X



【地震】あなたの土地が「隠れ盛り土」だったら…東京都35カ所、「大規模盛り土造成地」の分布マップ掲載せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 10:22:21.49ID:aCrfvHh39
東京都が2014年に公表した「大規模盛(も)り土(ど)造成地」の分布マップに、戦前に造成された区部の35カ所(66万1000平方メートル)が掲載されていない。盛り土の厚さが確認できないとして掲載が見送られたため、「隠れ盛り土」になっている。都は今年度中に有識者に意見を聞いて公表するかどうか検討するとしているが、古い盛り土ほど地震で地滑りや液状化が起こりやすく、専門家は「住民に情報が伝わっていないのは問題だ」と指摘する。【畠山哲郎、宮崎隆】

残り866文字(全文1088文字)

毎日新聞2019年11月3日 18時25分(最終更新 11月3日 21時32分)
https://mainichi.jp/articles/20191103/k00/00m/040/261000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/10/20190810k0000m040357000p/0c8.jpg
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:29.08ID:6Fpqc/ky0
江戸時代とか明治昭和の古地図が検索できてたのにすぐ検索できなくなったよね。
あれで川や沼だったらって見れたらいいのに。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:36.09ID:M8n+khj/0
しかしまあな、建築物は軟弱地盤の上に立てちゃうと、
あとどうしようもない。修正の仕様がないもんな。
結局、全撤去で地盤の改良をして杭を打つなり、
セメントミルク工法で土台を固めたりして
再建築するほかないもんな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:39.13ID:ZW7Hc2s30
>>10
今の銀座も川だらけだったらしいな、だが全国一位で土地の価格は高いよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:31:52.57ID:6Fpqc/ky0
>>9
沼だった可能性はないの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:32:12.92ID:rmNmN6a30
詐欺と隠蔽はトンキンの国技ニダ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:32:46.93ID:9/Zxzzqz0
関東はもともと水浸し陸地の移動はできず舟で移動してたような場所
まともな人間は住まず身分の低い人達が住んでた土地
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:18.79ID:KK7NIWd+0
>>4
皇居ってシーサイドだったんだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:28.01ID:yZyBeLVJ0
徳川家康が領地を与えられた時には湿地帯ばかりだったんだし、ちょっと歴史を知ってさえいれば「隠れ」もなにも…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:35.71ID:qz4diiXy0
地元の人間は知ってるから問題ない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:05.19ID:6gGUCToC0
余所者ばかりでどこがどうなったか伝わってないからやりたい放題
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:28.18ID:tjjmhgcJ0
言うまでもないが、ここでいう盛土造成地は埋め立て地に限った話ではないぞ。
標高の高い丘陵なんかで、斜面を盛土したり、谷底を埋めたりして造成した住宅地も怪しい。
北海道の地震でも高台の造成地が実は川底埋め立て地で、地震で液状化起こして大問題になってるだろ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:34.46ID:wRwGS08Y0
盛り土だから液状化が起こるわけじゃないけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:34:34.46ID:Ba1nj9kO0
>>24
対策されて地名変わってる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:35:47.94ID:ImL8NuTM0
まあ隠しても地震の時に異常に揺れるから、そのうちわかるけどな。
こういった情報は、政治家とか天下り公務員を使って公表阻止の圧力かけるんだよね。
隠していたら被災時に損害賠償+慰謝料を標準化しないとダメだな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:20.81ID:zi4+ng5R0
俺ん家は盛り土です。知ってて買いましたが何か。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:29.41ID:MUdbBZ980
>>1
今日がこの可愛い女性と付き合う恋愛の始まりなら、 私も日韓カップルになりたい I 韓国人男性と日本人女性の東京自由が丘旅行 デート
https://www.youtube.com/watch?v=9X659D3jFGU
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:45.97ID:zZlBFj/o0
埋め立ててある土地でも大丈夫大丈夫ーって買った結果だろ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:47.97ID:3jMvah600
横浜はどうやって家建てたのかと思うような傾斜地ばかり
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:59.73ID:Yw3B1Xp30
>>13
ググれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:38:09.12ID:ndCNszYR0
単に煽りたいだけの記事
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:38:46.46ID:tjjmhgcJ0
みんな家を買うときには仲介屋に地盤情報の提示を必ず求めよう。
すぐ出てこないような仲介屋は信用できないぞ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:39:07.32ID:lA5zkXxr0
>>4
都心3区www
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:39:11.56ID:5BFF3CDY0
嫁の乳が盛り乳
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:39:52.56ID:tjjmhgcJ0
>>38
サンクス
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:40.62ID:qz4diiXy0
>>4
木場って埋め立て地なのか
江戸時代の岸だと思ってた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:42.17ID:zi4+ng5R0
人気の臨海エリアを買えない貧乏人の僻みか。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:56.93ID:NYSO6+kk0
凶悪事件やら何やらも隠蔽するのが東京都だからな。まぁこれくらいは日常。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:41:24.73ID:Yw3B1Xp30
>>15
普通に見れるぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:41:59.96ID:Ba1nj9kO0
「人気の臨海エリア」に騙される情弱
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:42:55.29ID:7Ca5JG3L0
コン柱10mほど打ちなはれ さすれば 救われる アーメン
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:43:23.51ID:7rSbo8ox0
今更ですね
でもこれは埋め立ての話ではなくて
盛土の新興住宅街の話でしょ
元来、西の方は平地がないから
宅地化が遅れてて
えーい盛っちゃえw
ってのが沢山あるよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:24.75ID:tjjmhgcJ0
>>38
意外と町田のあたりとかなんだな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:44:53.23ID:7Ca5JG3L0
関東平野って スパー超ウルトラとんでもなく広いけど 人工やったんや
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:12.57ID:zi4+ng5R0
そもそも都心3区とその周辺は、他の地区より重要で守られる様に治水してるんだよ。最悪、他の地区は都心3区を守る為に犠牲になる。お前らまた負けたな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:12.84ID:ssy/fhwe0
>>23
江戸末期にペリーが艦船4隻で来て100発以上の空砲を祝砲、礼砲、号砲の名目で撃ってくるから
幕府も不平等条約も受け入れるしかなかった。
江戸城なんて海の、すぐ近くだから簡単に砲撃される
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:13.12ID:dbrX0en70
埋め立てじゃなくて、盛り土の話だよね
土地を削って平らにした土地は強いけど、土を盛って造成したところは脆弱ってことよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:48.46ID:7fO1cXd+0
お前ら板橋に住もうぜ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:55.47ID:ygAIxhA90
東京なんてみんな盛り土だよ
ソースは徳川家康
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:12.29ID:33Ausk090
こういうのはなw
崩れてから発覚すればいいんだよ

こんなの調べるって糞真面目過ぎるんだよ
病的に
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:48.22ID:h+Trj9gk0
>>59
だよね
東京に限らないと思う…
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:58.55ID:jK9CKd3d0
断層も地震あって初めて見つかることも多いし日本中安全なところなんてない
土地が良くても建築が不良な場合もあるし杭が岩盤に届いてなかったとかもある
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:13.45ID:/FLCIHq+0
>>32
国土地理院が公開してる明治時代の地形図を見れば誰でも分かるんじゃないの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:49:17.72ID:tjjmhgcJ0
うちの実家もなだらかな斜面の盛土したところに建ってるが、
20年で少し不動沈下起こしているらしく、布基礎にでかいひびが入ってる。
上屋の軸組もかしいでいるらしく、窓枠が平行四辺形になってて閉まりにくいww
こうなると直しようもなくてこのままでいくしかないが、
この土地も将来売ることもできん。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:12.96ID:KK7NIWd+0
>>58
ここまで近いと知らなんだ
そういう知識や雑学もあると歴史ってさらに面白いもんだね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:50:34.20ID:ygAIxhA90
杭打ってから家建てないとな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:03.40ID:eGwCy7C80
しっかりした地盤の造成地でも、
部分的に「小川だったところを盛り土した区画」が有る場合があるよ。
こういう土地に家を建てると、まわりの家は何ともないのに自宅だけ全壊・・・
なんて悲劇が起こる。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:15.37ID:yWUGbHiF0
>>60
江北、綾瀬、梅島
真北に八潮市
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:39.98ID:jQfepfck0
不動産屋が地盤いいというから買ったら盛土だったんだけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:51:40.25ID:7rSbo8ox0
>>55
いや、町田が典型なんだけど、、。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:06.50ID:lDL/8RLy0
盛土も古い時代になるほど土積んだだけだから厄介なんだよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:14.92ID:IgHIi/hb0
盛り土でもちゃんと基礎を作ればいいんだけどね。
しっかりとした業者だと地盤調査をして必要なら基礎をちゃんと作るように提案してくるから。
状況に応じて数m〜20mとかの柱を埋め込む感じだね。

ニュースにあるような被害は手抜き工事の結果。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:52.95ID:J6Yxofwe0
阪神大震災のとき、全体の被害が大きすぎたので派手に崩れたところ以外は
報道されていないが、盛土の造成地で傾いた家は多かった。
山手の造成地で谷を埋めたところはダメだね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:53.18ID:vd4zBZRf0
傾斜地には家を買わないほうがいいよ
敷地内をちゃんと工事しても
周辺が広範囲に地すべりする可能性はゼロじゃない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:12.38ID:ygAIxhA90
古い冷蔵庫が埋まってた人もいる?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:14.38ID:tjjmhgcJ0
>>76
うーむ持ち主には大変失礼ではあるが、
ドリフ並みの傾き方だな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:54:42.21ID:L+eH60Tx0
事が起きるまで知らんぷりは日本のリスクマネジメントの基本だろう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:15.48ID:3+jl87wZ0
東京都のマップは大雑把過ぎる
1/5,000くらいで作らないと
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:39.93ID:6gV07ISi0
盛ってない方が悪いだろ。何言ってるんだ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:55:40.96ID:7Ca5JG3L0
次の関東大地震で みんな仲良く沈もうぜ 

66万1000平方メートルって 一辺の長さが661km四方ちゅう事?  なんか桁間違ってへん?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:56:43.59ID:IgHIi/hb0
持ち家を取得するならこのあたりのこともきちんと考えた上でないとね。
地震、水害でどのような被害が想定されるか。大抵は昔からの集落があるところに落ち着いちゃうんだけど。

賃貸なら逃げられることだけ確認しておけば利便性優先で選べばいい。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:57:32.70ID:tjjmhgcJ0
>>72
仲介屋もそんな不利な情報は決していわないんだろうなあ
重要事項説明で義務付ければいいのに
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:05.59ID:7rSbo8ox0
1万年前の地図まだ〜?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:32.03ID:kiKChhTK0
>>24
今は地名ロンダリングされて残ってないから
どっかの議員が「防災に古地図の地名を活用しろ」って言ったらクソ叩かれてたな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 10:59:49.30ID:L+eH60Tx0
崩れたら諦めろ
こんだけ集中させた東京でそういう事態になるような地震起きればどうせ国も終わりだ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:11.05ID:7Ca5JG3L0
やっぱ 住むなら超々ど田舎やね ( ´∀` )
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:00:48.76ID:tjjmhgcJ0
>>79
同じ造成地でも切土盛土があったりするが、
切土の方が圧倒的に安定しているから
買うならそっちだよな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:02.27ID:N7HFxfel0
盛土かどうかで確認が必要なのって、元が池だったり地盤ユルユルの場合ちゃうの?
1の画像なんて盛土にしろ切土にしろ隣が傾斜地で安心要素ゼロだわな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:40.60ID:9+ogPcJG0
>>46
材木を海水に漬けて、傷まないように保存する集積地だから、木場なんやで
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:05.54ID:C0JvKDgH0
>>9
埼玉でも液状化起きてるから確認は必要
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:40.13ID:9+ogPcJG0
>>9
田んぼの心配をした方がいい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:55.71ID:7Ca5JG3L0
渋谷 四ツ谷 千駄ヶ谷 祖師谷 臨海 晴海にお住いの皆様 この度は(T_T)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:33.03ID:NIF1VQI00
>>69
なだらかな斜面なら次ぎに建てる時は深基礎にするか杭を打つかするから一般的には大丈夫だよ。
これから問題になるのは全体が崩れるような斜面とか、
>>72がいうような住宅地としては適さない、改良するにもコスパが悪すぎる土地だよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:38.64ID:jK9CKd3d0
大阪、東京、福岡みんな川のデルタと海の埋め立てや火山灰で出来てるんだろ
古代の頃から文明は大河のほとりで発展してきた
みんな大河と古代都市とセットで憶えただろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:20.02ID:Ba1nj9kO0
斜面は切土と盛土のマーブル
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:24.12ID:nJnwDHVG0
断層も全部一般向けに晒せよ
調べなきゃわからないようにするな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:44.46ID:33Ausk090
>>108
なぜそういう時だけ大阪を一番前に持ってくる?w
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:06.00ID:6Fpqc/ky0
>>49
それがさ、都心の方だけ。
村の方は検索できなくなったのよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況