし全体的に怪しい
この写真のように昔の資料で歴史的根拠を示すべきだよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:32:59.13ID:Tr4loVK30
まさに分電BURNか。。

さて、リッチーのソロでも練習するか。。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:33:55.11ID:11PZPkrT0
左翼お得意の「〇〇を検証する会」でやらないのか?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:39.40ID:3qNcZBpF0
配線の電力容量オーバー
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:34:47.69ID:vky+XBZq0
電気系統の火災なら電気器具や配線が燃え残ってるから原因の究明は可能だろうな。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:35:55.32ID:AriYnU3x0
>>831
俺たち右翼でここからいかに朝鮮人になすりつけるかの研究会をやったほうがいいな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:36:04.21ID:14iFZsM/0
>>823
意味が通じない、言い訳逃れは韓国人みたいな。こういう事をやりましたねというと、レーザー照射はしました、よく調べたらしていません。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:36:35.14ID:vky+XBZq0
>>823
県から国への責任転嫁だろうな。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:37:44.40ID:+7sl+Ise0
>>814
いや、埃や動物や水分などで分電盤から出火するケースもあるよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:38:29.01ID:98dQ7Hqb0
>>823
見出しは、恣意的だけど、内容は引き継いだところがザルって話じゃないの。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:39:36.38ID:7q1LzuHw0
都合勝手に国に頼むのはチョン。自分の資産を自分が燃やしただけ。大半の日本人には関係ない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:41:00.87ID:AriYnU3x0
>>839
首里城は国の資産だ馬鹿
反日かおめえ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:45:03.78ID:iMF5NQgt0
印象操作が捗るな

放火だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:45:15.68ID:3qNcZBpF0
イベント用の臨時配線
設計計算漏れ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:09.37ID:vky+XBZq0
>>813
南殿から電源を取ってたって話だが
正殿から南殿へ電線が繋がってた可能性もあるな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:46:42.36ID:iMF5NQgt0
>>817
配電盤に過電流ブレーカー付いてないのか?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:47:56.07ID:iMF5NQgt0
>>16
管理責任は沖縄なんだから
甘ったれたこと言うなや
韓国人みたいな奴らだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:48:25.74ID:f410q/TJ0
>>831
沖縄県庁の役人を呼びつけてやればいいのにな。霞ヶ関で吊るし上げてるみたいに。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:21.22ID:4I8ES3/00
天上裏が出火元と言ったフジテレビはまた捏造したんだな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:25.64ID:7q1LzuHw0
沖縄はシナ文化であって日本と異なる独自な自治体。中共対策でなんとなく併合してるだけ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:50:31.13ID:sJZumann0
>>713
日本の一番悪い癖だな
責任の所在を曖昧にして誰も責任をとらない
政治もそうだ
徹底的に原因追求してどこが賠償するか明確に決定すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況