X



【首里城焼失】火元の正殿1階、焦げた分電盤が見つかっていたことが判明、出火場所か?★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おでん ★
垢版 |
2019/11/03(日) 16:39:20.41ID:/16Rjk8y9
那覇市にある首里城で起きた火災で、
火元とされる正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。
警察は今回の火災との関連を調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。

先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続け、
正殿など城の主要な建物が全焼しました。

火災発生の直後、警備員が正殿の裏手にある1階の北寄りの窓から煙が激しく出ているのを目撃していたことなどから、
警察は正殿1階の北側が火元とほぼ断定しています。

現場では警察と消防が3日も合同で検証を行っていますが、
これまでに、正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。

分電盤は各階やフロアに電気を分配する設備で、3日、現場から分電盤とみられる設備を運び出しました。

警察は、分電盤の鑑定を進めて今回の火災との関連を調べるとともに、
今後も現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。

http://iup.2ch-library.com/i/i2023826-1572760193.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2023825-1572760166.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2023824-1572760132.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012162701000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

1スレの日時 2019/11/03(日) 12:08:43.78
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572759109/
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:32:17.48ID:hcSLKg9N0
電気関係を受け取ったのはどの業者?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:32:31.94ID:jEKDg5hq0
自然事故に見せかけた仕組まれたテロっぽいんだけど
いくら何でも都合が良すぎるだろ
まあ一般人には推測する以外何もできんがね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:55.01ID:3qNcZBpF0
夜中1時のギリギリまで仕事してたんだから
作業が雑になってるしいろんなミスを孕んでそう
んで発火が2時半前(センサーが反応するほどの大きさになった時間だから、種火の着火ははもっと前)だからなあ
作業終わって程なくして燻り始めたんだろう
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:04.60ID:hcSLKg9N0
>>50
ネジの増し締めってなに?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:36:39.08ID:quYnT/9p0
もしイベントで冷蔵庫などを使ってて定格電力をオーバーしてたら
電線が徐々に発熱する
すると電線の被覆が溶けてショート!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:01.39ID:JL/i531m0
今回はそれに該当するかも。。。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:35.50ID:3qNcZBpF0
>>896
配電盤に端子とか付けるの見たことある?無いと説明が難しいけど。。
あれは普通は端子が「面と面」で接触してる、それが点でくっつくと抵抗値が大きくなってスパークする
導体の抵抗値は長さに比例して断面積に反比例するからな
水でも太い管のが細い管より通りやすいのと同じ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:41:37.25ID:JL/i531m0
お手上げです。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:30.41ID:uV3Z2BxZO
>>50
祭の電源なんか自家発電機使えばいいのに☆
配線いじるなんて危険な事ようやるわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:01.76ID:xIU8BHsP0
>>1
分霊盤って・・・
名前を呼んではいけないあの人が、また復活するのか!?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:56.98ID:14iFZsM/0
1時間もくすぶっていたのに臭いがしなかったのか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:47:42.49ID:hcSLKg9N0
>>899
へー
普通に締めた後に、増し締めするのはなぜ?
どこかの作業でネジがゆるむの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:09.34ID:3qNcZBpF0
>>904
ああ、電気よりネジそのものの話ね。
鉄骨柱でもどんな物でもボルトを閉めたあとさらに何分の一回転か締めつける増し締めは基本だよ
専門外だから分からんけど、ネジをさらに回して圧力を掛けることでほんの少しでも金属が撓んでそれが戻ろうとする力でミクロな接触ポイントが増えることで全体の摩擦が増えて外れにくくなる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:35.05ID:3qNcZBpF0
>>904
あと、振動を受けてとか、それがなくとも温度の上がり下がりや、材質の酸化具合、それらを少しずつ長時間受けることで緩みが生じる
それを防ぐのが増し締め
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:57:02.16ID:zGwmEMpD0
予想
分電盤の主幹ブレーカーの2次側に
仮設電源用のケーブルをつなぎこんで
仮設の分電盤まで配線した

この作業で
ケーブルをつなぎこんだ時の端子の締め込み不足
仮設用ケーブルの許容電流が主幹ブレーカーのATよりもかなり小さい
仮設用ケーブルを繰り返し使っていて、傷があったり絶縁が悪くなっていた
仮設用ケーブルの許容電流以上の負荷を使用していた
分電盤の扉をきちんと閉めてなかった
ケーブルを分電盤から出す穴をパテで埋めなかった
ケーブルを穴から出さずに配線したため分電盤の扉が少し開いた状態になっていた。

ここら辺のやらかしをやっていたのではないかな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:51.83ID:t2SD4Zn30
電気工事士免許もたない者に、電気工事の作業をさせてなかったかも、確認が必要だな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:39.53ID:sJZumann0
>>870
バカかお前
なにがなんでも放火にしたいのかよ
必死だな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:17.70ID:0hWhqu/c0
>>5
大体30年前辺りから経費削減が原因か知らないけど製品品質が一気に低下したんだよ
分電盤が再建当初から未交換だと配線の皮膜なんかボロボロで内部が剥き出しのところも有ったかもね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:20.06ID:3qNcZBpF0
>>908
着眼点いいな。客観証拠の補強になる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:38.44ID:6skFg62v0
バカウヨは張作霖爆殺以来謀略の前科がありまくりだからな
己の満州利権のために日本を無理な戦争に引きずり込んで
無辜の日本国民を300万人も殺した岸信介の孫の安倍晋三が
卑しい謀略の血を引いていないわけがない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:52.98ID:6JgxyDWp0
>>912
そうか?ケーブル接続ぐらいなら
低圧電気取り扱い特別教育ぐらいだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:11:08.02ID:RrgVYYs30
時期的に状況から言っても故意の失火で、明確な陰謀の範疇だろうが、証拠は絶対に出ないし、証言も漏れない確定的なもんだろうから、騒いでも仕方なかろう。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:13:06.25ID:xq1hua2j0
分電盤ってそんなに発火源になるもんなの?
だったら日本中で毎日、分電盤による火事が起きてそうなもんだが…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:13:24.31ID:NfkzUfwO0
地震、台風は天災
分電盤は人災
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:13:36.66ID:00pYjQYS0
もうこれ以上の捜査、検証はやめましょう
何らかの電気系統の・・・で統一見解です!w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:54.47ID:3qNcZBpF0
>>914
資格持っていればいいけど
ただしこの手の資格ものは資格者の監督指示の下でやってましたとなれば回避できる
指示されたとする当人自身がいや任されてましたとなれば使用者は言い逃れ出来ないから早々に関係者を末端作業員にまで聴取しとくことが必要
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:55.71ID:6JgxyDWp0
そも、そも首里城祭は毎年やるんだからイベントに使う電原盤ぐらい用意
してあると思うが
あたかも、管理が県になってからイベントが始まったみたいな書き込みは
うざいわ
5チャンネル探偵団の質ががた落ち
画伯も怒ってるわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:17:42.70ID:esraj2n50
>>920
担当する業者が変わったとか無い?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:18:14.84ID:6JgxyDWp0
>>916
極めて稀
蓋がしまってなくてネズミがケーブルかじったとか充電部に触れてショートすることはあるが火災には至らない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:18:41.57ID:LxvXR5JG0
もちろん加害者サイドが本当のことを言うはずもない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:10.44ID:6JgxyDWp0
>>922
調べたら容易
美ら海なんとか財団が昨日も主催している
認可が国から県に変わっただけで行事はさほど変わらない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:11.10ID:U8Q3LIma0
凡ミスとして考えられるのは、分電盤の扉を開けて
ドライバーのような金属工具を置き忘れて落下して短絡くらいしかないわ。
分電盤の構造にも寄るからあり得ないかもしれないけど。
締め付け不良は、大電流負荷を掛けていない限り発熱は起らない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:20:46.08ID:sJZumann0
>>917
それ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:29.24ID:AEvR9sfE0
焦げるように細工した分電盤ですよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:32.81ID:FcUuikku0
電気火災の疑いが濃厚になってきたのに
首相のツイッターにラクビーの事よりも城について何か言えだの沖縄に寄り添えとかイチャモン突撃ばかりしてるパヨクの狂気に怖くて震える
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:21:45.01ID:sJZumann0
>>924
それな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:22:26.99ID:LxvXR5JG0
分電盤に話題を集中させて
本当の原因から注意を逸らすことさえ考えないと
タバコかもしれないし、ゴミを燃やした火の粉かもしれないし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:22:48.20ID:Qwvt9u0h0
>>928 那覇市の担当者がテレビで炎には反応しないと断言してる画像のキャプチャーがスレに貼られてたと思った
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:01.26ID:esraj2n50
>>930
そうする事で政府が沖縄に寄り添っていない感が出せるからな
北京は当然そういうツイートを国内のパヨクにするように指示出すやろう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:05.19ID:sJZumann0
>>918
徹底的にやるべき
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:24:59.66ID:yVvkYQan0
盤が焦げたのは出火後じゃね?
盤付近で他の設備施工やってたとか。
実際に、何が持ち込まれたのか
イベント会社が晒さない限り
憶測しか無理。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:25:42.16ID:sJZumann0
>>933
分電盤だと都合が悪いのかなw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:27:07.91ID:FcUuikku0
どーしてマスコミの皆さんは管理責任者である知事に謝罪会見を求めて詰問して事実の解明をしろーといつもの得意技を駆使しないの?
どーして第三者委員会を立ち上げて事実を究明しろー、対策委員会の立ち上げが遅い!だのいつもの厳しい行政を監視をしないの?
管理者である知事の責任問題だー辞任しろー謝罪シロー運動はどうして起きないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:29:11.69ID:U8Q3LIma0
分電盤が火元と判明したなら、原因もほぼ特定してるかできるはず。
通常の使用ならまず発火はありえんから。
分電盤を新設で取り付けたあとだとかでない限り。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:03.38ID:6skFg62v0
仮に失火だとしても、放水銃を減らした安倍のせいなんだわ
ネトウヨ残念w
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:33:47.50ID:6JgxyDWp0
>>942
なぜ、火災報知器が鳴る6分前に防犯センサーが動くものを感知したらしいが
その情報は意図的にスルーかね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:52:01.83ID:nLcgtzC30
デニーだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:55:51.13ID:lrs5P1ZE0
イベント会社の仮設電源の取り方が悪かったのだろう。
イベント設営の照明なんて専門の電気工事会社に委託せず、無資格のイベント会社アルバイトにやらせることも有り得るから。(コストカット)
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:35.94ID:BH4v3Rr30
先に原因特定してからじゃないとなあ
ただ再建連呼されても怪しいことこの上ない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:15:47.85ID:J1QcCvoS0
イベントの主催者と業者は昨年と同じ。イベント内容も同じ。
違うのは、前回までは国の規則で施設の電源が使えないので、業者が外部電源を持ち込んでいた。
今回は施設管理者の判断で施設の電源を使わせていること。
これで、火災の原因が見えてくる。
これ本番でやっていたら、数百人規模の死傷者が出ていただろう。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:44:47.13ID:3qNcZBpF0
>>949
それが原因の答えだなあ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:53:39.16ID:Ob9BXxXK0
>>949
> 違うのは、前回までは国の規則で施設の電源が使えないので、業者が外部電源を持ち込んでいた。
> 今回は施設管理者の判断で施設の電源を使わせていること。

あーあ。どのみちいずれ火災が起きたね。
こういうこと、何故沖縄の現地メディアは報道しないのかなぁ…
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:54:43.72ID:PFKc4hvQ0
首里城なんて大阪人にとっては通天閣みたいなもんだろ?泣くほどのものか?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:08:10.85ID:W7mlyjLJ0
>>953
これだから大阪人はw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:13:58.02ID:3qNcZBpF0
>>953
大阪人の心の故郷通天閣焼けたら泣くやろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:17:28.12ID:PFKc4hvQ0
大阪人はなんば花月が焼けてはじめて泣くんだよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:19.66ID:FHAiBby90
帰る前に主電源断にしたと言っていなかったか?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:25:55.20ID:3qNcZBpF0
>>958
隣のスパワールドと天王寺動物園行くだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:28:46.41ID:lrs5P1ZE0
施設管理者でなければ、施設側分電盤の主電源を切ることができない。
イベント会社が切ったのは、二次側の仮設電源盤の電源だろう。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:29:33.07ID:K4O6+G/q0
>>957
嘘つきは良くいるからw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:34.14ID:EgMM9Nyy0
>>949
あ〜、県の管理責任を問われる案件だな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:31:55.60ID:rgo8WZNi0
30年間何もなかったのに、なぜ「その日」に限って出火したんですか?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:33:14.12ID:9qy58v7f0
警報装置や空調もろもろで主電源は落とさないと思うけどどこの電源切ったんだろう?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:46:03.09ID:zehXYu5G0
>>868
普通はこういう大規模な電気設備って定期的に点検してるし、突然火災って
あまり考えられないけどな、この事例では技術的な原因究明より政治的に
結論ありきで議論されていることが問題なんだよ、なぜ沖縄の首里城だけが
最初から結論ありきで議論されるのか、その部分こそ闇であって、その部分にこそ
光を当てるべきなんだよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:48:15.76ID:ra9kJfOZ0
>>953
通天閣焼けたら泣くだろw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 13:48:23.64ID:dVhlnBXV0
火災の第一報通報が近所の人からの建物から煙が出ているであったとの情報が流れた
がすぐに警備会社が警報で調べに行ったら火の手が上がっていたに変わった。警備会
社の警備員は備え付けの消火設備を使わず消火器で消そうとしたが無理だったので消
防に連絡したが、消防が到着した時には既に火災の炎で室内の消火栓や室外の消火栓
にも近付けなかったという。この辺りが火災が拡大した遠いんだろう。消火訓練が生
かされなかったのではないか。まあ、乾燥した木材はよく燃えるから初期消火が
とても大事・・・・・・
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:04:19.32ID:esraj2n50
大阪人で通天閣行った事ある奴は変わり者ww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:14:53.26ID:rTekpzj20
あれだけ燃えてれば分電盤以外も全てが焦げてるんじゃないん
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:22:33.59ID:ZIaULJ+K0
宝物は無事だったらしいよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 14:28:31.40ID:9qy58v7f0
無事といえる状態ではないのにミスリード
形が残っているものが約1000点で、灰になってしまったものが約400点
東京に住んでいる尚氏の子孫から寄贈された貴重な品は焼失してしまった
残っているものも輻射熱がひどかったし水も浴びているので調査が終わるまで被害はわからないの
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:22:06.86ID:jbDDsXGc0
>>366
どっかで読んだけど、廃藩置県後は東京に住んでて、地元に寄贈しようとしたら、
沖縄からバッシング受けて沖縄に寄贈したって話
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:24:03.88ID:r6niy3O+0
イベントのライティングで過電したんやろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 15:51:51.13ID:Tw6qWfzh0
>>974
東京都台東区に寄贈しようとしたのは
こうなるのを見越してだったのだけどね…
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 17:31:25.65ID:y18YG+7h0
イベントで電力追加する設計になっていたのかよ?
設計で想定されてる電力超えたイベント繰り返してたんじゃないのか?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:37:25.35ID:hIi+Ln3P0
イベント会社の人は、電気コードは、固定して配線してはいけないってしってたのだろうか?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:41:10.79ID:5nPIwZkW0
沖縄県警にまかせて大丈夫か?
国が捜査員を派遣したほうがいいんじゃねえの
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:46:02.97ID:K444pfGZ0
>>979
しらんだろ
資格持ちがちゃんと居るか怪しいね
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:57:49.65ID:GumNxwRf0
警備会社の警備員は「備え付けの消火設備を使わず」
消火器で消そうとしたが無理だったので消防に連絡した。


かたちだけのアルバイターを警備員に仕立てて、アリバイとして
警備員を於いているという名目で警備費を月にたとえば100万とか
とれるような警備会社があるということでしょう。警備員であって
消火は義務でも仕事でもない、無人ではいけない、それだけでしょう。

建物に沖縄県も国も火災保険の類いは一切かけてなかったのでしょうか?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:28:13.07ID:0FcM7aeq0
>>980
県が報道規制を張っているらしいがどして?秘密なの?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 08:56:33.50ID:fnhAV6XN0
はっきりしたじゃん。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 12:57:13.19ID:+UmfvJHV0
粛々と復元してください。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 13:07:48.68ID:+UmfvJHV0
【首里城火災】玉城デニー知事「必ず復元しなければならない」 菅官房長官「やれることはすべてやる。全力で取り組む」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572603125
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況