X



【光栄です】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/04(月) 01:05:48.95ID:2a8/L0of9
2020年東京五輪のマラソン・競歩の札幌移転が決まったことを受け、札幌市の秋元克広市長と鈴木直道知事は1日、札幌開催で新たに生じる経費について「大会組織委員会の負担が基本」との認識で一致した。国際オリンピック委員会(IOC)は組織委と市、道と協議する意向を示しており、今後は費用面の協議が難航する可能性がある。

秋元市長と鈴木知事は、同日に札幌市内で両自治体幹部の行政懇談会(道市懇)を開き、協議を行った。協議後の記者会見では、費用を巡り、17年に組織委や東京都が決めた「運営費は組織委や都が負担する」との大枠合意を基本とすることを強調。秋元市長は、コース整備で必要な道路補修に関し「五輪に関係なく毎年補修している」とし、市が費用負担する考えを示した。

残り:190文字/全文:517文字
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/360825
札幌市長「光栄に思う」 五輪マラソン札幌開催案
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/10/17/20191017k0000m050097000p/9.jpg
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20191017/k00/00m/050/098000c.amp
★1)2019/11/03(日) 11:57:20.57
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572788925/
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:06:57.25ID:3/L82bid0
金は出さない

じゃあ、北海道でマラソンをするとアイヌが先住民だと世界に広報できて一石二鳥だよねってことで国と北海道が金を出すことにしよう

その結果、マラソンの会場整備よりもアイヌ広報に予算が多く費やされる
つまりアイヌ利権がらみだから北海道でなければ駄目
開会式でアイヌをねじ込んで、さらにダメ押しでマラソンでもアイヌ推しの五輪
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:07:45.97ID:L/xTMZ6I0
札幌が金だすなら
東京札幌オリンピックだ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:08:08.33ID:EejBTogg0
>>46
もうIOCが東京都が費用負担しないことを全世界に宣言しちゃったからな
札幌市民が負担することは決まったことだから子供みたいに駄々こねてもどうにもならないよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:09:24.32ID:YWyVb9LO0
>>17
ホント、札幌市長さんは政治を分かっていないボンボン
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:09:26.76ID:/626am7o0
>>56
ああいう帽子や日よけに熱中症予防効果があるのはわかるし、そもそも小池のアイデアとかじゃないだろw

あれが問題ならそういう都庁職員しかいないのに招致した慎太郎と猪瀬の責任
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:10:36.43ID:d8S25a7+0
札幌は簡単に承諾しすぎ
金と人手の手配はそっちでするように承諾する前に
ちゃんと交渉しとかないと後で何といっても通用せんぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:10:41.25ID:WHGChALn0
尻拭いしてもらってる
小池が金だせばいいだけ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:10:56.55ID:y193P7FV0
整備も警備もせず、カネかけなきゃいいだろ。

日本は無駄に張り切りすぎ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:12:18.73ID:1nIXllXO0
>>64
国際大会だよ?同意はできんな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:12:32.17ID:+JDMG9F10
>>58
ほんそれ
札幌さんがお金出すならそうすべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:13:05.78ID:VBBYa0TA0
札幌が、テロ対策とか不十分のままで良ければやるよって言うんじゃないか
実際カネも人員も無いから出来ないわけだし
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:13:10.66ID:Lq9ekLyr0
>>61
朝顔の科学的根拠は?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:13:34.68ID:YWyVb9LO0
札幌市長、言ってしまえよ。
先に橋本聖子側から金の流れも聞いてましたって言わないと。
それとも本当に全く聞いてなかったのか?だとしたら馬鹿
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:17:38.69ID:+JDMG9F10
>>72
温暖PRしたのと
6年かけてアサガオじゃバッハも引くわ
東京てまじで自分に非がないと思ってるんだ…
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:17:50.23ID:YWyVb9LO0
まぁ、三度笠と朝顔とかは無駄遣いにしか見えない
それ考え出すのにも税金かかってるんだよね、アホ草
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:17:53.96ID:Lq9ekLyr0
>>73
なんだ、そーなんだ納得しちゃった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:18:05.78ID:wsB8nDLo0
コレ、札幌がギリで『無理で〜す』かましたらどうなんの?。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:19:16.65ID:fsSZv0TC0
>>77
それはない
国が何とかするだろう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:20:07.66ID:L/xTMZ6I0
>>72
東京を助けてやってるんだよ
ゴミが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:21:49.22ID:/626am7o0
>>74
案の中には各種省庁や団体、それこそIOCからのアドバイス的なものもあったと思うぞ。それをまとめるのは小池じゃなくて都庁職員が彼らなりに頑張ったんだろ。

逆に札幌移転に科学的根拠がないことの言い訳にならない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:23:18.02ID:EejBTogg0
>>74
IOCが非を認めて東京都がこれまで負担した費用の一部を返すって言ってるしな
それも全世界に向けて発信しちゃってるから東京都は悪くないってことになってるな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:23:46.21ID:TsQ3tumb0
竹中平蔵が出せばいいんじゃね?
ボランティアからのピンハネ分がたくさんあるんだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:27:36.78ID:apzduMfu0
誰の発想だろうが傘とアサガオは小学生アイデア大賞レベル
それを全面に出せる神経がわからん
適当に考えて浮かれてたと全国は思うわな、
あの傘被った小池の写真も世界の人が見たらキレる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:27:39.23ID:2uh1G2Q50
札幌は金を出さずにやれると思い込んでいたのか
金がないのなら早めにごめんなさいして辞退する事だね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:28:16.18ID:vpImSHYS0
>>64
うん、今のまま普通に北海道マラソンの要領で勝手に走らせれば良い
オリンピックだからって無駄に張り切る必要なし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:29:12.06ID:/626am7o0
>>86
一番ハードル高そうなのがオリンピック基準の警備体制でなおかつ森喜朗が「構わん、やれ」とか言いそうなものでもあるという悲劇
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:30:47.420
マラソンと競歩は札幌開催、東京都は費用負担しない
これは決定事項なので覆る事はない
札幌が金を出してやるしかない
札幌市長が受けてしまったんだからもう後戻りはできない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:32:07.46ID:apzduMfu0
つか、札幌に決まる前の話だが
菅が「組織委と国で出す」つってたよ
テレビのボードにそう載ってたし
菅って事は安倍ちゃんの意向よな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:32:21.57ID:knjQR0dP0
最後は政府の補正予算か官房機密費出すよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:32:57.68ID:3zq08ek90
>>88
それがいいね
東京は日本以外でマラソン開催地を探さなきゃならないね
費用も東京持ちになるね
たいへんだね、頑張って
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:33:03.020
>>90
金がないから受けられませんと言えば済む事
馬鹿な市長
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:33:45.03ID:SMP74UMO0
札幌はタダで出来ると騙されたのかも知れんが
このご時世タダで五輪ピック出来ると思ったら大間違いだよね
騙されたんだから責任とってマラソン費用払いなさいよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:35:14.17ID:aPXwSfZs0
20191101 昼サテNEWS (11:13〜)イスラム国が新指導者発表 「アブイブラヒム・ハシミ」
 イスラム国の声明 「喜び過ぎるな 新指導者はバグダディの時代が甘く思えるような恐怖を与える」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:35:27.24ID:fyLs9sZO0
>>1
金がないなら引き受けんなや
サイテーの田舎者だ
乞食道民市ね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:36:00.27ID:aPXwSfZs0
アジアに広がる「イスラム国」

●2016年 7月 バングラディシュ
レストランをISに感化された集団が襲撃
日本人7人を含む 約20人死亡
●2017年 5月 フィリピン
ISに忠誠を誓う過激派組織がマラウィ市を占拠
 1000人以上死亡
●2018年 5月 インドネシア
ISに忠誠を誓う組織のメンバーが自爆
 50人以上死傷
●2019年 4月 スリランカ
教会やホテルを狙った連続爆破
日本人1人を含む 約250人死亡

 4件の共通点は「観光地」

 (高橋和夫 名誉教授 放送大学) 〔説明ボード〕
〔観光客が集まる場所を狙うことで 世界中で
 大きなニュースとして採り上げられる〕
〔2020年 東京オリンピックが狙われる可能性〕

(by.EX 大下容子ワイド!スクランブル 11:31〜20190429)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:38:56.04ID:aPXwSfZs0
 大会警備

(大会警備共同企業体) パネル字幕
”マラソンの開催について まだ何の話も来ていないし
他(競歩)の競技の警備もまだ詰めていない”

(by.EX 羽鳥慎一 モーニングショー am09:18 20191024)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:40:08.32ID:z1CWRRGH0
札幌市は引き受けてしまった以上は借金してでもやり遂げなければいけないでしょう
安請け合いは怪我の元
高い授業料だったと思うしかないね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:40:26.88ID:Lq9ekLyr0
もしかして東京って自分は被害者だと思ってるのかな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:42:10.59ID:Ec1HfwmW0
選手の命に関わる事なのを忘れてる奴多すぎ
札幌は選手のために土地を貸すんだよ
安全性や治安などを評価されて光栄ですと言ったまで

東京がケチるなら国が出すしかないやろ

札幌が受けんかったらどうした?
IOCの頑なさを見るに東京で実地するわけがないんだよ

結局都民は「札幌にさせるくらいなら、マラソンなんかボイコットしろ!」て思ってるんだろ?

大事なのはプライドだけw
他府県はお見通しやからな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:45:06.00ID:g44bMg+U0
東京の負担という前提でOKしたんだろうが、それが駄目になった今、
札幌が負担できないなら辞退すべきだろう

もちろん、一番良いのはIOCが負担してくれることだがね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:46:34.90ID:DPXqsGZs0
>>88
もう快諾したから変更は無理
道内の公務員総動員してボランティアさせるしかない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:46:46.26ID:aPXwSfZs0
 外国人の出国審査 顔認証導入へ

〔顔認証の出入国専用ゲート ・おととし導入〕
羽田空港・成田空港など 日本人を対象に運用されている

 〔出入国在留管理庁〕
(日本を訪れる)外国人増加に対応するため 来月下旬
から 外国人の出国審査に顔認証j技術導入の方針
 効率的な審査で外国人の入国審査に より多くの人員
を配置したい考え(来年のオリンピック パラリンピックに備えて)

 〔短期滞在の外国人〕
出国時にパスポートのICチップに記録された顔写真データ
と その場で撮影した画像を照合するなどして 本人かどうか
を確認する

(by.AK NEWS AM06:08 20190630)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:46:51.84ID:tMaXWl4d0
道民さあ、東京が頼んでもいないものを奪っていったんだから
金ぐらい出してちゃんと成功させてね
もう東京は関係なくなっちゃったので
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:47:27.75ID:BJOyth3a0
いま一時、損をしたように感じても
将来的に得られるものが大きい


札幌開催による札幌のメリット
ーーー
秋元克広・札幌市長(10/17談)
「(札幌が)大会運営能力や市民のおもてなしなど、
五輪開催にふさわしい街であることを
世界に知ってもらえる」
ーーー
堰八義博・北海道観光振興機構会長(10/17談)
「マラソンは五輪の花形であり、
大変感激している。
(実現すれば)数時間にわたって
札幌の美しい街並みが
世界に中継されることになり、
冬季五輪の招致に向けて弾みがつく」
ーーー
岩田圭剛・札幌商工会議所会頭(11/1談)
「札幌開催はとても名誉なことで
経済波及効果も含め大いに期待したい。
札幌のすばらしさを
世界にアピールするチャンスなので、
道や市に最大の支援をしていきたい」
ーーー
政府関係者
「今回の件の最大のポイントは、
東京五輪マラソンの札幌開催をテコにした、
“北海道へのカジノ誘致の加速”なのです」
「そこには菅義偉官房長官だけではなく、
彼と結びつきの深い鈴木直道・北海道知事、
地元出身の橋本五輪相、
それぞれの思惑が横たわっています。
橋本五輪相は元々、
北海道へのカジノ誘致に熱心でした」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:47:50.83ID:aPXwSfZs0
札幌マラソンのボランティアは 4,000人 …
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:48:45.680
札幌市長は引き受ける前に費用負担はしない事をIOCに確約させるべきだったね
札幌市長が基本的な事をしなかったばかりに費用負担はさせられ、札幌市役所の職員は余計な仕事を背負わされてしまって気の毒だ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:49:23.67ID:DPXqsGZs0
いまさらだけど東京もIOCも負担はしないのは決定事項
もうそこから先の話しかない
いまさら東京がどうのとか何言ってるんだ
そう言うお前らがボランティアという只働きで頑張るしかないんだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:49:58.57ID:EejBTogg0
>>103
東京都民がどう考えてるかは判らん

でもIOCがこれまでの東京都の負担金の一部返還を公言したし、
お金払うってことはIOCが東京都にお詫びするってことになるよな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:50:27.62ID:aPXwSfZs0
北海学園の方々が頑張ってくれると思う …
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:50:31.95ID:8zZO4NDm0
初期予算8000億とか言いながら
ポカスカ使って5兆円

300億くらい出したれよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:51:21.65ID:3zq08ek90
たださ
札幌がお金だしたら札幌オリンピックマラソンにしなきゃね
東京はお金出さないんだもの、名乗る資格ないよね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:51:51.690
>>116
それはIOCが決める事
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:54:28.31ID:8zZO4NDm0
>>113
お詫びの気持ちがあるなら
セレブレーションマラソンなんてふざけた余興を考案しないだろw

もしかして都民はあれを有り難がってるん?
ばかにされてるのにww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:54:54.14ID:m0F/1EO70
>>1
東京のお金で東京が責任を持って東京で開催すると良い続けたのに
札幌で開催が決定
すでに東京の手を離れた話だから
あとは札幌市とIOCとで費用の負担を調整すればいいだけだよ

>IOC、組織委員会などは発生する100億円とも言われる追加費用について都の負担を求めないことを確認

>実務者協議で合意したのは次の4点。

 1会場変更の最終権限はIOCにある

 2マラソン、競歩を札幌に移転する際の経費は東京都に負担させない

 3東京都、組織委員会が支出してきたマラソン、競歩の経費を精査、検証の上、別の目的に使用できないものは東京都に負担させない

 4マラソン、競歩以外の競技会場の変更はしない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:54:57.84ID:3zq08ek90
>>117
東京って名前つけちゃったら
東京しょぼい、何にもないんだね、ダッサって世界の人に思われるよw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:55:18.54ID:knjQR0dP0
都市開催と言いながら実態は国家開催だよ
最後は日本政府が尻拭いして金出す羽目になるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:57:27.130
>>120
IOCの決定事項を覆す事はできない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:58:52.15ID:582LslUt0
指名されたことは光栄でも、費用を賄えないんだよね?
札幌にはぜひ辞退してIOCのはしごを外して欲しい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:58:53.17ID:DPXqsGZs0
>>116
そういうのはしょうがないかもしれん
どさくさに言う分には問題ないだろう
公式にいえるかはしらんけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:59:21.91ID:YWyVb9LO0
五輪なんて、森や安倍取り巻きで利権食ってるんだから、
国が出すのは当たり前だろ
っていうか、国の金イコール税金なんだけれどね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 02:59:30.03ID:Lm7FVKO70
凄いシラけたマラソンになりそう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:00:04.66ID:CcwdB6tA0
>>64
確認して認可だすのはIOCだからな、どんな追加注文くるかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:00:30.31ID:EejBTogg0
>>118
余興はIOCがやりたければやればいいんじゃない?

IOCが東京都が既に負担した費用の一部を負担することがお詫びになってるってだけ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:00:53.79ID:YWyVb9LO0
>>126
対抗して東京で上級国民マラソン同時間にやったらどうよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:02:02.23ID:8zZO4NDm0
セレブレーションマラソン、ある意味すげー楽しみ
世界の関心がなくなった頃に300億かけた道路でお祝いマラソン
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:02:36.61ID:knjQR0dP0
札幌市の財政規模は約1兆円
その気になれば出せるよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:04:05.01ID:YWyVb9LO0
上級国民から1人一億マラソン参加料寄付させて、300人集めたら
道路舗装費用賄えるね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:04:09.98ID:recagJT/0
>>130
それ一般市民も参加できて、完走メダルを東京オリンピックのレプリカにすれば
凄い盛り上がると思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:05:14.00ID:udj//4Rb0
ゴキブリジャップが払えばいいだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:05:52.59ID:KP4izyjv0
嫌なら他に持って行けって札幌は言えばいいんだよ
他に打診したらみんな同じ事言うからww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:06:08.68ID:YWyVb9LO0
>>131
その分除雪費用が犠牲になる
札幌市民が冬生きていけなくなる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:06:38.56ID:FcFksbWR0
札幌ドーム使わず、北海道マラソンのコースだと、何となく本番に突入することもできる。
その場合、怖いのは警備のスキとテロ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:06:47.89ID:7eAF44VTO
>>131
金の確約もないまま、光栄です!って手をあげちゃって
あたふたしてんのかと思ったら、お金あるんだね?
よかったじゃないかマラソンを札幌で出来るじゃないか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:07:39.63ID:8zZO4NDm0
>>128
そらマラソンのためにマンション買った人がいるんです!!とか言われたら
「お、おぅ…」てなるわな
300億も道路に使ってるし(そこはパラリンマラソンとセレブマラソンでチャラ)、もう同情金だな

命を守るため、マラソン開催を守るためにやったのに詫びるわけないだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:07:43.36ID:YWyVb9LO0
セレブレーションマラソンは、是非夏にやって欲しい
舗装効果を試してもらいたい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:08:34.16ID:knjQR0dP0
来年の札幌雪まつり中止にして
その予算をマラソンに回せばいい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:09:19.41ID:YWyVb9LO0
北海道マラソンのコースだと、本当にテロが心配
そういうこと、ちゃんと考えてるんだろうか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:10:02.54ID:X1tk5Mwz0
みっともない話だな
トンキンは死んだほうがいい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:13:02.650
札幌はゴタゴタ続きの東京オリンピックに首を突っ込まずにいた方が賢明だったな
色気を出したばかりにとんだ災難に巻き込まれてしまった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:14:01.50ID:EejBTogg0
>>139
IOCが東京都のためにお金と特別な催しを用意したんだから実質お詫びだよ
IOCに非がなければ普通何もしないはずだし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:14:07.54ID:+JDMG9F10
>>139
詫びよりは同情っぽいよね、
はたからみると。

天候のせいとはいえ、
東京は強気だけど数兆円使ってこの結果はさすがに可哀想
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:17:36.31ID:+JDMG9F10
>>146
感じ方は色々
詫び、同情、はたまたブチ切れた都民の暴動を怖れてとか(日本人がそんな事する訳がないが、外国の感覚からすると)
そこはもう思い思いに受けとるしか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:19:07.99ID:W4qsXg5o0
「東京が費用負担するという話だったので承諾した、そうでないなら撤回する」

札幌はこう言い放てばいいだけだろ?何で言わないの?何で?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:19:38.88ID:aPXwSfZs0
 ”会場変更”が マラソン・競歩に留まらない可能性も

 (橋本 聖子 五輪相) 音声 〔10/18〕
「この  提案によって あのぅ 他の競技はどうなんだろうかと
いうこと が あのー 多分ですけれども  調整委員会で
 意見が出てくるんではないかというふうに思います」

(by.YTV ウェークアップ!ぷらす am08:43 20191019)
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:20:47.10ID:aPXwSfZs0
>>150 誤爆
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:20:58.01ID:8zZO4NDm0
そういやパラリンピックマラソンは東京で、は決定?
全く話題になってなかった気がするが・・
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:21:32.83ID:xf6QqILz0
>>143
「光栄です」では、推して知るべし。
札幌市の職員にきれものがいればいいが。
札幌市民はふざけんなと暴れる場面では?
オレだったら返上させるよう騒ぐが。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:22:38.32ID:8zZO4NDm0
>>149
マラソン中止にしないためだろ

お前ただの祭と勘違いしてねーか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:23:13.62ID:7eAF44VTO
>>149
東京が負担するって話だったらまだいいが
札幌の長がイレコミ気味に光栄です!って言っちゃって
当然東京が負担してくれるはずだと勝手に思ってたとかじゃないのかなあ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:24:01.70ID:X1tk5Mwz0
二度とトンキンには国際イベントやらせるな
日本の恥だ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 03:24:46.24ID:OU/s2OtZ0
困った時は助け合いましょう、それが日本人です

場所は札幌が提供して、費用は東京が出す

これで丸く収まります、助け合いの精神です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況