X



【泥沼】札幌での五輪マラソンは無料観戦へ チケット払い戻しは補償問題に発展も 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/03(日) 22:53:25.99ID:RVRwn7c+9
2019年11月3日 20時15分
産経新聞

 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は、五輪チケットの2次抽選販売の概要を8日に公表すると発表した。

 国際オリンピック委員会(IOC)などは、札幌に変更した男女マラソンについて、無料観戦のレースとする案を本格検討している。8日には従来の計画だった、東京でのレースを前提に売り出されたチケットの払い戻しについて、何らかの方針が示されるとみられるが、騒動の中で、購入者の不満が高まっており、補償問題に発展する可能性も出てきた。

 これまで、一部の競技で高倍率を記録した五輪チケットをめぐっては、2次抽選販売の概要が10月10日に公表される予定だったが、2日前に突如延期された。理由は、マラソン開催地の変更情報が大会組織委員会にもたらされ、メーン会場の新国立競技場を発着点にしていた男女マラソンの2次販売に急遽(きゅうきょ)、待ったがかかったとの見方がある。

 新たに組み込まれた札幌でのレースでは、IOCなどが中心部の大通公園を発着点にして、有料の観客席を設けない案を本格検討。大通公園周辺で仮設観客席の設置スペースの確保が困難であることや、設備面で費用がかさむことが理由だ。その場合、札幌での観戦は沿道のみとなるが、チケット販売をしなければ減収となり、無料観戦レースの実現には、ハードルが高いのも実情だ。

 一方、大会組織委員会を悩ませているのはすでに1次販売で、当選者が購入したマラソンチケットの払い戻しをどう設定するかだ。来年8月9日予定の男子マラソンについては単独の販売だが、8月2日の女子マラソンは、その日午前に新国立競技場で行われる、女子砲丸投げ決勝などとセットで売り出されている。

 男子マラソンはA席6千円、女子マラソンを含むその日午前のチケットはA席3万円で、女子マラソンでの日本人選手の活躍を期待していた購入者の払い戻しをどうするかはさまざまな選択肢があり、どの選択肢を選んでも購入者の不満が残りそうだ。

 一方、遠方に住むチケット購入者の中には、東京への航空券や宿泊場所も一緒に予約している人もおり、キャンセルに伴う諸経費を誰が払うかという問題もある。関係者は「チケット代の返金だけで済まされる問題ではない」と認識しており、今後、補償問題に発展し、大会組織委員会などに追加経費が求められる可能性が出てきている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17329065/
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:15.29ID:5ieizE5r0
メディアが五輪やw杯サッカーを批判するわけない。
広告主なんだから。
お客様を批判するわけない。

ぼったくられてるのは納税者である日本国民
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:25.26ID:uVcb9r+w0
>>722
昼夜逆転の意味が分かっていない札幌の乞食www
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:30.46ID:PsGNtlZ30
こんなチケット買う奴は
奴隷に戦わせて楽しんでる成金と変わらんからどうでもいい
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:43.75ID:guyCdNHJ0
>>136
車椅子マラソンは
時間が短い
足が直接地面に触れない
スピード早いんで風が来る
の点で大丈夫らしい。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:49:49.69ID:vmZyVhZq0
>>718
ならそう説明すれば変更にならないよね。
変更になったのはJOCのプレゼン能力が足りてないんだろ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:50:09.54ID:uVcb9r+w0
>>728
札幌土人は乞食だからすぐ盗むからなwww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:50:51.89ID:uVcb9r+w0
>>734
IOCの調査能力がないwww
ドームとか言っていたのに、通路が狭くて使えないwww
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:07.90ID:37I9ddyZ0
>>728
東京はおかしな日傘とか、まじめに選手にかぶせようとしてたくらい頭がおかしいからな。そりゃ火病も起こすわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:13.44ID:hnZo4pc+0
>>718
嘘を書かないように。
8月9日の30年間分の平均値で東京より5℃くらい低い。

_____東京___札幌
5時 25.6 20.4
6時 25.8 20.8
7時 26.4 21.5
8時 27.3 22.4
9時 28.3 23.1
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:14.56ID:vmZyVhZq0
>>730
なら東京も国税(全国民の税金)を使ってオリンピックしようとしてる乞食だな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:43.65ID:37I9ddyZ0
>>736
説明不足を他に責任転嫁し始まったww
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:54.49ID:vmZyVhZq0
>>736
それは招致する側の責任と思うが。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:07.29ID:a6cX5IEW0
本当にここを走るの? 東京五輪マラソンコースを巡ってわかった「強烈な環境」 (2019年8月25日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Bunshun_10061/
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:07.74ID:uVcb9r+w0
>>737
東京よりも暑く、さらに直射日光を浴びさせるから、札幌開催とか頭がおかしいからなwww
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:33.54ID:uVcb9r+w0
>>738
単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:07.10ID:u+HoBUSy0
>>710
女子代表2人は北海道マラソンの去年と一昨年の優勝者
地の利はあると思う
前田穂南ちゃんかわいいからみんなで応援しよう
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:15.58ID:37I9ddyZ0
>>738
やめてくれ。そういうデータを出したら東京のおかしな連中がますます狂うだろうが。頭のおかしい連中の阿鼻叫喚を楽しむのがここのスレの趣旨だぞ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:17.65ID:Ov2enXRN0
「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない??
しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)??
 ??
警視庁のベテラン刑事もこう言う??

「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう??
その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない??
高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」??

自民党への問い合わせ??
http://www.jimin.jp/voice/??内調の北村 滋と中村 格
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:25.34ID:uVcb9r+w0
>>740
ドームとかIOCは何言ってんだというレベルだわwww
全然使えないのに言っているのは、札幌開催と同じ間違いをしているwww
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:53:29.07ID:sQSqz2TB0
転売ヤーから買った奴は地獄やなぁ(笑)
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:03.59ID:zFyKFo/I0
>>703
全然日本語読めてないなお前
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:04.24ID:37I9ddyZ0
>>745
平均という字すら見えなくなってるw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:06.90ID:vmZyVhZq0
>>745
30年間分……
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:17.10ID:a6cX5IEW0
>>698
釧路の夏は湿度100% 霧でなにもみえない
気温は低いけど快適さは札幌と大差ない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:28.89ID:8O/TRi0K0
札幌で開催する以上、最低でも道民ランナーがメダルとらんと盛り上がらんわな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:35.15ID:uVcb9r+w0
>>739
東京都は金を出すwww
国も関与しているから五輪担当という大臣ポストがあるwww

札幌は開催するのに金を出そうとしない乞食だからなwww
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:50.99ID:ZwTTI4NV0
コーツはこういうのは関係ないって言い放ってたしな
やはり首をとるしかない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:53.37ID:uVcb9r+w0
>>752
単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:54:57.26ID:p8Dz66Kx0
>>718
札幌市民の意見としては、最近は秋が短いです
8月下旬や9月も夏ですよ

但し、夏の感覚が東京都とは違います
窓を開けて寝ると夜中に寒くて目が覚める日も有るのが札幌の夏なんです
最低気温の月平均が24度の東京都民には想像できないと思いますけどね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:00.49ID:37I9ddyZ0
>>754
一部釣りとからかいと蔑視が入ったコメントだからな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:03.49ID:MU4iyF670
開催されないイベントの主催者の対応はチケットの払い戻しまで。

それ以上の対応するイベントがどこにあるんだ?w
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:03.77ID:uVcb9r+w0
>>755
単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:16.35ID:uVcb9r+w0
>>756
単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:27.56ID:MWJ/SWbI0
>>715
札幌も被災地だぞ。
悔しいのは分かるけどIOC(強いガイジン)に文句言えないからって札幌(言いやすい身内)を叩くのは内弁慶でみっともない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:30.90ID:5ieizE5r0
吉本、電通、土建、メディアこんな連中に税金で仕事を与えて太らせても
外貨は一銭も稼げない。
こんな政治をしても日本という国が没落するだけ。
喜んでいるのは周辺国。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:35.98ID:uVcb9r+w0
>>763
札幌の8月下旬は涼しくなった秋だからなwww
7月下旬〜8月上旬のピーク期は東京と変わらないwww
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:42.61ID:hnZo4pc+0
>>762
頭大丈夫か?

30年の平均値だって何度書けば理解できるの?
もしかして日本語が理解できない人種の人??
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:45.19ID:37I9ddyZ0
>>762
というか、今度は平均のデータすら否定し始まったぞw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:52.82ID:uVcb9r+w0
>>769
札幌が追加費用の数百億円を払って財政赤字を抱えればよいwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:55:54.58ID:1kOSB49Z0
選手が走れればなんでもいい観もろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:05.90ID:uVcb9r+w0
>>773
単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:23.17ID:vmZyVhZq0
>>759
乞食の自分勝手な理論はもういいよ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:27.59ID:37I9ddyZ0
>>773
ね。だから東京人はこういうデータがわからないからIOCに説明できず逃げられるんだよ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:56:46.83ID:t71bHn5n0
無料なんて誰が発表した?
直前まで批判の噴出を避けるための高度に狡猾な判断だろう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:02.75ID:37I9ddyZ0
>>778
平均という文字が見えてないw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:03.30ID:uVcb9r+w0
>>779
札幌は開催するのに金を出そうとしない乞食だからなwww

札幌の乞食はみっともないwww
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:19.99ID:uVcb9r+w0
>>780
単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:39.94ID:vmZyVhZq0
>>768
だから

>>738

> >>718
> 嘘を書かないように。
> 8月9日の30年間分の平均値で東京より5℃くらい低い。
>
> _____東京___札幌
> 5時 25.6 20.4
> 6時 25.8 20.8
> 7時 26.4 21.5
> 8時 27.3 22.4
> 9時 28.3 23.1
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:43.00ID:uVcb9r+w0
>>774
https://twitter.com/SnoWwhite0331/status/625485546601590784
> 湿度と暑さなら後者を取る私。
> 昨日、家を出る前に居室の除湿器onしてさっき帰宅した訳だけど…オソロシイ事に、タンクが水でいぱーいになっていた((((;゚Д゚)))))))“
> どんだけ湿度高いんじゃ。
> 本当にここは北海道か!?(北海道です)
> 18:59 - 2015年7月26日

https://twitter.com/nico_25nicole/status/626307663777787904
> この湿度………みなさん、北海道はもう避暑として来る場所ではございません………
> 1:25 - 2015年7月29日

twitter.com/nao_kakizaki/status/625498908261638144
> 暑い〜。湿度が高すぎて、北海道の暑さじゃない〜。洗濯物も干したから、不快指数が高すぎるorz
> 19:52 - 2015年7月26日


北海道は、もう4年以上前から湿度が高かったwww

パヨクの負けだwww
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:58.70ID:uVcb9r+w0
>>787
それ単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:02.89ID:37I9ddyZ0
>>785
30年間の平均と書いてある。はい論破。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:19.55ID:vmZyVhZq0
>>784
はいはい、もういいから。
上から目線で煽りたいだけなんだよね?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:25.11ID:HFVGV6Eb0
さ、札幌に向けて国民みんなで応援しようぜ !!!
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:25.44ID:uVcb9r+w0
>>783
平均というウソがバレたwww
それ単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:36.32ID:uVcb9r+w0
>>791
それ単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:58:40.33ID:p8Dz66Kx0
自民党ネットサポーターズに論理は無いよ
説明・説得は無意味
だってお仕事だもんw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:01.30ID:aA39S90l0
競技場の観覧券はもちろん払い戻しだろ?
当たり前ってか仕方ないってか、何が問題なんだ?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:03.79ID:/nS8HaCr0
ありがてぇ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:18.71ID:ZnyrP/WM0
>>738
札幌でのマラソンは8月9日には実施されない可能性が高いよ?
日程検討されてるけど、陸上種目が始まる前にやる(つまり東京のフィールドやトラック競技と被らせないため)
ことも言われてるくらいだし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:27.00ID:37I9ddyZ0
>>794
というか馬鹿の一つ覚えでも面白くない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:56.07ID:uVcb9r+w0
>>801
それ単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww
ウソがバレたなwww

はい論破www
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 08:59:56.91ID:MU4iyF670
>>799
そんなことはどうでもいいけど、夏は東京より札幌の方が過ごしやすいのは確かだよねw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:06.08ID:QRdEjPVt0
>>1
東京だったら満員の国立で大歓声に迎えられたのにな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:15.27ID:HFVGV6Eb0
さ、気分を入れ替えて、札幌に向けて国民みんなで応援しようぜ !!!

ファイッ !!!!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:22.02ID:37I9ddyZ0
>>800
つまり前倒し?あの前後の時期はいずれにしろ熱中症の時期だね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:25.33ID:FDLRU/+B0
面倒くさいな
もう東京でやれよ
迷惑だわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:34.21ID:uVcb9r+w0
>>803
熱帯夜の札幌、最低気温が史上最高27・4度 (2019/07/31)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190731-OYT1T50185/

その時、東京の最低気温は26.0℃でしたwww

東京よりも暑くて、暑さ対策を何も考えていない札幌www
対策なしでいいなら東京でもできるわなwww

札幌の根拠が崩れたwww

パヨクのウソがバレたwww   
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:44.93ID:ziVts1ry0
>>800
チケット販売しないならそういう荒技もできそうだな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:00:50.42ID:uVcb9r+w0
>>803
https://twitter.com/SnoWwhite0331/status/625485546601590784
> 湿度と暑さなら後者を取る私。
> 昨日、家を出る前に居室の除湿器onしてさっき帰宅した訳だけど…オソロシイ事に、タンクが水でいぱーいになっていた((((;゚Д゚)))))))“
> どんだけ湿度高いんじゃ。
> 本当にここは北海道か!?(北海道です)
> 18:59 - 2015年7月26日

https://twitter.com/nico_25nicole/status/626307663777787904
> この湿度………みなさん、北海道はもう避暑として来る場所ではございません………
> 1:25 - 2015年7月29日

twitter.com/nao_kakizaki/status/625498908261638144
> 暑い〜。湿度が高すぎて、北海道の暑さじゃない〜。洗濯物も干したから、不快指数が高すぎるorz
> 19:52 - 2015年7月26日


北海道は、もう4年以上前から湿度が高かったwww

パヨクの負けだwww
  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:05.48ID:vmZyVhZq0
>>789

> 8月9日の30年間分の平均値で東京より5℃くらい低い
> 8月9日の30年間分の平均値で東京より5℃くらい低い
> 8月9日の30年間分の平均値で東京より5℃くらい低い

> 8月9日の30年間分の平均値
> 8月9日の30年間分の平均値
> 8月9日の30年間分の平均値

> 30年間分の平均値
> 30年間分の平均値
> 30年間分の平均値

これでいいか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:05.96ID:daQnZU8y0
全てIOCが払ってくれるんだろ。
諸々の請求書は大切に取っておけよ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:28.89ID:HFVGV6Eb0
さ、気分を入れ替えて、札幌に向けて国民みんなで応援しようぜ !!!




ファイッ www
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:32.72ID:37I9ddyZ0
>>802
君のバカの一つ覚えは単年で、天気によって利口になったりバカになったりするのかwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:01:38.43ID:uVcb9r+w0
>>813
それ単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww
ウソがバレたなwww

はい論破www
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:11.84ID:FDLRU/+B0
レスが100超えてんだぜ
頭おかしいんだよ
都民の気持ち悪さはチョンと変わらないわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:26.62ID:hnZo4pc+0
>>795
30年分の平均と何度言えばいいの?
例えば30年分の8月9日9時時点の観測値がこれな。

東京 札幌
1990 28.8 22.1
1991 26.8 23.3
1992 28.2 19.8
1993 20.2 18.5
1994 30.1 28.4
1995 31.5 20.9
1996 26.5 20.3
1997 31.0 21.0
1998 21.4 18.7
1999 30.1 30.3
2000 27.6 24.7
2001 25.3 17.3
2002 31.7 18.3
2003 28.5 20.2
2004 29.0 30.0
2005 28.4 25.1
2006 25.1 28.2
2007 30.5 28.0
2008 31.5 22.5
2009 28.2 23.6
2010 25.6 27.2
2011 30.3 25.2
2012 26.0 21.7
2013 31.5 22.4
2014 25.5 23.4
2015 27.1 23.7
2016 33.5 23.4
2017 31.6 21.3
2018 26.5 22.0
2019 32.0 20.1
平均 28.3 23.1
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:27.55ID:eqyGhl4q0
選手の健康のこと考えず手上げたり決めたりしたらこういうことになるといういい教訓になった
走った後に移動して東京で表彰式とか結構間抜けだけどどうやるか楽しみ
ヘリからスカイダイビングで登場とかやってくれるのかな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:30.50ID:udj//4Rb0
アイヌ土人に負けたトンキンざまあ
おまえらゴキブリだぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:37.46ID:uVcb9r+w0
>>815
で?暑さ対策を早く出せよwww

2019/8/5で、札幌が30℃越えの8日連続真夏日www 
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/54/547/5475/main/20190805152819/large.jpg

この暑さに何も対策を考えていないし準備ができない札幌www
考えていない対策すら取れないとか東京以下じゃねえかwww

パヨクにブーメラン直撃www
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:47.77ID:uVcb9r+w0
>>821
それ単年であり、平均になっていなくてワロタwww
晴れ間の割合や曇りとかで気温の上昇の仕方は変わるwww

はい論破www
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:59.05ID:JjUauoTG0
あちこちでネトウヨが発狂して札幌叩いてるけどなんで?
ネトウヨの正体って広告代理店なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況