X



【消しゴム】トンボ鉛筆が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO(小野)ゴム」…小野市が許可なく作り販売中止に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/04(月) 10:33:42.08ID:aCrfvHh39
大手文具メーカー、トンボ鉛筆(東京)が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO消しゴム」を、兵庫県小野市観光協会が同社の許可を得ずに作り、イベントでの販売を止められていたことが、3日までに分かった。MONO消しゴムの青白黒のストライプ柄は2017年、色彩の登録商標として日本で初めて認められている。(笠原次郎)

 京都府の寺院仏像などをあしらった消しゴムが人気を得ていたことから、同協会は同様のアイテム作りを検討。「MONO」から1文字を取り「ONO」(小野)とすることを思い付いた。製造を依頼した大阪府内の業者は「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない。トンボ鉛筆本社にも確認を取った」などと説明。10月に小野市章や観光名所の写真などを印刷した消しゴム2種類千個が納品された。

 神戸新聞社がトンボ鉛筆本社に確認したところ、業者からの許可申請がなかったことが判明。小野市はイベントでの消しゴム販売を中止し、業者は全商品代約13万円を同協会に返金した。

 同協会は市の補助金などで運営されており、市観光交流推進課職員3人が兼務。同協会事務局長を務める田中一樹課長(53)は「業者の説明を信用し、トンボ鉛筆から直接許可を得なかったのは詰めが甘かった」と話している。

2019/11/4 10:07 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012847525.shtml
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/img/b_12847526.jpg
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:01:49.90ID:SA7x14aD0
トンボと言えば佐藤

もはや1+1=2くらい当たり前のこととなってしまったな
それまではただの文具メーカーその1、みたいな立ち位置だったのが、あの日を境に生まれ変わった
もはやサトーエンピツに社名を変えるべきレベルだわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:00.23ID:t0JmOzLx0
>>235
入社前でパワハラ?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:11.18ID:mTuvZvJT0
佐藤、見とるかー
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:14.32ID:OHfoq8IK0
>>237
たぶん、そいつは親ですらないと思う
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:14.73ID:hi0rucU40
その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:24.69ID:3TzRzQTC0
パロディなら佐藤のメールだろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:28.30ID:L5ahRBFS0
トンボはMONO消し製造してないぞ
中身SEEDのRadarだもん
OEMで発注してるだけ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:28.56ID:5gUDOWgu0
>>197
顔は晒されてたような
辞めたというレスと何事もなかったかのように働いてるというレスを両方見かけたけど
今何をやってるか詳しい事はわからない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:37.32ID:gteNdA430
>>1
中小メーカーもこういうちゃらんぽらんで知ったかぶりで手抜き仕事な奴増えたんだろうな

時間かけて裏取るくらいなら、13万だしダメなら返金すりゃいいや、の感覚
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:42.55ID:ooa8fxu10
あ、あの配色って登録商標だからね
勉強はしとけよ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:43.89ID:BI+WOWG30
タイトルみて吹いて笑ったのに、読み終わって悲しく終了。
トンボ鉛筆は余裕なさすぎ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:51.80ID:lPYVDgcX0
佐藤は実家の養鶏場ついだけど鳥インフルで全滅してからトマト農家になった
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:02:52.49ID:mTuvZvJT0
>>269
コンビニだろうなあ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:00.60ID:U+Rgqaqq0
>>208
ごく普通に
「是非、当社に御用命頂ければ幸いです」
っていうだろうに
文具メーカーは斜陽産業になってしまったし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:31.83ID:3qUn3qQH0
>製造を依頼した大阪府内の業者は「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない。トンボ鉛筆本社にも確認を取った」
これ、オカシナこと言ってるんだけど理解出来ないんだろうな
・トンボの許可があれば字体やケースを変える必要性は無い
・「字体やケースの色を変えたので問題無い」ならOKだが、そうは言っていない
・どの程度変えればいいのかの確認は取っていない
これらの要素全てが詰まってる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:38.41ID:4Zn2M76a0
>>74
それどころか少しずれててもトンボって出てくる

わかりますよね トンボ
トンボ鉛筆 わかりますよね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:42.00ID:mcrR9W+10
>>182
青白黒のストライプ柄じゃなくて
青白黒のストライプ柄の消しゴムで登録なんだよ
業者もそこまでは気が回ってるから
色変えてとかフォント変えてとか
せこい言い逃れを説得材料にしたんだよ
まあ、無理な話だったよなw
頭のレベルがさのっち以下だわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:45.09ID:nzwf/gct0
>>277
お、
無責任責任転嫁キチガイのはんのう
おまえのそれがあれを反芻してるよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:03:56.10ID:7diSWEhO0
後からでも許可申請をすれば、許可された可能性はないのかな?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:08.80ID:/piOPfAR0
ケツの穴小さい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:10.46ID:37I9ddyZ0
>>230
流石に君の行為は気持ち悪いな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:04:34.52ID:apq4cXmG0
役所の権利・版権に対する遵法意識なんてそんなもの
他人には厳しく自分には甘い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:04.62ID:fpZRGtka0
日本の管理職はサイコパスが多い
佐藤がいい例だとバレてしまった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:17.70ID:BI+WOWG30
消しゴムでよかったね。
紙のケースを処分すれば消しゴム自体は使えるから、損害はほぼない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:18.69ID:AriYnU3x0
なぜ許可をとらぬ・・・
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:29.25ID:moxJ5wp00
>>269
どんな顔して3年間働いてたんだw
厚顔っぽいからなにもなかったかのように働いてたのかな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:30.79ID:dtXbx83X0
説明会予約者の方へは、先に書類を渡すと言うメリットを
与えました。
皆さんには与えてません。
ただ、もし、この間、トンボ鉛筆への情熱を絶やさずに
おられた方がいた場合、それが文章となり、私達へ伝達して
くれると期待をしています。
(伝える努力はしてくださいね。伝えるって本当に難しいです。)

その気持ちを作り上げることは、
予約している人よりも皆様方の方が可能性があると思います。
ましてや、こんな状況下です。

書類に関してのご不明な点はあれば
メールでお問い合わせください。

すみません、私自身まだ気持ちの整理が出来ないでいますので
変な文書になっているかもしれません。

よろしくお願いします。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:35.19ID:pqWDU3ec0
就活生には身勝手なメール一方的に送りつけた企業がおまゆう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:38.25ID:nzwf/gct0
>>293
あのときから
何ら改善されていないことが
くずなおまえのレスによって
公然になることに気がつかないのが
間抜けすぎリハよね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:39.18ID:RGm9fAoy0
>>143
佐藤は社長のお気に入りだから今はほとぼりもさめて部長に出世してるらしい
長尾さんは佐藤その他社長派の連中からの嫌がらせで退社

これマジか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:39.60ID:89klJ1UG0
案の定の佐藤スレで草
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:05:55.38ID:37I9ddyZ0
>>295
何かいいこと聞いたの?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:15.81ID:wdk7/KAE0
でも役所でこれを発案した人は
出来る奴扱いされてたと思うと可哀相(´・ω・`)
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:34.69ID:nzwf/gct0
>>312
体質はなにも変わっていません

0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:39.53ID:s9NFDljJ0
>>119
こいつは電車すら止まって8時間歩いて帰ったんだよ?
それですら大規模な地震と推察できるのに、
311から数日経って各報道機関から被害状況が明るみに出てる状況で、こんなの送るバカがいるかよ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:40.04ID:utKUdi+o0
>>225
佐藤は出世
長尾は数年で定年再雇用で佐藤の部下

というのを数年前に見た
今は知らん
信じるか信じないかはあなた次第
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:42.93ID:mTuvZvJT0
>>309
デマ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:44.41ID:9R4GK5fC0
SATO にすりゃよかったのにな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:06:54.95ID:OeWN8nfn0
Mの上にシール貼ればええやん
セロファンの上なら改変にはならんやろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:28.01ID:Qwvt9u0h0
「小野」は小野氏だけの持ち物ではない。全国の小野姓の許諾が必要。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:35.81ID:37I9ddyZ0
>>315
というか、君は人の話を理解する能力がないようだね。自閉症かな?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:36.11ID:mTuvZvJT0
>>316
頭の病気なんだろうな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:47.91ID:aSPZeDIE0
ああ、大阪の業者がやらかしたのね
大阪人はウソつきでモラルの欠片もないからなあ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:48.51ID:ltMSAxgv0
>>2
いやいやw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:07:53.43ID:BI+WOWG30
許可とって正式に作ればいいのに。
トンボ製品のパロディーとして公式に売る。
地名とからめてるから、許せる範囲じゃない?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:16.37ID:lFdy/6kL0
>>324
「不買をしてる人は
是非継続してください」か
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:26.42ID:U+Rgqaqq0
長渕剛「ロクなもんじゃあねえ〜〜」
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:28.71ID:Q/rCN9qk0
>>298
営業から聞いた。聞いたのが5年前だからそれ以降は知らん。
営業も行く先々でこいつの話題出されて困ってたぞw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:37.51ID:9m7Jcuhk0
>>1
>製造を依頼した大阪府内の業者は「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない。トンボ鉛筆本社にも確認を取った」などと説明。


やっぱ大阪ってクソだわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:42.25ID:S7S5ERxk0
>>179
人事部の不祥事に総務部のお偉いさんが出てくるあたり怒り心頭だろうw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:55.46ID:TNx4zyBI0
>>285
意匠権で言えばダイソーなんかで売られてるみたいに色と書体変えれば問題無いけど
普通に類似品の製造販売してもいい?って問い合わせたら何処の企業でも1000%ダメだって言われる
今回は裁判や差し止め命令でもないトンボからの苦情で業者の不正が発覚だから厳密には違うけど
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:08:57.90ID:XG9514lq0
控え見に馬鹿なのか小野市の担当者…
パロディってのは笑いのラインを攻めるのであって常識や法律のラインを攻めるもんじゃ無いだろw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:21.42ID:I4BdNgo/0
>>333
しかも13万円で受注て安すぎる
どんだけ私服こやしてんねん
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:32.07ID:mTuvZvJT0
>>332
ワロタ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:38.09ID:RptOcJWW0
>>334
このスレを見るに
全く改善されていない模様

社風なのかね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:41.53ID:BI+WOWG30
許可すれば、小野市職員はトンボの文具使ってくれるよ。
市内でみやげ物として売ればいいのに。
他にもパロディー文具を市と共同開発してさ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:09:55.29ID:t0JmOzLx0
>>316
いや、雇用機会均等法って、そういう機会平等ちゃうし
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:20.72ID:BkMg3Iso0
佐藤コピペでトンボ不買してる奴は1万人はいると思う
競合他社多いしw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:26.58ID:IVdis/OH0
>>293
そうかい?臨月で震災を体験したからあの時の状況の過酷さは文字通り身をもって体験してる、その中で読んだ佐藤のメールは他人事とは言え本当に腹が立った。
その時の子が小学校で使う文房具にトンボを避けてるってだけ、子供に理由聞かれたから答えただけ。
子供の小遣いで買う分には自由にすればいいと思ってるし強制ではない。
0350相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:28.26ID:e56yJoel0
いい加減、佐藤の近況ぐらい誰か教えろよ・・・
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:48.24ID:U2vKzvGz0
申請すらしてないのは何なんだw
金額的にも大した仕事じゃないし
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:54.69ID:oTDF70d70
こんにちわ。被災者を小馬鹿にするトンボ鉛筆の佐藤です。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:10:58.54ID:FYET/U6r0
>>197
クビになったのはデマらしい。
そういう事にして消火したんだと思う。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:11:28.71ID:BbTN842V0
こんなパロディくらい大目にみてやりゃいいのに、いちいち目くじら立てるとか更にトンボ
鉛筆嫌いになったわ。絶対に金輪際トンボ鉛筆の製品は買わない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:11:41.84ID:moxJ5wp00
検索予測に 2019 トンボ 佐藤 とか出てきてわろた
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:00.24ID:04gNC8Ls0
クズだな小野市。こじきかよ。
どこぞのパクり国家みたいじゃん、恥を知れ!
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:01.92ID:ZAEoLA+30
>>242
厳正ってきつくとか威圧的に正すってことじゃなくて規定通りものすごく公正にって意味だから
お前が思ってる厳しさでいえば厳しくの方が厳しいと思うぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:05.11ID:7EPxC8qk0
>>10
ワンセットで貼っとけ

2011年

平成23年03月14日
[お詫び] 3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び

3月13日付 件名「トンボ鉛筆選考専用履歴書・エントリー送付」に関するお詫び
日頃から弊社へ格別のご理解を賜りまして深く御礼申し上げます。
さて、平成23年3月13日付で、弊社人事グループ担当社員より発信しました弊社採用活動に関する文書の中に、
不適切かつ配慮に欠く表現が多々ありましたことを深くお詫び申し上げます。
先ず、東日本大震災発生の2日後に、罹災した地域への配慮を欠いたかたちで書類選考用紙等をメールし、締切を15日消印有効としたことは言語道断であります。
また、随所に平等を欠く表現もありました。さらに、弊社担当者の立場上の驕り昂ぶりが現れた言葉遣いが随所にあり、重ね重ねお詫び申し上げます。
早速、公に発信する文書の事前社内校閲ルールを設置し、再発を防止してまいりますと同時に、当該担当者を厳しく指導しました。
改めてこの度、不適切かつ配慮に欠く文書を発行しましたことを深くお詫び申し上げます。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:06.73ID:BI+WOWG30
公務員にしては、いい感覚してる。
今回は権利関係で失敗したけど、能力に合う部署で仕事させると面白いかもよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:06.74ID:RptOcJWW0
このスレでは
同業他社の名前を誹謗して
誹謗中傷するやつは湧かないな

少し成長しなたw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 11:12:13.15ID:aSPZeDIE0
>>352
単に大阪人はモラルがないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況